2007年02月28日
あれあれ、またです!
フェデラーのNO1連速記録の記事を26日に投稿したのですがまたまた飛んで消えてしまったようです
結構長く熱めに書い手いたのに・・・コナーズだけの記事を読んで頂いた片には話の辻褄が合わずに少し
悩まれたのかもしれませんね


スミマセンネ!(ちょっとだけ・・・記事の内容を・・・)


フェデラーがNO1の連続記録を更新したことへの驚きを書いたのですが・・・


1つは30年近くも破られていなかったことへの驚きと30年前にコナーズが作った記録への驚きなどを書い
ていました。
これまでに多くの記憶に残るNO1プレーヤーがいたのですが記録は破られることは無かったのですね。
皆さんはどれくらいの選手が思い浮かばれますか


コナーズの頃からですと・・・。
ボルグ・マッケンロー・レンドル・ベッカー・エドバーグ・アガシ・サンプラス・ラフター・クーリエ・リオス・ヒュー
イット・・・などなどリアルタイムの選手はどの辺ですか
好きだった選手は誰でしたか?イケ面選手?プレースタイル?


なんてことまで話の広がる今回フェデラーの連続NO1記録。やはり凄い選手がでてきたものですね

テニ吉君はラッキーなことにコナーズもフェデラーもリアルタイムに見ることが出来、テニスとの長い年月
の関わりがわかりますね

そう言えば~横浜にテニスの記念館が出来てたことがテニス雑誌に載ってましたね。テニスのヒストリーに
はとても興味があり、今すぐにでも行きたいテニ吉君でした

結構長く熱めに書い手いたのに・・・コナーズだけの記事を読んで頂いた片には話の辻褄が合わずに少し
悩まれたのかもしれませんね



スミマセンネ!(ちょっとだけ・・・記事の内容を・・・)



フェデラーがNO1の連続記録を更新したことへの驚きを書いたのですが・・・



1つは30年近くも破られていなかったことへの驚きと30年前にコナーズが作った記録への驚きなどを書い
ていました。
これまでに多くの記憶に残るNO1プレーヤーがいたのですが記録は破られることは無かったのですね。
皆さんはどれくらいの選手が思い浮かばれますか



コナーズの頃からですと・・・。
ボルグ・マッケンロー・レンドル・ベッカー・エドバーグ・アガシ・サンプラス・ラフター・クーリエ・リオス・ヒュー
イット・・・などなどリアルタイムの選手はどの辺ですか

好きだった選手は誰でしたか?イケ面選手?プレースタイル?



なんてことまで話の広がる今回フェデラーの連続NO1記録。やはり凄い選手がでてきたものですね


テニ吉君はラッキーなことにコナーズもフェデラーもリアルタイムに見ることが出来、テニスとの長い年月
の関わりがわかりますね


そう言えば~横浜にテニスの記念館が出来てたことがテニス雑誌に載ってましたね。テニスのヒストリーに
はとても興味があり、今すぐにでも行きたいテニ吉君でした

2007年02月27日
ジミー・コナーズ
昨日のフェデラーのNO1新記録で浮き上がってきたこれまでのタイトルホルダー。ジミー・コナーズ
現在54歳、彼は39歳のときになんとUSオープンでSFまで進んでいるのです


ナブラチロワ思い出しますよね
彼のプレースタイルは昨日も触れましたが・・・
基本的には「どフラット」で全体重を乗っけた打ち方でしたね。そんな中でリターンも大好きですが、ランニ
ングショットでのダウンザラインへのパッシングショットは芸術品でしたね。よく真似をしたものですね。それ
となんと言ってもビッグな大会で多くの観客を前に真剣に戦っているのにも関わらず彼のパフォーマンスは
最高だったのです。どんなことかと言うと試合というよりテニスショーに見えるのです。プロ中のプロだなぁ
といつも思っていました。彼の多彩なパフォーマンスにいつの間にか観客もボールパーソンもラインズマン
までもみんな彼の見方になってしまうのです。時には観客席に飛び込んで座り込んだり、ラインズマンと役
割を交代しようとラケットを渡したり・・・


勿論モチベーションがあがっってくれば怒りもしますし、大声を上げることもありましたよ。でも必ずスパー
ショットとともにちゃんと笑いるパフォーマンスを忘れないのです。彼ほどプレーを真似するのが難しいプレ
ーやはいませんでしたが大好きなプレーヤーでしたね


そうそうマッケンローが出てくるまでは彼がヤンチャな悪童でしたね。紳士淑女の神聖なイングランドのテニ
スがTV向きだったかも知れませんが審判やラインズマンに大声を出したり文句を言ったり、時にはボール
を蹴ったり・・・と賑やかでちょっと荒々しいものになってしまったり、プレースタイルが異質なものだけど強
い・・・となるとパッシングは強くなるでしょうね。でも見ている方はとても楽しかったですよ。どこかでチャン
スがあったら是非是非プレー映像を見てみてください。参考になること一杯ありますよ。特にリターンとフッ
トワーク・それにゲームの組み立て、プレッシャーのかけ方・・・テニ吉君もVTR探してみよう~と
ネットにいろいろな記事が載っています。更に詳しく知りたい方は探してみてください



現在54歳、彼は39歳のときになんとUSオープンでSFまで進んでいるのです



ナブラチロワ思い出しますよね

彼のプレースタイルは昨日も触れましたが・・・

基本的には「どフラット」で全体重を乗っけた打ち方でしたね。そんな中でリターンも大好きですが、ランニ
ングショットでのダウンザラインへのパッシングショットは芸術品でしたね。よく真似をしたものですね。それ
となんと言ってもビッグな大会で多くの観客を前に真剣に戦っているのにも関わらず彼のパフォーマンスは
最高だったのです。どんなことかと言うと試合というよりテニスショーに見えるのです。プロ中のプロだなぁ
といつも思っていました。彼の多彩なパフォーマンスにいつの間にか観客もボールパーソンもラインズマン
までもみんな彼の見方になってしまうのです。時には観客席に飛び込んで座り込んだり、ラインズマンと役
割を交代しようとラケットを渡したり・・・



勿論モチベーションがあがっってくれば怒りもしますし、大声を上げることもありましたよ。でも必ずスパー
ショットとともにちゃんと笑いるパフォーマンスを忘れないのです。彼ほどプレーを真似するのが難しいプレ
ーやはいませんでしたが大好きなプレーヤーでしたね



そうそうマッケンローが出てくるまでは彼がヤンチャな悪童でしたね。紳士淑女の神聖なイングランドのテニ
スがTV向きだったかも知れませんが審判やラインズマンに大声を出したり文句を言ったり、時にはボール
を蹴ったり・・・と賑やかでちょっと荒々しいものになってしまったり、プレースタイルが異質なものだけど強
い・・・となるとパッシングは強くなるでしょうね。でも見ている方はとても楽しかったですよ。どこかでチャン
スがあったら是非是非プレー映像を見てみてください。参考になること一杯ありますよ。特にリターンとフッ
トワーク・それにゲームの組み立て、プレッシャーのかけ方・・・テニ吉君もVTR探してみよう~と
ネットにいろいろな記事が載っています。更に詳しく知りたい方は探してみてください



2007年02月25日
「テニ吉の素敵なテニス人(びと)」第5回
昨日の続き・・・


オーストラリアのテニスとの出会いはなんとなんと小学校6年生のときにあの「ハーリー・ホップマン氏」と
出逢っているのです。オーストラリアのデ杯監督を終えた後、日本国内各地をクリニックされてた中に福岡
会場がありたまたま参加することが出来たのです。この辺はテニ吉君のブログのはじめの方でも触れてい
ますので簡単にしますが、実にシンプルな指導だったことを思い出します。勿論「チルデンのベターテニ
ス」と言う当時の最高のテニス理論も含めながらより具体的に映像としてテニ吉君のテニスに対するイメー
ジは出来上がっていくのです。プレースタイルもさることながら当時ウッドラット主流の時代にスチールや
新素材のラケットが登場し始めるのです。日本ではヨネックスがスチール製のOPSと言うグリーンのベスト
セラーを販売してます。トニー・ローチが使ってましたね。テニ吉君も飛びつきましたね アハハハですが


サーブの威力は凄かったですね~


フォームに厳しかった当時のテニスですがお陰で様でバックハンドスライスがなんとか打てるようになって
長くテニスを続けれる基礎となっています。これだけテニスのスタイルが変わってきていてもボレーやバッ
クハンドのスライスは変わらず使えます。皆さんもチャンスがあれば当時の映像でも写真でも見ていただ
きたいですね





