2007年11月30日
何が起きてるの???
みなさんおはようございます

今日で11月も終わり、いよいよ年末師走に突入ですね



最近待ちの銀杏がようやく色付はじめています



ちょっぴり季節はずれを感じないではありませんが銀杏の葉は散る様子はとても寒そうに見えますね


紅葉の銀杏並木がとても綺麗な町並みを飾っていますよ


さてテニ吉君のブログ来月中旬に1周年を迎えることになります

今年の6月くらいからアクセス数がコンスタントに6~7千になっていてとても驚きを感じていることは以前にも書いたのですが

昨日何気にアクセス数を見てみたら1周年までに60,000に届きそうなのですが

一日のアクセス数に変化が

これまでの最高アクセスは800くらいでしたが1,000を超えるアクセスが・・・しかも数回あっているのです



「え~何があってるの~」っていつも以上の驚き・・・

特に目立った内容でもないのに・・・

何れにせよご覧頂いているみなさんには心より感謝致します



ここんところ頑張って何とか一日1回の投稿をしてきましたが冬のシーズンはネタが少なくてちょっと大変ですが・・・

これからもよろしくお願いします


実は今日から東北山形へ出張というか視察研修に行ってきます



山形は始めてのところですが雪と寒さが・・・


投稿もホテルにPC環境があることを願って・・・

週末を迎える皆さんは楽しい日々をお過ごしくださいませ





今日で11月も終わり、いよいよ年末師走に突入ですね




最近待ちの銀杏がようやく色付はじめています




ちょっぴり季節はずれを感じないではありませんが銀杏の葉は散る様子はとても寒そうに見えますね



紅葉の銀杏並木がとても綺麗な町並みを飾っていますよ



さてテニ吉君のブログ来月中旬に1周年を迎えることになります


今年の6月くらいからアクセス数がコンスタントに6~7千になっていてとても驚きを感じていることは以前にも書いたのですが


昨日何気にアクセス数を見てみたら1周年までに60,000に届きそうなのですが


一日のアクセス数に変化が


これまでの最高アクセスは800くらいでしたが1,000を超えるアクセスが・・・しかも数回あっているのです




「え~何があってるの~」っていつも以上の驚き・・・


特に目立った内容でもないのに・・・


何れにせよご覧頂いているみなさんには心より感謝致します




ここんところ頑張って何とか一日1回の投稿をしてきましたが冬のシーズンはネタが少なくてちょっと大変ですが・・・


これからもよろしくお願いします



実は今日から東北山形へ出張というか視察研修に行ってきます




山形は始めてのところですが雪と寒さが・・・



投稿もホテルにPC環境があることを願って・・・


週末を迎える皆さんは楽しい日々をお過ごしくださいませ




2007年11月29日
10大ニュースは?
みなさんおはようございます

また少し気温が下がり始めましたね

少しずつ着る物も厚さを増してきているのではないでしょうか

しかし近年インナーウェアの技術革新などでかなり暖かい状態でテニスが出来るようになったようですね

さてテニス界はちょっとシーズンオフに突入し、話題は今年のニュースにはどんなものがあったのかと・・・振り返りモードですね

昨日から始まったテニス365での20大ニュース・・・毎日1つずつ表れてくるようですが・・・

どんなニュースがでてくるかみなさんのご予想はいかがでしょうか


それからそれからみなさんたちのニュースは如何なものでしょうか

テニスだけではベスト5くらいまでしかないな~

と言われる方も・・・いやいや10くらいなら・・・と

年末までにはもう少し時間がありますのでいろいろ思い出してみてくださいね

ラケットを変えたことや買ったことも新しい仲間が出来たことや試合に勝ったこと・・・こんなことが上手になったことなども・・・



なにも勝利したことばかりを上げる必要はありませんのでね

テニ吉君も考えてみようと思いますが・・何が1位になるでしょうかね・・・

このブログのこともランキング入りでしょうかね・・・

12月中旬くらいまでにはまとめてみたいものですね




また少し気温が下がり始めましたね


少しずつ着る物も厚さを増してきているのではないでしょうか


しかし近年インナーウェアの技術革新などでかなり暖かい状態でテニスが出来るようになったようですね


さてテニス界はちょっとシーズンオフに突入し、話題は今年のニュースにはどんなものがあったのかと・・・振り返りモードですね


昨日から始まったテニス365での20大ニュース・・・毎日1つずつ表れてくるようですが・・・


どんなニュースがでてくるかみなさんのご予想はいかがでしょうか



それからそれからみなさんたちのニュースは如何なものでしょうか


テニスだけではベスト5くらいまでしかないな~


と言われる方も・・・いやいや10くらいなら・・・と


年末までにはもう少し時間がありますのでいろいろ思い出してみてくださいね


ラケットを変えたことや買ったことも新しい仲間が出来たことや試合に勝ったこと・・・こんなことが上手になったことなども・・・




なにも勝利したことばかりを上げる必要はありませんのでね


テニ吉君も考えてみようと思いますが・・何が1位になるでしょうかね・・・


このブログのこともランキング入りでしょうかね・・・


12月中旬くらいまでにはまとめてみたいものですね



2007年11月28日
ロジャーおめでとう!
みなさんおはようございます

昨夜は少し暖かくなかったですか?雨かな~?と思いましたがテニ吉君のところでは降りませんでしたね

毎朝ファンヒーターを一番に点けるテニ吉君はその時表される室内温は一日の服装の参考になります



ここ数日は16度前後で比較的暖かい朝ですが・・・北の国のみなさんには「九州は暖かいね~」なんて声が聞こえてきそうです


さてテニス365でのニュースに「フェデラー200週連続1位」とありましたね

おめでとうございます


確か今年の初めコナーズの153?週の記録を抜いて新記録更新中でしたよね

それにしても凄いですね 約4年です。4年間NO1の座を保持しているのですから

凄いのは4年間の間に技術の進歩が見られるところですし、進化していることが見て取れるのですから・・・


昨年も今年も最終戦のマスターズでは決していい調子ではなかったはずですが終わってみればちゃんと優勝してますからね


ただ気になるのはNO1になりたての年からすると負ける姿を見る回数がちょっと増えた気がするのは・・・テニ吉君だけでしょうか

来年は・・・ロジャーには年間グランドスラムまたは通算グランドスラムがフレンチにかかっています

新たしい風が常に吹いているトッププロの世界


次に出てくる新鋭は・・・若しくは今いる選手たちの進化は如何なものか・・・



テニスに限らずトッププロやトップアスリートの世界はあまりにも遠すぎてわかりませんが・・・身体の構造やメンタリティー・・はたまた私生活は・・・なんて野次馬根性が頭を持ち上げそうです


みなさんはテニス選手の追っかけとかしたことありますか?
野球やサッカーでは聞きますがね・・・



昨夜は少し暖かくなかったですか?雨かな~?と思いましたがテニ吉君のところでは降りませんでしたね


毎朝ファンヒーターを一番に点けるテニ吉君はその時表される室内温は一日の服装の参考になります




ここ数日は16度前後で比較的暖かい朝ですが・・・北の国のみなさんには「九州は暖かいね~」なんて声が聞こえてきそうです



さてテニス365でのニュースに「フェデラー200週連続1位」とありましたね


おめでとうございます



確か今年の初めコナーズの153?週の記録を抜いて新記録更新中でしたよね


それにしても凄いですね 約4年です。4年間NO1の座を保持しているのですから


凄いのは4年間の間に技術の進歩が見られるところですし、進化していることが見て取れるのですから・・・



昨年も今年も最終戦のマスターズでは決していい調子ではなかったはずですが終わってみればちゃんと優勝してますからね



ただ気になるのはNO1になりたての年からすると負ける姿を見る回数がちょっと増えた気がするのは・・・テニ吉君だけでしょうか


来年は・・・ロジャーには年間グランドスラムまたは通算グランドスラムがフレンチにかかっています


新たしい風が常に吹いているトッププロの世界



次に出てくる新鋭は・・・若しくは今いる選手たちの進化は如何なものか・・・




テニスに限らずトッププロやトップアスリートの世界はあまりにも遠すぎてわかりませんが・・・身体の構造やメンタリティー・・はたまた私生活は・・・なんて野次馬根性が頭を持ち上げそうです



みなさんはテニス選手の追っかけとかしたことありますか?
野球やサッカーでは聞きますがね・・・


2007年11月27日
○足の草鞋
みなさんおはようございます

晴天続きの連休明けはちょっと曇りのお天気

月末から年末に向けて俄かに忙しさが増して来られているのではないでしょうか

テニス仲間での忘年会なども・・・

さてテニ吉君はテニスの指導もしていますがそれ以外にいくつかの仕事をしていることはずっとずっと以前に書いたことでしたが・・・

その一つ、単位制高校のでの非常勤講師・・・

ん?非常勤講師?何 教えているのですか?
え~と 今はパソコンの授業と簿記の授業です

それ以外にも社会科系は全部ですが・・今はやっていません

センター試験や大学検定などの受験レベルも・・・現代社会・地理・政治経済・日本史・世界史・・・やってましたよ

一応、小中高の教員免許あるのです・・・あははははは

いやいやテニ吉君の話はいいのです・・・

昨日そのお世話になっている職場の40周年記念の「感謝の夕べ」が行われたのです

会場には職員を含む500人以上の方々が・・・


学校法人 久留米ゼミナールとイタリアレストラン サラ・カリーナ 兄弟4人で歩んできたお祝いの式典でした

大学受験や大学検定・単位制高校・小中学生個別授業・日本語学科・福祉専門学校・若者自立塾・介護施設・・・多くのセクションがあります


そこで12年以上お世話になっているのです

多くのお客様・・・知り合いのところへお酌をしに・・中には昔の教え子や後輩も・・・

途中ではJAZZのライブ・・ピアノの岩崎大輔氏トリオと西田麻美のボーカル 約45分くらいの短いライブでしたがテニ吉君はもちろん岩崎氏の背後からじっくり聴いてましたよ



だってこんなに近くで聴けるなんてめったにないことですからね

とてもご機嫌な楽しい時間を過ごさせていただきました



○足の草鞋ですが・・・何れもどなたかに何かを伝えたり教えたりさせて頂いているわけで・・・そのような場所を与えて頂いたいることに深く深く感謝しています

テニ吉君的には早く試合に復帰したいのですが・・・まっ教えることの楽しさに嵌ってますから仕方ないですかね・・

テニスも勉強も人生も一人でも多くの方が笑顔で幸せになって頂けたら最高に嬉しいことです



些細なことでもお手伝いできたらと日々走り回っております




晴天続きの連休明けはちょっと曇りのお天気


月末から年末に向けて俄かに忙しさが増して来られているのではないでしょうか


テニス仲間での忘年会なども・・・


さてテニ吉君はテニスの指導もしていますがそれ以外にいくつかの仕事をしていることはずっとずっと以前に書いたことでしたが・・・


その一つ、単位制高校のでの非常勤講師・・・


ん?非常勤講師?何 教えているのですか?
え~と 今はパソコンの授業と簿記の授業です


それ以外にも社会科系は全部ですが・・今はやっていません


センター試験や大学検定などの受験レベルも・・・現代社会・地理・政治経済・日本史・世界史・・・やってましたよ


一応、小中高の教員免許あるのです・・・あははははは


いやいやテニ吉君の話はいいのです・・・


昨日そのお世話になっている職場の40周年記念の「感謝の夕べ」が行われたのです


会場には職員を含む500人以上の方々が・・・



学校法人 久留米ゼミナールとイタリアレストラン サラ・カリーナ 兄弟4人で歩んできたお祝いの式典でした


大学受験や大学検定・単位制高校・小中学生個別授業・日本語学科・福祉専門学校・若者自立塾・介護施設・・・多くのセクションがあります



そこで12年以上お世話になっているのです


多くのお客様・・・知り合いのところへお酌をしに・・中には昔の教え子や後輩も・・・


途中ではJAZZのライブ・・ピアノの岩崎大輔氏トリオと西田麻美のボーカル 約45分くらいの短いライブでしたがテニ吉君はもちろん岩崎氏の背後からじっくり聴いてましたよ




