2007年01月30日
東レ見る?
オーストラリアオープンの興奮覚めやらぬうちに日本では恒
例の東レパンパシフィックがスタートしましたね
シャラポアやヒンギス、ハンチェコワ、杉山などなど
日本では最高の女子の大会。日本のトップ選手にとっては国
際舞台となる最高の舞台での経験が出来たり、肌で感じたり
できるチャンスですね
テニ吉君は是非是非ヒンギスを見たいですね
シンプルなテニスはアマチュアにも参考になるところが多く
あると思うのです。その中でもコンパクトなフォームと無理
の無いサーブやボレーの技術。天才が行うことですから簡単
に真似できるとは思ってはいませんがイメージをするのには
よいお手本になると思いますよ

だってシャラポアの真似は出来ないでしょう。ん?できる?
どこを? あん?ファッションや道具ね
週末まで行われる東レパンパシフィックテニス土曜日と日曜
日にはTV放送もあるみたいですよ
是非みてくださいね
例の東レパンパシフィックがスタートしましたね

シャラポアやヒンギス、ハンチェコワ、杉山などなど

日本では最高の女子の大会。日本のトップ選手にとっては国
際舞台となる最高の舞台での経験が出来たり、肌で感じたり
できるチャンスですね

テニ吉君は是非是非ヒンギスを見たいですね

シンプルなテニスはアマチュアにも参考になるところが多く
あると思うのです。その中でもコンパクトなフォームと無理
の無いサーブやボレーの技術。天才が行うことですから簡単
に真似できるとは思ってはいませんがイメージをするのには
よいお手本になると思いますよ


だってシャラポアの真似は出来ないでしょう。ん?できる?
どこを? あん?ファッションや道具ね

週末まで行われる東レパンパシフィックテニス土曜日と日曜
日にはTV放送もあるみたいですよ

是非みてくださいね

2007年01月30日
東レ見る?
オーストラリアオープンの興奮覚めやらぬうちに日本では恒
例の東レパンパシフィックがスタートしましたね
シャラポアやヒンギス、ハンチェコワ、杉山などなど
日本では最高の女子の大会。日本のトップ選手にとっては国
際舞台となる最高の舞台での経験が出来たり、肌で感じたり
できるチャンスですね
テニ吉君は是非是非ヒンギスを見たいですね
シンプルなテニスはアマチュアにも参考になるところが多く
あると思うのです。その中でもコンパクトなフォームと無理
の無いサーブやボレーの技術。天才が行うことですから簡単
に真似できるとは思ってはいませんがイメージをするのには
よいお手本になると思いますよ

だってシャラポアの真似は出来ないでしょう。ん?できる?
どこを? あん?ファッションや道具ね
週末まで行われる東レパンパシフィックテニス土曜日と日曜
日にはTV放送もあるみたいですよ
是非みてくださいね
例の東レパンパシフィックがスタートしましたね

シャラポアやヒンギス、ハンチェコワ、杉山などなど

日本では最高の女子の大会。日本のトップ選手にとっては国
際舞台となる最高の舞台での経験が出来たり、肌で感じたり
できるチャンスですね

テニ吉君は是非是非ヒンギスを見たいですね

シンプルなテニスはアマチュアにも参考になるところが多く
あると思うのです。その中でもコンパクトなフォームと無理
の無いサーブやボレーの技術。天才が行うことですから簡単
に真似できるとは思ってはいませんがイメージをするのには
よいお手本になると思いますよ


だってシャラポアの真似は出来ないでしょう。ん?できる?
どこを? あん?ファッションや道具ね

週末まで行われる東レパンパシフィックテニス土曜日と日曜
日にはTV放送もあるみたいですよ

是非みてくださいね

2007年01月29日
トップ選手の言葉
フェデラーとゴンザレスの試合後のコメントはとてもとても
素晴らしいものでしたね
記事の記録を是非是非読んでくださいね
シャラポアは聞いたかな


トップ選手の言動はその実力に比例すると言われていますが
まさにその通りですね
トップ選手じゃなくても真似することはいいことですよ
試合に負けて何かのせいにするなんて最低の最低です
まずは相手が上だったことも自分の実力が足りなかったこと
も素直に認めることです
ましてや相手のせいにしたり、コートや天候のせいにするな
んて選手として最低です
そんなわたしも昔は最低の選手だった時代がありましたがね
でも今は違いますよ
一人でも多くの人にきちんとした試合の仕方を伝えるため頑
張っていますよ
きちんとした試合とは何もナイスショット打ったり勝つこと
だけの話でなく、試合の運び方、ジャッジの仕方、試合に対
する準備の仕方などなど決行あるものですよ
テニスは強いかもしれないけれど・・・マナーが・・ジャッ
ジが・・・なんて言われているようでは伸びませんね
今頑張っているジュニアには勝敗よりもそんなことをしっか
り教えて欲しいですね
今教育の世界で話題になっている所謂「しつけ」ですよ
スポーツの世界にもしつけはありますよね
しつけのためにスポーツをさせてる親御さんもいますよね
特に剣道・柔道・空手などなど・・武道といわれるものは特
にですよね 他のスポーツも頑張っていますよね
でもテニス界ではあまりいい場面を見ませんね
もちろん保護者もです むしろ保護者かも・・・