オーストラリアのテニスとの出会いはなんとなんと小学校6年生のときにあの「ハーリー・ホップマン氏」と
出逢っているのです。オーストラリアのデ杯監督を終えた後、日本国内各地をクリニックされてた中に福岡
会場がありたまたま参加することが出来たのです。この辺はテニ吉君のブログのはじめの方でも触れてい
ますので簡単にしますが、実にシンプルな指導だったことを思い出します。勿論「チルデンのベターテニ
ス」と言う当時の最高のテニス理論も含めながらより具体的に映像としてテニ吉君のテニスに対するイメー
ジは出来上がっていくのです。プレースタイルもさることながら当時ウッドラット主流の時代にスチールや
新素材のラケットが登場し始めるのです。日本ではヨネックスがスチール製のOPSと言うグリーンのベスト
セラーを販売してます。トニー・ローチが使ってましたね。テニ吉君も飛びつきましたね アハハハですが



サーブの威力は凄かったですね~



フォームに厳しかった当時のテニスですがお陰で様でバックハンドスライスがなんとか打てるようになって
長くテニスを続けれる基礎となっています。これだけテニスのスタイルが変わってきていてもボレーやバッ
クハンドのスライスは変わらず使えます。皆さんもチャンスがあれば当時の映像でも写真でも見ていただ
きたいですね



2007年02月24日
「テニ吉の素敵なテニス人(びと)」第3回②
昨日の宿題?オーストラリアで思い出すこと・・・全豪オープン、ヒューイット、モリック、パット・キャッシ
ュ・・・オーストラリアでのテニスは知ってそうであまり知られてないのかも知れませんね?勿論オージーフ
リークがいらっしゃることも知っていますがね・・・


そこでテニ吉君のジュニア時代のオーストラリアのテニスついて少し書いてみますね。1970年代まだまだ
イギリス領の色濃い時代のオーストラリア。勿論コートはグラスが主流だったのです。そんなオーストラリ
アはテニス全盛期を迎えます。その代表はNo1は勿論ロッド・レーバー長年のテニスの歴史の中で2回の
グランドスラムを達成した脅威のレフティーです。決して大きくは無いのですが敏捷な動きとロケットレバ
ーと言われた力強い歯切れの良いボールが持ち味でした。その後登場するのがお髭でデ杯の監督も努め
たジョン・ニューカム、フレーザー、レンドルなどのコーチを務めたトニー・ローチ「、スライスの名手ケン・ロ
ーズウォール、何れも4大トーナメントのタイトルホルダーなのです。特にローズウォールは日本人の体格
に近くオールランドな美しいテニスは日本人のお手本にもなりましたし、その当時8ミリ映写機でのクリニッ
クフィルムもあり、何度も何度も見たことを思い出します。そう言えばその8ミリにはニューカムとローズウ
ォールの試合の様子もありましたね。その映像の中でニューカムが放ったフォアのトップスピンロブを「ミラ
クルショット」として紹介していたのが印象的でしたね。その他にもニューカムとローチのダブルスはウィン
ブルドン5連覇の偉業をもちもます。そうそうローチがジャパンオープンに来日したことがありましたね、当
時日本の代表選手だった「福井烈」全く遊ばれてしまってた映像を思い出しましたね
活躍の話をし始めたらきりがありませんが・・・日本ではテニスのモデルがいつしかチルデンのベターテニ
スをベースにオーストラリアのテニスへ移行していた感じがあります。テニ吉君のテニスは多分オーストラ
リアンテニスがベースになっていると思います。ですからバックハンドのスライスもサーブ&ボレーもオー
ルラウンドにプレーができるのだと思います。それとその当時のテニスの一番はフォームやタッチが重要で
したから徹底的に鍛えられましたね ある意味テニ吉君のテニスの師匠ともなるオーストラリアのテニス
人々とても感謝しています


ュ・・・オーストラリアでのテニスは知ってそうであまり知られてないのかも知れませんね?勿論オージーフ
リークがいらっしゃることも知っていますがね・・・



そこでテニ吉君のジュニア時代のオーストラリアのテニスついて少し書いてみますね。1970年代まだまだ
イギリス領の色濃い時代のオーストラリア。勿論コートはグラスが主流だったのです。そんなオーストラリ
アはテニス全盛期を迎えます。その代表はNo1は勿論ロッド・レーバー長年のテニスの歴史の中で2回の
グランドスラムを達成した脅威のレフティーです。決して大きくは無いのですが敏捷な動きとロケットレバ
ーと言われた力強い歯切れの良いボールが持ち味でした。その後登場するのがお髭でデ杯の監督も努め
たジョン・ニューカム、フレーザー、レンドルなどのコーチを務めたトニー・ローチ「、スライスの名手ケン・ロ
ーズウォール、何れも4大トーナメントのタイトルホルダーなのです。特にローズウォールは日本人の体格
に近くオールランドな美しいテニスは日本人のお手本にもなりましたし、その当時8ミリ映写機でのクリニッ
クフィルムもあり、何度も何度も見たことを思い出します。そう言えばその8ミリにはニューカムとローズウ
ォールの試合の様子もありましたね。その映像の中でニューカムが放ったフォアのトップスピンロブを「ミラ
クルショット」として紹介していたのが印象的でしたね。その他にもニューカムとローチのダブルスはウィン
ブルドン5連覇の偉業をもちもます。そうそうローチがジャパンオープンに来日したことがありましたね、当
時日本の代表選手だった「福井烈」全く遊ばれてしまってた映像を思い出しましたね

活躍の話をし始めたらきりがありませんが・・・日本ではテニスのモデルがいつしかチルデンのベターテニ
スをベースにオーストラリアのテニスへ移行していた感じがあります。テニ吉君のテニスは多分オーストラ
リアンテニスがベースになっていると思います。ですからバックハンドのスライスもサーブ&ボレーもオー
ルラウンドにプレーができるのだと思います。それとその当時のテニスの一番はフォームやタッチが重要で
したから徹底的に鍛えられましたね ある意味テニ吉君のテニスの師匠ともなるオーストラリアのテニス
人々とても感謝しています



2007年02月23日
「テニ吉の素敵なテニス人(びと)」第3回
第1回と第2回は一番身近にいた父のことを中心に書きました。さてその第3回なのですが・・・

あまりの関わりの多さに戸惑ってしまいます。テニ吉君を素敵なテニスの世界へと導いてれた人々は数限
りないのです。いろいろと悩んだ結果テニ吉君のジュニア時代のテニススタイルに大きな影響を与えてくれ
た「オーストラリアのテニス人」とすることにしました。2回シリーズの予定です


みなさんはオーストラリアのテニスって聞いて何を思い出しますか?コアラやカンガルーだけではだめで
すよ・・


今日はここまでまた明日




あまりの関わりの多さに戸惑ってしまいます。テニ吉君を素敵なテニスの世界へと導いてれた人々は数限
りないのです。いろいろと悩んだ結果テニ吉君のジュニア時代のテニススタイルに大きな影響を与えてくれ
た「オーストラリアのテニス人」とすることにしました。2回シリーズの予定です



みなさんはオーストラリアのテニスって聞いて何を思い出しますか?コアラやカンガルーだけではだめで
すよ・・



今日はここまでまた明日



2007年02月22日
春です!展示会です!
花粉症が猛威を奮い始めると春が近づいた感じがしますね

テニス界でもシーズンを向かえテニスの各メーカーも新作の展示会が目白押しです



テニ吉君は3年前から「プリンス」のダイワ精工さんにお世話になっていますので今日はその展示会に出か
けましたよラケット・シューズ・ウェア・バックやソックス・キャップ・小物などなど一通りみてきましたよ
今日の一番の収穫はラケットでしたね!最近のプリンスのラケットはとても好調ですよね
そんな中で最近ジュニアラケットのことで悩んでいたことが解決できそうものがあったのです
それはラケットスペックと価格の問題なのです


小学校高学年になるとそこそこの力が付いてきて大人のラケットでも軽いものなら使うことが出来るように
なりますね。そうなると今まで以上に飛びや操作性が言い訳で子供は欲しくなるのは必然的なことなので
す。ところが子供の希望を聞いて購入を検討し始めると価格のあまりの高さに一歩引いてしまうのが現状
なのです。皆さんはどう思われますか?小学生の子供に1本3万円もするラケットを買い与えますか?それ
とも型落ちした旧モデルのディスカウントされたものを探し求めますか?メーカーや販売店はいいでしょう
がそうでないとテニスは出来ないのでしょうか?上手くならないのでしょうか?もう少しジュニアに合ったス
ペックや価格のラケットがあったら・・ですよね