だってこんなに近くで聴けるなんてめったにないことですからね


とてもご機嫌な楽しい時間を過ごさせていただきました




○足の草鞋ですが・・・何れもどなたかに何かを伝えたり教えたりさせて頂いているわけで・・・そのような場所を与えて頂いたいることに深く深く感謝しています


テニ吉君的には早く試合に復帰したいのですが・・・まっ教えることの楽しさに嵌ってますから仕方ないですかね・・


テニスも勉強も人生も一人でも多くの方が笑顔で幸せになって頂けたら最高に嬉しいことです




些細なことでもお手伝いできたらと日々走り回っております



2007年11月26日
あなたのベストマッチは?
みなさんおはようございます

九州は小春日和の暖かな日が続いた3連休でした


みなさんはたくさんテニスできましたか





テニスしてお鍋食べながら一杯呑んで・・・なんてのんびりな一日を過ごされた方も・・・羨ましいですね・・




何も考えずテニスに没頭できる時間欲しいですね


さて、昨日テニスマガジンの600号お祝いの事を書きかましたがその記念号に・・・世界でのベストマッチの記事があります


そうですね1980年前後から現在までの間でしょうか



多分TV放送がなされ、みんなの目に残っているものだとは思うのですが・・・

トップはマッケンローVSボルグのウィンブルドンファイナル



思い出しますね~眠い目を擦りながらライブでの臨場感を味わったものです・・・確かあれは土曜日の深夜だったと思うのですが・・・放送終了から6~7時間後はいつもの日曜日のテニスコートなのですが


多くの男性がマッケンローかボルグの打ち方になっているのがとても可笑しかったですね


テニ吉君はもちろんマッケンローですよ・・・

その他レンドルとチャン、サンプラスとアガシ・・・

女子ではエバートとナブラチロバ、グラフとヒンギス・・

そしてグラフと伊達公子のフェデレーションの試合・・




みなさんのご自宅には多くのVTRやDVDがあるのではないでしょうか

プロのベストマッチも思い出深いものですが・・・

みなさんたちご自信のベストマッチはいつのどの試合ですか

えっ現実にひきも出された・・・あははははは



いやいや素晴らしい試合があるはずです 自身を持ってくださいね

ベストマッチの話を始めると止まらなくなりますのでこの辺で・・・

そう言えばサンプラスとフェデラーの新旧対決第2戦目はサンプラス勝利だそうです・・・


尚更見たくなりましたね~

早いもので今週末は11月の月末・・・寒さに負けず頑張っていきましょう




九州は小春日和の暖かな日が続いた3連休でした



みなさんはたくさんテニスできましたか






テニスしてお鍋食べながら一杯呑んで・・・なんてのんびりな一日を過ごされた方も・・・羨ましいですね・・





何も考えずテニスに没頭できる時間欲しいですね



さて、昨日テニスマガジンの600号お祝いの事を書きかましたがその記念号に・・・世界でのベストマッチの記事があります



そうですね1980年前後から現在までの間でしょうか




多分TV放送がなされ、みんなの目に残っているものだとは思うのですが・・・


トップはマッケンローVSボルグのウィンブルドンファイナル




思い出しますね~眠い目を擦りながらライブでの臨場感を味わったものです・・・確かあれは土曜日の深夜だったと思うのですが・・・放送終了から6~7時間後はいつもの日曜日のテニスコートなのですが



多くの男性がマッケンローかボルグの打ち方になっているのがとても可笑しかったですね



テニ吉君はもちろんマッケンローですよ・・・


その他レンドルとチャン、サンプラスとアガシ・・・


女子ではエバートとナブラチロバ、グラフとヒンギス・・


そしてグラフと伊達公子のフェデレーションの試合・・





みなさんのご自宅には多くのVTRやDVDがあるのではないでしょうか


プロのベストマッチも思い出深いものですが・・・


みなさんたちご自信のベストマッチはいつのどの試合ですか


えっ現実にひきも出された・・・あははははは




いやいや素晴らしい試合があるはずです 自身を持ってくださいね


ベストマッチの話を始めると止まらなくなりますのでこの辺で・・・


そう言えばサンプラスとフェデラーの新旧対決第2戦目はサンプラス勝利だそうです・・・



尚更見たくなりましたね~


早いもので今週末は11月の月末・・・寒さに負けず頑張っていきましょう



2007年11月25日
祝!テニマガ600号!!
みなさんおはようございます

小春日和のよいお天気が続いていますね
たくさんテニスできてますか



テニ吉君は長崎県大村市へちょっとお仕事


さて、忘れていたことが一つあったのです

それはテニスマガジンが600号を迎えたと言うこと


本当におめでとうございます



通称テニマガ、テニ吉君も大変お世話になりました


記憶にあるところでは小学6年生くらいでしょうかね 最初の出会いは いやもう少し前かな~


その当時、ソフトテニスの記事も載っていたのはしっかり記憶にあります


世界の選手のことや日本の選手ことも・・・更には素振りの方法や技術編もあり、よく読んだ記憶があります


今月はじめに発売された600号には過去の表紙がずらっと並べられていてとても懐かしさを感じましたよ

多分実家のテニ吉君の部屋に行けば過去何十冊ものテニマガ
が眠っていると思います



ラケットもウェアも選手たちも・・・テニ吉君のはワンセットで記憶されています・・・いまでもその選手たちのプレーが思い出されますよ


約40年近い歴史をもつテニマガは以前は月刊誌で毎月手元に届くのが楽しみで楽しみで・・・


そう言えば何か投稿したこともあったかもしれませんね


もう一つ思い出しましたよ・・・中学高校の頃にはお気に入りの選手の写真を下敷きに挟んでましたね~ジョン・ニューカムやマッケンロー・ローズウォール・・・・


これからも素敵なテニス情報誌として頑張っていって欲しいものです






小春日和のよいお天気が続いていますね






テニ吉君は長崎県大村市へちょっとお仕事



さて、忘れていたことが一つあったのです


それはテニスマガジンが600号を迎えたと言うこと



本当におめでとうございます




通称テニマガ、テニ吉君も大変お世話になりました



記憶にあるところでは小学6年生くらいでしょうかね 最初の出会いは いやもう少し前かな~



その当時、ソフトテニスの記事も載っていたのはしっかり記憶にあります



世界の選手のことや日本の選手ことも・・・更には素振りの方法や技術編もあり、よく読んだ記憶があります



今月はじめに発売された600号には過去の表紙がずらっと並べられていてとても懐かしさを感じましたよ


多分実家のテニ吉君の部屋に行けば過去何十冊ものテニマガ
が眠っていると思います




ラケットもウェアも選手たちも・・・テニ吉君のはワンセットで記憶されています・・・いまでもその選手たちのプレーが思い出されますよ



約40年近い歴史をもつテニマガは以前は月刊誌で毎月手元に届くのが楽しみで楽しみで・・・



そう言えば何か投稿したこともあったかもしれませんね



もう一つ思い出しましたよ・・・中学高校の頃にはお気に入りの選手の写真を下敷きに挟んでましたね~ジョン・ニューカムやマッケンロー・ローズウォール・・・・



これからも素敵なテニス情報誌として頑張っていって欲しいものです





2007年11月24日
身体の動かし方(2)
みなさんおはようございます

行楽の秋がぴったりの3連休、1日目は如何でしたか


とてもよいお天気で心地よい時間を過ごされた方もおおいのではないでしょうか


テニス日和は今日も続きそうですね



さて「身体の動かし方」のお話の続きでして・・・

ラケットスウイングの仕方は人それぞれなのはお分かりだと思いますが・・その根拠がどこにあるかはなかなかわからないもので・・

・
以前も書きましたが過去に何かスポーツをしていた人は比較的スムーズにラケットスウイングが出来るのですが・・過去のスポーツでの身体の動きが顔を覗かせます


身体が覚えていると言うことなのです


今回のお話は新たに身体の動きを行う時のイメージと実際の動きのギャップが大きいことが初心者ほど多いと言うことなのですが



そこにはなかなか気づかないもので・・・本人はもちろん必死で真剣なのですが・・・


テニ吉君的には各関節を中心とした稼動域のお話をしながら時にはサポートしながら出来るだけダイナミックに動くことが出来るようにお手伝いしているのですが・・・



ついつい忘れてしまいパワーで何とかしようとしてしまうのです



そうするといろいろなところに支障が出てきて大きな負荷がかかり気づかぬうちに故障になるのです


ジュニアや若者はそうでもないでしょうがある程度年齢以上で週1回くらいしかしない人にとっては故障は大敵ですから
よりゆっくりダイナミックな動きになるように勤めて頂きたいものです


とは言っても目の前にボールが来れば一瞬にして全てを忘れ返すことに無我夢中になってしまいますよね



それもわかります・・・ですから準備を早く・・っていつも言っているのですが・・・・いつも頭も身体もパニック・パニックだとか・・・



連休2日目 今日も楽しい日になりますように





行楽の秋がぴったりの3連休、1日目は如何でしたか



とてもよいお天気で心地よい時間を過ごされた方もおおいのではないでしょうか



テニス日和は今日も続きそうですね




さて「身体の動かし方」のお話の続きでして・・・


ラケットスウイングの仕方は人それぞれなのはお分かりだと思いますが・・その根拠がどこにあるかはなかなかわからないもので・・



以前も書きましたが過去に何かスポーツをしていた人は比較的スムーズにラケットスウイングが出来るのですが・・過去のスポーツでの身体の動きが顔を覗かせます



身体が覚えていると言うことなのです



今回のお話は新たに身体の動きを行う時のイメージと実際の動きのギャップが大きいことが初心者ほど多いと言うことなのですが




そこにはなかなか気づかないもので・・・本人はもちろん必死で真剣なのですが・・・



テニ吉君的には各関節を中心とした稼動域のお話をしながら時にはサポートしながら出来るだけダイナミックに動くことが出来るようにお手伝いしているのですが・・・




ついつい忘れてしまいパワーで何とかしようとしてしまうのです




そうするといろいろなところに支障が出てきて大きな負荷がかかり気づかぬうちに故障になるのです



ジュニアや若者はそうでもないでしょうがある程度年齢以上で週1回くらいしかしない人にとっては故障は大敵ですから
よりゆっくりダイナミックな動きになるように勤めて頂きたいものです



とは言っても目の前にボールが来れば一瞬にして全てを忘れ返すことに無我夢中になってしまいますよね




それもわかります・・・ですから準備を早く・・っていつも言っているのですが・・・・いつも頭も身体もパニック・パニックだとか・・・




連休2日目 今日も楽しい日になりますように




2007年11月23日
身体の動かし方(1)
みなさんおはようございます

快晴の秋晴れでも風が冬の冷たい風になってきましたよ



そうそうみなさんは冬の星座をまじまじと見たことがありますか

夏の星座はもちろん大きくて綺麗なのですが・・・冬の星座はとても澄み切った光り輝くまた違った魅力を感じると思いますよ


それに満月に近い月とのコラボレーションは何とも言えない輝きだとか?



さてテニスの指導をしているテニ吉君 先日身体の特徴なんてことを書かさせていただきましたし、これまでに身体の動かし方についてもかなり書かさせていただいたのですが・・


最近生徒さん一人ひとりとじっくり話すことの重要性を改めて感じさせられています


それはテニ吉君が説明したりアドバイスしていることが大筋得は理解できていても具体的にはなかなか伝わっていないこと


またはどうやっていいのかよくわからないと言うことなのです


テニ吉君的にはご自分の身体のなのである程度感じたりトライしているのかな~と思っていたのですが・・・

なかなか自分の身体と会話している人は少ないんだと感じているのです

日常的に普通に動かしている身体を改めて意識することはなかなか難しいことのようでもあるのです

例えば腕一つ動かすでもどこの筋肉を動かしたり骨を動かすのか言われただけではわからないと言うことなのです

肩・腕・肘・手首・・と続く手、全体のことも股関節から腿・膝・脹脛・足首・足の裏・・・と続く足全体のことも・・

事細かに意識していくのはなかなか・・・のようです

っと言うことで勉強しなおしかな~と考えてるテニ吉君なのでした

明日ももう少し続きを・・・


3連休突入ですがたくさんテニスが出来ますよう応援いたしますよ






快晴の秋晴れでも風が冬の冷たい風になってきましたよ




そうそうみなさんは冬の星座をまじまじと見たことがありますか


夏の星座はもちろん大きくて綺麗なのですが・・・冬の星座はとても澄み切った光り輝くまた違った魅力を感じると思いますよ



それに満月に近い月とのコラボレーションは何とも言えない輝きだとか?




