2007年03月29日
中学生テニス
中学生のテニス環境はソフトテニスとの狭間の中なかなか進展していかないのが現状ですね。中学生でテニスをしている子供や保護者にとっては何とかならないものかと・・・!常にアンテナを張り巡らせておられるようです。
世界やプロを目指している人たちにとっては意気盛んな中学時代にテニス環境が無いのはなんとも歯がゆい思いなのだと思います。
テニ吉君は・・・依然書いたとは思いますが・・毎日出来る環境にはありませんでしたね。日曜日とか平日夕方時々の環境でしたね。通常は「バレーボール」で汗を流してましたね。テニ吉君の低いレベルでもこのバレーボールはとても役に立ちましたよ。特にジャンプ力やスマッシュに対する対応はどこからでもどれだけでも打ってたスマッシュに反映されましたし、ダブルスにはより一層の磨きがかかりましたね。
もちろんしっかり鍛えていただきましたので体力の基礎も少しはついたと思います。しかしピークが大学を卒業してからだったり、本当のテニスを知るのは20代後半だったり、もっと早くいろいろなことを知りたかったなぁ~とは思いますね!その思いが中学生テニスを何とかしなければと思いにつながるのですが・・・。
4月以降に始動予定です。個人ではなく組織として動けるように準備して週1~2で出来るように頑張っていきたいと思います。コート確保や指導者の確保なども含めて中学校レベルの強化を計っていきたいと思います。部活をしていない子供も本当にテニスがしたい子供も含めてですね。
あくまでも目標は世界やトッププロです。・・・が・・・
一番大切にしたいのは人間性というか性格的なもの人間形成なのかも知れませんね!!! だって世界のトップアスリートは人間的にも素晴らしい人が多いですかからね!
世界やプロを目指している人たちにとっては意気盛んな中学時代にテニス環境が無いのはなんとも歯がゆい思いなのだと思います。
テニ吉君は・・・依然書いたとは思いますが・・毎日出来る環境にはありませんでしたね。日曜日とか平日夕方時々の環境でしたね。通常は「バレーボール」で汗を流してましたね。テニ吉君の低いレベルでもこのバレーボールはとても役に立ちましたよ。特にジャンプ力やスマッシュに対する対応はどこからでもどれだけでも打ってたスマッシュに反映されましたし、ダブルスにはより一層の磨きがかかりましたね。
もちろんしっかり鍛えていただきましたので体力の基礎も少しはついたと思います。しかしピークが大学を卒業してからだったり、本当のテニスを知るのは20代後半だったり、もっと早くいろいろなことを知りたかったなぁ~とは思いますね!その思いが中学生テニスを何とかしなければと思いにつながるのですが・・・。
4月以降に始動予定です。個人ではなく組織として動けるように準備して週1~2で出来るように頑張っていきたいと思います。コート確保や指導者の確保なども含めて中学校レベルの強化を計っていきたいと思います。部活をしていない子供も本当にテニスがしたい子供も含めてですね。
あくまでも目標は世界やトッププロです。・・・が・・・
一番大切にしたいのは人間性というか性格的なもの人間形成なのかも知れませんね!!! だって世界のトップアスリートは人間的にも素晴らしい人が多いですかからね!
2007年03月28日
寒いお花見
一気に咲き始めた桜。五分咲きと言ったところでしょうか!
ところがまだまだ寒くしっかり着込んでいってたにもかかわらず火のそばから離れることが出来ませんでしたよ・・・。
昨日の花見の場所はテニ吉君が住んでいるところでは有名な場所ですでにいくつもの出店が並んでいてビニールシートがあちらこちらに敷き詰められていていくつかの団体がお花見を楽しんでいましたが・・みなさんしっかり寄り添い寒さを防いでいたようですね。
警告!お花見の会場周辺ではパトーカーがやたらと動き回っていて飲酒運転をしないように見張られている感じでしたね。薄暗い会場の周りにあの赤色燈がぐるぐる回っていると何となく物々しく感じられてしまうのはテニ吉君だけでしょうか?