そうなのです
そんなラケットがプリンスから出ているのです。今のところ色は白黒の一種類だけですが
もしかするとバリエーションが増えるかも?ですね。そして気になる価格は2万円を切っているのです。それ
でもまだ高いとは思うのですがスペックを維持することを考えると致し方ないかとも思ってしまいます
さ~これであまり悩まずにラケットの紹介が出来そうです


もしよかったら探されてみてはいかがですか




テニス界でもシーズンを向かえテニスの各メーカーも新作の展示会が目白押しです




テニ吉君は3年前から「プリンス」のダイワ精工さんにお世話になっていますので今日はその展示会に出か
けましたよラケット・シューズ・ウェア・バックやソックス・キャップ・小物などなど一通りみてきましたよ

今日の一番の収穫はラケットでしたね!最近のプリンスのラケットはとても好調ですよね

そんな中で最近ジュニアラケットのことで悩んでいたことが解決できそうものがあったのです

それはラケットスペックと価格の問題なのです



小学校高学年になるとそこそこの力が付いてきて大人のラケットでも軽いものなら使うことが出来るように
なりますね。そうなると今まで以上に飛びや操作性が言い訳で子供は欲しくなるのは必然的なことなので
す。ところが子供の希望を聞いて購入を検討し始めると価格のあまりの高さに一歩引いてしまうのが現状
なのです。皆さんはどう思われますか?小学生の子供に1本3万円もするラケットを買い与えますか?それ
とも型落ちした旧モデルのディスカウントされたものを探し求めますか?メーカーや販売店はいいでしょう
がそうでないとテニスは出来ないのでしょうか?上手くならないのでしょうか?もう少しジュニアに合ったス
ペックや価格のラケットがあったら・・ですよね



そうなのです

もしかするとバリエーションが増えるかも?ですね。そして気になる価格は2万円を切っているのです。それ
でもまだ高いとは思うのですがスペックを維持することを考えると致し方ないかとも思ってしまいます

さ~これであまり悩まずにラケットの紹介が出来そうです



もしよかったら探されてみてはいかがですか



2007年02月22日
もれなく花粉症?
テニ吉君にも「花粉症」がやってきました

ここ数日とても暖かく3月下旬から4月の陽気なのです


巷では花粉症の話題が連日でてはいたのですが・・・今年はあまり反応しないな~と安心していたのに・・・
今朝、目が痒くなっていて あれ?っと思ったのですが何とも無く忘れていたのですが夕方ごろくしゃみが
出て、そこからが・・・・怒涛の如く、くしゃみの連発!夕方か花粉症の症状が出るなんて初めてでしたね。
いつもなら朝起きたときにわかるのですがね・・・

まっ一日中くしゃみ三昧にならずにいいかなってところです


鼻の病気?とは長い長いお付き合い!小学生のときからアレルギーがあり、高校の頃、蓄膿症の手術。
そこからはアレルギーや鼻炎とはお友達。年に何回かは一日中タオルを手放せない日がありますね。
だけどマスクも薬も使いません。自然に任せていますね


みなさんたちの中には大変な方がたくさんいらっしゃるみたいですが・・・お大事に


っということで睡魔がやぅて来ましたので・・・・!


ここ数日とても暖かく3月下旬から4月の陽気なのです



巷では花粉症の話題が連日でてはいたのですが・・・今年はあまり反応しないな~と安心していたのに・・・
今朝、目が痒くなっていて あれ?っと思ったのですが何とも無く忘れていたのですが夕方ごろくしゃみが
出て、そこからが・・・・怒涛の如く、くしゃみの連発!夕方か花粉症の症状が出るなんて初めてでしたね。
いつもなら朝起きたときにわかるのですがね・・・


まっ一日中くしゃみ三昧にならずにいいかなってところです



鼻の病気?とは長い長いお付き合い!小学生のときからアレルギーがあり、高校の頃、蓄膿症の手術。
そこからはアレルギーや鼻炎とはお友達。年に何回かは一日中タオルを手放せない日がありますね。
だけどマスクも薬も使いません。自然に任せていますね



みなさんたちの中には大変な方がたくさんいらっしゃるみたいですが・・・お大事に



っということで睡魔がやぅて来ましたので・・・・!
2007年02月20日
準備は着々と!②
ここ数年のテニ吉君の住んでいるところのテニス環境は毎年毎年良くなって来て嬉しいばかりです
ハードな面もソフトな面も一挙にたくさんの物が出来たのではなく一つずつ一つずつ出来ていったことがゆ
っくりではありますが考え深いものがありますね
そして今年は新たにナイター施設が増えることと利用時間帯の環境整備が行われることでテニス愛好家
やこれからテニスをはじめようとしている方々には嬉しいニュースとなります。4月からのテニス環境が落ち
着くまでにはまた少々時間がかかるでしょうが、多くの方々に楽しくテニスをプレーしていただけるよう見守
っていきたいと思います

それに伴い、コート利用の年間計画等がまとまりつつあり、片手間ですが書類上の整理をしまとめている
ところです
テニス愛好家の皆さんだけでなく多くの方にテニス環境がよくなっていることを伝えることも喜びの声を聞く
ことも何れも嬉しい嬉しいことですね
さて皆さんとはどこでお会いすることが出来るでしょうかね?
テニス協会の機関紙を作成中です。出来上がりましたらまたご案内しますね。興味のある方はどうぞ・・・





ハードな面もソフトな面も一挙にたくさんの物が出来たのではなく一つずつ一つずつ出来ていったことがゆ
っくりではありますが考え深いものがありますね

そして今年は新たにナイター施設が増えることと利用時間帯の環境整備が行われることでテニス愛好家
やこれからテニスをはじめようとしている方々には嬉しいニュースとなります。4月からのテニス環境が落ち
着くまでにはまた少々時間がかかるでしょうが、多くの方々に楽しくテニスをプレーしていただけるよう見守
っていきたいと思います


それに伴い、コート利用の年間計画等がまとまりつつあり、片手間ですが書類上の整理をしまとめている
ところです

テニス愛好家の皆さんだけでなく多くの方にテニス環境がよくなっていることを伝えることも喜びの声を聞く
ことも何れも嬉しい嬉しいことですね

さて皆さんとはどこでお会いすることが出来るでしょうかね?

テニス協会の機関紙を作成中です。出来上がりましたらまたご案内しますね。興味のある方はどうぞ・・・





2007年02月19日
準備は着々と・・・(1)
何の事?さてさて世の中は年度末で4月からの新年度に向けての準備が進んでいるのです


平成19年度の年間計画としてコート利用の調整や各種大会や教室等についての準備の見通しが立ち始
めているのです


そうなのです。テニ吉君は地元のテニス協会のお手伝いをさせていただいているのです。因みに役割は事
務局なのですが・・・。
このテニス協会、いろいろありまして昨年ようやく正常化に向けて動き出しのです。ここ数年自分が試合を
することやプレーすることよりも教えることや大会やイベントの運営をして皆さんに楽しんでもらったり、
喜んでもらったりしている方が楽しくて仕方なくてですね。せっかくやるなら質の高いいい大会にしていきた
いですよね
どんな計画がありますやら明日以降にお知らせしていきたいと思います。また明日





平成19年度の年間計画としてコート利用の調整や各種大会や教室等についての準備の見通しが立ち始
めているのです



そうなのです。テニ吉君は地元のテニス協会のお手伝いをさせていただいているのです。因みに役割は事
務局なのですが・・・。

このテニス協会、いろいろありまして昨年ようやく正常化に向けて動き出しのです。ここ数年自分が試合を
することやプレーすることよりも教えることや大会やイベントの運営をして皆さんに楽しんでもらったり、
喜んでもらったりしている方が楽しくて仕方なくてですね。せっかくやるなら質の高いいい大会にしていきた
いですよね

どんな計画がありますやら明日以降にお知らせしていきたいと思います。また明日



2007年02月18日
やっぱり継続は力なり!
今さらながらですが、やはり定期的に練習を重ねていくととても上手になるもんですね~


モチベーションのあがり方も考え方も目つきも全てがいい空気になるのです。そうなると自然に体も動きい
つもなら取れないボールも頑張って追っかけていくようになるのです。
そんな中で一番目に付くことはネットミスが減るのです。仮にネットをしても白帯の部分であまり気にならな
いものなのです。
それと前後の動きもよくなり攻撃的に決めることができるようになりますね