さてテニスの指導をしているテニ吉君 先日身体の特徴なんてことを書かさせていただきましたし、これまでに身体の動かし方についてもかなり書かさせていただいたのですが・・



最近生徒さん一人ひとりとじっくり話すことの重要性を改めて感じさせられています



それはテニ吉君が説明したりアドバイスしていることが大筋得は理解できていても具体的にはなかなか伝わっていないこと



またはどうやっていいのかよくわからないと言うことなのです



テニ吉君的にはご自分の身体のなのである程度感じたりトライしているのかな~と思っていたのですが・・・


なかなか自分の身体と会話している人は少ないんだと感じているのです


日常的に普通に動かしている身体を改めて意識することはなかなか難しいことのようでもあるのです


例えば腕一つ動かすでもどこの筋肉を動かしたり骨を動かすのか言われただけではわからないと言うことなのです


肩・腕・肘・手首・・と続く手、全体のことも股関節から腿・膝・脹脛・足首・足の裏・・・と続く足全体のことも・・


事細かに意識していくのはなかなか・・・のようです


っと言うことで勉強しなおしかな~と考えてるテニ吉君なのでした


明日ももう少し続きを・・・



3連休突入ですがたくさんテニスが出来ますよう応援いたしますよ





2007年11月22日
新旧対決
みなさんおはようございます

今日も爽やかな秋晴れになりそうですね

東北地方のみなさんは大雪だとかお気をつけくださいね

今日一日頑張ると明日から世間は3連休ですね

もちろんお仕事の方も多いと思いますが・・・テニス三昧の合宿や旅行の方もおられるかも?ですね


何とも羨ましい限りです
テニ吉君ですか
あまりテニスはないですね

さて昨日、韓国ソウルではあのサンプラスとフェデラーの新旧対決が行われたそうで・・・

その試合を見られた人は何ともラッキーで羨ましい限りです

共にサーブ&ボレーの華麗なテニスが予想され、さぞ盛り上がったのだろうな~と思いを巡らせています


ただ6-4/6-3とストレートの決着は時間にして1時間半あっったかな~
あっという間だったのかな~

なんていらぬお世話でしたが・・・

観たいですよね~サーブ&ボレーの試合



テニスの華麗さや技術の集大成はサーブ&ボレーだと思っていますから



最近見ることのが少なくなったプレーですからなおの事です

新旧共にサーブ&ボレーのプレヤーがNO1を保持していたのですからもっと増えてもいいはずなのに・・・

それだけ難しいってことでしょうがね

最近はダブルスでもボレーしない人多いですからね

みなさ~んボレーの練習しましょうね もしかするとストローク以上にテクニックの多いショットかもしれませんから相当練習しないといけないでしょうね


サンプラスVSフェデラーの対戦はあと2回あるそうです

誰かVTRもしませんか



今日も爽やかな秋晴れになりそうですね


東北地方のみなさんは大雪だとかお気をつけくださいね


今日一日頑張ると明日から世間は3連休ですね


もちろんお仕事の方も多いと思いますが・・・テニス三昧の合宿や旅行の方もおられるかも?ですね



何とも羨ましい限りです





さて昨日、韓国ソウルではあのサンプラスとフェデラーの新旧対決が行われたそうで・・・


その試合を見られた人は何ともラッキーで羨ましい限りです


共にサーブ&ボレーの華麗なテニスが予想され、さぞ盛り上がったのだろうな~と思いを巡らせています



ただ6-4/6-3とストレートの決着は時間にして1時間半あっったかな~



なんていらぬお世話でしたが・・・


観たいですよね~サーブ&ボレーの試合




テニスの華麗さや技術の集大成はサーブ&ボレーだと思っていますから




最近見ることのが少なくなったプレーですからなおの事です


新旧共にサーブ&ボレーのプレヤーがNO1を保持していたのですからもっと増えてもいいはずなのに・・・


それだけ難しいってことでしょうがね


最近はダブルスでもボレーしない人多いですからね


みなさ~んボレーの練習しましょうね もしかするとストローク以上にテクニックの多いショットかもしれませんから相当練習しないといけないでしょうね



サンプラスVSフェデラーの対戦はあと2回あるそうです


誰かVTRもしませんか


2007年11月21日
体の特徴は難しい
みなさんおはようございます

爽やかな朝でした

とても寒いのですが気合いを入れて 冷たい空気を顔にあててお腹一杯に吸い込んで・・・

一瞬 キュンとなりますがその後に全身の神経がピリピリと起き上がってくるのが感じられますよ


東北北部・北海道では雪だそうです テニスはやっぱり屋内ですよね


雪かきしてしてしているところも・・・



さて、人の体とは不思議なもので最近また新たな発見というかお勉強をさせてもらっていますよ

それは・・・多くの人が当たり前のように手の小指に力を入れてグリップしましょう・・・と言っているのですが

生まれながらに・・とかいつの日からか・・怪我で・・・とかさまざまな理由で小指に力の入らない人がおられるのです

えっ?そんなことが・・・と思われるでしょうし、外見からだけではわかるものではないので・・信憑性も・・・

しかし、確かに力は入っていないのです 腕の筋肉の動き方が人差し指側なのです


振り遅れたり、上手く当らなかったり・・「何故?」との疑問から生徒さんとの会話が始まるのです

そこで初めて力が入らないことがわかるのです

そうなると通常の打ち方では力が入らないのですからどうやったら力が入るかとかどうやったら上手く打てるようになるのかタイミングや打点の模索が始まるのです


もちろんそのための体全体の動きも考えますがね・・・



ご本人にとっては少々嫌な思いもあられるとは思いますが上手くなりたいとの情熱がテニ吉君を動かしていると思いますので頑張ってお話しています

そう言えば以前少し足の不自由な方ステップやバランスのお話もしたことがありましたね



いや~ホントとても勉強になりますよ 長く楽しくテニスを続けて頂くために目では見えないものがたくさんあること

通常ではわからない人ぞれぞれの体の特徴

プロや上級者が何気に行っているプレーの方が若しかしたら特異体質なのかもしれませんね

テニ吉君ですか 多分特異体質の部類になると思いますよ



風も引かなきゃ、病院にもかからない、薬も飲まない・・この年で足り回っているし・・・


この身体をいただいた両親や神様に感謝・感謝





爽やかな朝でした


とても寒いのですが気合いを入れて 冷たい空気を顔にあててお腹一杯に吸い込んで・・・


一瞬 キュンとなりますがその後に全身の神経がピリピリと起き上がってくるのが感じられますよ



東北北部・北海道では雪だそうです テニスはやっぱり屋内ですよね



雪かきしてしてしているところも・・・




さて、人の体とは不思議なもので最近また新たな発見というかお勉強をさせてもらっていますよ


それは・・・多くの人が当たり前のように手の小指に力を入れてグリップしましょう・・・と言っているのですが


生まれながらに・・とかいつの日からか・・怪我で・・・とかさまざまな理由で小指に力の入らない人がおられるのです


えっ?そんなことが・・・と思われるでしょうし、外見からだけではわかるものではないので・・信憑性も・・・


しかし、確かに力は入っていないのです 腕の筋肉の動き方が人差し指側なのです



振り遅れたり、上手く当らなかったり・・「何故?」との疑問から生徒さんとの会話が始まるのです


そこで初めて力が入らないことがわかるのです


そうなると通常の打ち方では力が入らないのですからどうやったら力が入るかとかどうやったら上手く打てるようになるのかタイミングや打点の模索が始まるのです



もちろんそのための体全体の動きも考えますがね・・・




ご本人にとっては少々嫌な思いもあられるとは思いますが上手くなりたいとの情熱がテニ吉君を動かしていると思いますので頑張ってお話しています


そう言えば以前少し足の不自由な方ステップやバランスのお話もしたことがありましたね




いや~ホントとても勉強になりますよ 長く楽しくテニスを続けて頂くために目では見えないものがたくさんあること


通常ではわからない人ぞれぞれの体の特徴


プロや上級者が何気に行っているプレーの方が若しかしたら特異体質なのかもしれませんね


テニ吉君ですか 多分特異体質の部類になると思いますよ




風も引かなきゃ、病院にもかからない、薬も飲まない・・この年で足り回っているし・・・



この身体をいただいた両親や神様に感謝・感謝




2007年11月20日
「観る」「聴く」テニス
みなさんおはようございます

北海道では根雪になるくらいの積雪だとか・・・


その他の地域では雨模様が多いようですね



そう言えば日曜日に各地で「木枯らし1号」が吹いたそうです


???「木枯らし1号」気象庁が発表しているから面白いですよね



「木枯らし」と表されるにはかなりの条件が必要だとか・・

気温や風速・方角など・・・興味ある方は調べられては・・

何れにせよ寒くなっていることには間違いありませんが

あの暑かった夏から秋にかけての暑さからから一気に気温が下がった気がして身体の準備がまだ間に合ってない感じもしてませんか

風邪がやはり流行っているようです。週末の連休に向けて体調整えていきましょうね



さて先日からテニスを「観る」と言うお話を小出しにしたようにお伝えしていましたが
JTAのHPでフェデレーションカップ監督の植田実氏のコラム見て頂けましたでしょうか

