2007年08月28日
USオープンスタート
みなさんおはようございます

夏休みも最終週になり、ラストスパートの子供達も多いのではないでしょうか

今年は2日ばかり長めの夏休み

生活リズムをそろそろ元に戻して元気にすごしてくださいね

さてNYではUSオープン2007がスタートしました



今回もシードはフェデラーとエナン

女子は昨年の覇者シャラポアやウィンブルドンの覇者ウィリアムが注目です


男子はナダルやアメリカのロディク・ブレークなどではないでしょうか


昨日1回戦が行われエナンも杉山も順当に勝ったとの報道がありましたね

ただ残念なのが民放TVで見られないこと・・・wowwowだけなのですよね~

またまたどなたかにお願いしてVTRを見せてもらわなければですね

さてみなさんは誰を応援し、誰が優勝すると思いますか





夏休みも最終週になり、ラストスパートの子供達も多いのではないでしょうか


今年は2日ばかり長めの夏休み


生活リズムをそろそろ元に戻して元気にすごしてくださいね


さてNYではUSオープン2007がスタートしました




今回もシードはフェデラーとエナン


女子は昨年の覇者シャラポアやウィンブルドンの覇者ウィリアムが注目です



男子はナダルやアメリカのロディク・ブレークなどではないでしょうか



昨日1回戦が行われエナンも杉山も順当に勝ったとの報道がありましたね


ただ残念なのが民放TVで見られないこと・・・wowwowだけなのですよね~


またまたどなたかにお願いしてVTRを見せてもらわなければですね


さてみなさんは誰を応援し、誰が優勝すると思いますか




2007年08月27日
浅越しのぶプロin鳥栖(2)
みなさんおはようございます

昨日は久々に一部夕立があった様でやや涼しさを感じたものでした

更に夜も少し風があり、睡眠にはお助けマンになっとのではないでしょうか

さて大阪では「世界陸上」が開催されていて日本選手やトップアスリートの話題が報道されています

果たして日本選手が何人表彰台にあがれるかどうかはわかりませんが世界のトップアスリートをライブで見れることはとても貴重なことだと思いますので是非結果だけでも気にかけてみてくださいね



テニ吉君は「浅越しのぶプロ」の2日目のレッスンお手伝いに鳥栖(ITS)まで行ってきましたよ

午前中はジュニアの部、午後は一般の部

今回の浅越プロの開催は国際大会で活躍している国際審判の岡村氏の計らいによるもので、何でも浅越プロが始めて4大大会に出場した時に大変お世話になったお礼に・・・だとか


その後浅越プロが全日本の決勝で優勝した時の審判も岡村氏だったそうで・・・国内ランキング1位になった頃だそうです 因みにシングルスの世界ランクは最高21位、ダブルスは13位だったそうです


硬式テニスを本格的にはじめたのは13歳からだそうですから決して早いほうではありません

それまで週一回くらいソフトテニスをしていたそうですが本に曰く田舎育ちで田んぼが遊び場だった頃に基礎体力や運動能力が付いたのではないかと思われているようです



とても注目されるお話でしたよ



テニ吉君がいつも言っていることと同じ

ラケット持たなくってもテニスは上手になるのです

さてさてレッスンの内容は浅越プロは一人一人ラリーしてくれて参加者はみなさんとてもよい思い出になったり経験になったことだと思います

時々見せるプロの鋭い球 ヒェ~と言いながらも「さすがプロだね~」と感心仕切りの皆さんでした

レッスン後の写真撮影やサインもたくさん楽しんでいただきました

今回のレッスンで「もっと上手になる~」と誓ったみなさんonコート以外での練習も行なうようにしましょうね



今回ご参加いただきましたみなさんありがとうございました


これからもITS(インターナショナルテニススクール&クラブ)をよろしくお願いします




昨日は久々に一部夕立があった様でやや涼しさを感じたものでした


更に夜も少し風があり、睡眠にはお助けマンになっとのではないでしょうか


さて大阪では「世界陸上」が開催されていて日本選手やトップアスリートの話題が報道されています


果たして日本選手が何人表彰台にあがれるかどうかはわかりませんが世界のトップアスリートをライブで見れることはとても貴重なことだと思いますので是非結果だけでも気にかけてみてくださいね




テニ吉君は「浅越しのぶプロ」の2日目のレッスンお手伝いに鳥栖(ITS)まで行ってきましたよ


午前中はジュニアの部、午後は一般の部


今回の浅越プロの開催は国際大会で活躍している国際審判の岡村氏の計らいによるもので、何でも浅越プロが始めて4大大会に出場した時に大変お世話になったお礼に・・・だとか



その後浅越プロが全日本の決勝で優勝した時の審判も岡村氏だったそうで・・・国内ランキング1位になった頃だそうです 因みにシングルスの世界ランクは最高21位、ダブルスは13位だったそうです