こんな内容の練習になると自然と試合を想定した練習が出来るようになり、意識したボールを打つことがで
き試合で使えるよになるのです


そうなるとこちらのモチベーションも自然とあがりポイントのこと考えながら練習することができますね。
試合形式をしたのですがテニ吉君は久々に精神的に研ぎ澄まされた状態のものになり、打つコースやポ
イントの取り方の先が見えたのです

気持ちよかったですね

目標をもって継続的に練習を重ねていくことはやっぱりいいですよね

継続は力なりですね

これからがまたまた楽しみですね





モチベーションのあがり方も考え方も目つきも全てがいい空気になるのです。そうなると自然に体も動きい
つもなら取れないボールも頑張って追っかけていくようになるのです。
そんな中で一番目に付くことはネットミスが減るのです。仮にネットをしても白帯の部分であまり気にならな
いものなのです。
それと前後の動きもよくなり攻撃的に決めることができるようになりますね



こんな内容の練習になると自然と試合を想定した練習が出来るようになり、意識したボールを打つことがで
き試合で使えるよになるのです



そうなるとこちらのモチベーションも自然とあがりポイントのこと考えながら練習することができますね。
試合形式をしたのですがテニ吉君は久々に精神的に研ぎ澄まされた状態のものになり、打つコースやポ
イントの取り方の先が見えたのです





目標をもって継続的に練習を重ねていくことはやっぱりいいですよね


継続は力なりですね






2007年02月18日
「テニ吉君の素敵なテニス人」第2回
とてもとても久々の「素敵なテニス人」確か私の父の話の途中で終わってましたよね!
父とのテニスは市民グラブや民間クラブでも一緒でしたね。
おかしい話ですが・・・父がクラブの会費を払い、テニ吉君はそこでレッスンコーチをし、なぜかコーチ料は
テニ吉君がもらっていたなんてことも・・・


しかし何よりもテニスを続けてきたことで一番感謝しているのは多くの人との出会いの場を与えてくれたこと
です。その人との出会いはテニ吉君の財産になっています。そしてその財産は今でも生き続けているので
す。凄いですよね


そのテニスのお陰でどれだけ楽しいテニス環境にいれたことか・・・ホントに心から感謝感謝です


その後父とは常にテニスを通しての共通の話題を持つことができましたね
2002年原因不明の病にかかったころから時間をみては2人だけのテニスの時間がはじまります。私がコー
トに連れて行きゆっくりゆっくりしたテニスをしましたね。時には私の家族や子供も一緒に。その後病気が
パーキンソンと判明してからも出来るだけ一緒に時間を取りましたが・・・何よりも何よりもお世話になった
のは土曜日のサークルのメンバーたちです。私とするときは気を使って打っていたようですが土曜サーク
ルのメンバーには遠慮なしに打っていたようですし、とてもとても楽しい時間を過ごさせて頂き心より感謝し
ています。母の話によるとテニスにいける日はとても積極的に行動しようとしていたそうです。それといつも
はとぼとぼ手を引かれながら歩いているのにいざコートに出るとボールを追って走るのですから驚きでした
ね


そんな父の葬儀は暑い暑い真夏にそれはそれは多くの人に見送らある意味賑やかなものでした。父らしい
葬儀だったとテニ吉君も笑ったものでした


そんな父が成し遂げれなかったテニス組織の改革や運営を今テニ吉君が引継ぎ行っています。これも父
が導いてくれたものだと感謝しています。

人生の何%でしょうか?テニ吉君のテニス人生は100%だと言う人もいるでしょうがもしかするとそうかもし
れませんね これからもまだまだ続くテニスな人生多いにエンジョイしていきたいと思っています

またいつか「素敵なテニス人」書きたいと思います。さてさてどなたが登場することでしょうかね



父とのテニスは市民グラブや民間クラブでも一緒でしたね。
おかしい話ですが・・・父がクラブの会費を払い、テニ吉君はそこでレッスンコーチをし、なぜかコーチ料は
テニ吉君がもらっていたなんてことも・・・



しかし何よりもテニスを続けてきたことで一番感謝しているのは多くの人との出会いの場を与えてくれたこと
です。その人との出会いはテニ吉君の財産になっています。そしてその財産は今でも生き続けているので
す。凄いですよね



そのテニスのお陰でどれだけ楽しいテニス環境にいれたことか・・・ホントに心から感謝感謝です



その後父とは常にテニスを通しての共通の話題を持つことができましたね

2002年原因不明の病にかかったころから時間をみては2人だけのテニスの時間がはじまります。私がコー
トに連れて行きゆっくりゆっくりしたテニスをしましたね。時には私の家族や子供も一緒に。その後病気が
パーキンソンと判明してからも出来るだけ一緒に時間を取りましたが・・・何よりも何よりもお世話になった
のは土曜日のサークルのメンバーたちです。私とするときは気を使って打っていたようですが土曜サーク
ルのメンバーには遠慮なしに打っていたようですし、とてもとても楽しい時間を過ごさせて頂き心より感謝し
ています。母の話によるとテニスにいける日はとても積極的に行動しようとしていたそうです。それといつも
はとぼとぼ手を引かれながら歩いているのにいざコートに出るとボールを追って走るのですから驚きでした
ね



そんな父の葬儀は暑い暑い真夏にそれはそれは多くの人に見送らある意味賑やかなものでした。父らしい
葬儀だったとテニ吉君も笑ったものでした



そんな父が成し遂げれなかったテニス組織の改革や運営を今テニ吉君が引継ぎ行っています。これも父
が導いてくれたものだと感謝しています。


人生の何%でしょうか?テニ吉君のテニス人生は100%だと言う人もいるでしょうがもしかするとそうかもし
れませんね これからもまだまだ続くテニスな人生多いにエンジョイしていきたいと思っています


またいつか「素敵なテニス人」書きたいと思います。さてさてどなたが登場することでしょうかね




2007年02月16日
前向きに!前向きに!
テニスの世界だけではありませんね!
「前向きに!」って言うのは・・・!
日常の生活の中でも多いにあることですようね!
テニ吉君も昔はそれはそれは後ろ向きな、ネガティブな、神経質な、落ち込みの絶えない、そんな暗い暗
い思いの強い少年時代でしたね?「信じられな~い!」と今のテニ吉君を知る人たちは口々にいいます。
「小心者だったのですが」「どこが~!」なんて・・・確かにそうですね今のテニ吉君には・・・無縁とは言いま
せんがある意味180度転換に近いものになってきているかな~って今は思います。


これらのことは確かにテニスで培われてものもありますがやはり日々の一歩一歩の積み重ねなのでしょ
う!生活全てが経験でその全てを喜びとして受け入れることで変わってきるようです。最近のTVや雑誌な
どで各方面で活躍している人々の過去の生い立ちや前向きに生きている姿をよく目にしますね。見た目華
やかな世界の裏には壮絶なものがあったり、努力があったことそして・・・・全てのあらゆるものに感謝する
心・思い。生かされていることへの喜びを持つことが自然に前向きにさせるように思いますね。そうするとテ
ニスコートでも自然を見方にしながらその場にある空気と伴にテニスを楽しむことが出来るでしょうね!
さて問題です。「誰からか言葉の暴力を受けたらあなたはどうしますか?」「どう思うようにしてますか?」
まっ暗くならずに考えてみてね~




日常の生活の中でも多いにあることですようね!