さてさて花見の集まりはテニス教室の集まりなので少しはテニスの話も出てきます。(当たり前でょう?)初級も上級もおられますのでそれぞれのところでのお話があるのですが・・いろいろな思いを持って参加されていることがわかります。でもその思いも楽しい楽しいテニスあってのこと。いろりろな人がテニスを求めて集まってきていることのお手伝いを出来ていることをとても感謝すると伴に嬉しく思っています。
いつもお話しすることですがテニスの技術や試合に勝つことばかりでなくいろいろな人が集まりテニスだけでないつながりの和が出来ることがテニ吉君には一番嬉しいことなのです。まもなく4月。新しい教室が始まります。またそこで新しい和が出来ていくことを楽しみにしたいと思っています。
和・輪・笑・ワハハハ・・・楽しいテニスしましょうね!
ところがまだまだ寒くしっかり着込んでいってたにもかかわらず火のそばから離れることが出来ませんでしたよ・・・。
昨日の花見の場所はテニ吉君が住んでいるところでは有名な場所ですでにいくつもの出店が並んでいてビニールシートがあちらこちらに敷き詰められていていくつかの団体がお花見を楽しんでいましたが・・みなさんしっかり寄り添い寒さを防いでいたようですね。
警告!お花見の会場周辺ではパトーカーがやたらと動き回っていて飲酒運転をしないように見張られている感じでしたね。薄暗い会場の周りにあの赤色燈がぐるぐる回っていると何となく物々しく感じられてしまうのはテニ吉君だけでしょうか?
さてさて花見の集まりはテニス教室の集まりなので少しはテニスの話も出てきます。(当たり前でょう?)初級も上級もおられますのでそれぞれのところでのお話があるのですが・・いろいろな思いを持って参加されていることがわかります。でもその思いも楽しい楽しいテニスあってのこと。いろりろな人がテニスを求めて集まってきていることのお手伝いを出来ていることをとても感謝すると伴に嬉しく思っています。
いつもお話しすることですがテニスの技術や試合に勝つことばかりでなくいろいろな人が集まりテニスだけでないつながりの和が出来ることがテニ吉君には一番嬉しいことなのです。まもなく4月。新しい教室が始まります。またそこで新しい和が出来ていくことを楽しみにしたいと思っています。
和・輪・笑・ワハハハ・・・楽しいテニスしましょうね!
2007年03月26日
桜・さくら・サクラ・・・壱
ようやくサクラが咲き始めましたね!確か世間では気象庁の予報がどうたらこうたらで毎日標準の木?かなんかの回りに報道陣が取り囲み1つ咲いた5つ咲いたと騒いでいませんでしたかね?
ともあれ咲き始めたですが・・一気に咲きそうな雰囲気で、花見のタイミングを考えなければなりませんね!!!
昔の思い出!今から5年くらい前まではアンツーカーやクレーコートの横にサクラの木があってテニスをしながら花見をしたものですよ!砂入り人工芝になってからは周囲の環境も変わり、大きなサクラがなくなってしまいましたね。田舎の方に行けばまだあるかもしれませんねそんな環境の場所が!
そんな場所を探してテニス小旅行に行ってみたいものですね。懐かしさついでにウッドラケットと白いボールを持ってですね!
九州は週末お花見オンパレードのような気がします!
くれぐれも飲酒運転だけは気を付けて!
ともあれ咲き始めたですが・・一気に咲きそうな雰囲気で、花見のタイミングを考えなければなりませんね!!!
昔の思い出!今から5年くらい前まではアンツーカーやクレーコートの横にサクラの木があってテニスをしながら花見をしたものですよ!砂入り人工芝になってからは周囲の環境も変わり、大きなサクラがなくなってしまいましたね。田舎の方に行けばまだあるかもしれませんねそんな環境の場所が!
そんな場所を探してテニス小旅行に行ってみたいものですね。懐かしさついでにウッドラケットと白いボールを持ってですね!
九州は週末お花見オンパレードのような気がします!
くれぐれも飲酒運転だけは気を付けて!
2007年03月25日
楽しいテニス!
コートに笑いの絶えないテニスって素敵だと思いませんか?