硬式テニスを本格的にはじめたのは13歳からだそうですから決して早いほうではありません


それまで週一回くらいソフトテニスをしていたそうですが本に曰く田舎育ちで田んぼが遊び場だった頃に基礎体力や運動能力が付いたのではないかと思われているようです




とても注目されるお話でしたよ




テニ吉君がいつも言っていることと同じ


ラケット持たなくってもテニスは上手になるのです


さてさてレッスンの内容は浅越プロは一人一人ラリーしてくれて参加者はみなさんとてもよい思い出になったり経験になったことだと思います


時々見せるプロの鋭い球 ヒェ~と言いながらも「さすがプロだね~」と感心仕切りの皆さんでした


レッスン後の写真撮影やサインもたくさん楽しんでいただきました


今回のレッスンで「もっと上手になる~」と誓ったみなさんonコート以外での練習も行なうようにしましょうね




今回ご参加いただきましたみなさんありがとうございました



これからもITS(インターナショナルテニススクール&クラブ)をよろしくお願いします



2007年08月26日
浅越しのぶプロin鳥栖(1)
みなさんおはようございます

砂入人工芝の表面温度が夜中に下がることなく朝9時なのにもう表面はとても熱くなっているくらい猛暑な日々が続いているのです

みなさん厚さ対策okですか・・・

熱帯夜の冷房や扇風機で体調崩れかけていませんか

もう少しでしょうから頑張りましょうね


さて昨日鳥栖に新たに出来たテニスクラブISP



そのクラブに今年引退をしたばかりの「浅越しのぶプロ」がやってきましたよ



午後の2時間とても楽しい時間をつくっていただきましたよ


約50人の参加者全員と何らかの形で相手をして頂いて参加者全員とても満足だったと感じています


今日も第2日目を行います


午前中はジュニア・午後は一般です



お時間ある方覗きにだけでも来てみませんか




砂入人工芝の表面温度が夜中に下がることなく朝9時なのにもう表面はとても熱くなっているくらい猛暑な日々が続いているのです


みなさん厚さ対策okですか・・・


熱帯夜の冷房や扇風機で体調崩れかけていませんか


もう少しでしょうから頑張りましょうね



さて昨日鳥栖に新たに出来たテニスクラブISP




そのクラブに今年引退をしたばかりの「浅越しのぶプロ」がやってきましたよ




午後の2時間とても楽しい時間をつくっていただきましたよ



約50人の参加者全員と何らかの形で相手をして頂いて参加者全員とても満足だったと感じています



今日も第2日目を行います



午前中はジュニア・午後は一般です




お時間ある方覗きにだけでも来てみませんか



2007年08月25日
ローカルな真夏の決戦
みなさんおはようございます

昨日は南の鹿児島よりも北の久留米の方が気温が高く34℃を越える猛暑でした
先日の40℃には程遠いですが

そんな炎天下の中ジュニア大会は3日目最終日を迎えました


高校1年生以下、高校2年生以下それぞれ男女シングルス、ダブルスの準決勝からの戦い



それぞれの優勝者が決まり表彰式・閉会式が行われたのは夕方5時近くでした

久留米の大会ではありますが近郊と言うことで鳥栖市や県南の高校も多数出場してもらっていますが 名門柳川の参加はないのです

知らない人から見れば???なのでしょうが・・・・



締め出したわけでも参加を拒否しているわけでもないのですがレベルがあまり高いわけではありませんのであまり練習になるとは思いませんのでこれでいいと思っています

それでも決勝ともなるとそれなりの試合になっているので皆満足な感じで大会を終えることができましたよ

ある学校ではこの大会はかなり重要視されていて各種目優勝を目指して日々頑張っているとか・・・

嬉しいですよね
どんな大会でもやはり優勝することは大変なことかなりのプレッシャー・体力が必要となってきますからね



来月高校生は新人戦が行われます

柳川の一角を破ることは難しいことかもしれませんがせめて数ゲーム取れるように頑張って欲しいものです



彼らの中にも日本一になった選手と試合をしたり話をしたりすることはある意味憧れであり嬉しいことのようです

それにしてもスポーツで汗流し、勝った負けたと必死になっている姿も顔もとてもイキイキしていて清々しいですね


またどこかで会いましょう
そしてチャンスがあれば一緒にテニスしましょうね





さてさて夏休みの宿題に課外に頑張ってくださいね





昨日は南の鹿児島よりも北の久留米の方が気温が高く34℃を越える猛暑でした




そんな炎天下の中ジュニア大会は3日目最終日を迎えました



高校1年生以下、高校2年生以下それぞれ男女シングルス、ダブルスの準決勝からの戦い




それぞれの優勝者が決まり表彰式・閉会式が行われたのは夕方5時近くでした


久留米の大会ではありますが近郊と言うことで鳥栖市や県南の高校も多数出場してもらっていますが 名門柳川の参加はないのです


知らない人から見れば???なのでしょうが・・・・




締め出したわけでも参加を拒否しているわけでもないのですがレベルがあまり高いわけではありませんのであまり練習になるとは思いませんのでこれでいいと思っています


それでも決勝ともなるとそれなりの試合になっているので皆満足な感じで大会を終えることができましたよ


ある学校ではこの大会はかなり重要視されていて各種目優勝を目指して日々頑張っているとか・・・


嬉しいですよね





来月高校生は新人戦が行われます


柳川の一角を破ることは難しいことかもしれませんがせめて数ゲーム取れるように頑張って欲しいものです




彼らの中にも日本一になった選手と試合をしたり話をしたりすることはある意味憧れであり嬉しいことのようです


それにしてもスポーツで汗流し、勝った負けたと必死になっている姿も顔もとてもイキイキしていて清々しいですね



またどこかで会いましょう







さてさて夏休みの宿題に課外に頑張ってくださいね




2007年08月24日
ルールを知ってる強み!
みなさんおはようございます

昨日は朝から雨・雷でジュニア大会の開催を心配しましたが定刻にはピタッと止んで無事スタートできました

午前中は曇りと心地よい風で久々のテニス日和?だったのですが午後からはいつも通りの真夏のお天気でした

勝ち上がった選手たちは試合数が増えて少々大変だったでしょうがお疲れ様でした


小・中学生も出ているこの大会技術的には小・中学生の方が断然上なのですが・・・

メンタル的なことがやはり弱くてなかなか勝てません

その一つにルールをよく熟知できているかどうかがかかわってきます

例えば相手選手が明らかにミスジャッジをしているとき皆さんならどうしますか

練習試合でなく公式大会ですから「レフェリー」がいるはずです

レフェリーを呼べばいいのです

どうやって

近くにいる人に「レフェリーを呼んでください」とお願いするのです 内容をその人に説明する必要はありません

レフェリーは又聞きはせず、直接当事者から話を聞くようにしていますのでそこで話をしてください

レフェリーはしばらくの間様子を見ていてくれて、もし間違いがあったら注意、修正してくれますよ

こんな時はどうしますか

相手が1stサーブと2ndの間を殆ど取らずに打ってきた時

1stサーブがフォルトをしたら返球している最中に2ndサーブを打ってきたのです

レシーブ側はレシーブし辛いですよね

多くのレシーバーは慌てて返してしまうでしょう

本来ならばサーブをしているプレーヤーが間違っているのですが

レシーバーとしても対処の方法はあるのです ???
答えは「レシーブしなければいいのです」ン
構えてないことをアピールすればいいのです

ただし、ちょっとでもボールを目で追ったり取りに行こうとしてはいけないのです もちろんラケットで止めてもダメですよ

あくまでも気がつかなったとしてボールがバックフェンスへ転がるまで知らぬ顔をして「2ndサーブです」と言ってボールを返球すればいいのです



それでもダメな時はレフェリーを呼びましょうね


レベルの問題ではないと思いたいのですがテニス本来の技術や精神力での戦いならば諦めもつくのですが姑息な手で騙された感じでの試合はある意味納得はいきませんよね

そんなことで負けないためにもルールブックをみて勉強しておきましょうね

そしてもう少しメンタル的な戦いで勝てるようにしましょうね

まだまだ続くジュニアの大会 試合はカッコよく進めれるようにしましょうね



昨日は朝から雨・雷でジュニア大会の開催を心配しましたが定刻にはピタッと止んで無事スタートできました


午前中は曇りと心地よい風で久々のテニス日和?だったのですが午後からはいつも通りの真夏のお天気でした


勝ち上がった選手たちは試合数が増えて少々大変だったでしょうがお疲れ様でした



小・中学生も出ているこの大会技術的には小・中学生の方が断然上なのですが・・・


メンタル的なことがやはり弱くてなかなか勝てません


その一つにルールをよく熟知できているかどうかがかかわってきます


例えば相手選手が明らかにミスジャッジをしているとき皆さんならどうしますか


練習試合でなく公式大会ですから「レフェリー」がいるはずです


レフェリーを呼べばいいのです


どうやって


近くにいる人に「レフェリーを呼んでください」とお願いするのです 内容をその人に説明する必要はありません


レフェリーは又聞きはせず、直接当事者から話を聞くようにしていますのでそこで話をしてください


レフェリーはしばらくの間様子を見ていてくれて、もし間違いがあったら注意、修正してくれますよ


こんな時はどうしますか


相手が1stサーブと2ndの間を殆ど取らずに打ってきた時


1stサーブがフォルトをしたら返球している最中に2ndサーブを打ってきたのです


レシーブ側はレシーブし辛いですよね


多くのレシーバーは慌てて返してしまうでしょう


本来ならばサーブをしているプレーヤーが間違っているのですが


レシーバーとしても対処の方法はあるのです ???
答えは「レシーブしなければいいのです」ン

構えてないことをアピールすればいいのです


ただし、ちょっとでもボールを目で追ったり取りに行こうとしてはいけないのです もちろんラケットで止めてもダメですよ


あくまでも気がつかなったとしてボールがバックフェンスへ転がるまで知らぬ顔をして「2ndサーブです」と言ってボールを返球すればいいのです




それでもダメな時はレフェリーを呼びましょうね



レベルの問題ではないと思いたいのですがテニス本来の技術や精神力での戦いならば諦めもつくのですが姑息な手で騙された感じでの試合はある意味納得はいきませんよね


そんなことで負けないためにもルールブックをみて勉強しておきましょうね


そしてもう少しメンタル的な戦いで勝てるようにしましょうね


まだまだ続くジュニアの大会 試合はカッコよく進めれるようにしましょうね


2007年08月23日
この子たちには驚いた!
みなさんおはようございます

世間では高校野球だ朝青龍だサッカーだと騒いでおりましたがその影に少し隠れて局地的集中豪雨が今年もまた起こっていました



今朝方久々にテニ吉君のところも雨でもしかすると大雨に・・らしいです



昨年あたりから局地的な集中豪雨が各地で起こっています



1時間に70mm以上の豪雨



今風に言えば「どんだけ~!」なんてのんきなことを言ってる場合ではないのです

突然の豪雨は歩けなくなったり、床下浸水したり大変なことになっているのです

明らかに異常気象の一端です





みなさん気をつけましょうね

さてテニ吉君は地元のジュニア大会のお世話で一日テニスコートに



その会場ではテニ吉君のジュニアも初出場



それぞれ緊張の面持ち

1番は6年生の男の子 相手も小学生くらい サーブはそこそこ入るのだがストロークがよく返らない ポイントは取るのですがゲームは残念ながら取れずに終わってしまいました



2番目は4年生の弟君 相手は高校1年生 相手の方ががむしゃらです 力がやたら入っていて何もせずにブレークして1ゲーム先取 次のサーブもなんとキープして2-0 お~
と言うスタート しかしそこからはゲームが取れずに負けてしまいました でも凄い



3番目は4年生の女の子 一番不安に思っている子 ところがところがゲーム取ってるし・・少しラリーもしてるし上手にゲームを進めています 結果は6-2で負けでしたがこちらも凄い



4番目は6年生の女の子 一番期待の子 競ってます とても惜しかったのです 6-4で負けたのですが勝てたかも これまた凄い



今回の目標ははじめての対外試合で1ゲームでもとれたらOKだったので目標はほぼ達成です


しかし高校生よりも同道とした試合ぶりには驚きました



これから彼達の練習も少し変わってくるかも?ですね


みんな~ かっこよかったよ~また頑張ろうね~


さて2日目に行ってきま~す




世間では高校野球だ朝青龍だサッカーだと騒いでおりましたがその影に少し隠れて局地的集中豪雨が今年もまた起こっていました




今朝方久々にテニ吉君のところも雨でもしかすると大雨に・・らしいです




昨年あたりから局地的な集中豪雨が各地で起こっています




1時間に70mm以上の豪雨




今風に言えば「どんだけ~!」なんてのんきなことを言ってる場合ではないのです


突然の豪雨は歩けなくなったり、床下浸水したり大変なことになっているのです


明らかに異常気象の一端です






みなさん気をつけましょうね


さてテニ吉君は地元のジュニア大会のお世話で一日テニスコートに




その会場ではテニ吉君のジュニアも初出場




それぞれ緊張の面持ち


1番は6年生の男の子 相手も小学生くらい サーブはそこそこ入るのだがストロークがよく返らない ポイントは取るのですがゲームは残念ながら取れずに終わってしまいました




2番目は4年生の弟君 相手は高校1年生 相手の方ががむしゃらです 力がやたら入っていて何もせずにブレークして1ゲーム先取 次のサーブもなんとキープして2-0 お~
と言うスタート しかしそこからはゲームが取れずに負けてしまいました でも凄い




3番目は4年生の女の子 一番不安に思っている子 ところがところがゲーム取ってるし・・少しラリーもしてるし上手にゲームを進めています 結果は6-2で負けでしたがこちらも凄い




4番目は6年生の女の子 一番期待の子 競ってます とても惜しかったのです 6-4で負けたのですが勝てたかも これまた凄い




今回の目標ははじめての対外試合で1ゲームでもとれたらOKだったので目標はほぼ達成です



しかし高校生よりも同道とした試合ぶりには驚きました




これから彼達の練習も少し変わってくるかも?ですね



みんな~ かっこよかったよ~また頑張ろうね~



さて2日目に行ってきま~す



2007年08月22日
ジュニア大会スタート!
みなさんおはようございます

昨日は九重町標高900Mのキャンプ場へ行っていて夕方帰ってきてそのままテニス会議へ行ったものですからパソコンの前に座ったのは夜の11時頃

しかし高校野球の速報を見ていたら・・・・ダウンしてました
アハハハハ

キャンプ場さすがに蚊はいなくて過ごしやすい環境でしたよ

満点の星も見れましたし・・・
温泉も楽しませてもらいましたし・・・
ん?ホントにキャンプ?