テニ吉君も昔はそれはそれは後ろ向きな、ネガティブな、神経質な、落ち込みの絶えない、そんな暗い暗
い思いの強い少年時代でしたね?「信じられな~い!」と今のテニ吉君を知る人たちは口々にいいます。
「小心者だったのですが」「どこが~!」なんて・・・確かにそうですね今のテニ吉君には・・・無縁とは言いま
せんがある意味180度転換に近いものになってきているかな~って今は思います。



これらのことは確かにテニスで培われてものもありますがやはり日々の一歩一歩の積み重ねなのでしょ
う!生活全てが経験でその全てを喜びとして受け入れることで変わってきるようです。最近のTVや雑誌な
どで各方面で活躍している人々の過去の生い立ちや前向きに生きている姿をよく目にしますね。見た目華
やかな世界の裏には壮絶なものがあったり、努力があったことそして・・・・全てのあらゆるものに感謝する
心・思い。生かされていることへの喜びを持つことが自然に前向きにさせるように思いますね。そうするとテ
ニスコートでも自然を見方にしながらその場にある空気と伴にテニスを楽しむことが出来るでしょうね!
さて問題です。「誰からか言葉の暴力を受けたらあなたはどうしますか?」「どう思うようにしてますか?」
まっ暗くならずに考えてみてね~



2007年02月15日
前向きに!
前向きに・・・ポジティブに・・・いい方向に・・・
などなど・・プラス思考の考え方が浸透し始めてきましたよね
日本人の一番苦手だったところ・・・ 精神論の考え方は振り返り、反省、謙虚・・・ややもすると落ち込むこ
とが反省の姿であったり次へのステップの糧であったり
今の若い者は・・・と必ず大人は言います。反省してるのか?そんなに楽天的でいいのか?大丈夫か?
などなど ものの考え方が大きく違っていますよね
皆さんはどうですか?失敗や間違いをマイナスで考えますか?プラスで考えますか?
テニ吉君はようやく最近何があってもプラスに考えることが増えてきましたね 残念ながらまだまだ全部
ではないところがこれからの課題ですね
あるものの本に「何があっても喜びなさい」とあります。
苦しいことでも悲しいことでもまずは喜ぶことだというのです。たしか5年連続個人納税№1の斉藤一人さん
だったと思いますが何があっても「ついてる・ラッキー」と言うようにする・・・ってのがありましたね 同じだと
思います。
例えばテニスの試合中に自分に不利なことがあってもプラス思考で捕らえ次につなげると言うことだと思い
ます。
ナイキのHPでフェデラーが言っています。イラつかないで
自分にプラスになるように・・・・・と 凄いですよね
些細なことには捉われないようにし、今やるべきこと出来ることを行うといいようですね。
皆さんも今度の試合のとき楽しく試合が出来るように頑張ってみてくださいね。
今日は敢えて飾りは無しでいってまみした。
などなど・・プラス思考の考え方が浸透し始めてきましたよね
日本人の一番苦手だったところ・・・ 精神論の考え方は振り返り、反省、謙虚・・・ややもすると落ち込むこ
とが反省の姿であったり次へのステップの糧であったり
今の若い者は・・・と必ず大人は言います。反省してるのか?そんなに楽天的でいいのか?大丈夫か?
などなど ものの考え方が大きく違っていますよね
皆さんはどうですか?失敗や間違いをマイナスで考えますか?プラスで考えますか?
テニ吉君はようやく最近何があってもプラスに考えることが増えてきましたね 残念ながらまだまだ全部
ではないところがこれからの課題ですね
あるものの本に「何があっても喜びなさい」とあります。
苦しいことでも悲しいことでもまずは喜ぶことだというのです。たしか5年連続個人納税№1の斉藤一人さん
だったと思いますが何があっても「ついてる・ラッキー」と言うようにする・・・ってのがありましたね 同じだと
思います。
例えばテニスの試合中に自分に不利なことがあってもプラス思考で捕らえ次につなげると言うことだと思い
ます。
ナイキのHPでフェデラーが言っています。イラつかないで
自分にプラスになるように・・・・・と 凄いですよね
些細なことには捉われないようにし、今やるべきこと出来ることを行うといいようですね。
皆さんも今度の試合のとき楽しく試合が出来るように頑張ってみてくださいね。
今日は敢えて飾りは無しでいってまみした。
2007年02月14日
一昨日の・・・
一昨日の消滅ブログのショックからようやく立ち直り?
消滅した内容を書くことにしました
消滅した内容は真面目なお話しで硬い内容だったのですが・・・
実は「ナイター照明」についてだったのです。
なぜ?ナイター照明なの?みなさんの周囲のテニス環境の中にナイターは普通についているものでなん
ら疑問をもたれたことはないと思うのです。勿論全国どこにでもナイター照明が付いているわけではないこ
とも承知していますが・・・
野球場やサッカー等のグランドに比べれば遥かに普及率は高いと思われます。そんなナイター照明をいざ
設置するとなるとこれまたいろいろと問題があって・・・と言うことでそのナイター照明設置についてのお話
を少々したいと思います


運動施設にナイターがあれば・・・体育館ではごくごく当たり前の照明ですが屋外となるとナイター照明を新
たに設置しなければならないのです。「どれくらいのものを?」高さ、照度、台数などなど・・・決めなければ
ならないことがたくさんあるのです
本来は設置するに至るまでに水面下ではいろいろなことが起こっているのです。設置地域へのお願いや説
明・条例の改正などなど・・・テニスをしない方々への説明ですから大変ですよ・・・
人名配置や予算組み利用についてまでなかなか大変なのです。
そんなこんなで実はテニ吉君の町に新たにナイター照明設置されることになり、この4月からスタートする
のです


でも1年中ではないのです。「えっ?」なのです
3月から11月の9ヶ月でスタートなのです。利用者の状況を見ながら増やしていこうと考えています。
テニス愛好家からはなぜ1年間ではないの?と言われますが
本当に1年間利用されますか?と行政側。なのです。今年は暖冬でしたが12月~2月の本当に寒い時期に
利用されますか?8面あるうちの1面だけでは・・・。テニスをしていない人からは税金の無駄使いとしか見ら
れなくなってしまうのです。長年の懸案事項だった「ナイター照明」なのですがこれからどうなりますことや
ら・・・ゆっくりと見ていきたいものです

そうそう因みにテニ吉君は決して行政サイドの回し者ではありませんよ


消滅した内容を書くことにしました

消滅した内容は真面目なお話しで硬い内容だったのですが・・・

実は「ナイター照明」についてだったのです。

なぜ?ナイター照明なの?みなさんの周囲のテニス環境の中にナイターは普通についているものでなん
ら疑問をもたれたことはないと思うのです。勿論全国どこにでもナイター照明が付いているわけではないこ
とも承知していますが・・・

野球場やサッカー等のグランドに比べれば遥かに普及率は高いと思われます。そんなナイター照明をいざ
設置するとなるとこれまたいろいろと問題があって・・・と言うことでそのナイター照明設置についてのお話
を少々したいと思います



運動施設にナイターがあれば・・・体育館ではごくごく当たり前の照明ですが屋外となるとナイター照明を新
たに設置しなければならないのです。「どれくらいのものを?」高さ、照度、台数などなど・・・決めなければ
ならないことがたくさんあるのです

本来は設置するに至るまでに水面下ではいろいろなことが起こっているのです。設置地域へのお願いや説
明・条例の改正などなど・・・テニスをしない方々への説明ですから大変ですよ・・・

人名配置や予算組み利用についてまでなかなか大変なのです。
そんなこんなで実はテニ吉君の町に新たにナイター照明設置されることになり、この4月からスタートする
のです



でも1年中ではないのです。「えっ?」なのです

3月から11月の9ヶ月でスタートなのです。利用者の状況を見ながら増やしていこうと考えています。

テニス愛好家からはなぜ1年間ではないの?と言われますが
本当に1年間利用されますか?と行政側。なのです。今年は暖冬でしたが12月~2月の本当に寒い時期に
利用されますか?8面あるうちの1面だけでは・・・。テニスをしていない人からは税金の無駄使いとしか見ら
れなくなってしまうのです。長年の懸案事項だった「ナイター照明」なのですがこれからどうなりますことや
ら・・・ゆっくりと見ていきたいものです


そうそう因みにテニ吉君は決して行政サイドの回し者ではありませんよ



2007年02月12日
消えてしまった!
せっかく書いた今夜のブログがなぜか消えてしまったよ~


書き上げて編集をしようといたらプッツリと・・・・
書き直す気力が無くなってしまったのでまた明日書くことにします


とても悔しいです





書き上げて編集をしようといたらプッツリと・・・・

書き直す気力が無くなってしまったのでまた明日書くことにします



とても悔しいです



2007年02月12日
久々に・・・!






今シーズン初の短パン・半袖でふと「今何月?」って確認したくなるほどのものでしたね

これだけ暖かいと体が騙されたようについつい動いてしまいます


いつも球出しをしたりみんなのフォームチェックが多いテニ吉君は今日は打ちましたね まずまずの感覚
で打つことが出来ましたね

なかでも先週水曜日からちょっと感じを取り戻したサーブは久々に絶好調でしたね 何がそうさせたかと言
うと一番はトスの位置と背筋の使い方にあると感じています。我ながら体重がよく乗っていて明らかにレシ
ーバーのラケットを弾き飛ばしているような感じを受けているのです



ですからゲームになると殆どファーストボレーをすることなくキープできてしまったのです。気持ちよかった
ですね



そうそうもうひとつ股関節からお尻にかけての筋が柔らかくなったのもあるかもですね???
何れにしても体全身でラケットを振れる事はいいことだと改めて感じましたよ!!さ~て次はスマッシュの
練習しようかな



次回からはボーレーの話といきましょう!!!
2007年02月10日
高校生のテニス
「高校生のテニス」なんて書くと強豪のハードな練習や次世代のトッププロ?なんてことにイメージがいき
ませんか

更に高校生なら~多少は出来るでしょう?なんて思ってしまってますよね!ところがところが・・なのです。
土曜の午後、何面も並んでいるような公共の施設での出来事!!!