まずはじめに相手を讃える事を忘れないトップ選手
そして感謝 自分は・・たまたま今日は上手くいった・・
ラッキーだったとか謙遜の言葉
みなさんも試合が終わったあと相手を褒めてあげてはいかが
ですか?そして巻けたら素直に「参りました・・」とね
必ずやテニスの輪が広がることだと思いますよ
そんな選手なら育ててみたいですね~


素晴らしいものでしたね

記事の記録を是非是非読んでくださいね

シャラポアは聞いたかな



トップ選手の言動はその実力に比例すると言われていますが
まさにその通りですね

トップ選手じゃなくても真似することはいいことですよ

試合に負けて何かのせいにするなんて最低の最低です

まずは相手が上だったことも自分の実力が足りなかったこと
も素直に認めることです

ましてや相手のせいにしたり、コートや天候のせいにするな
んて選手として最低です

そんなわたしも昔は最低の選手だった時代がありましたがね
でも今は違いますよ

一人でも多くの人にきちんとした試合の仕方を伝えるため頑
張っていますよ

きちんとした試合とは何もナイスショット打ったり勝つこと
だけの話でなく、試合の運び方、ジャッジの仕方、試合に対
する準備の仕方などなど決行あるものですよ

テニスは強いかもしれないけれど・・・マナーが・・ジャッ
ジが・・・なんて言われているようでは伸びませんね

今頑張っているジュニアには勝敗よりもそんなことをしっか
り教えて欲しいですね

今教育の世界で話題になっている所謂「しつけ」ですよ

スポーツの世界にもしつけはありますよね

しつけのためにスポーツをさせてる親御さんもいますよね
特に剣道・柔道・空手などなど・・武道といわれるものは特
にですよね 他のスポーツも頑張っていますよね

でもテニス界ではあまりいい場面を見ませんね

もちろん保護者もです むしろ保護者かも・・・


まずはじめに相手を讃える事を忘れないトップ選手

そして感謝 自分は・・たまたま今日は上手くいった・・
ラッキーだったとか謙遜の言葉

みなさんも試合が終わったあと相手を褒めてあげてはいかが
ですか?そして巻けたら素直に「参りました・・」とね

必ずやテニスの輪が広がることだと思いますよ

そんな選手なら育ててみたいですね~



2007年01月28日
やっぱりネ!②


注目の男子シングルスファイナル
予想通りフェデラーの優勝 しかも大会中1stも落とさず
にですよ!全仏のB.ボルグ以来だそうで・・・

この強さは揺ぎ無いものになってきていますね

最近では勝敗よりも試合中にどんなスーパーショットを見せ
てくれるか?に注目が集まっているような感じですよね

ところでみなさんはフェデラーのフットワークやスイング軌
道どこまで見えていますか

体のどこを使っているかもわかりますか

VTRをお持ちの方は是非是非よ~く見てみてくださいね


フェデラーだけではありませんがプロって物凄い体の使い方
してますよね

とてもとても真似できるものではありませんがちょっとだけ
でも真似できたら結構いいショットできますよ



皆さんが好きな選手の真似をすることは決して悪いことでは
ありませんが無茶な真似をして故障してはなにもなりません
からよくよく研究してくださいね


あっ故障している人はこの時期にきちんと治しましょうね

そうでない人はもう一度基礎練習をして自分のテニスを見直
してみませんか? カッコよくテニスしましょうね



2007年01月27日
やっぱりね!
オーストラリアオープン女子ファイナル
あっさりセレナでしたね!6-1、6-2?
眠ってたライオンが吠えた~って感じですかね
写真でしか見てませんが、セレナの身体はパチパチでパワー
漲るって感じで試合感と走れればって思ってましたがやはり
強かったですね。
そう言えばここ数年4大大会の優勝者毎回変わっているんで
したよね
今年一年波乱を予感させるようなスタートのようですね
さてさて男子はどうなるでしょうか
もちろん年間グランドスラムと来年のゴールデンスラムへの
期待ですよね

年間グランドスラムについてちょっと過去を・・・
アガシは年間ではありませんが一応グランドスラマーですが
男子では、サンプラス・チャン・リオス・ムスター・サヒィ
ン・ボルグ・マッケンロー・コナーズ・スミス・レンドル・
クーリエ・ベッカーなどなどランキング№1やグランドスラ
ムチャンピオンの経験者がたくさんいる中でやはり難しいの
ですね。
それを2回もやってのけたロッド・レーバー(豪)はとんで
もない人だったんですよね!