そうです。楽しい楽しいキャンプでしたよ

このキャンプの詳しいことはまた後日にしましょう

さて今日から3日間「久留米近郊ジュニア大会」が開催されます


37年目のこの大会 テニ吉君は第3回?大会くらいから出ていた大会です



はじめはダブルスだけの大会で第2回目からシングルスも行われるようになりました
会場は大学のコートを借りて夏休みに入ってすぐの7月末にあっていました
テニ吉君は中2での出場
高校生ばかりの大会にね
結果は1回戦 高校3年生と対戦して8-5で負けてしまいましたよ

でも高3に5ゲームも取ったことが少々話題となりその頃から先輩達には随分と可愛がっていただきました


あと中3と高3で出場し中3で初勝利。でも2回戦は第2シードに撃沈


高3のときはシングルスは3回戦自滅負け でもダブルスはにわかペアで準優勝できましたよ

現在の大会では小学生も参加しています
レベルの大会大会ではありませんが試合経験を少しでもしてもらおうと今でも多くの選手が参加しています


残念ですが女子の参加者が少ないのが寂しいですがね

テニ吉君の小学生ジュニアも参加します


テニ吉君は会場で一日お世話です

怪我の無いように見守ってきます

そろそろ雨が欲しいですね
みなさん頑張って行きましょう




昨日は九重町標高900Mのキャンプ場へ行っていて夕方帰ってきてそのままテニス会議へ行ったものですからパソコンの前に座ったのは夜の11時頃


しかし高校野球の速報を見ていたら・・・・ダウンしてました




キャンプ場さすがに蚊はいなくて過ごしやすい環境でしたよ


満点の星も見れましたし・・・






そうです。楽しい楽しいキャンプでしたよ


このキャンプの詳しいことはまた後日にしましょう


さて今日から3日間「久留米近郊ジュニア大会」が開催されます



37年目のこの大会 テニ吉君は第3回?大会くらいから出ていた大会です




はじめはダブルスだけの大会で第2回目からシングルスも行われるようになりました

会場は大学のコートを借りて夏休みに入ってすぐの7月末にあっていました
テニ吉君は中2での出場


結果は1回戦 高校3年生と対戦して8-5で負けてしまいましたよ


でも高3に5ゲームも取ったことが少々話題となりその頃から先輩達には随分と可愛がっていただきました



あと中3と高3で出場し中3で初勝利。でも2回戦は第2シードに撃沈



高3のときはシングルスは3回戦自滅負け でもダブルスはにわかペアで準優勝できましたよ


現在の大会では小学生も参加しています


レベルの大会大会ではありませんが試合経験を少しでもしてもらおうと今でも多くの選手が参加しています



残念ですが女子の参加者が少ないのが寂しいですがね


テニ吉君の小学生ジュニアも参加します



テニ吉君は会場で一日お世話です


怪我の無いように見守ってきます


そろそろ雨が欲しいですね


みなさん頑張って行きましょう



2007年08月20日
「グラスホッパー」ってご存知?
みなさんおはようございます

昨日はかなりテニス三昧の一日だったのですが実際に自分がプレーすることは殆どなくもっぱら見ている時間のが多かったかも・・・

その一つに「グラスホッパー」というジュニアテニスのイベントが佐賀の「ウィンブルドン九州」で行われているのです



「ウィンブルドン九州」素敵な名前でしょう


まさに名前の通り芝・グラスコートのクラブです


本場イギリスのウィンブルドンと全く同じ芝を用いて約20面近いグラスコートがあり、砂入り人工芝のルーフコートや屋内のハードコートも含めかなりの数のコートを備えています



以前は全日本ローンコート選手権や女子のWTAツアーも行われていて「ドキッチ」なんかも来ていましたよ

今では全日本ベテランの選手権が毎年11月頃行われています

コートを見るだけでもとても気持ちよくなりますので是非一度見にいかれてはいかがでしょうか?
プレー?ですか ゴルフに近い金額がかかると考えて頂いていいと思います

さて「グラスホッパー」は今年で3回目


全国から10~12歳のジュニアが男女各64名ずつ集まり、一週間の合宿のような生活をおくります



同じ旅館で侵食をともにし練習会場はウィンブルドン九州

トーナメントも行われます

体力テストや栄養指導なども行われ世界を見据えたプログラムになっています

こんな贅沢な環境でテニスが出来ることが将来の彼達の目標になってくれたらいいなぁと思います

一昨年でしたか?伊達公子と松岡修造も会場に来て子供達に将来必ずやウィンブルドンを目指していって欲しいと体験談を話したりしながら子供達への夢を膨らませていました


続きはまた明日にでも・・・

23日まで行われていますよ



昨日はかなりテニス三昧の一日だったのですが実際に自分がプレーすることは殆どなくもっぱら見ている時間のが多かったかも・・・


その一つに「グラスホッパー」というジュニアテニスのイベントが佐賀の「ウィンブルドン九州」で行われているのです




「ウィンブルドン九州」素敵な名前でしょう



まさに名前の通り芝・グラスコートのクラブです



本場イギリスのウィンブルドンと全く同じ芝を用いて約20面近いグラスコートがあり、砂入り人工芝のルーフコートや屋内のハードコートも含めかなりの数のコートを備えています




以前は全日本ローンコート選手権や女子のWTAツアーも行われていて「ドキッチ」なんかも来ていましたよ


今では全日本ベテランの選手権が毎年11月頃行われています


コートを見るだけでもとても気持ちよくなりますので是非一度見にいかれてはいかがでしょうか?
プレー?ですか ゴルフに近い金額がかかると考えて頂いていいと思います


さて「グラスホッパー」は今年で3回目



全国から10~12歳のジュニアが男女各64名ずつ集まり、一週間の合宿のような生活をおくります




同じ旅館で侵食をともにし練習会場はウィンブルドン九州


トーナメントも行われます


体力テストや栄養指導なども行われ世界を見据えたプログラムになっています


こんな贅沢な環境でテニスが出来ることが将来の彼達の目標になってくれたらいいなぁと思います


一昨年でしたか?伊達公子と松岡修造も会場に来て子供達に将来必ずやウィンブルドンを目指していって欲しいと体験談を話したりしながら子供達への夢を膨らませていました



続きはまた明日にでも・・・


23日まで行われていますよ


2007年08月18日
200日目に感謝します。
みなさんおはようございます

日中は猛暑、猛暑で40℃以上の気温が続いています



そして熱中症での死亡がニュースとなるようになりました

みなさんくれぐれも気をつけましょうね

飲むこと食べること休養をすることです

しかし秋は確実に来ているのです

えっ? コオロギやバッタやアキアカネがぼちぼち見え始め
ツクツクボウシがやかましく鳴き始めましたよね

本格的な秋までにはまだまだ時間がかかるでしょうが楽しい季節です
それまで頑張りましょうね

さて「テニ吉君が行く!」のブログ

昨日で200件を数えることが出来ました

昨年12月中旬からスタートしやく8ヶ月 確実に毎日きちんととはいけていませんが テニ吉君なりに続けることが出来ことをみなさんに感謝したいと思います



ブログなんて個人の日記だから読み手の顔なんか思い浮かべず自分の思ったことや感じたことを自由に書けばいいさ・・
必ずしも毎日書かなくても問題ない・・・なんて思っていたのですが「アクセスログ」を見たらそんなこと言っていられなくなってしまいましたし、多くの生徒さん達にも読まれていることもわかりましたので出来るだけ頑張るようになったのです


こんなみなさんの支えがテニ吉君にパワーを与えてくれているのです


そんなみなさんに一人一人お礼を言いたいくらいですがそうもいきませんのでこの場をお借りして心から深く深くお礼申し上げます




ありがとうございます
テニス・テニス・テニス三昧になりますように話題をあちらこちらから拾ってきて頑張りたいと思います




テニスに係る人の登場も少し増やしていきたいと思っていますのでお楽しみに



昨夜、高校時代の仲間達との集まりがありまして遅くまで昔話に花を咲かせてきましたよ

合言葉はここでも「今度はコートで会おうね」でした



ラケットが身体が・・・となかなか一歩前へ行かないようですが季節が良くなったら待ってるよ~とコートでの再会を誓って?わかれたのですが本当に実現するかな~と半信半疑ですがね


老体に鞭打って頑張れるように今から身体を鍛えて楽しいテニスしましょうね





日中は猛暑、猛暑で40℃以上の気温が続いています




そして熱中症での死亡がニュースとなるようになりました


みなさんくれぐれも気をつけましょうね


飲むこと食べること休養をすることです


しかし秋は確実に来ているのです


えっ? コオロギやバッタやアキアカネがぼちぼち見え始め
ツクツクボウシがやかましく鳴き始めましたよね


本格的な秋までにはまだまだ時間がかかるでしょうが楽しい季節です




さて「テニ吉君が行く!」のブログ


昨日で200件を数えることが出来ました


昨年12月中旬からスタートしやく8ヶ月 確実に毎日きちんととはいけていませんが テニ吉君なりに続けることが出来ことをみなさんに感謝したいと思います




ブログなんて個人の日記だから読み手の顔なんか思い浮かべず自分の思ったことや感じたことを自由に書けばいいさ・・

必ずしも毎日書かなくても問題ない・・・なんて思っていたのですが「アクセスログ」を見たらそんなこと言っていられなくなってしまいましたし、多くの生徒さん達にも読まれていることもわかりましたので出来るだけ頑張るようになったのです



こんなみなさんの支えがテニ吉君にパワーを与えてくれているのです




そんなみなさんに一人一人お礼を言いたいくらいですがそうもいきませんのでこの場をお借りして心から深く深くお礼申し上げます





ありがとうございます

テニス・テニス・テニス三昧になりますように話題をあちらこちらから拾ってきて頑張りたいと思います





テニスに係る人の登場も少し増やしていきたいと思っていますのでお楽しみに




昨夜、高校時代の仲間達との集まりがありまして遅くまで昔話に花を咲かせてきましたよ


合言葉はここでも「今度はコートで会おうね」でした




ラケットが身体が・・・となかなか一歩前へ行かないようですが季節が良くなったら待ってるよ~とコートでの再会を誓って?わかれたのですが本当に実現するかな~と半信半疑ですがね