片や中学生女子のソフトテニスが練習試合をしています。片や高校生だよね~?って感じの女子がテニ
スのシングルスの試合をしています。シングルスステックの立っててある場所は違うは、審判のコールも曖
昧だし・・もしかすると今ここで中学生と高校生が対戦したら絶対に中学生が勝つよねって感じなのです
ちょっとがっかりしてコートサイドに行くと高校生の試合には知合いの先生が・・・よくよく話を聞くと殆ど練習
も見ることが出来ないというのです。ですから自分たちで(我流)ででしか練習できていないのです

そうなると打ち方の技術的なことはもちろん試合の仕方やルールなんか全くと言っていいほど知らないの
でしょうね


そんな話を聞くとテニ吉君のテニス魂が沸々と沸き立ってくるのです。長年の夢でした高校・中学レベルの
強化練習会を絶対やるぞ~っと硬く心に誓い、3月下旬を目途に実施することにしましたよ

テニ吉君の地元にはとても強い高校がありますが全国大会は無理でも地域レベルの質を少しでもレベル
アップしたいですよね


ませんか


更に高校生なら~多少は出来るでしょう?なんて思ってしまってますよね!ところがところが・・なのです。

土曜の午後、何面も並んでいるような公共の施設での出来事!!!



片や中学生女子のソフトテニスが練習試合をしています。片や高校生だよね~?って感じの女子がテニ
スのシングルスの試合をしています。シングルスステックの立っててある場所は違うは、審判のコールも曖
昧だし・・もしかすると今ここで中学生と高校生が対戦したら絶対に中学生が勝つよねって感じなのです

ちょっとがっかりしてコートサイドに行くと高校生の試合には知合いの先生が・・・よくよく話を聞くと殆ど練習
も見ることが出来ないというのです。ですから自分たちで(我流)ででしか練習できていないのです


そうなると打ち方の技術的なことはもちろん試合の仕方やルールなんか全くと言っていいほど知らないの
でしょうね



そんな話を聞くとテニ吉君のテニス魂が沸々と沸き立ってくるのです。長年の夢でした高校・中学レベルの
強化練習会を絶対やるぞ~っと硬く心に誓い、3月下旬を目途に実施することにしましたよ


テニ吉君の地元にはとても強い高校がありますが全国大会は無理でも地域レベルの質を少しでもレベル
アップしたいですよね



2007年02月09日
テニスも自主トレ?③
ジョギング・ランニングとストレッチときたらやはりトレーニングでしょうね


ただウェークエンドプレーヤーにハードなウェイトトレーニングは無理なことが多いと思います
また、用具・道具を用いた負荷の大きくかかるものもですね
そこでテニ吉君からのトレーニングのご提案はやはりTVを見ながらできるような内容のものをしていきましょう
このトレーニングも過去のブログに掲載していますのでよかったらそちらもご覧になりませんか?
何れの場所を鍛えるにも呼吸を正しく行うこと、ゆっくりおこなうこと、負荷は少しずつゆっくり増やしていくこ
と。負荷をかけたい場所をピンポイントで感じることを大切にしてください。もし感じないときは姿勢や体の傾
き等を変えて負荷のかかり具合をチェックしていきましょう。

鍛えたい場所や方法についてはネットでも本などでもたくさん紹介してありますので覗いてみられてはいか
がでしょうか?
実は昨日のストレッチでもきちんと行えばトレーニングになる場所もあるのですよ。
闇雲にたくさんの回数をこなす腹筋や腕立て伏せなどはあまり感心しませんね~
それと継続は力なり頑張って続けていきましょう。夏ばてしないためにも・・・きっと成果が出ると思いますよ。





ただウェークエンドプレーヤーにハードなウェイトトレーニングは無理なことが多いと思います

また、用具・道具を用いた負荷の大きくかかるものもですね
そこでテニ吉君からのトレーニングのご提案はやはりTVを見ながらできるような内容のものをしていきましょう

このトレーニングも過去のブログに掲載していますのでよかったらそちらもご覧になりませんか?

何れの場所を鍛えるにも呼吸を正しく行うこと、ゆっくりおこなうこと、負荷は少しずつゆっくり増やしていくこ
と。負荷をかけたい場所をピンポイントで感じることを大切にしてください。もし感じないときは姿勢や体の傾
き等を変えて負荷のかかり具合をチェックしていきましょう。


鍛えたい場所や方法についてはネットでも本などでもたくさん紹介してありますので覗いてみられてはいか
がでしょうか?

実は昨日のストレッチでもきちんと行えばトレーニングになる場所もあるのですよ。

闇雲にたくさんの回数をこなす腹筋や腕立て伏せなどはあまり感心しませんね~

それと継続は力なり頑張って続けていきましょう。夏ばてしないためにも・・・きっと成果が出ると思いますよ。



2007年02月08日
テニスも自主トレ?②
昨日はランニング系のお話をさせていただきましたが、今日はストレッチ系のお話にしたいと思います
ストレッチですから筋肉ではなく、筋を伸ばすこと、柔軟性を高めること(筋肉も含まれる)などです。

特に柔軟性は怪我の予防にもなりますし、少々無理した体勢でのショット打つことが出来ますよね
テニ吉の今一番のストレッチは「股関節」と「背中と腰まわり」以前にもちょっと触れてますので興味のある方は過去のブログを・・・・
ストレッチは関節も筋肉全体をも全身行うようにしたいものです。足首~首筋まで実際行うとややもすると
60分近くかかってしまうのです。その時間はなかなか取れませんがTV見ながらでも出来ることは知っておいてくださいね。
それからストレッチの効果はオンコートで必ず発揮されます。ストレッチを行うことで各関節の稼動域が確実に広がることを知っておいてください。


ジョギングが出来なくてもストレッチをしっかり行うこともいいものですよ???
明日は用具を使わないトレーニングと行きましょうかね



ストレッチですから筋肉ではなく、筋を伸ばすこと、柔軟性を高めること(筋肉も含まれる)などです。


特に柔軟性は怪我の予防にもなりますし、少々無理した体勢でのショット打つことが出来ますよね

テニ吉の今一番のストレッチは「股関節」と「背中と腰まわり」以前にもちょっと触れてますので興味のある方は過去のブログを・・・・

ストレッチは関節も筋肉全体をも全身行うようにしたいものです。足首~首筋まで実際行うとややもすると
60分近くかかってしまうのです。その時間はなかなか取れませんがTV見ながらでも出来ることは知っておいてくださいね。

それからストレッチの効果はオンコートで必ず発揮されます。ストレッチを行うことで各関節の稼動域が確実に広がることを知っておいてください。



ジョギングが出来なくてもストレッチをしっかり行うこともいいものですよ???
明日は用具を使わないトレーニングと行きましょうかね



2007年02月07日
テニスでも自主トレを①
小春日和が続いています


朝夕はまだまだ冷えますがお昼ごろになるとぐっと気温が上がってがってポカポカ陽気になります

いよいよ春到来ですね
日中に半袖のプレーヤーも多くなったのではないでしょうか
さて3月になれば多くの試合が開催され、テニスシーズン突入ですね。
ところで皆さんは自主トレしてます?「えっ?テニスも自主トレするの?」プロ野球の選手のように毎日はで
きないでしょうがこの時期に少しトレーニングして体作っておかないと確実に夏バテしますよ
で、どんなことするの・・・?はいはい・・では
今回は走ることのお話をしましょう