45歳以上で小学生時代からテニスをしていた人たちにはと
ても身近な選手ですが・・・
丁度オーストラリアテニス全盛期の時代です。ニューカム・
ローズウォール・ローチ・・・日本では特に背の低いウイロ
ーズウォールのプレースタイルに人気が高くお手本になって
ましたね。今は懐かしい8ミリ映写で何回も何回もみてまし
たよ。片手バックハンドのスライスやボレーはお手本にしま
したね。今でも真似できると思いますよ
アハハ
話が大きく反れてしまいましたが男子の年間グランドスラム
楽しみですね。皆さんも注目しててくださいね



あっさりセレナでしたね!6-1、6-2?

眠ってたライオンが吠えた~って感じですかね

写真でしか見てませんが、セレナの身体はパチパチでパワー
漲るって感じで試合感と走れればって思ってましたがやはり
強かったですね。

そう言えばここ数年4大大会の優勝者毎回変わっているんで
したよね

今年一年波乱を予感させるようなスタートのようですね

さてさて男子はどうなるでしょうか

もちろん年間グランドスラムと来年のゴールデンスラムへの
期待ですよね


年間グランドスラムについてちょっと過去を・・・
アガシは年間ではありませんが一応グランドスラマーですが
男子では、サンプラス・チャン・リオス・ムスター・サヒィ
ン・ボルグ・マッケンロー・コナーズ・スミス・レンドル・
クーリエ・ベッカーなどなどランキング№1やグランドスラ
ムチャンピオンの経験者がたくさんいる中でやはり難しいの
ですね。

それを2回もやってのけたロッド・レーバー(豪)はとんで
もない人だったんですよね!



45歳以上で小学生時代からテニスをしていた人たちにはと
ても身近な選手ですが・・・
丁度オーストラリアテニス全盛期の時代です。ニューカム・
ローズウォール・ローチ・・・日本では特に背の低いウイロ
ーズウォールのプレースタイルに人気が高くお手本になって
ましたね。今は懐かしい8ミリ映写で何回も何回もみてまし
たよ。片手バックハンドのスライスやボレーはお手本にしま
したね。今でも真似できると思いますよ

話が大きく反れてしまいましたが男子の年間グランドスラム
楽しみですね。皆さんも注目しててくださいね



2007年01月26日
オーストラリアオープン③
今日のオーストラリアオープンの速報で女子ダブルスの結果
がアップされていた
優勝したペアのことよりも準優勝したペアの片割れが台湾の
Y・チャンの名前が目に飛び込んできて驚いた
九州福岡ではお馴染みの選手
福岡国際でも久留米のベストアメニティーでも優勝経験をし
ている選手である。まだ17歳?
今年の久留米のベストアメニティーで優勝した後9月のUS
オープンで本戦にあがり2回戦まで行ったんだったかな?
まだまだ25,000$クラスに出場できているがAGIオープ
ンでも本戦に入ってましたね!


めきめき腕を挙げていますね 私たちが見ていても1年での
飛躍には驚かさせられます。

特に世界では絶対に必要とされているフォアアンドのクロス
にはより磨きがかかっていて、対戦相手を精神的に追い込む
ことができるレベルまで来ています
同じ年の森田あゆみでも全く歯が立たなくなっていました
ね
そして4大トーナメントでダブルスだけど決勝まで行ける力
がついてきたんだと驚きです
もう日本の女子サーキットには出てこないかも知れませんが
若手選手がトップへ登っていく姿はとても楽しみですね
さてさて私の周りからはどんな選手が現れてくるでしょう
か?楽しみですね


がアップされていた

優勝したペアのことよりも準優勝したペアの片割れが台湾の
Y・チャンの名前が目に飛び込んできて驚いた

九州福岡ではお馴染みの選手

福岡国際でも久留米のベストアメニティーでも優勝経験をし
ている選手である。まだ17歳?

今年の久留米のベストアメニティーで優勝した後9月のUS
オープンで本戦にあがり2回戦まで行ったんだったかな?
まだまだ25,000$クラスに出場できているがAGIオープ
ンでも本戦に入ってましたね!