老体に鞭打って頑張れるように今から身体を鍛えて楽しいテニスしましょうね




2007年08月17日
キャンプ帰り
みなさんこんにちは

??今日はおはようございますではなく「こんにちは」でのスタートとなりました

実は昨日からキャンプの引率に行っていましたのでさすがにキャンプ場からのアップはできなかったというわけです

例年テニ吉君は3~4つのキャンプの引率に行きますが今年は2つで終わりそうです

キャンプといっても小学生対象が多く、活動のしやすい楽しいところばかりですのでフル装備でテント建ててサバイバルな感じはありません

テニ吉君的にはサバイバルなキャンプが好きなのですが・・・

オートキャンプなんかが流行ると従来のキャンプの方向性が変わってしまっています

サバイバルの中でどれだけ知恵を生かしてキャンプを楽しめるかってのがいいのですがね

電気がない・・・ランプがあるさ 火がない・・・薪を拾ってきて火を熾せばいいさ 水がない・・・川の近くにいけばいいさ
〇〇がない・・・△△すればいいさ・・・ってな感じです


え~っ
じゃ~あれもこれも持っていかなきゃ~なんて・・・

3泊も4泊もするようなキャンプなら必要かもしれませんが1拍くらいならしかもキャンプ場にいくのであればさほど必要ないですよ

一番大切なのはキャンプの時間をいかに楽しむことができるかだと思いますよ

知らぬ同士でも一緒に食事を作り食べて片付けて・・・一緒に遊び・・・お互いがお互いを発見し合い「すご~い!」「おもしろ~い!」ってですね

困ったことがおきたらみんなで考えて解決すればいい

時間はどれだけでもあるのだから・・・

テニ吉君はキャンプでは極力手を出さないようにしています

だって活動経験をするのは子ども達ですから・・・失敗しようが怪我しようがいいのです

その子その子の体験・経験なのですから テニ吉君はそれを財産だといっています

どんなことが起こっても「良かったね~」と子ども達には言います
もちろん後輩の指導者達にもですが・・
それは・・・


いい経験ができたこと
それによってその子が成長するきっかけを得ることができたこと・・・などなど
痛かったり、悲しかったりするでしょうが振り返ってみればほんの些細な事だったりしますし、強く経験として残りその子の人生の肥やしとなるようなことだってあるのです

そんな姿を見てこれることが指導者としてたまらなく嬉しい事なのです。だからいつまでも続けられるのだろうと思いますがね

テニ吉君的には「一番おいしいところ」なのです


「出来ない事」が「出来る」ことに代わるためには少々時間を要します。その時間は残念ながら個人差があります。一瞬でできる人から何年もかかる人まで

早いほうがよくて遅いほうがいけないのでなく「どちらも凄いのです」「どちらにも最高の拍手」を贈りたいのです



その子の人生
確かに導かなければなりませんが過保護にしてはいけません
その子は自分で歩かなければならないのです。それが例え不器用であっても細々としていてもです

キャンプの話から少し熱が入ってしまいました
アハハハハ

時間に余裕が出来たらテントを持って満天の星空を見にいきましょうかね


昨夜は満天の星空を見せて頂きました
天の川綺麗でしたよ
もちろん流れ星もみましたよ

願い事は・・・間に合ってないかもしれませんね



??今日はおはようございますではなく「こんにちは」でのスタートとなりました


実は昨日からキャンプの引率に行っていましたのでさすがにキャンプ場からのアップはできなかったというわけです


例年テニ吉君は3~4つのキャンプの引率に行きますが今年は2つで終わりそうです


キャンプといっても小学生対象が多く、活動のしやすい楽しいところばかりですのでフル装備でテント建ててサバイバルな感じはありません


テニ吉君的にはサバイバルなキャンプが好きなのですが・・・


オートキャンプなんかが流行ると従来のキャンプの方向性が変わってしまっています


サバイバルの中でどれだけ知恵を生かしてキャンプを楽しめるかってのがいいのですがね


電気がない・・・ランプがあるさ 火がない・・・薪を拾ってきて火を熾せばいいさ 水がない・・・川の近くにいけばいいさ
〇〇がない・・・△△すればいいさ・・・ってな感じです



え~っ



3泊も4泊もするようなキャンプなら必要かもしれませんが1拍くらいならしかもキャンプ場にいくのであればさほど必要ないですよ


一番大切なのはキャンプの時間をいかに楽しむことができるかだと思いますよ


知らぬ同士でも一緒に食事を作り食べて片付けて・・・一緒に遊び・・・お互いがお互いを発見し合い「すご~い!」「おもしろ~い!」ってですね


困ったことがおきたらみんなで考えて解決すればいい


時間はどれだけでもあるのだから・・・


テニ吉君はキャンプでは極力手を出さないようにしています


だって活動経験をするのは子ども達ですから・・・失敗しようが怪我しようがいいのです


その子その子の体験・経験なのですから テニ吉君はそれを財産だといっています


どんなことが起こっても「良かったね~」と子ども達には言います



それは・・・



いい経験ができたこと




そんな姿を見てこれることが指導者としてたまらなく嬉しい事なのです。だからいつまでも続けられるのだろうと思いますがね


テニ吉君的には「一番おいしいところ」なのです



「出来ない事」が「出来る」ことに代わるためには少々時間を要します。その時間は残念ながら個人差があります。一瞬でできる人から何年もかかる人まで


早いほうがよくて遅いほうがいけないのでなく「どちらも凄いのです」「どちらにも最高の拍手」を贈りたいのです




その子の人生




キャンプの話から少し熱が入ってしまいました



時間に余裕が出来たらテントを持って満天の星空を見にいきましょうかね



昨夜は満天の星空を見せて頂きました





願い事は・・・間に合ってないかもしれませんね


2007年08月16日
食べてますか?
みなさんおはようございます

昨日のブログでは「再会」を「再開」書いてしまいました

あれ?って思われた方 あなたが正しいのです。パソコンによる弊害みたいなものです すみませんでした

さて日本国中猛暑猛暑ですね

北関東では軒並み36℃を越える猛暑が続いています



群馬県館林市では42℃を越えたそうですね



こんなときみなさんは「食べてますか?」「食べていれますか?」

「飲む・呑むばかりで・・・」「なかなか食べれないのですね」

かといって体重が減るわけではなく・・・

一番よくないパターンで夏バテの原因になりそうですね

夏の食事には「夏野菜」がいいのですがご存知ですよね

キュウリ・トマト・なす・かぼちゃ・ゴーヤ・・・・

もちろん玉ねぎ・ピーマン・にんじんなどもOKですが

これらの野菜とスパゲティーと合わせ「冷せいのスパゲティーサラダ」なんかいいですよ



もちろんキュウリ・トマトは塩をかけて生のままでもOKですよ

その他にはお豆腐も冷奴で薬味をのせて食べたり、山芋もとてもいいでしょう

ピリ辛のカレーを汗をかきながら食べるのをいいですよ~

そうそうテニ吉君の知り合いが小郡にカレー屋さんを始めましたよ

その名も「大阪マドロスカレー」と言います

名前の由来は・・・大阪に「マドロスカレー」と言うのがあるそうで、そこからお名前をいただいたそうです

ちょっと辛めのカレーにお好みの野菜なんかをトッピングするものなかなか美味しかったですよ

場所は小郡・西鉄三沢駅の近くですよ

実はかなりの食通のテニ吉君です



また食のお話しましょね


暑い一日頑張って乗り切りましょう




昨日のブログでは「再会」を「再開」書いてしまいました


あれ?って思われた方 あなたが正しいのです。パソコンによる弊害みたいなものです すみませんでした


さて日本国中猛暑猛暑ですね


北関東では軒並み36℃を越える猛暑が続いています




群馬県館林市では42℃を越えたそうですね




こんなときみなさんは「食べてますか?」「食べていれますか?」


「飲む・呑むばかりで・・・」「なかなか食べれないのですね」


かといって体重が減るわけではなく・・・


一番よくないパターンで夏バテの原因になりそうですね


夏の食事には「夏野菜」がいいのですがご存知ですよね


キュウリ・トマト・なす・かぼちゃ・ゴーヤ・・・・


もちろん玉ねぎ・ピーマン・にんじんなどもOKですが


これらの野菜とスパゲティーと合わせ「冷せいのスパゲティーサラダ」なんかいいですよ




もちろんキュウリ・トマトは塩をかけて生のままでもOKですよ


その他にはお豆腐も冷奴で薬味をのせて食べたり、山芋もとてもいいでしょう


ピリ辛のカレーを汗をかきながら食べるのをいいですよ~


そうそうテニ吉君の知り合いが小郡にカレー屋さんを始めましたよ


その名も「大阪マドロスカレー」と言います


名前の由来は・・・大阪に「マドロスカレー」と言うのがあるそうで、そこからお名前をいただいたそうです


ちょっと辛めのカレーにお好みの野菜なんかをトッピングするものなかなか美味しかったですよ


場所は小郡・西鉄三沢駅の近くですよ


実はかなりの食通のテニ吉君です




また食のお話しましょね



暑い一日頑張って乗り切りましょう



2007年08月15日
六人娘の再開
みなさんはようございます

お盆の中日を終え、今日は見送りの日

送り火やしょうろう流しなど地域・地域での行事があることだと思います

そう言えば盆踊りの大きな音楽耳にしたことありますか

田舎ではやぐらを組んでみんなで盆踊りを踊っていましたが今でもあっているでしょうかね

遠くから盆踊りで踊る音楽が流れてきていたのですがね

曲は「炭坑節」や「○○音頭」といったもの

会場には浴衣を着うちわを持った人々が自然に集まり曲が流れると踊りの輪が自然に出来上げリみんなで盆の霊を送っていましたね


街の雑踏がいつの間にかその音を遮ってしまったのだと思いますが ちょっと車で走ってみてもいいかもですね

さてこのお盆を利用して里帰りをした中にテニ吉君が以前ナイター教室で教えていた仲間がいます

「六人娘」といつの間にかついたこの呼び名

多くの生徒がいる中で偶然にも集まり、今でも交流が続いている素敵な娘達です

もう6年前になりますがテニ吉君にとってははじめての教室



平日のナイター教室は年齢層も勿論?若く日中のレディースとはちょっと違った雰囲気です

その中で何となく意気投合した娘達

かなり早くからわいわい、がやがやとおしゃべりに花が咲いていましたね



テニ吉君の目的は一人でも多くの方がテニスを続けてくれること


ところがこの娘のうち二人は過去の経験から続かないだろうなぁ~と思っていたのですが
一緒に来ていた仲間もいたことや楽しかったのでしょうそれからもテニスは続きいつの間にか「六人娘」が誕生していたのです