観戦するの「観る」
聴衆の「聴く」
みなさんはテニスをいつもどのように見ていますか

ただただ上手いな~カッコいいな~凄いな~強いな~などなど 大方の見方

具体的に見られて事はありますか

例えばあの人のバックハンドはどうやって打っているの

ボレーの面やポジションは


テニ吉君にはそれが見えるのですが・・・


足・膝・腰・肩・首・頭・腕・肘・手首・・・・の向きや角度、動き方・・・


え~~そんなの観るの

そうなのです。事細かに観ていくのです。物まねをするかのように


もっと細かく見るならば・・ステップのタイミングやちょっとした癖、目の動きやボールの持ち方



マニアックになればサーブの前には必ずこんなことしているとかレシーブの構えの前には縁起担ぎがあるとか・・・・

よい格好も悪い格好もよくわかるのです

それからそれから「聴く」ことも
ステップの音やボールが当たるときのストリングスの音、声もそうですね



ウィンブルドンではラジオ放送があるとか・・・聴いてみたいですね



みなさんも人が打っているときの動き 少し細かく見られてみては如何でしょうか

意外と楽しいかもですよ

そう言えばテニ吉君はTVでのテニスの試合があってるとき時々音だけを楽しんでいる時がありますね

それは・・今はなかなか放送で見れませんが「USオープン」あのハードコートのバウンドやシューズの音、観客の完成、何となくざわついた会場全体の雰囲気・・・



それぞれの大会でそれぞれの音・・・プレーヤー一人ひとりにも音がありますよ

そうそう忘れてました ご自分のラケットの音はご存知ですか
べチとかボコとかガシッとかじゃないですよ




北海道では根雪になるくらいの積雪だとか・・・



その他の地域では雨模様が多いようですね




そう言えば日曜日に各地で「木枯らし1号」が吹いたそうです



???「木枯らし1号」気象庁が発表しているから面白いですよね




「木枯らし」と表されるにはかなりの条件が必要だとか・・


気温や風速・方角など・・・興味ある方は調べられては・・


何れにせよ寒くなっていることには間違いありませんが


あの暑かった夏から秋にかけての暑さからから一気に気温が下がった気がして身体の準備がまだ間に合ってない感じもしてませんか


風邪がやはり流行っているようです。週末の連休に向けて体調整えていきましょうね




さて先日からテニスを「観る」と言うお話を小出しにしたようにお伝えしていましたが


JTAのHPでフェデレーションカップ監督の植田実氏のコラム見て頂けましたでしょうか


観戦するの「観る」


みなさんはテニスをいつもどのように見ていますか


ただただ上手いな~カッコいいな~凄いな~強いな~などなど 大方の見方


具体的に見られて事はありますか


例えばあの人のバックハンドはどうやって打っているの


ボレーの面やポジションは



テニ吉君にはそれが見えるのですが・・・



足・膝・腰・肩・首・頭・腕・肘・手首・・・・の向きや角度、動き方・・・



え~~そんなの観るの


そうなのです。事細かに観ていくのです。物まねをするかのように



もっと細かく見るならば・・ステップのタイミングやちょっとした癖、目の動きやボールの持ち方




マニアックになればサーブの前には必ずこんなことしているとかレシーブの構えの前には縁起担ぎがあるとか・・・・


よい格好も悪い格好もよくわかるのです


それからそれから「聴く」ことも


ステップの音やボールが当たるときのストリングスの音、声もそうですね




ウィンブルドンではラジオ放送があるとか・・・聴いてみたいですね




みなさんも人が打っているときの動き 少し細かく見られてみては如何でしょうか


意外と楽しいかもですよ


そう言えばテニ吉君はTVでのテニスの試合があってるとき時々音だけを楽しんでいる時がありますね


それは・・今はなかなか放送で見れませんが「USオープン」あのハードコートのバウンドやシューズの音、観客の完成、何となくざわついた会場全体の雰囲気・・・




それぞれの大会でそれぞれの音・・・プレーヤー一人ひとりにも音がありますよ


そうそう忘れてました ご自分のラケットの音はご存知ですか




2007年11月19日
フェデラー&貴男
みなさんおはようございます

ぐっとぐっと冷え込んだ九州 一気に冬を感じられたことだと思います

これで紅葉も一気に加速するのではないでしょうか

テニ吉君が楽しんだテニスコートでも紅葉が・・・落葉がかなりコートに舞い込んできて綺麗なのですがプレーにはちょっとだけ・・・・

さて全日本選手権男子決勝 優勝は鈴木貴男
何でも10年ぶりだったとか


スコア的には安泰な内容 一昨年のフェデラーとの戦いを思い出しましたね

鈴木選手にはもう一頑張りして4大トーナメントで活躍して欲しいものです


同じ日、隣の中国上海では男子トッププロのマスターズカップ
フェデラー2連覇


予選ではあまりいい調子ではなかったようですがきっちり優勝しちゃいましたね

これで少しだけ休養が取れるのだと思います

そして来年のオーストラリアオープンからまた年間グランドスラムを目指して欲しいものです

昨日は日本国内で多くのスポーツが繰り広げられ多くの人々に感動を与えてくれたようです


女子マラソンの野口みずき 女子ゴルフの上田桃子 スケート浅田真央・・・女子選手ばかりでしたが・・・・


素晴らしいパフォーマンスでしたね


かなりTVに釘付けの方も多かったのではないでしょうか

明日は延び延びになっている「観る」お話をしましょうね




ぐっとぐっと冷え込んだ九州 一気に冬を感じられたことだと思います


これで紅葉も一気に加速するのではないでしょうか


テニ吉君が楽しんだテニスコートでも紅葉が・・・落葉がかなりコートに舞い込んできて綺麗なのですがプレーにはちょっとだけ・・・・


さて全日本選手権男子決勝 優勝は鈴木貴男





スコア的には安泰な内容 一昨年のフェデラーとの戦いを思い出しましたね


鈴木選手にはもう一頑張りして4大トーナメントで活躍して欲しいものです



同じ日、隣の中国上海では男子トッププロのマスターズカップ





予選ではあまりいい調子ではなかったようですがきっちり優勝しちゃいましたね


これで少しだけ休養が取れるのだと思います


そして来年のオーストラリアオープンからまた年間グランドスラムを目指して欲しいものです


昨日は日本国内で多くのスポーツが繰り広げられ多くの人々に感動を与えてくれたようです



女子マラソンの野口みずき 女子ゴルフの上田桃子 スケート浅田真央・・・女子選手ばかりでしたが・・・・



素晴らしいパフォーマンスでしたね



かなりTVに釘付けの方も多かったのではないでしょうか


明日は延び延びになっている「観る」お話をしましょうね



2007年11月18日
中村選手おめでとう!
みなさんおはようございます

ちょっと曇りの日曜日みなさんはどんな一日になりそうですか

街の文化祭や日曜参観などテニスではない一日かもですね

そんな方はTVでテニス観戦なんて如何ですか

全日本の放送が昨日からあってますよ



昨日は女子の決勝があったようですね

中村藍子選手 おめでとうございます








本当に三度目の正直ですね


一昨年の森田あゆみ、昨年の高雄恵利香と若手の成長株にランキング下位ながら敗れた悔しさは相当なものだったと思います


それにシードも上位だったわけですし、周りの期待は当然中村選手に向いているわけで・・・

今年も第1シード どこから見ても優勝間違いなし・・・とか、今年こそは・・・・とかプレッシャーは相当なものだったと予想されます

もしかすると世界のツアーでの戦いより異常なプレッシャーなのかもしれませんね

何れにせよ「全日本優勝」のタイトルは奪取したのでこれから更に世界での活躍を期待しましょう



一方の波形選手 シングル、女子ダブルス、ミックスダブルスと3種目での活躍 何れも上位進出ともの凄い躍進です


今年1年安定した活躍を見せていた波形選手 今後の活躍を期待しましょう
そしてまた久留米にも来て下さいね



さてテニ吉君はお遊びテニス行ってきま~す







ちょっと曇りの日曜日みなさんはどんな一日になりそうですか


街の文化祭や日曜参観などテニスではない一日かもですね


そんな方はTVでテニス観戦なんて如何ですか


全日本の放送が昨日からあってますよ




昨日は女子の決勝があったようですね


中村藍子選手 おめでとうございます









本当に三度目の正直ですね



一昨年の森田あゆみ、昨年の高雄恵利香と若手の成長株にランキング下位ながら敗れた悔しさは相当なものだったと思います



それにシードも上位だったわけですし、周りの期待は当然中村選手に向いているわけで・・・


今年も第1シード どこから見ても優勝間違いなし・・・とか、今年こそは・・・・とかプレッシャーは相当なものだったと予想されます


もしかすると世界のツアーでの戦いより異常なプレッシャーなのかもしれませんね


何れにせよ「全日本優勝」のタイトルは奪取したのでこれから更に世界での活躍を期待しましょう




一方の波形選手 シングル、女子ダブルス、ミックスダブルスと3種目での活躍 何れも上位進出ともの凄い躍進です



今年1年安定した活躍を見せていた波形選手 今後の活躍を期待しましょう






さてテニ吉君はお遊びテニス行ってきま~す






2007年11月17日
オーバー50のテニス
みなさんおはようございます

冷え込んでます
福岡も

しかし日中はとてもいいお天気になりそうです

昨夜しし座流星群が見えたとか?見えなかったとか?




さてオーンコートベテランは女子のオーバー40、45,50~と男子のオーバー50の試合

オーバー45の女子には連覇更新中の小泉プロ

みなさん見たことあります?彼女のプレー



特にシングルスは絶品です


昨日までのスコア1回戦6-0・6-0、2回戦6-0・6-1と1ゲームしか落としていないのです



これはいつものことですがね

派手さはありませんが オーラはあります



丁寧な丁寧なテニスはいつの間にか追い込まれてミスさせられてしまうのです


そして何ともスマートな試合運び、ミスしてもトラブルがあっても淡々とした態度には「これぞテニス」と感心させられます


このプレーを一人でも多くの人に見てほしくて今回よく通いましたね

今日がシングルスSFです

お時間ある方11時くらいまでに行けば試合が見れると思いますよ



一方男子はオーバー50 シングルス・ダブルスともに超熱戦が繰り広げられています

みなさんもご存知の名前もちらほらあるのでは・・・

そんな中ダブルスには往年のペア 坂本兄弟の名が・・

確か2年くらい前からコンビ復活で活躍されているようです

柳川高校時代一斉を風靡した双子の兄弟で、兄真一氏はプロになられました

双子ならではのコンビネーションは目には見えないのかもしれませんが失敗しても上手く行っても淡々とプレーしてあります

こう言うのを阿吽の呼吸と言うのでしょうね

この試合も是非観に行ってほしいですね

昨日の植田監督のコメントの「観る」ことのお話に続くところなのですが・・・

心地よいポーンポーンとボールの音が会場中に響いてます


週末テニスちょっと耳を澄ましてボールの音に集中してみませんか





冷え込んでます



しかし日中はとてもいいお天気になりそうです


昨夜しし座流星群が見えたとか?見えなかったとか?





さてオーンコートベテランは女子のオーバー40、45,50~と男子のオーバー50の試合


オーバー45の女子には連覇更新中の小泉プロ


みなさん見たことあります?彼女のプレー




特にシングルスは絶品です



昨日までのスコア1回戦6-0・6-0、2回戦6-0・6-1と1ゲームしか落としていないのです




これはいつものことですがね


派手さはありませんが オーラはあります




丁寧な丁寧なテニスはいつの間にか追い込まれてミスさせられてしまうのです



そして何ともスマートな試合運び、ミスしてもトラブルがあっても淡々とした態度には「これぞテニス」と感心させられます



このプレーを一人でも多くの人に見てほしくて今回よく通いましたね


今日がシングルスSFです


お時間ある方11時くらいまでに行けば試合が見れると思いますよ




一方男子はオーバー50 シングルス・ダブルスともに超熱戦が繰り広げられています


みなさんもご存知の名前もちらほらあるのでは・・・


そんな中ダブルスには往年のペア 坂本兄弟の名が・・


確か2年くらい前からコンビ復活で活躍されているようです


柳川高校時代一斉を風靡した双子の兄弟で、兄真一氏はプロになられました


双子ならではのコンビネーションは目には見えないのかもしれませんが失敗しても上手く行っても淡々とプレーしてあります


こう言うのを阿吽の呼吸と言うのでしょうね


この試合も是非観に行ってほしいですね


昨日の植田監督のコメントの「観る」ことのお話に続くところなのですが・・・


心地よいポーンポーンとボールの音が会場中に響いてます



週末テニスちょっと耳を澄ましてボールの音に集中してみませんか




2007年11月16日
観る感激!
みなさんおはようございます

今日は曇りの九州北部
雨は・・・

週末なのに~お天気になるといいですね

さて昨日も佐賀のウィンブルドン九州へローンコートのベテラン選手権を観に行きましたよ



昨日はお昼間に教えている生徒さんたちをお連れしての観戦



初めて見る芝のコートに初めて見るご自分達と同じ年齢くらいの全日本プレーヤーの姿や試合の様子

何れも初めてづくし



「こんな世界があるんだ~」「20年あったら私もいけるかな~」「芝でやってみた~い」「コートでの姿はとてもその年齢には見えないですね・・」



なんて言葉が次から次に・・・


あっ
帽子をかぶりサングラスをしているからかもしれませんが「20代に見えますよ~」と40~50代の女子選手をみての感想


スコートも・ワンピースも白を基調としたウェアもこれまた新鮮そのもの


タイムリー的にハイボレーの練習をしていた生徒さんたちにとっては最高のお手本でした


コートサイドで大きい声では話せませんが質問攻めに解説しながらの観戦は多くの知識も情報も身体に入り込み


次回からのテニスがきっと今以上に意欲的になり「頑張るぞ~」と~軽やかになることだと思います



昨日JTAのHPを見ていたらフェデレーション監督の植田実氏の「観る」ことについてのお話が掲載してありました

思わず読んだのですが・・・・

何故だか涙ものでしたね

何故って?そのことは明日お話しますね




今日は曇りの九州北部




週末なのに~お天気になるといいですね


さて昨日も佐賀のウィンブルドン九州へローンコートのベテラン選手権を観に行きましたよ




昨日はお昼間に教えている生徒さんたちをお連れしての観戦




初めて見る芝のコートに初めて見るご自分達と同じ年齢くらいの全日本プレーヤーの姿や試合の様子


何れも初めてづくし




「こんな世界があるんだ~」「20年あったら私もいけるかな~」「芝でやってみた~い」「コートでの姿はとてもその年齢には見えないですね・・」




なんて言葉が次から次に・・・



あっ




スコートも・ワンピースも白を基調としたウェアもこれまた新鮮そのもの



タイムリー的にハイボレーの練習をしていた生徒さんたちにとっては最高のお手本でした



コートサイドで大きい声では話せませんが質問攻めに解説しながらの観戦は多くの知識も情報も身体に入り込み



次回からのテニスがきっと今以上に意欲的になり「頑張るぞ~」と~軽やかになることだと思います




昨日JTAのHPを見ていたらフェデレーション監督の植田実氏の「観る」ことについてのお話が掲載してありました


思わず読んだのですが・・・・


何故だか涙ものでしたね


何故って?そのことは明日お話しますね



2007年11月15日
熱い戦い!!
みなさんおはようございます

冷え込みの朝はある意味気持ちよく日中のお天気のよさを予感させています

お天気だと心が弾みますよね



さて国内では二つの全日本
上海では男子のマスターズ


国内の二つの全日本は一つは佐賀でベテランが東京有明では国内の頂点を決める全日本です

上海は男子上位8人による最終戦のマスターズ


佐賀のベテランは連日お知らせしている通り


東京有明では女子シングルスでは15歳の「奈良くるみ」選手が暴れまわってベスト8まで来ました



初戦昨年のディフェンデシングチャンピオンの高雄恵利加をストレートで破っての快進撃



また森上選手は途中放棄
、一昨年のチャンピオン森田あゆみも敗退です

2年連続準優勝の中村藍子選手に勝利の神様は微笑むのでしょうか?