めきめき腕を挙げていますね 私たちが見ていても1年での
飛躍には驚かさせられます。


特に世界では絶対に必要とされているフォアアンドのクロス
にはより磨きがかかっていて、対戦相手を精神的に追い込む
ことができるレベルまで来ています

同じ年の森田あゆみでも全く歯が立たなくなっていました
ね

そして4大トーナメントでダブルスだけど決勝まで行ける力
がついてきたんだと驚きです

もう日本の女子サーキットには出てこないかも知れませんが
若手選手がトップへ登っていく姿はとても楽しみですね

さてさて私の周りからはどんな選手が現れてくるでしょう
か?楽しみですね



2007年01月25日
オーストラリアオープン2

女子の決勝はシャラポアとなんとなんとセレナなんだって

へ~ェ18回くらいかな




少々期待のヒンギスも負けてしまい、いつものパワーテニス
が決勝となったようですね


さて、皆さんはどちらを応援しますか?どちらが勝つと思い
ますか

一方男子はテクニカルな選手、オールランダーが接戦の末勝
ちあがってきていますね


みたですね~!ゆっくり!じっくり

まだまだ暑さは続いているようですが・・・

選手たちにはいい試合を期待したいですね

でも話題はフェデラーの優勝であって今年こそは年間グラン
ドスラムへの期待が高まるものです

そうそう全豪オープンは昔グラスサンド(天然芝)のコート
だったんですよ!英国領でしたからね

1988年見に行ったんですよ。会場をメルボルンのクーヨン
のコートまでね。ところが伝統のグラスサンドは前年まで
で、ビッグなスタジアムができハードコートに変わってしま
っていたのです。警備員さんにお願いして15分だけ中をみ
せてもらいましたよ

今度は試合を見に行きたいですね

2007年01月23日
ラケットサウンド
カッコいい響きではありませんか

「ラケットサウンド」プロの試合ではよく聞こえますよね
文字ではなかなか表現しにくいですが・・・ね
例えばフェデラーとナダルでは明らかにサウンドが違いますよね
?
えっ?同じに聞こえる???
今度もう一度よく聞いてみてくださいね!
多分ビックリされることだと思いますよ
だってラケットの素材・ストリングスの素材・テンション・
それに打ち方(強いて言えばボールの捕らえ方や当たり方)
みな違うのですから当然なのですが・・・


マニアックな人の中にはラケットサウンドを聴いただけで
誰がテニスしているかわかる人もいますよね~
長年テニスをされている方の中にはこのラケットサウンドを新しいラケット購入の決め手にしている方も少なくないはずですよね~
このラケットサウンドは実はとても重要な要素なのです
自分のラケットのどこに当たったかわからなくとも音で判断することも出来るのです。いいあたり方をしたときは何とも心地よいサウンドが聴けるはずです
ラケットは基本的に真ん中に(スイートスポット・コンタクトポイント)当たれば軽がると飛ぶように設計されていくのですが・・・
昨今のラケットは性能がよくなったため少々外れていても変わらぬ音だったり、打球感だったり、更には同じ飛び方をしたり・・・とウッド時代のように何が何でも真ん中に当てなければならないことは少なくなっているのです。
それでもやはり真ん中に当たれば気持ちよいサウンドを耳にすることができますよ
自分の調子がいいときはこのサウンドに酔いしれながらプレーしているときもあるのですよ


それとか相手のサウンドでどれくらい飛んできているか判断することもできるのですよ
想像してみてください・・・
サーブからストロース・アプローチ・ボレーかスマッシュ・・ナイスショット&ナイスプレーですよね
勿論レシーブからでもOK!多分このときはリターンエースなんでしょうね
サウンドはラケットだけとは限りません。足音?靴音?フットワーク!それに気合の入った声もですよね
さーテニスしたくなったでしょう!
心地よいサウンドで楽しいテニスをしましょうね


「ラケットサウンド」プロの試合ではよく聞こえますよね
文字ではなかなか表現しにくいですが・・・ね

例えばフェデラーとナダルでは明らかにサウンドが違いますよね

えっ?同じに聞こえる???

今度もう一度よく聞いてみてくださいね!