同い年の5人とちょっとお姉さんの6人

あれから6年 その内2人は結婚し、1人は仕事の関係で久留米を離れているのですが何かにつけて久留米で集まるのです

誕生会をしたり、遊びに行ったり、食事会をしたり、とだんだんテニスの割合が減っているような気もしてますが・・



最近のテニ吉君の合言葉は「テニスコートで逢おうね」なのですが



6年も経てばそれなりに年齢も重ねてきますのでいろいろなことが起こって来ることだと思いますがいつまでも楽しく、愉快にお付き合いが出来ていることをテニ吉君は細い目を更に細めてニコニコしながら見ているのがとてもとても楽しいのです

こんな素敵な仲間を見守ることが出来ることを心から感謝しています



テニスの腕が上がってくれればもっと嬉しいですがね



さてさて六人娘が一同にコートで会うのはいつのことでしょうかね




お盆の中日を終え、今日は見送りの日


送り火やしょうろう流しなど地域・地域での行事があることだと思います


そう言えば盆踊りの大きな音楽耳にしたことありますか


田舎ではやぐらを組んでみんなで盆踊りを踊っていましたが今でもあっているでしょうかね


遠くから盆踊りで踊る音楽が流れてきていたのですがね


曲は「炭坑節」や「○○音頭」といったもの


会場には浴衣を着うちわを持った人々が自然に集まり曲が流れると踊りの輪が自然に出来上げリみんなで盆の霊を送っていましたね



街の雑踏がいつの間にかその音を遮ってしまったのだと思いますが ちょっと車で走ってみてもいいかもですね


さてこのお盆を利用して里帰りをした中にテニ吉君が以前ナイター教室で教えていた仲間がいます


「六人娘」といつの間にかついたこの呼び名


多くの生徒がいる中で偶然にも集まり、今でも交流が続いている素敵な娘達です


もう6年前になりますがテニ吉君にとってははじめての教室




平日のナイター教室は年齢層も勿論?若く日中のレディースとはちょっと違った雰囲気です


その中で何となく意気投合した娘達


かなり早くからわいわい、がやがやとおしゃべりに花が咲いていましたね




テニ吉君の目的は一人でも多くの方がテニスを続けてくれること



ところがこの娘のうち二人は過去の経験から続かないだろうなぁ~と思っていたのですが


一緒に来ていた仲間もいたことや楽しかったのでしょうそれからもテニスは続きいつの間にか「六人娘」が誕生していたのです



同い年の5人とちょっとお姉さんの6人


あれから6年 その内2人は結婚し、1人は仕事の関係で久留米を離れているのですが何かにつけて久留米で集まるのです


誕生会をしたり、遊びに行ったり、食事会をしたり、とだんだんテニスの割合が減っているような気もしてますが・・




最近のテニ吉君の合言葉は「テニスコートで逢おうね」なのですが




6年も経てばそれなりに年齢も重ねてきますのでいろいろなことが起こって来ることだと思いますがいつまでも楽しく、愉快にお付き合いが出来ていることをテニ吉君は細い目を更に細めてニコニコしながら見ているのがとてもとても楽しいのです


こんな素敵な仲間を見守ることが出来ることを心から感謝しています




テニスの腕が上がってくれればもっと嬉しいですがね




さてさて六人娘が一同にコートで会うのはいつのことでしょうかね



2007年08月14日
遂に来た~!ジョコビッチ!!
みなさんおはようございます

連日の暑さ大丈夫ですか
??
お盆のお墓参りや仏様参りなど外に行くことも多いかと思いますが・・・お気をつけて

さて父の一周忌も無事終わり実家はお参りのお客さんで賑わっているようです

お盆に人を呼ぶ父なりの拘りを垣間見るような感じです


テニスの世界では凄いことが起こっているのですが 新聞・TVなどでの報道はあったのでしょうか

フレンチからウィンブルドンにかけて「セルビア人旋風」
としてテニ吉君のブログにも投稿していましたが

遂に遂にやってきましたね


ジョコビッチ


ただのツアー優勝ではないのです

世界のトップ3を破っての優勝ですから 現時点で言えば間違いなく世界N01
なのです

決勝ではフェデラーに7-6、3-6、7-6と2回もタイブレークを制しているのですから凄いですよね~


ナダルにもロデックにもちゃんと勝っているから本物なのでしょうね



これはやはり記録的なことのようで1997年ベッカーが同じようにランキング1~3を破って優勝した記録があるそうです

USオープン直前でのビッグなニュースにUSオープンがますます面白くなり目が離せなくなりますね



テニス雑誌でも取り上げられるようになってきたセルビア旋風

4大トーナメントを最初に制するのは誰でしょうかね

テニ吉君は父がお世話になった高専テニス部のOB会へ顔を出しちょっとだけテニスをする予定です


お盆中日、明日には帰省される予定のみなさんごゆっくりどうぞ





連日の暑さ大丈夫ですか


お盆のお墓参りや仏様参りなど外に行くことも多いかと思いますが・・・お気をつけて


さて父の一周忌も無事終わり実家はお参りのお客さんで賑わっているようです


お盆に人を呼ぶ父なりの拘りを垣間見るような感じです



テニスの世界では凄いことが起こっているのですが 新聞・TVなどでの報道はあったのでしょうか


フレンチからウィンブルドンにかけて「セルビア人旋風」
としてテニ吉君のブログにも投稿していましたが


遂に遂にやってきましたね



ジョコビッチ



ただのツアー優勝ではないのです


世界のトップ3を破っての優勝ですから 現時点で言えば間違いなく世界N01




決勝ではフェデラーに7-6、3-6、7-6と2回もタイブレークを制しているのですから凄いですよね~



ナダルにもロデックにもちゃんと勝っているから本物なのでしょうね




これはやはり記録的なことのようで1997年ベッカーが同じようにランキング1~3を破って優勝した記録があるそうです


USオープン直前でのビッグなニュースにUSオープンがますます面白くなり目が離せなくなりますね




テニス雑誌でも取り上げられるようになってきたセルビア旋風



4大トーナメントを最初に制するのは誰でしょうかね


テニ吉君は父がお世話になった高専テニス部のOB会へ顔を出しちょっとだけテニスをする予定です



お盆中日、明日には帰省される予定のみなさんごゆっくりどうぞ




2007年08月12日
早いですね、一周忌。
みなさんおはようございます

連日の猛暑に耐えていますか
?頑張っていますか
?
台風の頃や夕立続きの頃は 雨が雨が
・・・と言っていましたが 今度は日照りが
・・・と
今週一週間はいいお天気が続くようです

里帰りやお墓参りなどで移動されます方は気をつけて動かれてくださいね



さて明日からお盆ですがテニ吉君のところでは今日初盆のお参りがあります

以前のブログにも投稿しました「素敵なテニス人①」の父がなくなってからホンと早いものでもう1年が経ちましたよ

未だに「実は昨年亡くなりまして・・・」と父のお話をさせて頂くことがありますが

父が導いてくれた「テニス」がいろいろな形でテニ吉君自信でも周りでも溢れています

先日お話しました鳥栖に出来る新しいクラブでは昨日オープニンセレモニーが行われましたがこのクラブつくりに関って頂いた多くの皆さんがテニ吉君の昔からの仲間や知り合いであって改めてこのクラブとの縁の深さを感じたものでもありました

その縁の元は父なのですが・・・

今日一日父の話題で持ちきりなる初盆の法要ですが父だけでなく多くのご先祖様たちにも感謝しながら過ごしたいと思います


みなさんもお墓参り行かれましたら感謝の気持ちを持ったりお伝えしたりしましょうね


そう言えば・・・・

遅くなりましたが30,000アクセスありがとうございます

たくさんのみなさんに読んで頂けている事ホンとに心から感謝致します

この分でいくと9月下旬には4万を達成できそうです

これからも末永くお付き合い下さい 心からお礼申し上げます




連日の猛暑に耐えていますか


台風の頃や夕立続きの頃は 雨が雨が


今週一週間はいいお天気が続くようです


里帰りやお墓参りなどで移動されます方は気をつけて動かれてくださいね




さて明日からお盆ですがテニ吉君のところでは今日初盆のお参りがあります


以前のブログにも投稿しました「素敵なテニス人①」の父がなくなってからホンと早いものでもう1年が経ちましたよ


未だに「実は昨年亡くなりまして・・・」と父のお話をさせて頂くことがありますが


父が導いてくれた「テニス」がいろいろな形でテニ吉君自信でも周りでも溢れています


先日お話しました鳥栖に出来る新しいクラブでは昨日オープニンセレモニーが行われましたがこのクラブつくりに関って頂いた多くの皆さんがテニ吉君の昔からの仲間や知り合いであって改めてこのクラブとの縁の深さを感じたものでもありました


その縁の元は父なのですが・・・


今日一日父の話題で持ちきりなる初盆の法要ですが父だけでなく多くのご先祖様たちにも感謝しながら過ごしたいと思います



みなさんもお墓参り行かれましたら感謝の気持ちを持ったりお伝えしたりしましょうね



そう言えば・・・・


遅くなりましたが30,000アクセスありがとうございます


たくさんのみなさんに読んで頂けている事ホンとに心から感謝致します


この分でいくと9月下旬には4万を達成できそうです


これからも末永くお付き合い下さい 心からお礼申し上げます



2007年08月11日
みなさんのご予定は?
みなさんおはようございます

連日の猛暑日 関東方面では37℃とか

九州で35℃だと言っていますがもっと凄いのですね

何でも亡くなられた方もおられるとか
謹んでお悔やみ申し上げます
暑さ対策は気を抜いてはいけません



炎天下の練習は中高校生や大学生などで日頃から身体を動かしている人はいいのですが

そうでない方はくれぐれも無理をしないようにお気をつけていただきたいと思います

必需品はタオル・帽子・水筒(冷たいお水)は勿論のこと
出来ることならば凍らせたペットボトルやクーラーボックスなどがあった方がいいかもしれませんね

さてさて世間ではいよいよお盆の帰省が始まったようです

今年は今日の土曜日が移動のピークだとか



高速道路では既に渋滞が始まっているとTVのニュースで言ってましたよ

みなさんはどちらまで動かれますか?