真剣な中にもジョークが飛びあう和気藹々としたテニス!テニ吉君はこんなテニスが大好きなのです。
テニ吉君の仲間に身長190cmを超えるビッグでお茶目な外人さんがいるのです。日本語で言うところの三度の飯よりテニスが大好きで、時間があれば誰とでもテニスがしたいという隠れテニ吉なのです。
ところが彼はパワーが凄いのです。これが外人!っていうショットをガンガン打ってくるのです。女性にはちょっと厳しいボールになるようです。またサーブは3階から突き刺さるような猛スピードなのです。ただまだそんなに安定しているわけでないので猛烈な怖さは無いのですが・・・
その外人さん、日本語も達者なのでいろいろジョークを英語で言いながら解説してくれるのです。英語流のジョークとテニ吉君の日本でのテニスジョークが飛び交ってこれが結構楽しいのです。ひとつひとつの内容は級には出てきませんが、試合などするとポイントごと笑いが絶えないのです。
彼とテニスをしているとミスすることへのマイナスイメージがなくなるのです。ミスしても「オーライ!」「はい、次」って日本で言うところの超ポジテッブで、天然?少しは気にしろ?みたいな感じなのです。
話はチョット変わりますが外人さんのパワーってホントすごいですよね!ボールをひっぱたくあのパワーは日本人には真似できません。骨が違うな~!とか、食べ物が違うな~なんてことを思います。世界のテニスに限らずスポーツの世界ではいずれも外人パワーってもの凄いなぁって何時も思います。ただ外人さんはあまり繊細さがない感じがするのでその辺で日本人が対等に戦えたりするのだと思います。
体格的なものは持って生まれたもので致し方ないのですが鍛えていけばそれなりにパワーはついてくると思いますが少し時間がかかることなのですよね。日本男子がなかなか勝てない、上位にいけない原因の第1は体格だと思います。テニス界に180cm以上のプレーヤが何人いますか?野球やサッカーは確かにメディアにもよく出るし金銭的な面でもテニスなどよりは随分と格差がありますからね・・・。世界のトップ20以上の選手になると随分と優遇されるそうですが・・・。
さて話を戻して・・。笑いの絶えないテニス。笑い転げてかえってリラックスできていいと思うのですが・・?
皆さんはそんな楽しい楽しいテニスしたことありますか?
テニ吉君はレッスンのときも生徒を笑いの渦に巻き込んであっという間の時間を過ごしていただいていますがね!!!
真剣な中にもジョークが飛びあう和気藹々としたテニス!テニ吉君はこんなテニスが大好きなのです。
テニ吉君の仲間に身長190cmを超えるビッグでお茶目な外人さんがいるのです。日本語で言うところの三度の飯よりテニスが大好きで、時間があれば誰とでもテニスがしたいという隠れテニ吉なのです。
ところが彼はパワーが凄いのです。これが外人!っていうショットをガンガン打ってくるのです。女性にはちょっと厳しいボールになるようです。またサーブは3階から突き刺さるような猛スピードなのです。ただまだそんなに安定しているわけでないので猛烈な怖さは無いのですが・・・
その外人さん、日本語も達者なのでいろいろジョークを英語で言いながら解説してくれるのです。英語流のジョークとテニ吉君の日本でのテニスジョークが飛び交ってこれが結構楽しいのです。ひとつひとつの内容は級には出てきませんが、試合などするとポイントごと笑いが絶えないのです。
彼とテニスをしているとミスすることへのマイナスイメージがなくなるのです。ミスしても「オーライ!」「はい、次」って日本で言うところの超ポジテッブで、天然?少しは気にしろ?みたいな感じなのです。
話はチョット変わりますが外人さんのパワーってホントすごいですよね!ボールをひっぱたくあのパワーは日本人には真似できません。骨が違うな~!とか、食べ物が違うな~なんてことを思います。世界のテニスに限らずスポーツの世界ではいずれも外人パワーってもの凄いなぁって何時も思います。ただ外人さんはあまり繊細さがない感じがするのでその辺で日本人が対等に戦えたりするのだと思います。
体格的なものは持って生まれたもので致し方ないのですが鍛えていけばそれなりにパワーはついてくると思いますが少し時間がかかることなのですよね。日本男子がなかなか勝てない、上位にいけない原因の第1は体格だと思います。テニス界に180cm以上のプレーヤが何人いますか?野球やサッカーは確かにメディアにもよく出るし金銭的な面でもテニスなどよりは随分と格差がありますからね・・・。世界のトップ20以上の選手になると随分と優遇されるそうですが・・・。
さて話を戻して・・。笑いの絶えないテニス。笑い転げてかえってリラックスできていいと思うのですが・・?