多分ビックリされることだと思いますよ

だってラケットの素材・ストリングスの素材・テンション・
それに打ち方(強いて言えばボールの捕らえ方や当たり方)
みな違うのですから当然なのですが・・・



マニアックな人の中にはラケットサウンドを聴いただけで
誰がテニスしているかわかる人もいますよね~

長年テニスをされている方の中にはこのラケットサウンドを新しいラケット購入の決め手にしている方も少なくないはずですよね~

このラケットサウンドは実はとても重要な要素なのです

自分のラケットのどこに当たったかわからなくとも音で判断することも出来るのです。いいあたり方をしたときは何とも心地よいサウンドが聴けるはずです

ラケットは基本的に真ん中に(スイートスポット・コンタクトポイント)当たれば軽がると飛ぶように設計されていくのですが・・・

昨今のラケットは性能がよくなったため少々外れていても変わらぬ音だったり、打球感だったり、更には同じ飛び方をしたり・・・とウッド時代のように何が何でも真ん中に当てなければならないことは少なくなっているのです。

それでもやはり真ん中に当たれば気持ちよいサウンドを耳にすることができますよ

自分の調子がいいときはこのサウンドに酔いしれながらプレーしているときもあるのですよ



それとか相手のサウンドでどれくらい飛んできているか判断することもできるのですよ

想像してみてください・・・

サーブからストロース・アプローチ・ボレーかスマッシュ・・ナイスショット&ナイスプレーですよね


サウンドはラケットだけとは限りません。足音?靴音?フットワーク!それに気合の入った声もですよね

さーテニスしたくなったでしょう!
心地よいサウンドで楽しいテニスをしましょうね

2007年01月23日
全豪いよいよ終盤
行きたいよな~ 見たいよな~ 生で?
ライブって言いなさいよね! 失礼
目の前で見る選手の戦いぶりは何とも言えない臨場感に包まれています
それぞれの大会でそれぞれの雰囲気があり、匂いがあるのです
4大大会は世界№1を決める重要なビッグな大会なのですが会場に行くと回りはお祭りなのです
いろいろなイベントやブース何かがあってとてもとても楽しくて試合そっちのけで遊んでしまったりしますね
会場の目玉はセンターコートでのメインマッチもですがなんといっても練習コートでしょうね
何時に誰が来るか大よそのことはわかります
選手のフォームアップでリラックスしているところやジョークを飛ばしながらの練習、時にはモチベーションが一瞬トップギアに入ったところなど・・・試合では見れないさまざまな表情が見れますね
日本選手は真面目すぎます。プロなのですからもう少し観客とジョークを飛ばしたりオチャラケしたりして欲しいですよね。こんな願いはマニアックなテニ吉君だけでしょうか
昨今wowwowでしか4大トーナメントを見れなくなってとても残念なのですが・・・会場全体の様子や練習会場とか見れてるのかな~っていらぬ心配でした
それよりも行きたいですね会場に・・・


テニ吉君の密かな願いは4大大会を見ること!会場だけでもいいなぁ
あと2ヶ所ウィンブルドンとローランギャロスなのだ
えっ
他は行ったことあるの
いつかお話しましょうね
マニアックに
殿堂みたいな資料館でもいいなぁ~
そう言えば日本にも何か出来たって書いてあったなぁ~
そうそう「1日楽しめそうって」誰かに話したらすっかり呆れられたっけかな



ライブって言いなさいよね! 失礼

目の前で見る選手の戦いぶりは何とも言えない臨場感に包まれています

それぞれの大会でそれぞれの雰囲気があり、匂いがあるのです

4大大会は世界№1を決める重要なビッグな大会なのですが会場に行くと回りはお祭りなのです

いろいろなイベントやブース何かがあってとてもとても楽しくて試合そっちのけで遊んでしまったりしますね

会場の目玉はセンターコートでのメインマッチもですがなんといっても練習コートでしょうね

何時に誰が来るか大よそのことはわかります

選手のフォームアップでリラックスしているところやジョークを飛ばしながらの練習、時にはモチベーションが一瞬トップギアに入ったところなど・・・試合では見れないさまざまな表情が見れますね