それとも・・・・

このお盆でもテニス三昧の方も多いかもですね



帰省先や帰省してきた旧友達とのテニスもまた楽しいもの




思いや気持ちは昔のままなのですが身体はとっくの昔についてこなくなってしまっていて・・・・昔の片鱗が時々顔を覗かせては何となくみんなもホットし、美味しいビールへとつながっていくようですね

あの頃・・・・は 人ぞれぞれで中学時代の方も高校時代の方も大学時代の方も
楽しい楽しいタイムスリップ
よい週末をお過ごし下さいませ

くれぐれも移動には気をつけて下さいね

テニ吉君は何かと忙しく 明日は父の一周忌です



連日の猛暑日 関東方面では37℃とか


九州で35℃だと言っていますがもっと凄いのですね


何でも亡くなられた方もおられるとか

謹んでお悔やみ申し上げます
暑さ対策は気を抜いてはいけません




炎天下の練習は中高校生や大学生などで日頃から身体を動かしている人はいいのですが


そうでない方はくれぐれも無理をしないようにお気をつけていただきたいと思います


必需品はタオル・帽子・水筒(冷たいお水)は勿論のこと
出来ることならば凍らせたペットボトルやクーラーボックスなどがあった方がいいかもしれませんね


さてさて世間ではいよいよお盆の帰省が始まったようです


今年は今日の土曜日が移動のピークだとか




高速道路では既に渋滞が始まっているとTVのニュースで言ってましたよ


みなさんはどちらまで動かれますか?




それとも・・・・


このお盆でもテニス三昧の方も多いかもですね




帰省先や帰省してきた旧友達とのテニスもまた楽しいもの





思いや気持ちは昔のままなのですが身体はとっくの昔についてこなくなってしまっていて・・・・昔の片鱗が時々顔を覗かせては何となくみんなもホットし、美味しいビールへとつながっていくようですね


あの頃・・・・は 人ぞれぞれで中学時代の方も高校時代の方も大学時代の方も


楽しい楽しいタイムスリップ


よい週末をお過ごし下さいませ


くれぐれも移動には気をつけて下さいね


テニ吉君は何かと忙しく 明日は父の一周忌です


2007年08月10日
続投決定!!
みなさんおはようございます

昨夜は久々に熱帯夜ではなかったでしょうか
?
眠れましたか?もしお時間あるかたは10分でも15分でもいいのでお昼寝しましょね

そのとき冷たいタオルを目にあてるとより効果的のようですよ

1時間も取れれば十分でしょうが・・・

さてさて昨夜テニ吉君は7月に行われた国際大会の打上&反省会へ出席してきましたよ

3年目で同じ顔ぶれのスタッフの方々にはそれぞれの場所で十分な力を発揮して頂きとても良い大会になったと自他ともに認めることが出来たと思っています


この大会が始まった当初、一応3年間頑張ってみようと言う事でスタートしたのですが・・・

スタッフのモチベーションは今回の満足度からみると続投してもいいかな~???
との思いと同様にいろいろなことを含め「出来るの?」だったのですが



実行委員長やレフェリーやディレクターそれに行政などの意見があちらこちであがる中、せっかくやるなら・・・

と少々欲も出てきて 最終的には大御所の「大奥」を「うん」と言わせたことで



反省会&打上最後のところでは続投決定
となりみなさんの気持ちを来年に向けさせた形となりました

日程や中身についてはこれからまだ詰めなければならないことがありますので決まりしだい皆さんにはお伝えすることにしますね


もしかすると「テニスの街久留米」なんてことになるとテニ吉君は当然ですが多くの方々に喜んで頂けるとものだと思っています

本当はテニ吉君的には「スポーツ・健康の街久留米」の方がいいのですがね


ますますもって国際大会を盛り上げていかなければならなくなりました。また多くのみなさんのご協力が必要となります

このブログでも協力を呼びかけていきますのでよろしくお願い致します

「久留米のコートに行くと国際大会のオフシャルTシャツを着てプレーしている人をよく見るよね」

というくらい国際大会への思いが見えることを期待しています




昨夜は久々に熱帯夜ではなかったでしょうか

眠れましたか?もしお時間あるかたは10分でも15分でもいいのでお昼寝しましょね


そのとき冷たいタオルを目にあてるとより効果的のようですよ


1時間も取れれば十分でしょうが・・・


さてさて昨夜テニ吉君は7月に行われた国際大会の打上&反省会へ出席してきましたよ


3年目で同じ顔ぶれのスタッフの方々にはそれぞれの場所で十分な力を発揮して頂きとても良い大会になったと自他ともに認めることが出来たと思っています



この大会が始まった当初、一応3年間頑張ってみようと言う事でスタートしたのですが・・・


スタッフのモチベーションは今回の満足度からみると続投してもいいかな~???
との思いと同様にいろいろなことを含め「出来るの?」だったのですが




実行委員長やレフェリーやディレクターそれに行政などの意見があちらこちであがる中、せっかくやるなら・・・


と少々欲も出てきて 最終的には大御所の「大奥」を「うん」と言わせたことで




反省会&打上最後のところでは続投決定




日程や中身についてはこれからまだ詰めなければならないことがありますので決まりしだい皆さんにはお伝えすることにしますね



もしかすると「テニスの街久留米」なんてことになるとテニ吉君は当然ですが多くの方々に喜んで頂けるとものだと思っています


本当はテニ吉君的には「スポーツ・健康の街久留米」の方がいいのですがね



ますますもって国際大会を盛り上げていかなければならなくなりました。また多くのみなさんのご協力が必要となります


このブログでも協力を呼びかけていきますのでよろしくお願い致します


「久留米のコートに行くと国際大会のオフシャルTシャツを着てプレーしている人をよく見るよね」


というくらい国際大会への思いが見えることを期待しています



2007年08月09日
強ければ・・・!
みなさんおはようございます

昨日はとうとう投稿できずじまでした(オヤジギャグではありませんが・・・)すみません


九州は連日35℃の猛暑 猛暑


ところによって起こる夕立
涼しくはなりますが

雨・雷が酷くて負傷者や死者まで・・・お見舞い申し上げます

世間では大相撲の朝青龍関の話題で盛り上がっていますが

「強ければ・・・」


スポーツ界では 勝負の世界では 強いことが一番


でもそれに合わせて日頃の行動や態度や言動も鋭くチェックされて ある意味パッシングだったりもします


そう言えば同じ個人競技のテニス界でも俗に言う「異端児」たくさんいましたね


紳士・淑女のテニス界においてプレー中の暴言や行動はペナルティーとして試合に対する制裁や罰金という形での制裁があるのですが

みなさん覚えていますか「異端児」



コナーズ・マッケンロー・アガシ・リオス・・・・あくまでもランキングNO1になった選手だけ

強いが故に・・・確かにかなりの行動でしたよね いや暴言でしたよね

日本人では考えられないくらいの ピ~ッて放送禁止になるくらいの暴言をTV中継があっている4大大会の決勝でやってしまうのですかある意味 桁外れのことではあったのですがね


そんな「異端児」はやっぱりファンも周りも黙らせるくらいのスーパーショットと強さでアピールしていましたから納得をしていましたよね


お茶目なところもかなりありましたよテニ吉君もそんなお茶目なところは試合中に真似したものです 誰も気づいてはいないと思いますが

さてさて朝青龍関 どうなりますことやら・・・

そう言えば最近のテニスのチャンピオンは大人しく紳士的で
とてもお利口さんですよね

日本では基本的にあまり通用しない「異端児」
特にアマチュアの世界では・・・「強ければ」は通用しませんのでお間違いなく




昨日はとうとう投稿できずじまでした(オヤジギャグではありませんが・・・)すみません



九州は連日35℃の猛暑 猛暑



ところによって起こる夕立




雨・雷が酷くて負傷者や死者まで・・・お見舞い申し上げます


世間では大相撲の朝青龍関の話題で盛り上がっていますが


「強ければ・・・」



スポーツ界では 勝負の世界では 強いことが一番



でもそれに合わせて日頃の行動や態度や言動も鋭くチェックされて ある意味パッシングだったりもします



そう言えば同じ個人競技のテニス界でも俗に言う「異端児」たくさんいましたね



紳士・淑女のテニス界においてプレー中の暴言や行動はペナルティーとして試合に対する制裁や罰金という形での制裁があるのですが


みなさん覚えていますか「異端児」




コナーズ・マッケンロー・アガシ・リオス・・・・あくまでもランキングNO1になった選手だけ


強いが故に・・・確かにかなりの行動でしたよね いや暴言でしたよね


日本人では考えられないくらいの ピ~ッて放送禁止になるくらいの暴言をTV中継があっている4大大会の決勝でやってしまうのですかある意味 桁外れのことではあったのですがね