男子は今日ベスト8をかけての戦い

なんと言っても注目は岩渕選手の3連覇ですが今回は鈴木選手や杉田選手など話題の選手が多いのです





なかなか予想は難しいですね


全日本ではダブルスもミックスダブルスも行われていて3種目出ている選手もいます 凄いですね


さて隣の国中国上海での男子マスターズこちらもかなりの混戦模様のようですね


フェデラーがナダルが・・・予選の時点で多くのトップ選手が負けています



本戦の行方さへわからない状況です



GAORAでやっているのでしょうが見る時間もなく・・・

あと数日熱い戦いが続きそうですね




冷え込みの朝はある意味気持ちよく日中のお天気のよさを予感させています


お天気だと心が弾みますよね




さて国内では二つの全日本





国内の二つの全日本は一つは佐賀でベテランが東京有明では国内の頂点を決める全日本です


上海は男子上位8人による最終戦のマスターズ



佐賀のベテランは連日お知らせしている通り



東京有明では女子シングルスでは15歳の「奈良くるみ」選手が暴れまわってベスト8まで来ました




初戦昨年のディフェンデシングチャンピオンの高雄恵利加をストレートで破っての快進撃




また森上選手は途中放棄




2年連続準優勝の中村藍子選手に勝利の神様は微笑むのでしょうか?






男子は今日ベスト8をかけての戦い


なんと言っても注目は岩渕選手の3連覇ですが今回は鈴木選手や杉田選手など話題の選手が多いのです






なかなか予想は難しいですね



全日本ではダブルスもミックスダブルスも行われていて3種目出ている選手もいます 凄いですね



さて隣の国中国上海での男子マスターズこちらもかなりの混戦模様のようですね



フェデラーがナダルが・・・予選の時点で多くのトップ選手が負けています




本戦の行方さへわからない状況です




GAORAでやっているのでしょうが見る時間もなく・・・


あと数日熱い戦いが続きそうですね



2007年11月14日
ヨッシャ!ヨッシャ!
みなさんおはようございます

冷えていますが快晴で日中はとても暖かくなりそうな素晴らしいお天気です

こんな日にテニスが出来るなんて最高ですよね



ましてや天然芝(グラス)のコートでしかも全日本の戦いが出来るなんて最高ですね



と言うことで昨日も応援行ってきました

昨日は40代以上女子の試合も始まりコートに華やかさを感じましたね

男子は各年齢のシングル・ダブルスともにQF/SF/Fが行われていました

そんな中で70歳以上のダブルスには日本プロテニスプレーヤー第1号の石黒修氏の姿が・・・一人だけ違うオーラーを感じましたが何でも1st1-4から11ゲーム連取で勝利したそうで


それから男子35歳以上ダブルスの決勝

このクラスになるとまだまだ若いプレヤーですので気合の入り方も違いますね~



「あ~」とか「も~」とか「参った~」とかそして一番聞こえてくるのは「ヨッシャ!」「ヨ~シ!」だったと思います

1本づつが大切なポイント気合の入り方もなかなかですよ、でもちゃんと相手の素晴らしいショットには賞賛の「ナイスショット!」の声も出ていますよ


14面くらいのアウトドアのコートではあちらこちらで「ヨッシャ!ヨッシャ!」の声や感嘆の声や笑いも聞こえてきます



一般の大会のように負けてもあまり悲惨な感じはありません

「また今度頑張るさ」って感じです

その爽やかさもこの大会のいいところだと思います


今週はこの話題が多くなると思います。出来るだけ楽しい話題をお伝えしたいと思います



冷えていますが快晴で日中はとても暖かくなりそうな素晴らしいお天気です


こんな日にテニスが出来るなんて最高ですよね




ましてや天然芝(グラス)のコートでしかも全日本の戦いが出来るなんて最高ですね




と言うことで昨日も応援行ってきました


昨日は40代以上女子の試合も始まりコートに華やかさを感じましたね


男子は各年齢のシングル・ダブルスともにQF/SF/Fが行われていました


そんな中で70歳以上のダブルスには日本プロテニスプレーヤー第1号の石黒修氏の姿が・・・一人だけ違うオーラーを感じましたが何でも1st1-4から11ゲーム連取で勝利したそうで



それから男子35歳以上ダブルスの決勝


このクラスになるとまだまだ若いプレヤーですので気合の入り方も違いますね~




「あ~」とか「も~」とか「参った~」とかそして一番聞こえてくるのは「ヨッシャ!」「ヨ~シ!」だったと思います


1本づつが大切なポイント気合の入り方もなかなかですよ、でもちゃんと相手の素晴らしいショットには賞賛の「ナイスショット!」の声も出ていますよ



14面くらいのアウトドアのコートではあちらこちらで「ヨッシャ!ヨッシャ!」の声や感嘆の声や笑いも聞こえてきます




一般の大会のように負けてもあまり悲惨な感じはありません


「また今度頑張るさ」って感じです


その爽やかさもこの大会のいいところだと思います



今週はこの話題が多くなると思います。出来るだけ楽しい話題をお伝えしたいと思います


2007年11月13日
だからテニスは面白い!
みなさんおはようございます

昨日は日中も風が冷たくなかなか身体が温まらない感じでしたね


今日も冷え込んでいますが日中はお天気なりお日様の下では心地よい暖かさを感じることが出来るのではないでしょうか


さてまたまたローンコートベテラン大会に見学に行きましたよ



昨日は大学時代の同級生の応援ですので一人で佐賀へでした

試合開始の予定時間は11:00でしたから13:00頃にしか到着しないテニ吉君は応援は無理かな~と思っていたのですがなんと始まりが1時前で始まったばかりでした

ラッキー

40歳以上男子シングルス準々決勝(QF)隣のコートでも同じラウンドの試合があっていましたが・・・そちらは1stの後半でしたが・・


さて友達はNo3シード対戦相手はNo7シード順当に上がってきた二人の対決 多分年齢的には5歳以上違うのではないか?と感じましたが

さて試合の方は友達が先にブレークして幸先良かったのですがすぐにブレークバックされてそのまま4-6で落としたのです



確かにスロースターターですが何か集中してなくて・・・
確かに肩や肘が痛いとも言っていましたが

それが原因?
2ndも同じような展開で4-5ダウンでマッチポイント

あ~終わったな~と応援していた仲間はみんな思ったはず

ところが2回のマッチポイントを切り抜け5-5から6-5アップ「お~」でしたがそう簡単に終わることはなく6-6からタイブレークへ

しかしここでとてもいい集中が出来てタイブレーク6-2で逆にセットポイント しかしなんとなんと6-6までいきおろおろ 後の2ポイントは覚えてないくらいの緊張感で8-6で2ndは取替えしたのです


それからファイナルしかし二人とも腰があまり調子よくなくトレーナーを呼んだのです


レフェリーもトレーナーも「二人とも?」と苦笑い


治療が終わり試合再開 今回は先にブレークされて劣勢に
またまた「終わったな~」と応援団

しかしブレイクバックし更にブレークしてなんと6-4で勝利


もちろん応援団はスタンディングオーベンション


あまりにもいい内容で相手選手も交えてのたのしい試合後の会話でした

本人も「いや~何回も死んだよな~」と意外と冷静???
トッププロのように激しい打ち合いなどはあまりないのですが芝コート特有のサーブ&ボレー、チップ&チャージの連続で見ごたえのあるものでした



ゲームセットに声が聞こえるまでは何が起こるかわからないのがテニスの世界

なかなかの感激でした



続きはまた明日です





昨日は日中も風が冷たくなかなか身体が温まらない感じでしたね



今日も冷え込んでいますが日中はお天気なりお日様の下では心地よい暖かさを感じることが出来るのではないでしょうか



さてまたまたローンコートベテラン大会に見学に行きましたよ




昨日は大学時代の同級生の応援ですので一人で佐賀へでした


試合開始の予定時間は11:00でしたから13:00頃にしか到着しないテニ吉君は応援は無理かな~と思っていたのですがなんと始まりが1時前で始まったばかりでした


ラッキー


40歳以上男子シングルス準々決勝(QF)隣のコートでも同じラウンドの試合があっていましたが・・・そちらは1stの後半でしたが・・



さて友達はNo3シード対戦相手はNo7シード順当に上がってきた二人の対決 多分年齢的には5歳以上違うのではないか?と感じましたが


さて試合の方は友達が先にブレークして幸先良かったのですがすぐにブレークバックされてそのまま4-6で落としたのです




確かにスロースターターですが何か集中してなくて・・・
確かに肩や肘が痛いとも言っていましたが


それが原因?
2ndも同じような展開で4-5ダウンでマッチポイント


あ~終わったな~と応援していた仲間はみんな思ったはず


ところが2回のマッチポイントを切り抜け5-5から6-5アップ「お~」でしたがそう簡単に終わることはなく6-6からタイブレークへ


しかしここでとてもいい集中が出来てタイブレーク6-2で逆にセットポイント しかしなんとなんと6-6までいきおろおろ 後の2ポイントは覚えてないくらいの緊張感で8-6で2ndは取替えしたのです



それからファイナルしかし二人とも腰があまり調子よくなくトレーナーを呼んだのです



レフェリーもトレーナーも「二人とも?」と苦笑い



治療が終わり試合再開 今回は先にブレークされて劣勢に
またまた「終わったな~」と応援団


しかしブレイクバックし更にブレークしてなんと6-4で勝利



もちろん応援団はスタンディングオーベンション



あまりにもいい内容で相手選手も交えてのたのしい試合後の会話でした


本人も「いや~何回も死んだよな~」と意外と冷静???
トッププロのように激しい打ち合いなどはあまりないのですが芝コート特有のサーブ&ボレー、チップ&チャージの連続で見ごたえのあるものでした