日本選手は真面目すぎます。プロなのですからもう少し観客とジョークを飛ばしたりオチャラケしたりして欲しいですよね。こんな願いはマニアックなテニ吉君だけでしょうか

昨今wowwowでしか4大トーナメントを見れなくなってとても残念なのですが・・・会場全体の様子や練習会場とか見れてるのかな~っていらぬ心配でした

それよりも行きたいですね会場に・・・



テニ吉君の密かな願いは4大大会を見ること!会場だけでもいいなぁ

あと2ヶ所ウィンブルドンとローランギャロスなのだ

えっ


いつかお話しましょうね


殿堂みたいな資料館でもいいなぁ~

そう言えば日本にも何か出来たって書いてあったなぁ~

そうそう「1日楽しめそうって」誰かに話したらすっかり呆れられたっけかな



2007年01月21日
帰ってきました!
昨年末から研修会尽くめでして・・・
昨日は東北の福島県郡山市まで出かけてきました
スポーツに関係はしているのですがテニスに関する研修会ではなく、「総合型地域スポーツクラブ」に関する研修会だったのです
テニス関係の方々は何それ?っていう方が殆どだと思いますが地域スポーツ振興とでも言いましょうか、日本のスポーツ人口増加計画とでも言いましょうか・・・
日々テニス三昧な方にはあまり関係の無いお話かもですね
折角ですからちょっとお話を・・・
大きな町や都市ではテニスできる環境ってさほど心配することも無く選択肢もいくらでもあったりしますよね
でも小さな町や田舎?ではテニスをしたくてもコートが遠かったり、教えてくれる人がいなかったり、満足のいくテニス環境がなかなか無いところが多いのです
勿論このことはテニスに限らず他のスポーツ種目にも当てはまることです
そんな中で「身体を動かしましょう!」「健康になりましょう!」と言われても・・・誰かテニス相手してくれる人いませんか?教えてくれる人いませんか?
こんな質問にテニ吉な皆さんは何ら問題ないさ!簡単じゃない!って思われることでしょう
では更に突っ込んで・・・平日のお昼に高齢者やお母さんたちの教室を・・土曜日の午前中小学生に・・・平日の夜親子で・・・こんな声が上がったとしましょう
コートはあるのです
さてさて誰が企画・立案しましょうか?誰が教えてくれますか?教室への予算はありますか?いくらで何回コースにしましょうか?場所は確保できますかetc・・・
テニスコートの多くは公共施設です。個人が勝手に生徒募集して教室を開いてもいいものでしょうか?1回一人100円ならいいんじゃない!でも1回一人2000円はダメでしょう?
金額の問題ですか???
公共の施設を個人が勝手に使ってご飯食べてもOKなのかな~???みなさんどう思われますか
こんな問題も含めたところでスポーツをしたい人たち向けの環境整備を行うことも総合型地域スポーツクラブの役目なのです
テニスは基本的にするスポーツですから、あまり人様のこと構ってられないのが現状だと思います
自称テニ吉の云われは自分だけでなく多くの人がテニスを楽しむためには・・と普及と強化・施設整備に日々走り回っております

ちょっとお堅いお話でしたがテニスの仲間を増やし楽しいスポーツライフを提供できたらいいなぁって思いませんか
もしかすると皆さんの周りに明日のテニスバカやテニスキチガイが潜んでいるかも・・・

昨日は東北の福島県郡山市まで出かけてきました

スポーツに関係はしているのですがテニスに関する研修会ではなく、「総合型地域スポーツクラブ」に関する研修会だったのです

テニス関係の方々は何それ?っていう方が殆どだと思いますが地域スポーツ振興とでも言いましょうか、日本のスポーツ人口増加計画とでも言いましょうか・・・

日々テニス三昧な方にはあまり関係の無いお話かもですね

折角ですからちょっとお話を・・・

大きな町や都市ではテニスできる環境ってさほど心配することも無く選択肢もいくらでもあったりしますよね

でも小さな町や田舎?ではテニスをしたくてもコートが遠かったり、教えてくれる人がいなかったり、満足のいくテニス環境がなかなか無いところが多いのです

勿論このことはテニスに限らず他のスポーツ種目にも当てはまることです

そんな中で「身体を動かしましょう!」「健康になりましょう!」と言われても・・・誰かテニス相手してくれる人いませんか?教えてくれる人いませんか?
こんな質問にテニ吉な皆さんは何ら問題ないさ!簡単じゃない!って思われることでしょう

では更に突っ込んで・・・平日のお昼に高齢者やお母さんたちの教室を・・土曜日の午前中小学生に・・・平日の夜親子で・・・こんな声が上がったとしましょう

コートはあるのです

さてさて誰が企画・立案しましょうか?誰が教えてくれますか?教室への予算はありますか?いくらで何回コースにしましょうか?場所は確保できますかetc・・・

テニスコートの多くは公共施設です。個人が勝手に生徒募集して教室を開いてもいいものでしょうか?1回一人100円ならいいんじゃない!でも1回一人2000円はダメでしょう?
金額の問題ですか???
公共の施設を個人が勝手に使ってご飯食べてもOKなのかな~???みなさんどう思われますか

こんな問題も含めたところでスポーツをしたい人たち向けの環境整備を行うことも総合型地域スポーツクラブの役目なのです

テニスは基本的にするスポーツですから、あまり人様のこと構ってられないのが現状だと思います

自称テニ吉の云われは自分だけでなく多くの人がテニスを楽しむためには・・と普及と強化・施設整備に日々走り回っております


ちょっとお堅いお話でしたがテニスの仲間を増やし楽しいスポーツライフを提供できたらいいなぁって思いませんか

もしかすると皆さんの周りに明日のテニスバカやテニスキチガイが潜んでいるかも・・・

2007年01月17日
何のニュースだっけ???
オーストラリアオープン始まりましたね
今朝からシャラポアの話題がニュースで取り上げられてましたね。勝つには勝ったシャラポワでしたが記者会見のコメントはいただけませんでしたね
この時期オーストラリアが暑いのはあたりまえ、「毎年猛暑だっていってるじゃな~い」ってね
「条件は相手も同じなんだし、どんな条件だろうが長い時間して勝ち上がるからトップなんでしょ!」