そんな「異端児」はやっぱりファンも周りも黙らせるくらいのスーパーショットと強さでアピールしていましたから納得をしていましたよね



お茶目なところもかなりありましたよテニ吉君もそんなお茶目なところは試合中に真似したものです 誰も気づいてはいないと思いますが


さてさて朝青龍関 どうなりますことやら・・・


そう言えば最近のテニスのチャンピオンは大人しく紳士的で
とてもお利口さんですよね


日本では基本的にあまり通用しない「異端児」


特にアマチュアの世界では・・・「強ければ」は通用しませんのでお間違いなく



2007年08月07日
本番派?練習派?
みなさんおはようございます

日中は暑い暑いと叫んでいますが

夕方になるとどんよりとした雲が俄かに動き出しピカピカと雷とともに夕立を連れて来る所も



朝方はかなり涼しくなっていますね

日中は34℃だとか・・・熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい



さてみなさんは本番で力を発揮しやすいタイプですか?それとも練習ではいいのですが本番になると萎縮するタイプですか


よく言われる練習タイプ・・・

練習の時には怖いもの知らずで凄いボールを打っているのですが本番の試合になると萎縮してしまってなかなか練習通り
打てない方多くはないですか


それを克服するためには練習に次ぐ練習しかないのですが

それとは反対に練習では大した事ないのに本番の試合になると「いつ練習したの?」って思うようなプレーをし、ちゃんと勝ってしまうのです



このタイプは本人自体がかなり飄々としているのであまり気にもせずプレーしているのですがね



今月22日から久留米近郊のジュニア大会が開催されます


その大会にテニ吉君のジュニアを(小4・6)を参加させることにしたのです

練習の時にはあまり上手くいってなくあまりやる気を感じてなかった一人の子

初の練習試合
何に驚いたかと言うとサーブが入るのです



練習の時には上手くいかずあまり練習をしていなかったのに
トスも綺麗に上がって綺麗にコートに入っているのです



なんだかんだで練習試合で勝ってしまったのです



「あ~この子は本番タイプなんだと」感じましたね

このタイプ乗せるとガンガンいくほうなので上手く乗せて高校生を驚かせてみようかな




日中は暑い暑いと叫んでいますが


夕方になるとどんよりとした雲が俄かに動き出しピカピカと雷とともに夕立を連れて来る所も




朝方はかなり涼しくなっていますね


日中は34℃だとか・・・熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい




さてみなさんは本番で力を発揮しやすいタイプですか?それとも練習ではいいのですが本番になると萎縮するタイプですか



よく言われる練習タイプ・・・


練習の時には怖いもの知らずで凄いボールを打っているのですが本番の試合になると萎縮してしまってなかなか練習通り
打てない方多くはないですか



それを克服するためには練習に次ぐ練習しかないのですが


それとは反対に練習では大した事ないのに本番の試合になると「いつ練習したの?」って思うようなプレーをし、ちゃんと勝ってしまうのです




このタイプは本人自体がかなり飄々としているのであまり気にもせずプレーしているのですがね




今月22日から久留米近郊のジュニア大会が開催されます



その大会にテニ吉君のジュニアを(小4・6)を参加させることにしたのです


練習の時にはあまり上手くいってなくあまりやる気を感じてなかった一人の子


初の練習試合





練習の時には上手くいかずあまり練習をしていなかったのに
トスも綺麗に上がって綺麗にコートに入っているのです




なんだかんだで練習試合で勝ってしまったのです




「あ~この子は本番タイプなんだと」感じましたね


このタイプ乗せるとガンガンいくほうなので上手く乗せて高校生を驚かせてみようかな



2007年08月06日
これって贅沢?
みなさんおはようございます

やはり暑い暑い一日になりましたね

それでもテニスしました



熱射病なんかになりませんでしたか


この暑い中試合に参加したみなさんも多かったのでは



テニ吉君は参加はしませんでしたが試合は見に行きましたよ



新たしいクラブのね


内容は何れお話することに



突然ですがお尋ねします


皆さんは地元でかなり有名な花火大会と週1回のレッスン日が重なったときどちらを選びますか



え~っ
そんな~
花火大会は年1回だし~
テニスもしたいし~

日曜の夜にナイターレッスンしているところがあまり多くはないと思うのですが決められたレッスンの回数の中の1回


「出来ればお休みにはならないの~」なんて声も聞こえてきそうなのですが・・・

でもテニ吉君のところでは花火大会とテニス教室がブッキングだったのです



テニ吉君は教えるほうですから休むわけにはいかないのですが


実はテニスコートからかなり見えるのです

仕掛け花火は見えませんが大きな音と華やかな大輪の花火はかなり見えるのです

テニ吉君的には「超~贅沢なテニス」なのですが


テニスしながら花火見えるのですよ


勿論出来るだけ近くで見ながら グイッと一杯呑みながらという見方も最高だと思いますが

皆さんと一緒にテニスしながらの花火 テニ吉君は夏の暑さを吹き飛ばすくらい楽しい楽しい時間でしたよ


みなさんもそんな機会があったら「こんな日にテニス~?」
なんて言葉を振り切りコートに立ってみてください

きっと素敵な時間になると思いますよ・・・・

話はちょっと変わりますが・・・今日このことを書かずにはいれませんので少々お付き合いを・・・
8月6日今から62年前 世界で始めて原爆が落とされた広島
慰霊祭の中継を欠かさず見ています。その中で広島市長が読み上げる「平和宣言」

天皇陛下や総理大臣の言葉よりも重く切実な思いが伝わります。
しばし黙祷と平和な世の中にするのは他人でも神様でもなく私達自信であるということをよく考えてみませんか


では良い一日でありますように





やはり暑い暑い一日になりましたね


それでもテニスしました




熱射病なんかになりませんでしたか



この暑い中試合に参加したみなさんも多かったのでは




テニ吉君は参加はしませんでしたが試合は見に行きましたよ




新たしいクラブのね



内容は何れお話することに




突然ですがお尋ねします



皆さんは地元でかなり有名な花火大会と週1回のレッスン日が重なったときどちらを選びますか




え~っ





日曜の夜にナイターレッスンしているところがあまり多くはないと思うのですが決められたレッスンの回数の中の1回



「出来ればお休みにはならないの~」なんて声も聞こえてきそうなのですが・・・


でもテニ吉君のところでは花火大会とテニス教室がブッキングだったのです




テニ吉君は教えるほうですから休むわけにはいかないのですが



実はテニスコートからかなり見えるのです


仕掛け花火は見えませんが大きな音と華やかな大輪の花火はかなり見えるのです


テニ吉君的には「超~贅沢なテニス」なのですが



テニスしながら花火見えるのですよ



勿論出来るだけ近くで見ながら グイッと一杯呑みながらという見方も最高だと思いますが


皆さんと一緒にテニスしながらの花火 テニ吉君は夏の暑さを吹き飛ばすくらい楽しい楽しい時間でしたよ



みなさんもそんな機会があったら「こんな日にテニス~?」
なんて言葉を振り切りコートに立ってみてください


きっと素敵な時間になると思いますよ・・・・


話はちょっと変わりますが・・・今日このことを書かずにはいれませんので少々お付き合いを・・・

8月6日今から62年前 世界で始めて原爆が落とされた広島

慰霊祭の中継を欠かさず見ています。その中で広島市長が読み上げる「平和宣言」


天皇陛下や総理大臣の言葉よりも重く切実な思いが伝わります。
しばし黙祷と平和な世の中にするのは他人でも神様でもなく私達自信であるということをよく考えてみませんか



では良い一日でありますように




2007年08月05日
新しいテニスクラブ誕生!
みなさんおはようございます

ようやく厄介な台風も去り、日本全国真夏な一日になりそうですね

久留米では昨夜「1万人の総踊り」も無事終わり、今日の「花火大会」で夏の始まりを伝えます

さて、久留米の隣に鳥栖市という佐賀県の街があります
九州の交通の要 高速道路もJRもここ鳥栖で分岐しています そうですねみなさんに一番わかりやすいのは
あの「サロンパス」で御馴染みの久光製薬の本社がありますね 貼り薬と言いますが膏薬を張ることで傷や痛みをとるというもの

お世話になっている人も多いのでは

その鳥栖市に新たしいテニスクラブがスタートします


新たにと言うより復活?リニューアル?かもしれませんね


今から25年前 トステニスクラブとしてスタート


福岡までのバイパス沿いに出来たこのクラブはそれなりの賑わいを持って運営されていましたが

他の民間テニスクラブが衰退したのと同じように消えていったのですが

コートやクラブハウスは残ったままでした


いろいろな経緯がありこの時期にオープンとなったのです

その一番はそのバイパスが有料から無料になったことでしょうか



またこれまでなかなか進んでいなかった土地開発が一気に進んで アウトレットの大型商業施設が出来たり分譲住宅が広がりJRの新たな駅が出来たりと・・・追い風が吹いたと言えるでしょう



屋根を架け砂入り人工芝に作り変えこれまでのイメージを一新するようなクラブへを変身しています


クラブ名を「ITS」インターナショナル・テニス・スクール
と言います


テニ吉君も火・木の夜にお手伝いすることになりました

若いスタッフで頑張っています



一般クラブ会員も募集しています


是非一度覗いてみてください テニ吉君より若くてカッコいいコーチたちがいますよ




ようやく厄介な台風も去り、日本全国真夏な一日になりそうですね


久留米では昨夜「1万人の総踊り」も無事終わり、今日の「花火大会」で夏の始まりを伝えます


さて、久留米の隣に鳥栖市という佐賀県の街があります

九州の交通の要 高速道路もJRもここ鳥栖で分岐しています そうですねみなさんに一番わかりやすいのは

あの「サロンパス」で御馴染みの久光製薬の本社がありますね 貼り薬と言いますが膏薬を張ることで傷や痛みをとるというもの


お世話になっている人も多いのでは


その鳥栖市に新たしいテニスクラブがスタートします



新たにと言うより復活?リニューアル?かもしれませんね



今から25年前 トステニスクラブとしてスタート



福岡までのバイパス沿いに出来たこのクラブはそれなりの賑わいを持って運営されていましたが


他の民間テニスクラブが衰退したのと同じように消えていったのですが


コートやクラブハウスは残ったままでした


いろいろな経緯がありこの時期にオープンとなったのです


その一番はそのバイパスが有料から無料になったことでしょうか




またこれまでなかなか進んでいなかった土地開発が一気に進んで アウトレットの大型商業施設が出来たり分譲住宅が広がりJRの新たな駅が出来たりと・・・追い風が吹いたと言えるでしょう