皆さんはそんな楽しい楽しいテニスしたことありますか?
テニ吉君はレッスンのときも生徒を笑いの渦に巻き込んであっという間の時間を過ごしていただいていますがね!!!
2007年03月24日
雨の土曜日
久々に土曜日一日中雨に見舞われなにしよかな~?と時間を持余してしまった方も多いのでは。今のコートサーフェスの砂入り人工芝では無理をすれば出来ないことはないものの体が濡れて冷えるか・・・ボールが毛羽立ってだめになるかなのですが・・・。ウェークエンドプレーヤーには皮肉の雨なのでしょうがVTRや雑誌はたまた昔読んだテニス教本を見てみるのもいいかと思いますよ。
えっ?テニ吉君ですか?テニ吉君は丁度しなければならなかった仕事がありましたので恵みの雨になってしまいました。
午後は体育館でスポンジテニスをしましたよ。 決してテニ吉君のために雨が降ったのではありませんので恨まれませんように・・・。
九州北部にお住まいの方は博多の森で行われている「高校選抜」を見に行かれてはいかがですか?入場無料ですし、たくさんの試合がみれますよ。出来れば昨年の10月号くらいに夏のジュニア特集が載ってるテニス雑誌を片手に見るとあれから半年後の彼たち彼女たちの様子が見られると思いますよ。
突然ですがちょっとみなさんにお尋ね・・・
セルフジャッジの試合のときのゲームカウントの数え方ってどんなにコールしてますか?サーブの前に必ず確認しますよね。例えば4-3でチェンジコートしたとき次のサーバーはなんと言ってますか?仮に次のサーバーが3で相手が4ならどうコールしますか?3-4ですか?4-3ですか?
ではではタイブレークのときはどう言ってますか?
審判の付いている試合では審判はどう言ってますか?
ネットなどで調べてみてはいかがですか?ルールブック持っている人に聞いてみますか?
あはははは・・宿題出しちゃいましたね!
えっ?テニ吉君ですか?テニ吉君は丁度しなければならなかった仕事がありましたので恵みの雨になってしまいました。
午後は体育館でスポンジテニスをしましたよ。 決してテニ吉君のために雨が降ったのではありませんので恨まれませんように・・・。
九州北部にお住まいの方は博多の森で行われている「高校選抜」を見に行かれてはいかがですか?入場無料ですし、たくさんの試合がみれますよ。出来れば昨年の10月号くらいに夏のジュニア特集が載ってるテニス雑誌を片手に見るとあれから半年後の彼たち彼女たちの様子が見られると思いますよ。
突然ですがちょっとみなさんにお尋ね・・・
セルフジャッジの試合のときのゲームカウントの数え方ってどんなにコールしてますか?サーブの前に必ず確認しますよね。例えば4-3でチェンジコートしたとき次のサーバーはなんと言ってますか?仮に次のサーバーが3で相手が4ならどうコールしますか?3-4ですか?4-3ですか?
ではではタイブレークのときはどう言ってますか?
審判の付いている試合では審判はどう言ってますか?
ネットなどで調べてみてはいかがですか?ルールブック持っている人に聞いてみますか?
あはははは・・宿題出しちゃいましたね!