などと珍しく少々小言のテニ吉君ですが・・
何が一番いけないって相手選手への賞賛の言葉がないことかな~
たまたまTVでの放送がなかっただけかもしれないけれど・・・・!
明らかにシャラポアは舞い上がってた感じでしたね
ニュースの内容は試合のことよりもシャラポアのウェアやオリジナルのバックのことだったのです
「ニケ」の新しいバック、「ニケ」「ニケ」「ニケ」とワザとのように連呼していたみのもんたもおかしかったですね!でもちょっと笑えないところも・・・
今から30年前日本に「NIKE」が入ってきたときみ~んな「ニケ」って呼んでたんですから・・・
運動の盛んだった私の高校では野球部に「NIKE」のトレーニングシューズの試験履きが大量に持込まれ、みんなで「これなんて読む?」って言って「ニケ?」そんなことはないだろう・・・っていってましたね・・・!
個人的にですが・・・以前2回ほど「NIKE」のシューズを履いたことありますが(マッケンローに憧れて!)テニ吉君は「NIKE」は持たないでね~!何ひとつアハハハ・・
珍しいかもしれませんね!
話がメーカーの話題になってしまい、やはりメーカーの戦略に嵌ってしまったのでしょうか????
皆さんのお気に入りのメーカーはどちら?なぜ?デザイン?たまたま?安かったから?



今朝からシャラポアの話題がニュースで取り上げられてましたね。勝つには勝ったシャラポワでしたが記者会見のコメントはいただけませんでしたね

この時期オーストラリアが暑いのはあたりまえ、「毎年猛暑だっていってるじゃな~い」ってね

「条件は相手も同じなんだし、どんな条件だろうが長い時間して勝ち上がるからトップなんでしょ!」


などと珍しく少々小言のテニ吉君ですが・・

何が一番いけないって相手選手への賞賛の言葉がないことかな~

たまたまTVでの放送がなかっただけかもしれないけれど・・・・!
明らかにシャラポアは舞い上がってた感じでしたね

ニュースの内容は試合のことよりもシャラポアのウェアやオリジナルのバックのことだったのです

「ニケ」の新しいバック、「ニケ」「ニケ」「ニケ」とワザとのように連呼していたみのもんたもおかしかったですね!でもちょっと笑えないところも・・・

今から30年前日本に「NIKE」が入ってきたときみ~んな「ニケ」って呼んでたんですから・・・

運動の盛んだった私の高校では野球部に「NIKE」のトレーニングシューズの試験履きが大量に持込まれ、みんなで「これなんて読む?」って言って「ニケ?」そんなことはないだろう・・・っていってましたね・・・!
個人的にですが・・・以前2回ほど「NIKE」のシューズを履いたことありますが(マッケンローに憧れて!)テニ吉君は「NIKE」は持たないでね~!何ひとつアハハハ・・

珍しいかもしれませんね!
話がメーカーの話題になってしまい、やはりメーカーの戦略に嵌ってしまったのでしょうか????

皆さんのお気に入りのメーカーはどちら?なぜ?デザイン?たまたま?安かったから?



2007年01月14日
スポンジテニス
スポンジテニスって知ってますか?
まさにスポンジのふわふわボールで行うのですが・・・
ジュニア用の短いラケットが扱いやすいでしょう。
コートは
なんとバドミントンコートを使います。
ネットはバドミントンのネットを下げて高さ80cmくらに張ります。
テニ吉君は九州は久留米で普及活動していますがこれと同じ
ことがなんと東京の新宿区体育館でも行われているのです。
あの伊達公子さんがはじめられたとか???
久留米ではスタートさせてから6年くらになりますが
今では近郊の市町村でも行われ、年に1度交流会も行われて
います。
テニ吉君は毎週土曜日の午後、とある小学校の体育館で小学
生や大人と一緒に楽しんでいますよ。
とにかくスポンジテニスの何が凄いって、テニスしたこと無
い人はもちろん、何も運動したこと無い人でさえすぐにラリ
ーが出来るのです。初心者にとってテニスの一番の面白みは
ラリーが続くことですよね!アウトドアでの本物のテニスは
いつも球拾いばかりのきつくて悪いイメージばかり・・・!
ところがスポンジテニスは30分もすればすぐにゲームも出
来てしまいますよ!
子供だってなかなかあたらない子が3ヶ月も頑張ればバンバ
ン当たる様になるのですから・・・!
テニスを日頃やっている人でも楽しいのです!
シングルスだってできますよ!
是非一度やってみてください。更に詳しくお知りになりたい
方はテニ吉君までコメント頂ければお答え致しますよ。
親子テニスやおじいちゃんおばあちゃんとお孫さんなんかも
全然OKですよ