ゲームセットに声が聞こえるまでは何が起こるかわからないのがテニスの世界


なかなかの感激でした




続きはまた明日です




2007年11月12日
楽しい楽しいテニス
みなさんおはようございます

晴れたり曇ったり・・如何な週末だったでしょうか



さて昨日はテニ吉君がお手伝いしている教室の生徒さんたちのテニス大会を開催してきましたよ

久留米にあるテニスコートで行われているお昼間やナイターの教室に参加されている方、または過去に受講経験のある方に呼びかけて行っている大会です

スタッフはその教室の指導員達です

きっかけは教室ばかりではなかなかステップアップできないので対外試合等に参加していくといいのだけどね~なんて話を指導員達と話していたときのこと

でも生徒達は試合への参加方法もどんな大会へ行ったらいいかわからないだろうし、初心者などは相当勇気の要ること



ならば・・・と対外試合への登竜門として生徒さんだけの大会を開くことを考えたのです


きちんと参加料も徴収し自分でエントリーできるシステムを準備して指導員や仲間内で声かけあって参加者を集めました

指導員はエントリーしてきた人たちのレベルを考えて出来るだけ負担にならないように配慮していきます

後は当日抽選でグループ分けをし、団体戦を行うのです


その後はキャプテンを決めてみんなで頑張るようにしているのです

もちろん開会式も表彰・閉会式もあるのです


参加料は2千円 参加賞・お弁当・お楽しみ抽選会・表彰賞品・・・1日テニスしてこの金額は決して高くないと思うのですが

多い人手5試合。最低でも4試合はされていると思います



試合はやはり緊張するもので4試合フルに戦えばかなりの消耗ををします

ましてや初心者には毎試合、緊張の連続だと思います


しかしこの経験がレベルアップに繋がるのです


少々早く終わった大会後はコート解放ををしましたのでやりたい人は時間の許す限り楽しんでいただきました

ん?テニ吉君ですか?片づけが終わってから一緒に楽しみましたよ




晴れたり曇ったり・・如何な週末だったでしょうか




さて昨日はテニ吉君がお手伝いしている教室の生徒さんたちのテニス大会を開催してきましたよ


久留米にあるテニスコートで行われているお昼間やナイターの教室に参加されている方、または過去に受講経験のある方に呼びかけて行っている大会です


スタッフはその教室の指導員達です


きっかけは教室ばかりではなかなかステップアップできないので対外試合等に参加していくといいのだけどね~なんて話を指導員達と話していたときのこと


でも生徒達は試合への参加方法もどんな大会へ行ったらいいかわからないだろうし、初心者などは相当勇気の要ること




ならば・・・と対外試合への登竜門として生徒さんだけの大会を開くことを考えたのです



きちんと参加料も徴収し自分でエントリーできるシステムを準備して指導員や仲間内で声かけあって参加者を集めました


指導員はエントリーしてきた人たちのレベルを考えて出来るだけ負担にならないように配慮していきます


後は当日抽選でグループ分けをし、団体戦を行うのです



その後はキャプテンを決めてみんなで頑張るようにしているのです


もちろん開会式も表彰・閉会式もあるのです



参加料は2千円 参加賞・お弁当・お楽しみ抽選会・表彰賞品・・・1日テニスしてこの金額は決して高くないと思うのですが


多い人手5試合。最低でも4試合はされていると思います




試合はやはり緊張するもので4試合フルに戦えばかなりの消耗ををします


ましてや初心者には毎試合、緊張の連続だと思います



しかしこの経験がレベルアップに繋がるのです



少々早く終わった大会後はコート解放ををしましたのでやりたい人は時間の許す限り楽しんでいただきました


ん?テニ吉君ですか?片づけが終わってから一緒に楽しみましたよ



2007年11月11日
またまたスポンジテニス
みなさんおはようございます

今朝は曇り空のせいでしょうかかなり冷えているように感じます

ストーブの前でお仕事になるかも・・・・

炬燵からも出てくださいね

さて昨日の夜は久留米市の「体育指導員」さんたちへのニュースポーツ講習会

久留米市が合併してから初めてのニュースポーツ講習会だと思います

そこで「スポンジテニス」の登場です





参加者30名くらいでしたが初めてのみなさんにはやはり食いつきのいいもののようです

日頃いろいろスポーツをされている方々の集まりですから初めて10分もしないうちにゲームにいけるのです



いつもの事ながら続くことの面白さお手軽さの面白さ更には小手先で何とかなりそうな簡単さが受けますね

昨夜はかなり冷え込んでた方では?っと思っていましたが何の何のTシャツでのハッスルプレー

新たな道具の準備があまり要らないよとラケットやボールが比較的安いことなども魅力の一つとなっているようです



早速地域へ帰って導入を検討されているところもあるようです



今日小郡で「クロスロードレクレーション」大会の本戦会が行われます 見に行く時間があるかどうかはわかりませんが久留米から参加しているチームの検討を祈ります


そう言えば昨日はお昼間のスポンジテニスでもお客さんが何人もきましたよ

久留米をはじめ北部九州は曇り空のようです

暖かくしてテニスへお出かけくださいね





今朝は曇り空のせいでしょうかかなり冷えているように感じます


ストーブの前でお仕事になるかも・・・・


炬燵からも出てくださいね


さて昨日の夜は久留米市の「体育指導員」さんたちへのニュースポーツ講習会


久留米市が合併してから初めてのニュースポーツ講習会だと思います


そこで「スポンジテニス」の登場です






参加者30名くらいでしたが初めてのみなさんにはやはり食いつきのいいもののようです


日頃いろいろスポーツをされている方々の集まりですから初めて10分もしないうちにゲームにいけるのです




いつもの事ながら続くことの面白さお手軽さの面白さ更には小手先で何とかなりそうな簡単さが受けますね


昨夜はかなり冷え込んでた方では?っと思っていましたが何の何のTシャツでのハッスルプレー


新たな道具の準備があまり要らないよとラケットやボールが比較的安いことなども魅力の一つとなっているようです




早速地域へ帰って導入を検討されているところもあるようです




今日小郡で「クロスロードレクレーション」大会の本戦会が行われます 見に行く時間があるかどうかはわかりませんが久留米から参加しているチームの検討を祈ります



そう言えば昨日はお昼間のスポンジテニスでもお客さんが何人もきましたよ


久留米をはじめ北部九州は曇り空のようです


暖かくしてテニスへお出かけくださいね




2007年11月10日
ローンコートベテラン
みなさんおはようございます

冷えましたね~
立冬を迎えたとたんにグッと冷え込みましたね

インフルエンザの予防接種が行われているのにすでに学級閉鎖が行われているところがあるとか・・



気をつけましょうね
うがい・手洗い・睡眠のようですよ


さてもう先週からではありますが「全日本ローンコートベテラン」と言う全国大会が佐賀で行われています


会場はJR佐賀駅から15分くらいのかなり田畑が目立つ場所にある「ウィンブルドン九州テニスクラブ」



本場英国のウィンブルドンと同じ芝のコートが16面、砂入り人工芝のルーフコートが2面、リバウンドエースのハードコート室内が2面と全部で20面のコートを要しているクラブです


そこで35歳以上の男子シングルスから5歳刻みで上は75歳シングルまで・・・ 連日試合が行われています


昨日は60歳~65歳~70歳~の女子ダブルスの準決勝を見ることが出来たのですがなかなか面白かったですよ


この大会は白を基調としたウェアの着用が義務付けされていますのでとても気持ちよさを感じます

また準決勝ですが審判はいません。セルフジャッジです

そして3セットマッチはフルに行われます。ですからファイナルになると軽く2時間以上は試合をすることになります

60歳以上で2時間以上の試合ですよ どう思います

70歳以上でも同じです ある試合で7-5、4-6、7-5で試合を終えたチームはお昼の1時にも係らず「くらびれた~もう寝る」?だって・・・
そして終わったコートですぐにストレッチをはじめられましたね

昨日はテニ吉君教えているシニアの方々をお連れしての観戦でした

みなさんは始めてのウィンブルドン



会場にも選手にもクラブハウスなどにも大変感心してありました


この試合に出てみたいとのご希望にはすぐにはお応えできませんが会場でのプレーにはお応えできそうですが・・・

ゴルフと同じくらい経費がかかることをご理解くださいね


週末みなさんのご予定は如何ですか・・・テニスお楽しみくださいね



ローンコートベテランはまだまだ続いています。今日から40歳台がスタートだと思いますよ







冷えましたね~



インフルエンザの予防接種が行われているのにすでに学級閉鎖が行われているところがあるとか・・




気をつけましょうね





さてもう先週からではありますが「全日本ローンコートベテラン」と言う全国大会が佐賀で行われています



会場はJR佐賀駅から15分くらいのかなり田畑が目立つ場所にある「ウィンブルドン九州テニスクラブ」




本場英国のウィンブルドンと同じ芝のコートが16面、砂入り人工芝のルーフコートが2面、リバウンドエースのハードコート室内が2面と全部で20面のコートを要しているクラブです