2007年03月23日
選抜大会
この時期、高校生の各種スポーツでは「選抜」と言う名の全国大会が熱戦を広げている。TV放送もあっているのでご覧になられた方も多いかと思います。その代表的なものが「甲子園」高校野球ですね。今日から連日全試合放送がなされます。TV・ラジオに釘付けの方も多いのでは・・。
その他「春高バレー」のバレーボールやテニス・バスケット・スキーetc 新3~2年生が全国制覇目指して頑張っていますね。高校生に限らず運動部活をしている子供たちに当然ながら春休みなんてありません。それでいいのです。青春
時代は体を酷使して鍛えに鍛えて丁度いいと思うのです。
少々過激な発言だとは思いますが・・もちろん運動好きな人たちですよ。ただ残念ながらそのスポーツ環境が昔ほど確立されていないのが現状で子供たちのモチベーションはだんだん下がっていってしまうのですよね。したい、やりたいと思っているときに思いっきり出来ると伸びるのですがね・・。そして少々のことがあっても続けようと踏ん張れるのですがね・・。
さてさて全国で行われている選抜大会・・微笑むのはどこの学校や選手たちでしょうかね・・・
そして彼たちを追いかける全国の兵たちは夏のインター杯を目指して着々と練習に励んでいるところです。
皆さんもTVや新聞等で子供たちの活躍をご覧になってくださいね。
その他「春高バレー」のバレーボールやテニス・バスケット・スキーetc 新3~2年生が全国制覇目指して頑張っていますね。高校生に限らず運動部活をしている子供たちに当然ながら春休みなんてありません。それでいいのです。青春
時代は体を酷使して鍛えに鍛えて丁度いいと思うのです。
少々過激な発言だとは思いますが・・もちろん運動好きな人たちですよ。ただ残念ながらそのスポーツ環境が昔ほど確立されていないのが現状で子供たちのモチベーションはだんだん下がっていってしまうのですよね。したい、やりたいと思っているときに思いっきり出来ると伸びるのですがね・・。そして少々のことがあっても続けようと踏ん張れるのですがね・・。
さてさて全国で行われている選抜大会・・微笑むのはどこの学校や選手たちでしょうかね・・・
そして彼たちを追いかける全国の兵たちは夏のインター杯を目指して着々と練習に励んでいるところです。
皆さんもTVや新聞等で子供たちの活躍をご覧になってくださいね。
2007年03月22日
テニスの練習時間は・・・③
テニ吉君が住んでいる九州北部はここ数日春の陽気でとても気持ちよくコートに立てていますよ。この暖かな日差しにつられて短パン半袖でぼちぼちこんがり色に変身しようかと思っています!
さて平日週2日行ってきた初心者向けのテニス教室が今日一段落しました。12月中旬から殆ど雨に祟られることも無く、継続して練習することが出来ました。お正月休みが少しあったとはいえ、コンスタントに練習を重ねてきた成果はものの見事に開花した感じがします。もちろんまだまだ試合になるとぎこちなさはありますが、それぞれのショットは目を見張る動きが出来るようになったり粘り強さも加わったり、とても上達したことが伺えます。今回のメンバーの中にはまだ初めて半年の方もおられますがしっかり頑張られてテニスに嵌っていただいた感じです。
60才を過ぎてからのテニスは無理をせずはやる気持ちを少し抑えつつ楽しく楽しく行うのがより早い上達の道のような気がします。もちろん体力には個人差がありますから一概には言えませんが・・・出来ないことへの劣等感や周りへの要らぬ気遣いなど・・せっかくはじめたテニスが苦しいものにならないようゆっくり進んで大丈夫という安心感をいつも持っていただき・・でも頑張って若い方たちとテニスを楽しんでいただければよいかと思っています。
定期的な練習は急激な脚力やパワーが付くものではありませんがコンスタントに体力が向上していることは感じ取ることができます。そして少しずつ少しずついろりろなことが吸収されていき上達していきますね。その実感を当の本人はなかなか感じないのだとは思いますが以前より疲れなくなっり、今まで取れなかったボールが取れたり、返せたり・・しているはずです。
まずは2時間コートに立つことからはじまり、少しずつ時間が延びたり、たくさん動いても息切れしなくなったりなど・・確実に体力はついてくるのです。そして1日中コートに立つ体力が付いてくるのです。ある高齢者は1日10set
やったなんて平気で言っているのです。みなさんは1日どれくらいのテニス体力がありますか?