一番に何と言ってもランニング・ジョギングです。時間は15分~20分でOKです。できれば毎日・・・
こう書くと「え~毎日15分もですか?」って そんなに大げさなことではありませんよ 15分音楽聴きながら
鼻歌歌いながら軽い気持ちでゆっくり走ればいいのです。上級者は自分の体力などは把握できいるでしょ
うからスピードもペース配分も大丈夫でしょうが、あまり経験のない方は「とにかく歩かないでやってみまし
ょう」なのです。ある体育学部の先生は「ニコニコペース」と言われてシャカリキに行うものではないことを
言われています。大切なことは「継続すること」「無理をしないこと」そして「楽しむこと」なのです。走る場所
や時間をあまり計画的に決めないほうがよいのです。走れる時間に走れる場所でやってみましょう。どんな
年齢の方にも適応できると思います。時間の目安を15分としましたがそれ以上でも大丈夫ですし、ゆっくり
と書きましたが途中からペースが上がってもいいのです。毎日無理な人は3日1休でもいいのです。コート
に行くのをちょっと早めに行って近くを走る。家の近くを怪しまれないように楽しそうに走る自分の世界に浸
りながら走る周りの目は気にし・・・なし必ず変わりますよ!なんといってもテニスに自信がついてくることだ
と思います。
はいはいそこの走る気満々になった皆さん・・・
「ウェアやシューズ・小物・・ましてやMP3やipadoを買わなきゃ準備しなきゃ」それでは始まりませんよ
形から入らずに気楽に始めましょう


みなさんの検討を祈ります




朝夕はまだまだ冷えますがお昼ごろになるとぐっと気温が上がってがってポカポカ陽気になります


いよいよ春到来ですね

日中に半袖のプレーヤーも多くなったのではないでしょうか

さて3月になれば多くの試合が開催され、テニスシーズン突入ですね。

ところで皆さんは自主トレしてます?「えっ?テニスも自主トレするの?」プロ野球の選手のように毎日はで
きないでしょうがこの時期に少しトレーニングして体作っておかないと確実に夏バテしますよ

で、どんなことするの・・・?はいはい・・では

今回は走ることのお話をしましょう



一番に何と言ってもランニング・ジョギングです。時間は15分~20分でOKです。できれば毎日・・・
こう書くと「え~毎日15分もですか?」って そんなに大げさなことではありませんよ 15分音楽聴きながら
鼻歌歌いながら軽い気持ちでゆっくり走ればいいのです。上級者は自分の体力などは把握できいるでしょ
うからスピードもペース配分も大丈夫でしょうが、あまり経験のない方は「とにかく歩かないでやってみまし
ょう」なのです。ある体育学部の先生は「ニコニコペース」と言われてシャカリキに行うものではないことを
言われています。大切なことは「継続すること」「無理をしないこと」そして「楽しむこと」なのです。走る場所
や時間をあまり計画的に決めないほうがよいのです。走れる時間に走れる場所でやってみましょう。どんな
年齢の方にも適応できると思います。時間の目安を15分としましたがそれ以上でも大丈夫ですし、ゆっくり
と書きましたが途中からペースが上がってもいいのです。毎日無理な人は3日1休でもいいのです。コート
に行くのをちょっと早めに行って近くを走る。家の近くを怪しまれないように楽しそうに走る自分の世界に浸
りながら走る周りの目は気にし・・・なし必ず変わりますよ!なんといってもテニスに自信がついてくることだ
と思います。
はいはいそこの走る気満々になった皆さん・・・

「ウェアやシューズ・小物・・ましてやMP3やipadoを買わなきゃ準備しなきゃ」それでは始まりませんよ

形から入らずに気楽に始めましょう



みなさんの検討を祈ります



2007年02月06日
新製品のシーズン
先週の寒気がら一転して小春日和のお天気

異常気象なんだといろいろなところで困ったことが起こっているようですが・・・

一般ピープルはお天気がいいことだけに満足してしまい「わ~お布団が干せるわ~」なんて能天気なことを
いっておりますね~
テニスコートでも小春日和の暖かな日差しを満喫しながらおしゃべりと?テニスを楽しんでいましたよ

さてさて2月になりますとテニス関係のメーカーでは一斉に新製品の展示会が始まります。
ラケット・シューズ・ウェア・小物・・・・




はてはてどんな商品がお目見えしてまいりますやら・・・
テニ吉君は「prince」にお世話になっていますので「prince」の展示会に出かける予定です。
ちょっとだけラケットのお話・・・


初心者向けから上級・トッププレヤー向けまで各メーカーのラケットの数は相当なもので恥ずかしながら
1本1本のスペックを覚えきれないのが現状なのです。
ラケット選びは難しいですよね・・それに最近のラケットは高価ですからね~
重さ・バランス・硬さ・・・も大切ですが、大切な1本、お気に入りにしたいものですよね そうなると形や色な
どのデザインに重きがいきますよね~ みなさんは今の1本お気に入りですか
結構試し打ちが出来るのでお店の人に聞いてみてくださいね


あっ テニ吉でも ご案内できますが~ 全国となると~




異常気象なんだといろいろなところで困ったことが起こっているようですが・・・


一般ピープルはお天気がいいことだけに満足してしまい「わ~お布団が干せるわ~」なんて能天気なことを
いっておりますね~

テニスコートでも小春日和の暖かな日差しを満喫しながらおしゃべりと?テニスを楽しんでいましたよ


さてさて2月になりますとテニス関係のメーカーでは一斉に新製品の展示会が始まります。
ラケット・シューズ・ウェア・小物・・・・





はてはてどんな商品がお目見えしてまいりますやら・・・

テニ吉君は「prince」にお世話になっていますので「prince」の展示会に出かける予定です。

ちょっとだけラケットのお話・・・



初心者向けから上級・トッププレヤー向けまで各メーカーのラケットの数は相当なもので恥ずかしながら
1本1本のスペックを覚えきれないのが現状なのです。

ラケット選びは難しいですよね・・それに最近のラケットは高価ですからね~

重さ・バランス・硬さ・・・も大切ですが、大切な1本、お気に入りにしたいものですよね そうなると形や色な
どのデザインに重きがいきますよね~ みなさんは今の1本お気に入りですか

結構試し打ちが出来るのでお店の人に聞いてみてくださいね



あっ テニ吉でも ご案内できますが~ 全国となると~



2007年02月06日
さすがヒンギス!
東レの結果は・・・・
みなさんご覧になられた方は納得の内容ではなかったでしょうか?
戦術をしっかり練っていくタイプの方にはたまらなく素敵な内容でしたよね!
まさにテニスの醍醐味そのものでした。ある意味柔よく剛を制すってかんじですかね
あのプレッシャーのかけかたったらもう最高ですよね
えっどこが~?って人はもう少しゲームメイクってことをお勉強しましょう
今回の試合で更に確信したことはテニスのポイントはやはり大事な1本をどう取るかってこと。どうミスさせるかってことだと思いましたね。
技術的なことで言うとテニ吉にはヒンギスのフォアへの責め方でイワノビッチはフォアをミスさせられたってことですかね。もちろんサーブの配給からそうでしたよ。
やはり、シャラポアは対戦しなくてよかったかもですね


今年はヒンギスが4大大会ベスト4やファイナル進出の期待がかかりますよね


みなさんご覧になられた方は納得の内容ではなかったでしょうか?
戦術をしっかり練っていくタイプの方にはたまらなく素敵な内容でしたよね!
まさにテニスの醍醐味そのものでした。ある意味柔よく剛を制すってかんじですかね

あのプレッシャーのかけかたったらもう最高ですよね

えっどこが~?って人はもう少しゲームメイクってことをお勉強しましょう

今回の試合で更に確信したことはテニスのポイントはやはり大事な1本をどう取るかってこと。どうミスさせるかってことだと思いましたね。
技術的なことで言うとテニ吉にはヒンギスのフォアへの責め方でイワノビッチはフォアをミスさせられたってことですかね。もちろんサーブの配給からそうでしたよ。
やはり、シャラポアは対戦しなくてよかったかもですね



今年はヒンギスが4大大会ベスト4やファイナル進出の期待がかかりますよね



2007年02月04日
スライスサーブって?⑤


昨日のトスアップからいよいよラケットスウィングに入りま
すよ。準備はいいですか~

(デュースコート・ダブルス・右利きの設定ですよ)
トスを上げたらボールを下から見上げラケットに当てたいところを見ましょう

ラケット面はボールに当たる方がやや左を向きます

ボールにラケットフェイスが当たるに至るまではラケットスウィングは肩・肘・手首&グリップエンド・ラケット
フレーム・ラットフェイスと移動していきます


ボールにラケットを当てるには後ろから前よりも下から上のほうがよいと考えていますが非力な人やご年
配の方などで肩が上がらない人は後ろから前でよいと思います。もちろんやや右側にスウィングするのも
いいでしょう