そこで35歳以上の男子シングルスから5歳刻みで上は75歳シングルまで・・・ 連日試合が行われています



昨日は60歳~65歳~70歳~の女子ダブルスの準決勝を見ることが出来たのですがなかなか面白かったですよ



この大会は白を基調としたウェアの着用が義務付けされていますのでとても気持ちよさを感じます


また準決勝ですが審判はいません。セルフジャッジです


そして3セットマッチはフルに行われます。ですからファイナルになると軽く2時間以上は試合をすることになります


60歳以上で2時間以上の試合ですよ どう思います


70歳以上でも同じです ある試合で7-5、4-6、7-5で試合を終えたチームはお昼の1時にも係らず「くらびれた~もう寝る」?だって・・・




昨日はテニ吉君教えているシニアの方々をお連れしての観戦でした


みなさんは始めてのウィンブルドン




会場にも選手にもクラブハウスなどにも大変感心してありました



この試合に出てみたいとのご希望にはすぐにはお応えできませんが会場でのプレーにはお応えできそうですが・・・


ゴルフと同じくらい経費がかかることをご理解くださいね



週末みなさんのご予定は如何ですか・・・テニスお楽しみくださいね




ローンコートベテランはまだまだ続いています。今日から40歳台がスタートだと思いますよ






2007年11月09日
来年の準備始まる
みなさんおはようございます

昨日のナイターではまだまだ半袖でプレーが出来るくらい暖かいものでした



しかし今朝はかなり冷え込んでいるように感じます

風も冷たくなりましたね


昨日は立冬、本格的な冬が近づいてくることになりますね

少しずつ冬支度が行われてきますよね

テニスウェアもそろそろ冬服が・・・



さてテニ吉君の周りでは俄かに来年の準備が始まっています


一番は「国際大会」です



来年は5万$に昇格し日程も決定しましたよ


何と5万$の大会が3週に渡って続くことになるのです



岐阜から福岡・久留米へと相当高いレベルの大会が期待されます


しかしながら岐阜・福岡は大きな都市で施設もかなり充実しているのですが久留米は本当の手作りな大会


選手たちにまた来年来たいと思わせるように頑張っていかなければならないのです


それには早張り人の力が一番必要となってきます

もちろんお金のことも忘れてはなりませんがたくさんの人が支えて頂けることをお願いしていかなければなりません


開催日は5月11日から予選が始まり13日から本戦~18日が決勝となります


恐らく120~130位前後がトップエントリーとなることと思います

つまり4大トーナメントの本戦ストレートインが微妙なランキングなのです

少しでもポイントを上げて本戦に入りたいですよね

熱い戦いの3週間になることは間違いありません


続報はまたお知らせしますのでぜひぜひご協力をお願いしますね




昨日のナイターではまだまだ半袖でプレーが出来るくらい暖かいものでした




しかし今朝はかなり冷え込んでいるように感じます


風も冷たくなりましたね



昨日は立冬、本格的な冬が近づいてくることになりますね


少しずつ冬支度が行われてきますよね


テニスウェアもそろそろ冬服が・・・




さてテニ吉君の周りでは俄かに来年の準備が始まっています



一番は「国際大会」です




来年は5万$に昇格し日程も決定しましたよ



何と5万$の大会が3週に渡って続くことになるのです




岐阜から福岡・久留米へと相当高いレベルの大会が期待されます



しかしながら岐阜・福岡は大きな都市で施設もかなり充実しているのですが久留米は本当の手作りな大会



選手たちにまた来年来たいと思わせるように頑張っていかなければならないのです



それには早張り人の力が一番必要となってきます


もちろんお金のことも忘れてはなりませんがたくさんの人が支えて頂けることをお願いしていかなければなりません



開催日は5月11日から予選が始まり13日から本戦~18日が決勝となります



恐らく120~130位前後がトップエントリーとなることと思います


つまり4大トーナメントの本戦ストレートインが微妙なランキングなのです


少しでもポイントを上げて本戦に入りたいですよね


熱い戦いの3週間になることは間違いありません



続報はまたお知らせしますのでぜひぜひご協力をお願いしますね



2007年11月08日
あなたの趣味は・・・
みなさんおはようございます

今日も清々しい秋晴れのお天気ですよ

紅葉も日に日に色濃くなってきて・・・
やっぱりここは仕事サボって・・・
なんてことは出来ませんが・・・

美味しい空気を吸いに行きたいですね

さてみなさんはテニス以外の趣味はありますか

やっぱり趣味はテニスですよ~



なんて声が聞こえてきそうですが
みなさんテニス以外の趣味をいくつもお持ちなのではないかと思います

時代とともに余暇の利用の仕方やそれをサポートする側の充実も感じられますので月に1回とか2週間に1回しかやらなくてもそれは立派な趣味だと思います

趣味はその人とその人の心の安らぎだったり支えだったりと捕らえ方も係り方も違っているもので意外な一面を見せることもありますよね


テニ吉君は・・・「テニスばかりしていて趣味あります」とか「テニス以外に何かやってます~」なんてよく言われます

ですからこんな趣味があるとか・・いろいろなことを知っているとかなり驚かれますね



まっそれだけ「テニスバカ」だったり「テニスキチガイ」だったりに見えていることでしょう



テニ吉君的には「いいんじゃない、そう見られても」と殆ど気にしてはいませんが・・・・


そうですねテニ吉君の最近の趣味は音楽でしょうかしかもJAZZかな~「かわらん~」と言われる方が多いのですが


今朝のめざましTVでAIと言う歌手が出てましたがその後ろで歌っていたゴスペルグループ凄かったですよ

あのハーモニーとリズム感、黒人ならではの乗りは朝からとてもいい気分になりましたよ



これもJAZZの源流ですから・・・乗れるはずです

と反応しているでしょう

その他にもありますがまたいつか・・・

因みにテニ吉君の趣味はかなり幅広いですよ

意外と深みに嵌りやすいのでセーブするのが大変かも

みなさん如何です この季節の良い秋にご自分の趣味が更に充実していくといいですね



おっとテニスが趣味のみなさん
レベルアップを目指しましょうね





今日も清々しい秋晴れのお天気ですよ


紅葉も日に日に色濃くなってきて・・・





美味しい空気を吸いに行きたいですね


さてみなさんはテニス以外の趣味はありますか


やっぱり趣味はテニスですよ~




なんて声が聞こえてきそうですが



時代とともに余暇の利用の仕方やそれをサポートする側の充実も感じられますので月に1回とか2週間に1回しかやらなくてもそれは立派な趣味だと思います


趣味はその人とその人の心の安らぎだったり支えだったりと捕らえ方も係り方も違っているもので意外な一面を見せることもありますよね



テニ吉君は・・・「テニスばかりしていて趣味あります」とか「テニス以外に何かやってます~」なんてよく言われます


ですからこんな趣味があるとか・・いろいろなことを知っているとかなり驚かれますね




まっそれだけ「テニスバカ」だったり「テニスキチガイ」だったりに見えていることでしょう




テニ吉君的には「いいんじゃない、そう見られても」と殆ど気にしてはいませんが・・・・



そうですねテニ吉君の最近の趣味は音楽でしょうかしかもJAZZかな~「かわらん~」と言われる方が多いのですが



今朝のめざましTVでAIと言う歌手が出てましたがその後ろで歌っていたゴスペルグループ凄かったですよ


あのハーモニーとリズム感、黒人ならではの乗りは朝からとてもいい気分になりましたよ




これもJAZZの源流ですから・・・乗れるはずです


と反応しているでしょう


その他にもありますがまたいつか・・・


因みにテニ吉君の趣味はかなり幅広いですよ


意外と深みに嵌りやすいのでセーブするのが大変かも


みなさん如何です この季節の良い秋にご自分の趣味が更に充実していくといいですね




おっとテニスが趣味のみなさん






2007年11月07日
ちょ~お得なレッスン
みなさんおはようございます

昨日の雨模様から一転して最高の秋晴れの朝です

昨日は日中の方が寒く雨のあがった夜の方がやや温かさを感じたものでした

昨日も午前中レッスンの日だったのですが・・・



小雨模様の天気はとても微妙でやってやれないことはないくらいの状態だったのです




アウトドアの教室はお天気に悩まされるのは常のことなのですがここ数年「砂入り人工芝」と言うとても使い勝手のよいコートがたくさん出来たため少々の雨でも気にせずにプレーできるのでよほどの土砂降りでもない限り上がればできるタイミングがかなり難しいのです


昨日のような小雨の日は天気予報と空の雲と睨めっこしながらの判断となります

降水確率80%ですが降水量は1ミリ前後、午前中には上がるかも?


ん?ん?ん?悩みませんか?降水確率はちょっとでも降れば確立は上がるわけですが降水量は1ミリとホントにちょぼちょぼで出来るんじゃない?と言う人とえ~出来るの?と言う人と分かれるところ



そんな中テニ吉君は空の雲とご相談した結果 gogogo~
と行うことにしたのです

始まるまでちらちら降っているのですが・・とにかく始めました



生徒さんは全部で10人程度
(因みにコーチは3人)
体操が終わってさー始めますって時になんとか16人

いつもは全部で35人以上の生徒さんが来られているのですが・・・少数精鋭みたいな感じになりました


特にテニ吉君のコートはいつも12~3人以上なのですがたったの3人なのです



いつもかなりゆっくりしたレッスンなのですが今日ばかりは休む暇もなくず~っと打っている状態なのです


ラリーも試合形式の練習もやっていよいよ試合。4ゲームでパートナーを変える形式で全員と組むことが出来るくらいたくさんたくさん練習できました



多くの方は「えっ?昨日あったの?雨降ってたじゃない」

と驚かれることだと思いますが11時前には雨あがってましたからね

いろいろなことが頭を錯綜しながらの決断でしたが、出来てよかったとの思いは主催者とスタッフと昨日出てこれた方だけだったでしょうかね~


今日はそんな心配もないくらいのいいお天気です


思う存分テニスを楽しんできてくださいね







昨日の雨模様から一転して最高の秋晴れの朝です


昨日は日中の方が寒く雨のあがった夜の方がやや温かさを感じたものでした


昨日も午前中レッスンの日だったのですが・・・




小雨模様の天気はとても微妙でやってやれないことはないくらいの状態だったのです





アウトドアの教室はお天気に悩まされるのは常のことなのですがここ数年「砂入り人工芝」と言うとても使い勝手のよいコートがたくさん出来たため少々の雨でも気にせずにプレーできるのでよほどの土砂降りでもない限り上がればできるタイミングがかなり難しいのです



昨日のような小雨の日は天気予報と空の雲と睨めっこしながらの判断となります


降水確率80%ですが降水量は1ミリ前後、午前中には上がるかも?



ん?ん?ん?悩みませんか?降水確率はちょっとでも降れば確立は上がるわけですが降水量は1ミリとホントにちょぼちょぼで出来るんじゃない?と言う人とえ~出来るの?と言う人と分かれるところ




そんな中テニ吉君は空の雲とご相談した結果 gogogo~




始まるまでちらちら降っているのですが・・とにかく始めました




生徒さんは全部で10人程度



体操が終わってさー始めますって時になんとか16人


いつもは全部で35人以上の生徒さんが来られているのですが・・・少数精鋭みたいな感じになりました



特にテニ吉君のコートはいつも12~3人以上なのですがたったの3人なのです




いつもかなりゆっくりしたレッスンなのですが今日ばかりは休む暇もなくず~っと打っている状態なのです



ラリーも試合形式の練習もやっていよいよ試合。4ゲームでパートナーを変える形式で全員と組むことが出来るくらいたくさんたくさん練習できました




多くの方は「えっ?昨日あったの?雨降ってたじゃない」


と驚かれることだと思いますが11時前には雨あがってましたからね


いろいろなことが頭を錯綜しながらの決断でしたが、出来てよかったとの思いは主催者とスタッフと昨日出てこれた方だけだったでしょうかね~



今日はそんな心配もないくらいのいいお天気です



思う存分テニスを楽しんできてくださいね






2007年11月06日
往年のプレーの輝き
みなさんおはようございます

久々の雨 テニスにはちょっと不向きかもしれませんが大地には恵みの雨のように感じます



またこれで秋から冬へ一歩近づくことになるのだと思います



大した雨ではなさそうなので元気な方はテニス出来るかも ですね



さて、昨日まであの宮崎県のゴルフ場に日米の往年のトッププレヤーが集結し対戦をしたのです

メディアではあまり報道されませんでしたがゴルフ好きな方や昔をご存知の方にはたまらないビッグネームだったはずです

また面白いことにコースの名前には「トム・ワトソン」の名前も付いています つまり彼が設計や監修をしたのでしょう

参加者は日本からは先日国内のシニアツアーで優勝した世界の青木、室田、飯合・・・米国はスタドラー・ワトソン・カイト・・そうそうたる往年もプレーヤーばかり



見てみたいな~と思いましたね
往年のプレヤーの姿にはなんとも言えないオーラがあって神憑り的プレーが普通に見えるのです



若い時代に同じことをしてもその時はもの凄いパワーと運のようなもので行っていたように感じるのですがベテランになると自然体で同じことができるのが感じられるのです

それが見えたときテニ吉君は鳥肌が立つくらい感動するのです



一緒に見ている人には「わからない~」と言われます。凄いことはわかっていてもそれがどれくらい凄いことなのかはなかなか感じられないようですね

確かにテニ吉君も未熟なときには見えてなかったですからね

テニスの世界にもシニアリーグがあっています



残念ながら日本ではなく世界のトッププレヤーでの中でです

以前日本に来たこともあったのですがね~

また来ないかな~





久々の雨 テニスにはちょっと不向きかもしれませんが大地には恵みの雨のように感じます




またこれで秋から冬へ一歩近づくことになるのだと思います




大した雨ではなさそうなので元気な方はテニス出来るかも ですね




さて、昨日まであの宮崎県のゴルフ場に日米の往年のトッププレヤーが集結し対戦をしたのです


メディアではあまり報道されませんでしたがゴルフ好きな方や昔をご存知の方にはたまらないビッグネームだったはずです


また面白いことにコースの名前には「トム・ワトソン」の名前も付いています つまり彼が設計や監修をしたのでしょう


参加者は日本からは先日国内のシニアツアーで優勝した世界の青木、室田、飯合・・・米国はスタドラー・ワトソン・カイト・・そうそうたる往年もプレーヤーばかり




見てみたいな~と思いましたね


往年のプレヤーの姿にはなんとも言えないオーラがあって神憑り的プレーが普通に見えるのです




若い時代に同じことをしてもその時はもの凄いパワーと運のようなもので行っていたように感じるのですがベテランになると自然体で同じことができるのが感じられるのです


それが見えたときテニ吉君は鳥肌が立つくらい感動するのです




一緒に見ている人には「わからない~」と言われます。凄いことはわかっていてもそれがどれくらい凄いことなのかはなかなか感じられないようですね


確かにテニ吉君も未熟なときには見えてなかったですからね


テニスの世界にもシニアリーグがあっています




残念ながら日本ではなく世界のトッププレヤーでの中でです


以前日本に来たこともあったのですがね~


また来ないかな~




2007年11月05日
中牟田杯ジュニア②




秋の始まりの連休はいかがお過ごしでしたか




家族サービスや親戚の用事などでなかなか思うようにテニスが出来なかった方も・・・


テニ吉君は思ったよりのんびりテニスできましたよ




さて「中牟田杯ジュニア」U-15の日本チャンピオンを決めると言っても過言ではないこの大会


次世代の日本のテニスを担う選手が必ず通る道のようです


その準決勝と順位決定戦を見に行ったわけですが・・・




それなりの選手が勝ちあがってきているのですから内容は悪くないと思うのですが


一緒に見に行った子供達がしばらくしてつぶやいた一言は


「面白くない」



私と隣で見ていたジュニア界のスペシャリストの友達と大笑いしながら「確かにその通り」と・・・



そうなのです。見ている人を魅了させるよなプレーがあまりないのです


特に本戦の準決勝は・・・今一つ熱気が伝わってこないのです


順位決定戦の方が熱いものを感じましたし、この子らが何故順位決定なの?というくらいの戦いぶりでしたが・・


もしかすると選考会の条件をクリアしてしまっているからでしょうかね


上手いのです 綺麗なのです が 強さを感じない みんな同じ打ち方 試合展開




テニ吉君なりに考えたところ例えばコートの使い方で言えば前後の動きが少ないのです



左右にはしっかり動いているのですが 相手を前後左右に振り回しゼイゼイ言わせるくらいのプレーは見られないのです


ストロークのパワーや定石のパターンだけで戦っているように見えるのです


個性がない



相手の心理をついて徹底的に潰しにいったり、チャンスと見るやガンガン攻めまくる姿勢も 相手をビックリさせるような攻め方などは感じられないのです


日本のテニスは(もしかするとスポーツは)個性を出してはいけないのでしょうか?その子の発想がその時はダメかもしれませんがきっとどこかで芽を出すとじっくり見てはくれないのでしょうか




それから少々ミスしてでも自分のテニスを確立していこうとするプレーはないのでしょうか


みんな練習の時からミスしないように丁寧に綺麗に・・


ん?練習でしょう?たくさん失敗していいのが練習だと思うのですが・・・


最後にぶっ倒れるまで足リ回ってへろへろになるくらいのめり込んだりする選手はいないのでしょうか・・・




まだまだ世界は遠いのかな~とちょっと感じた試合でした




かなり辛口の意見でしたが、指導されている先生方やコーチの方々は一生懸命されていると思いますがどこかでジレンマを感じられているのだと願いますが



2007年11月04日
中牟田杯ジュニア大会①
みなさんおはようございます

昨日はとても素晴らしい秋晴れの一日でしたがいかがお過ごしでしたか



日向ぼっこには最高のお天気 テニ吉君はジュニアと一緒に福岡「博多の森」テニス場へお出かけしましたよ



さてその「博多の森」では「中牟田杯ジュニアテニス大会」が行われていました


ジュニア(小・中学生)時代にテニスをされていた方なら一度は耳にした事のある福岡で行われる全国大会なのです

「中牟田杯」日本テニス協会や九州テニス協会などの会長歴任はもとより自らもプレーヤーとして活躍された「岩田屋」の元社長・会長さんのテニスに対する夢の一つとしてはじめられた大会です