まさにスポンジのふわふわボールで行うのですが・・・

ジュニア用の短いラケットが扱いやすいでしょう。

コートは

ネットはバドミントンのネットを下げて高さ80cmくらに張ります。

テニ吉君は九州は久留米で普及活動していますがこれと同じ
ことがなんと東京の新宿区体育館でも行われているのです。
あの伊達公子さんがはじめられたとか???

久留米ではスタートさせてから6年くらになりますが
今では近郊の市町村でも行われ、年に1度交流会も行われて
います。

テニ吉君は毎週土曜日の午後、とある小学校の体育館で小学
生や大人と一緒に楽しんでいますよ。

とにかくスポンジテニスの何が凄いって、テニスしたこと無
い人はもちろん、何も運動したこと無い人でさえすぐにラリ
ーが出来るのです。初心者にとってテニスの一番の面白みは
ラリーが続くことですよね!アウトドアでの本物のテニスは
いつも球拾いばかりのきつくて悪いイメージばかり・・・!
ところがスポンジテニスは30分もすればすぐにゲームも出
来てしまいますよ!
子供だってなかなかあたらない子が3ヶ月も頑張ればバンバ
ン当たる様になるのですから・・・!

テニスを日頃やっている人でも楽しいのです!
シングルスだってできますよ!
是非一度やってみてください。更に詳しくお知りになりたい
方はテニ吉君までコメント頂ければお答え致しますよ。
親子テニスやおじいちゃんおばあちゃんとお孫さんなんかも
全然OKですよ

2007年01月12日
遅まきながら・・・
みなさん明けましておめでとうございます
とてもとても遅い新年のご挨拶でした
更新しなかった理由は細々と・・・いろいろと・・・

こんなテニ吉君ですが今年もよろしくお願い致します。
私の周りのテニス関係の初打ちがほぼ完了し、みなさん新たなスタートをきられたようです。それぞれにいろいろな目標を頭に描き・・・「今年こそは~」と力んではりきっておられましたが・・・どこまで続くことやら・・・気長に拝見させていただくことにしていましょう
さて、テニ吉の今年の目標はバックハンドの修正にかかわって左足でのバランスと膝の使い方などを中心に頑張る予定です。あっもうひとつ・・・フェデラーの打ち方をしっかり研究していくつもりです。



また明日

とてもとても遅い新年のご挨拶でした

更新しなかった理由は細々と・・・いろいろと・・・


こんなテニ吉君ですが今年もよろしくお願い致します。

私の周りのテニス関係の初打ちがほぼ完了し、みなさん新たなスタートをきられたようです。それぞれにいろいろな目標を頭に描き・・・「今年こそは~」と力んではりきっておられましたが・・・どこまで続くことやら・・・気長に拝見させていただくことにしていましょう

さて、テニ吉の今年の目標はバックハンドの修正にかかわって左足でのバランスと膝の使い方などを中心に頑張る予定です。あっもうひとつ・・・フェデラーの打ち方をしっかり研究していくつもりです。



また明日

2007年01月02日
新年のご挨拶
テニス大好きなみなさん!
あけましておめでとうございます。
昨年のいろいろな反省は人それぞれ多々ありましょうが・・
今年に向けて頑張る準備をはじめましょう!!!
テニ吉君は昨年末から体調を崩しながらも31日まで試合を
楽しみ、1日からコートに出向きましたね!
テニ吉やテニスバカには普通~のことなのですが・・・
なかなか理解を得られず諦めてもらえるまで粘り強く頑張れ
るかどうかですよね・・・アハハハハハ?
今年の皆さんのテニスが少しでも目標へと近づくことを心よ
りお祈り致します。
あけましておめでとうございます。
昨年のいろいろな反省は人それぞれ多々ありましょうが・・
今年に向けて頑張る準備をはじめましょう!!!
テニ吉君は昨年末から体調を崩しながらも31日まで試合を
楽しみ、1日からコートに出向きましたね!
テニ吉やテニスバカには普通~のことなのですが・・・
なかなか理解を得られず諦めてもらえるまで粘り強く頑張れ
るかどうかですよね・・・アハハハハハ?
今年の皆さんのテニスが少しでも目標へと近づくことを心よ
りお祈り致します。