スピードを増すならやはり下から上のスウィングでボールを斜め上に持ち上げるような感じで大きくスウィン
グしていきましょう


女性の方にはボールを擦るという表現がよくわからない方が多いかもしれませんね なぜ横を擦って前に
飛ぶの



ようにしてラケットを上に向かってスウィングしながらボールの横を擦る練習をされてはいかがでしょうか?
ザクッと擦る・削るなどの感触が持てたらしめしめですよ

くれぐれも手首を内側に曲げすぎないようにしましょうね

まだまだ足りないところがあるでしょうがこれでスライスサーブのお話は一応終わりにしますね



長い間読んでいただいた方には深く深く感謝致します

今回のお話がみなさんのテニスライフに少しでもお役に立てたのなら幸いです

楽しいテニスしてくださいね



ありがとうございました



さて東レパンパシフィック ヒンギス



とてもいい試合してますね

お互いにスライスサーブを多用しながらストロークもネットプレーもあるオールラウンドなゲーム展開になっ
てますね

是非是非見てくださいね

2007年02月03日
スライスサーブって?④
なかなか前に進まない「スライスサーブ」のお話
今日は具体的に打ち方のイメージつくりをしていきましょう
まずはサーブの基本のポジショニングから・・・
スタートですからディースコートからのイメージでスタート
いていきましょう もちろんダブルスですよ
ネットに対して横向きになることは大切だと思います。
足の位置。私は肩幅くらいでベースラインと平行をお勧めし
ています(ここの話をするとまた長くなりますので・・・)
さて構えができましたらトスです。どこにあげますか?
ネット側の前?横?斜め前? 高さは?

右斜め前にあまり高くないトスではいかかでしょうか?
因みにテニ吉はサーブの種類によってトスは変えないタイプ
なのですが・・・ね
トスのお話もなんだかたくさんしなければならないみたいで
すね・・・また後日

このトスでラケットの出し方、当て方考えて行きましょう
ね。次回はラケットの出し方、あたりかたに行きますね

今日は具体的に打ち方のイメージつくりをしていきましょう
まずはサーブの基本のポジショニングから・・・

スタートですからディースコートからのイメージでスタート
いていきましょう もちろんダブルスですよ

ネットに対して横向きになることは大切だと思います。

足の位置。私は肩幅くらいでベースラインと平行をお勧めし
ています(ここの話をするとまた長くなりますので・・・)
さて構えができましたらトスです。どこにあげますか?

ネット側の前?横?斜め前? 高さは?


右斜め前にあまり高くないトスではいかかでしょうか?

因みにテニ吉はサーブの種類によってトスは変えないタイプ
なのですが・・・ね

トスのお話もなんだかたくさんしなければならないみたいで
すね・・・また後日


このトスでラケットの出し方、当て方考えて行きましょう
ね。次回はラケットの出し方、あたりかたに行きますね
2007年02月02日
スライスサーブ?③

ることが最近分かりましたよ

テニスジャーナルの3月号でもあのフェデラーが日本選手に向け
て2ndサーブのことを指摘してくれてたようですが・・・


ここでまたまた質問です


ところでみなさんはスライスサーブの一番の特徴って何かわかり
ますか



曲がる・滑る・逃げる・弾まない・・・etc



一番は「滑って弾まない」です。この特徴はレシーバーにとって
は下から持ち上げるように打たなければならないのでネットとオ
ーバー、両方のミスが多くなりやすいし、ネットプレーを得意と
する選手にとっては1stボレーがしやすくなる・・・などの利点
があるのです



もちろんサイドスピンがかかるのでボールが落ちやすくコートに
入りやすいというのもありますがね・・・

それとフラットサーブほどパワーが要らないというのもね

次回は本当にどうやったら打てるのかお話していきましょうね

2007年02月01日
スライスサーブ?②
さてさて「スライスサーブ」にもいろいろありますが・・・
と昨日お話をしましたが・・・今日テニスされました?
お仲間のプレーをよく観察されましたか?フォーム見すぎて
レシーブ失敗ばかり~????
それはさて置き、皆さんはボールのどこを打ってますか?
「どこって?」右利きの人用でいくと・・・ボールの右側
右斜め横、こちらから見た真後ろ?


更に追い討ちをかけて・・・真横に切ってますか?斜めに押
し出してますか?

なんてことをたくさん質問したところで皆さんの技術があが
るとは限らないのですが・・・
とにかく相手にプレッシャーをかけれるサーブが打ちたいの
ですよね・・!

まあまあ焦らずに!順番にいきましょう!
ここではパワーのある若者へでなくどちらかというとパワー
のない奥様とかご年配の方々へアドバイスといくことで進め
させていただきますね。
でははじめに①ラケットを前に強く振れますか?
いえいえ上から下ではなく後ろから前とか下から上へです。
そのとき②肩を回そうとしていますか?肘から先だけが動い
てますか?
次に③ラケット面はどこ向いてますか?
前?斜め?左?下?(グリップのお話は後からです)

最後に④ボールの横を「擦る」とか「切る」とか「削る」と
かの表現はわかりますかね?

だいたいこの辺までで挫折をしてしますのです。

明日はどんな練習をすればいいかお話しましょうね。
と昨日お話をしましたが・・・今日テニスされました?

お仲間のプレーをよく観察されましたか?フォーム見すぎて
レシーブ失敗ばかり~????

それはさて置き、皆さんはボールのどこを打ってますか?

「どこって?」右利きの人用でいくと・・・ボールの右側
右斜め横、こちらから見た真後ろ?



更に追い討ちをかけて・・・真横に切ってますか?斜めに押
し出してますか?


なんてことをたくさん質問したところで皆さんの技術があが
るとは限らないのですが・・・

とにかく相手にプレッシャーをかけれるサーブが打ちたいの
ですよね・・!


まあまあ焦らずに!順番にいきましょう!

ここではパワーのある若者へでなくどちらかというとパワー
のない奥様とかご年配の方々へアドバイスといくことで進め
させていただきますね。

でははじめに①ラケットを前に強く振れますか?

いえいえ上から下ではなく後ろから前とか下から上へです。
そのとき②肩を回そうとしていますか?肘から先だけが動い
てますか?


前?斜め?左?下?(グリップのお話は後からです)


最後に④ボールの横を「擦る」とか「切る」とか「削る」と
かの表現はわかりますかね?


だいたいこの辺までで挫折をしてしますのです。


明日はどんな練習をすればいいかお話しましょうね。

2007年02月01日
スライスサーブって?①
テニ吉君の今日のレッスンではスライスサーブのことが話題
になりしばし打ち方にトライしました
が?みなさんは「スライスサーブ」ってどう言うイメージで
且つどうやって打ってますか

そしてそのボールは曲がってますか?滑ってますか?

今日東レパンパシフィックでのヒンギスのマッチポイントで
のサービスエースは見事なスライスサーブでしたよ


〈ワンポイント〉ヒンギスは婚約をしてメンタル的にも充実
しているようですが・・・今年はサーブとボレーに磨きをか
けるそうですが・・・全部は見ていませんがその姿勢がわか
るサーブを見れましたね
アドコートからのポジションもシングルスにしてはややセン
ターを離れてのトライだしたね
さてさて話を戻しますが・・・一言にスライスサーブと言っ
てもいろいろあって多種多彩なのですが・・・・かわりますかね~?
今度お仲間のスライスサーブと豪語している打ち方やボール
の質について得と観察してみた下さい
きっときっと面白いことが発見できると思いますよ
っと言うところで今日はここまで
これからシリーズで「スライスサーブ」のお話していきたい
と思います



になりしばし打ち方にトライしました

が?みなさんは「スライスサーブ」ってどう言うイメージで
且つどうやって打ってますか


そしてそのボールは曲がってますか?滑ってますか?


今日東レパンパシフィックでのヒンギスのマッチポイントで
のサービスエースは見事なスライスサーブでしたよ



〈ワンポイント〉ヒンギスは婚約をしてメンタル的にも充実
しているようですが・・・今年はサーブとボレーに磨きをか
けるそうですが・・・全部は見ていませんがその姿勢がわか
るサーブを見れましたね

アドコートからのポジションもシングルスにしてはややセン
ターを離れてのトライだしたね

さてさて話を戻しますが・・・一言にスライスサーブと言っ
てもいろいろあって多種多彩なのですが・・・・かわりますかね~?

今度お仲間のスライスサーブと豪語している打ち方やボール
の質について得と観察してみた下さい

きっときっと面白いことが発見できると思いますよ

っと言うところで今日はここまで

これからシリーズで「スライスサーブ」のお話していきたい
と思います