屋根を架け砂入り人工芝に作り変えこれまでのイメージを一新するようなクラブへを変身しています



クラブ名を「ITS」インターナショナル・テニス・スクール
と言います



テニ吉君も火・木の夜にお手伝いすることになりました


若いスタッフで頑張っています




一般クラブ会員も募集しています



是非一度覗いてみてください テニ吉君より若くてカッコいいコーチたちがいますよ



2007年08月04日
テニスどころでは・・・
みなさんおはようございます

中1日空いての投稿となってしまいました

特に台風が・・・
だけではなかったのですが

この年になっても宿題があったりで・・・

一昨日の台風5号はあれよあれよという間に九州上陸でかなり風の強い状態になりましたよ



佐賀で行われている高校総体(インターハイ)の陸上競技場ではテントが飛んだり競技が遅れたり・・・

昨日は竜巻までも見えて何でも競技が終わったのは夜の10時だったとか

選手のみなさん役員のみなさんお疲れ様です

今日からはまた灼熱地獄かも・・・
ですが 頑張ってください



テニ吉君の久留米では台風が去ったあとの朝もかなりの雨が降り、日中もあまり気温は上がらず午後3時過ぎにはまた雨が振り出し雷を伴いかなり強し夕立になってしまいました



そのためにナイターのレッスンは中止になりましたよ

久々に雷の直撃を感じましたよ



光ったのと同時にゴロゴロ・バリバリ・ドスッ~ンと

どこかに落ちたかもしれませんね

昔は「おへそを取られる~」なんていって隠れていましたがね
今でも怖い方は多いのでは・・

久留米では「水の祭典」と言うお祭りが行われます

一日中パレードが行われます
フィナ~レは「そろばん踊り」と言う民謡で踊り納めです

そうそうこれはコンテストになってるんですよ

明治通りをメインストリートとしなかなかにぎわうお祭りですよ

テニ吉君ですか? もっぱらボランティアでの参加でしょうかね

北海道ではまだまだ台風5号動いているようです。雨風に沖を付け下さい

その他の皆さんは良い週末をお過ごし下さい


花火大会も目白押しですよね



取り留めの無い日記にお付き合いいただきありがとうございました



中1日空いての投稿となってしまいました


特に台風が・・・




この年になっても宿題があったりで・・・


一昨日の台風5号はあれよあれよという間に九州上陸でかなり風の強い状態になりましたよ




佐賀で行われている高校総体(インターハイ)の陸上競技場ではテントが飛んだり競技が遅れたり・・・


昨日は竜巻までも見えて何でも競技が終わったのは夜の10時だったとか


選手のみなさん役員のみなさんお疲れ様です


今日からはまた灼熱地獄かも・・・






テニ吉君の久留米では台風が去ったあとの朝もかなりの雨が降り、日中もあまり気温は上がらず午後3時過ぎにはまた雨が振り出し雷を伴いかなり強し夕立になってしまいました




そのためにナイターのレッスンは中止になりましたよ


久々に雷の直撃を感じましたよ




光ったのと同時にゴロゴロ・バリバリ・ドスッ~ンと


どこかに落ちたかもしれませんね


昔は「おへそを取られる~」なんていって隠れていましたがね




久留米では「水の祭典」と言うお祭りが行われます


一日中パレードが行われます


フィナ~レは「そろばん踊り」と言う民謡で踊り納めです


そうそうこれはコンテストになってるんですよ


明治通りをメインストリートとしなかなかにぎわうお祭りですよ


テニ吉君ですか? もっぱらボランティアでの参加でしょうかね


北海道ではまだまだ台風5号動いているようです。雨風に沖を付け下さい


その他の皆さんは良い週末をお過ごし下さい



花火大会も目白押しですよね




取り留めの無い日記にお付き合いいただきありがとうございました


2007年08月02日
目指せ!華麗なフォーム?
みなさんおはようございます

九州はいよいよ台風が近づいてきています



今日中には九州東部から四国方面に上陸だとか

雨、風にはくれぐれもお気をつけてください



さて今日はフォームのお話

形から入ることが大好きな日本人のプレーヤーのみなさん

外国の人からするととても不思議なことなのでそうです

だって彼らはボールがコートに入りテニスが出来ればOKなのですからフォームはあまり重視しませんし服装だってそうです

それがどうで、どちらがいいというお話ではなくて

多くの日本人のみなさんのためにちょっとお話を


用具のお話はまたいつかするとして今日は打ち方のフォームについてなのです


日本のテニススクールや雑誌・・・などがそれなりの成果を上げている背景に「華麗に美しいテニス」そして「強く」を目指しているレディーステニス層のパワーがあるからだと感じています


全くの初心者からはじめてある程度打てるようになりそこそこに試合も出来るようになるまでには個人差がありますが

1年~3年くらいかかりますね



どちらかと言うと非力な日本人にははやりきちんとしたバランスやフォームに気をつけながら練習することの方がいいボールを打てるようになりますし、怪我も少ないと思います

そのためには

①腕だけではなく全身を使って打つことを心がける

②特に足や背中・お尻側に意識してラケットを振ること

③少々の空振りは気にせず打点を前の方において打つことを心がける

④もちろんボールを最後まで見ることもとても大切です

⑤スウィングはゆっくり大きくするように心がけましょう

⑥ラケット面の意識も忘れずに

⑦そして何より素振りはとても大切ですね

これらのことを気をつけて練習していれば自ずとフォームは綺麗になることだと思います


ん?全部じゃな~い?そうですねフォームって総合的なものなのですよ

もちろんちょっとした細かいところでのポイントはありますがバランスよく大きなフォームゆっくり打つことが出来たらだんだんよくなってきますよ

最近テニ吉君のレッスンを受けている方で足の動きやバランスがよくなった人はボールもよく返るようになり更にテニスの面白みを感じておられるようです


細か~いお話をすると一番は「首」のバランスなのですがね



また続きは明日にしましょうね


九州はいよいよ台風が近づいてきています




今日中には九州東部から四国方面に上陸だとか


雨、風にはくれぐれもお気をつけてください




さて今日はフォームのお話


形から入ることが大好きな日本人のプレーヤーのみなさん


外国の人からするととても不思議なことなのでそうです


だって彼らはボールがコートに入りテニスが出来ればOKなのですからフォームはあまり重視しませんし服装だってそうです


それがどうで、どちらがいいというお話ではなくて


多くの日本人のみなさんのためにちょっとお話を



用具のお話はまたいつかするとして今日は打ち方のフォームについてなのです



日本のテニススクールや雑誌・・・などがそれなりの成果を上げている背景に「華麗に美しいテニス」そして「強く」を目指しているレディーステニス層のパワーがあるからだと感じています



全くの初心者からはじめてある程度打てるようになりそこそこに試合も出来るようになるまでには個人差がありますが


1年~3年くらいかかりますね




どちらかと言うと非力な日本人にははやりきちんとしたバランスやフォームに気をつけながら練習することの方がいいボールを打てるようになりますし、怪我も少ないと思います


そのためには


①腕だけではなく全身を使って打つことを心がける


②特に足や背中・お尻側に意識してラケットを振ること


③少々の空振りは気にせず打点を前の方において打つことを心がける


④もちろんボールを最後まで見ることもとても大切です


⑤スウィングはゆっくり大きくするように心がけましょう


⑥ラケット面の意識も忘れずに


⑦そして何より素振りはとても大切ですね


これらのことを気をつけて練習していれば自ずとフォームは綺麗になることだと思います



ん?全部じゃな~い?そうですねフォームって総合的なものなのですよ


もちろんちょっとした細かいところでのポイントはありますがバランスよく大きなフォームゆっくり打つことが出来たらだんだんよくなってきますよ


最近テニ吉君のレッスンを受けている方で足の動きやバランスがよくなった人はボールもよく返るようになり更にテニスの面白みを感じておられるようです



細か~いお話をすると一番は「首」のバランスなのですがね




また続きは明日にしましょうね


2007年08月01日
インターハイin佐賀
みなさんおはようございます

蝉の声が今朝も凄い九州久留米です

朝方は昨日同様涼しい朝でしたがね

台風が2日後には九州に近づくとか

さてさて今日から8月
真夏の1ヶ月
暑さとの本格的戦い

関東以北ではまだまだかもしれませんがね

8月夏といえば高校生のスポーツ祭典
甲子園とインターハイ
会場の変わらない甲子園は昨日までに全国の出場校が決定し甲子園での戦いを待つことになっている

一方インターハイあ毎年会場を変えての戦いがはじまっています

今年の会場は佐賀県 どこ? そんなこと言わないで下さいね。九州は福岡県の西側、長崎県との間にあります

確かに県の面積は決して大きいほうではありませんし産業も第1次産業が多くを占めますので華やかな感じではありませんが

「佐賀のがばいば~ちゃん」と言えばご存知の方も多いかも
それから「吉野ヶ里」「バルーンフェスタ」・・・「空港」もありますよ

おっと佐賀の紹介になってしまっていますね

インターハイの会場は佐賀県全土に渡って種目ごとに市町村単位で行われています

テニスは佐賀市内の3会場

確かインターハイのHPがあったと思います 覗いてみてください

そしてお時間ある方は見に行かれてみてください

テニ吉君は・・・行けるかな




蝉の声が今朝も凄い九州久留米です


朝方は昨日同様涼しい朝でしたがね


台風が2日後には九州に近づくとか


さてさて今日から8月




関東以北ではまだまだかもしれませんがね


8月夏といえば高校生のスポーツ祭典


会場の変わらない甲子園は昨日までに全国の出場校が決定し甲子園での戦いを待つことになっている


一方インターハイあ毎年会場を変えての戦いがはじまっています


今年の会場は佐賀県 どこ? そんなこと言わないで下さいね。九州は福岡県の西側、長崎県との間にあります


確かに県の面積は決して大きいほうではありませんし産業も第1次産業が多くを占めますので華やかな感じではありませんが


「佐賀のがばいば~ちゃん」と言えばご存知の方も多いかも

それから「吉野ヶ里」「バルーンフェスタ」・・・「空港」もありますよ


おっと佐賀の紹介になってしまっていますね


インターハイの会場は佐賀県全土に渡って種目ごとに市町村単位で行われています


テニスは佐賀市内の3会場



確かインターハイのHPがあったと思います 覗いてみてください


そしてお時間ある方は見に行かれてみてください


テニ吉君は・・・行けるかな