すでに25年の歴史を迎えます

過去の優勝者の多くにはみなさんご存知のプロの名前が連なっています


当初はU18ーU16-U14-と年齢別も行われていましたが時代の流れの中、現在U16-NO1を決める大会として続けられています

各地域の予選を勝ち抜いてきた選手たちは16のパートに別れ核4人ずつでリーグ戦を行います。そこから勝ち上がった1人が決勝トーナメントに進みます。決勝トーナメントでは負けても順位決定戦が行われ、1位から16位までが決められます


かなりハードな内容と気の抜けない一週間になっています

また予選で負けた選手たちも帰らずに2日間の合同練習会を受けます

内容はオンコートでの練習やアップ・ダウンの運動やトレーニングもありますし、栄養面やメンタル面更にはボディーケアや国際ルールに至るまで盛りだくさんです


更には本部ブースの横にはトレーナールームやストリングス、テニス用品の販売など本当の国際大会並みの準備がなされています



これは一人でも多くの選手に海外に目を向けさせ、海外トーナメントでの活躍を支援していくためです

勝ち抜いてきた選手だけの特権と言えば特権ですがある意味提案でもあるのです



ジュニアには少しでもいろいろな体験をして欲しいわけで尚且つ正しい知識も持って欲しいわけです

この思いはテニ吉君も全く同じで、出来ることならテニ吉君もこのようなことがしたいと常々思っています



知らない、わからないではなく・・・知らせる場所もや調べる場所も必要なのです

多くのスタッフが協力してジュニアを育てていくことが必要になりますがいつか実現したいと考えています

もちろん地域的なレベルでですよ

さてさて連休2日目ちょっと肌寒いですが楽しい一日になりますように・・・




昨日はとても素晴らしい秋晴れの一日でしたがいかがお過ごしでしたか




日向ぼっこには最高のお天気 テニ吉君はジュニアと一緒に福岡「博多の森」テニス場へお出かけしましたよ




さてその「博多の森」では「中牟田杯ジュニアテニス大会」が行われていました



ジュニア(小・中学生)時代にテニスをされていた方なら一度は耳にした事のある福岡で行われる全国大会なのです


「中牟田杯」日本テニス協会や九州テニス協会などの会長歴任はもとより自らもプレーヤーとして活躍された「岩田屋」の元社長・会長さんのテニスに対する夢の一つとしてはじめられた大会です




すでに25年の歴史を迎えます


過去の優勝者の多くにはみなさんご存知のプロの名前が連なっています



当初はU18ーU16-U14-と年齢別も行われていましたが時代の流れの中、現在U16-NO1を決める大会として続けられています


各地域の予選を勝ち抜いてきた選手たちは16のパートに別れ核4人ずつでリーグ戦を行います。そこから勝ち上がった1人が決勝トーナメントに進みます。決勝トーナメントでは負けても順位決定戦が行われ、1位から16位までが決められます



かなりハードな内容と気の抜けない一週間になっています


また予選で負けた選手たちも帰らずに2日間の合同練習会を受けます


内容はオンコートでの練習やアップ・ダウンの運動やトレーニングもありますし、栄養面やメンタル面更にはボディーケアや国際ルールに至るまで盛りだくさんです



更には本部ブースの横にはトレーナールームやストリングス、テニス用品の販売など本当の国際大会並みの準備がなされています




これは一人でも多くの選手に海外に目を向けさせ、海外トーナメントでの活躍を支援していくためです


勝ち抜いてきた選手だけの特権と言えば特権ですがある意味提案でもあるのです




ジュニアには少しでもいろいろな体験をして欲しいわけで尚且つ正しい知識も持って欲しいわけです


この思いはテニ吉君も全く同じで、出来ることならテニ吉君もこのようなことがしたいと常々思っています




知らない、わからないではなく・・・知らせる場所もや調べる場所も必要なのです


多くのスタッフが協力してジュニアを育てていくことが必要になりますがいつか実現したいと考えています


もちろん地域的なレベルでですよ


さてさて連休2日目ちょっと肌寒いですが楽しい一日になりますように・・・



2007年11月03日
さよならヒンギス
みなさんおはようございます

しっかり寒くなりましたね
鼻水出てませんか

薄着しないでしっかり着ておきましょうね

でも昼間は心地よい暖かさを満喫してくださいね

さてさてテニスをしない人でも耳を疑うような内容のニュースが飛び込んできましたね


ラジオでもテレビでも・・・ネットでも

マルチナ・ヒンギス、コカイン疑惑 しかもウィンブルドンで・・・更にツアー引退・・・


2~3度驚いた方もあるかと思います



テニ吉君も驚きましたよ コカイン
引退
あのセンセーショナルなカムバックから最近はなかなかビッグタイトルには届かないながらも頑張っていたと思っていたのに


一言 残念です
性格はともかく小さいながらもプレースタイルは超シンプルでオールラウンドのプレーヤーでテニ吉君は好きでしたよ



確かにデビュー当時は小生意気で強さばかりが目立った選手でしたがフォームやプレースタイルはとても勉強になったものです


テニスをしている女性たちにはシャラポアよりもヒンギスの打ち方を勧めていたのですよ

確かに天才でしたね
ボールの捕らえ方や配球の仕方や切り替えし方など凡人には到底まねのできないものばかりです

フレンチでのグラフとの決勝 アンダーサーブでダブルフォールト メンタルを徹底的に痛めつけられたときもそれでも5つのグランドスラム

カムバック直後のシャラポアとの初対決は日本の東レで、圧巻でしたよね赤子を捻るかのように

テニスってこうやってするのよ!とでも言わんばかりの内容は思わず「ヨッシャー、ヒンギス」と叫んだものでした


今後時間が経てばエキジビションなどで世界を回ってくれることを心密かに期待しています


お願いしますよヨネックスさん


連休第1日目 ジュニアと過ごす1日となりそうです

みなさんは如何なテニスですか

秋祭りなどのイベントもたくさんやってますね




しっかり寒くなりましたね



薄着しないでしっかり着ておきましょうね


でも昼間は心地よい暖かさを満喫してくださいね


さてさてテニスをしない人でも耳を疑うような内容のニュースが飛び込んできましたね



ラジオでもテレビでも・・・ネットでも


マルチナ・ヒンギス、コカイン疑惑 しかもウィンブルドンで・・・更にツアー引退・・・



2~3度驚いた方もあるかと思います




テニ吉君も驚きましたよ コカイン


あのセンセーショナルなカムバックから最近はなかなかビッグタイトルには届かないながらも頑張っていたと思っていたのに



一言 残念です





確かにデビュー当時は小生意気で強さばかりが目立った選手でしたがフォームやプレースタイルはとても勉強になったものです



テニスをしている女性たちにはシャラポアよりもヒンギスの打ち方を勧めていたのですよ


確かに天才でしたね



フレンチでのグラフとの決勝 アンダーサーブでダブルフォールト メンタルを徹底的に痛めつけられたときもそれでも5つのグランドスラム


カムバック直後のシャラポアとの初対決は日本の東レで、圧巻でしたよね赤子を捻るかのように


テニスってこうやってするのよ!とでも言わんばかりの内容は思わず「ヨッシャー、ヒンギス」と叫んだものでした



今後時間が経てばエキジビションなどで世界を回ってくれることを心密かに期待しています



お願いしますよヨネックスさん



連休第1日目 ジュニアと過ごす1日となりそうです


みなさんは如何なテニスですか


秋祭りなどのイベントもたくさんやってますね



2007年11月02日
柿食えば~
みなさんおはようございます

日々寒さが増して秋の深まりを感じられていますね

九州北部では2割程度の紅葉が見られるようになりました



日々一雨ごとに・・・なのですがあまり雨はありませんね

予報によると12月初旬まで紅葉があるかも?だそうです



まさに異常気象の表れなのでしょうが




さてその秋深まりの色は食べ物でも見られますよね

特に果物の宝庫の筑後地方では(テニ吉君が住んでいる場所をそう呼びます)夏から秋にかけて果物のオンパレードです

巨峰・梨・柿・みかん・・・りんごやキューウィーなど


今は柿とみかんですが今年は柿の木は裏作といってあまりたくさんはならない年なのですがそれでもたくさんの柿畑には色づいた柿がたくさんなっています


テニ吉君の地方では「富有柿」(ふゆかき)といってとても甘い柿があります

この富有柿は形のいいものだけを一個一個ビニールの袋に詰めて冷凍し、クリスマスから年末年始にかけて東京などの首都圏に出荷され高級食材として販売されるのです

柿一個4~500円だとか・・・

やや長面の渋柿はあまりありませんね

この富有柿、少々硬いものから真っ赤に熟したトロトロのものまでどれも甘いのです

久留米の草野から田主丸・浮羽・朝倉・杷木方面へ車を走らせてください



たくさんのたくさんの柿とみかんを見ることができると思いますよ


週末連休を迎えられる方、秋を満喫しにお出かけしてみませんか


おっと・・テニスもしなきゃ・・・ですね






日々寒さが増して秋の深まりを感じられていますね


九州北部では2割程度の紅葉が見られるようになりました




日々一雨ごとに・・・なのですがあまり雨はありませんね


予報によると12月初旬まで紅葉があるかも?だそうです




まさに異常気象の表れなのでしょうが





さてその秋深まりの色は食べ物でも見られますよね


特に果物の宝庫の筑後地方では(テニ吉君が住んでいる場所をそう呼びます)夏から秋にかけて果物のオンパレードです


巨峰・梨・柿・みかん・・・りんごやキューウィーなど



今は柿とみかんですが今年は柿の木は裏作といってあまりたくさんはならない年なのですがそれでもたくさんの柿畑には色づいた柿がたくさんなっています



テニ吉君の地方では「富有柿」(ふゆかき)といってとても甘い柿があります


この富有柿は形のいいものだけを一個一個ビニールの袋に詰めて冷凍し、クリスマスから年末年始にかけて東京などの首都圏に出荷され高級食材として販売されるのです


柿一個4~500円だとか・・・


やや長面の渋柿はあまりありませんね


この富有柿、少々硬いものから真っ赤に熟したトロトロのものまでどれも甘いのです


久留米の草野から田主丸・浮羽・朝倉・杷木方面へ車を走らせてください




たくさんのたくさんの柿とみかんを見ることができると思いますよ



週末連休を迎えられる方、秋を満喫しにお出かけしてみませんか



おっと・・テニスもしなきゃ・・・ですね





2007年11月01日
久々に・・・
みなさんこんばんは

今朝は久々に投稿する時間が無く失礼しました

あれ?って思われた方ほんとうにすみませんでしたね

あっ病気じゃないですよ
いつも通りとても元気ですよ

今日から11月ホンと早いですよね~
このまますぐに12月で年末なんてことになるのでしょうね

テニ吉君は相変わらず忙しい毎日ではありますがね



ブログのアクセスたくさんたくさんありがとうございます

50,000を越えましたよ

心から感謝
感謝で一杯です

さて今月は全日本選手権(オールジャパン)が開催されます



男子は確か岩淵選手の3連覇がかかっていますよね

女子は2年連続10代選手が勝っていますが今年の栄冠は誰の手に

そして佐賀では全日本ベテランローンコート選手権が行われます


全日本ベテランで優勝した友達も帰ってきますよ

果たしてどんなテニスを見せてくれるやら・・
・
とても楽しみです
テニ吉君は生徒さんたちをお連れしての観戦が予定されますよ



年齢別のベテラン大会は開催されるそれぞれの日程をリサーチされて見に行かれてくださいね

そう言えば「テニスマガジン」600号が出てましたね


明日買いに行かなければ・・・

今日はおやすみなさいです




今朝は久々に投稿する時間が無く失礼しました


あれ?って思われた方ほんとうにすみませんでしたね


あっ病気じゃないですよ



今日から11月ホンと早いですよね~



テニ吉君は相変わらず忙しい毎日ではありますがね




ブログのアクセスたくさんたくさんありがとうございます


50,000を越えましたよ


心から感謝



さて今月は全日本選手権(オールジャパン)が開催されます




男子は確か岩淵選手の3連覇がかかっていますよね


女子は2年連続10代選手が勝っていますが今年の栄冠は誰の手に


そして佐賀では全日本ベテランローンコート選手権が行われます



全日本ベテランで優勝した友達も帰ってきますよ


果たしてどんなテニスを見せてくれるやら・・


とても楽しみです






年齢別のベテラン大会は開催されるそれぞれの日程をリサーチされて見に行かれてくださいね


そう言えば「テニスマガジン」600号が出てましたね



明日買いに行かなければ・・・


今日はおやすみなさいです