そうそう長くテニスをしていきたいのならウィークエンドプレーヤーに限らず終わった後のストレッチやボディーメンテナンスは欠かされませんように・・。
さて平日週2日行ってきた初心者向けのテニス教室が今日一段落しました。12月中旬から殆ど雨に祟られることも無く、継続して練習することが出来ました。お正月休みが少しあったとはいえ、コンスタントに練習を重ねてきた成果はものの見事に開花した感じがします。もちろんまだまだ試合になるとぎこちなさはありますが、それぞれのショットは目を見張る動きが出来るようになったり粘り強さも加わったり、とても上達したことが伺えます。今回のメンバーの中にはまだ初めて半年の方もおられますがしっかり頑張られてテニスに嵌っていただいた感じです。
60才を過ぎてからのテニスは無理をせずはやる気持ちを少し抑えつつ楽しく楽しく行うのがより早い上達の道のような気がします。もちろん体力には個人差がありますから一概には言えませんが・・・出来ないことへの劣等感や周りへの要らぬ気遣いなど・・せっかくはじめたテニスが苦しいものにならないようゆっくり進んで大丈夫という安心感をいつも持っていただき・・でも頑張って若い方たちとテニスを楽しんでいただければよいかと思っています。
定期的な練習は急激な脚力やパワーが付くものではありませんがコンスタントに体力が向上していることは感じ取ることができます。そして少しずつ少しずついろりろなことが吸収されていき上達していきますね。その実感を当の本人はなかなか感じないのだとは思いますが以前より疲れなくなっり、今まで取れなかったボールが取れたり、返せたり・・しているはずです。
まずは2時間コートに立つことからはじまり、少しずつ時間が延びたり、たくさん動いても息切れしなくなったりなど・・確実に体力はついてくるのです。そして1日中コートに立つ体力が付いてくるのです。ある高齢者は1日10set
やったなんて平気で言っているのです。みなさんは1日どれくらいのテニス体力がありますか?
そうそう長くテニスをしていきたいのならウィークエンドプレーヤーに限らず終わった後のストレッチやボディーメンテナンスは欠かされませんように・・。
2007年03月22日
テニスの練習時間は・・・②
テニ吉君の住んでいる所のテニス環境は比較的恵まれていて1コートに10人も20人もいて1日のどこかでほんの2~3試合出来るような窮屈なものではなく、昨日書いたように2時間も4時間も4人で目一杯出来るような環境を手に入れることが出来るのです。まっこれもここ数年のテニス施設の充実の賜物だとは思いますが・・。
最近のテニスの試合は6ゲーム先取ノーアドバンテージと言う比較的短い時間で決着の付く試合が多くだいたい20~30分くらいで終わるものですよね。プロの5setや3setなどはもしかしてら想像の付かない世界なのかもしれませんね?そう言えば高校生でも3セットを経験するのは全国大会クラスですよね。そうなると大学や社会人実業団や大きな大会いに出ないと3セットなどは経験することはないと言うことになりますよね。
大学の体育会に所属すると3セットを経験するのですが・・
これがまた長いのですよ・・。仮に1set30分でやっても最低1時間はかかるのです。通常のデュースありで行い、1set6-6タイブレークまでいくと軽く1時間はかかります。もし3set行うと単純に3時間ですよね。因みにこれはクレーや砂入り人工芝系でハードではもう少し短くなりますがね。大学時代に鍛えられるとしっかり体力は付きますね。
テニ吉君は3時間くらいのシングルスの試合なんてしょっちゅうしていましたね。体力的に自身があったので長期戦に持ち込んで勝てましたね。ただあまりスマートではありませんがね・・アハハハ。
その体力を付けるためにはたくさん走ってましたね。
大学時代の練習は毎日ノンストップで4時間以上雨の日でもトレーニングを1時間くらいはしていましたね。当時はとてもきついと思っていましたが今になると大感謝ですよね。
だって今でも楽しくテニスが続けられているのですからね。
明日は最終回。ウェークエンドプレーヤー向けの練習時間のお話をしたいと思います。
最近のテニスの試合は6ゲーム先取ノーアドバンテージと言う比較的短い時間で決着の付く試合が多くだいたい20~30分くらいで終わるものですよね。プロの5setや3setなどはもしかしてら想像の付かない世界なのかもしれませんね?そう言えば高校生でも3セットを経験するのは全国大会クラスですよね。そうなると大学や社会人実業団や大きな大会いに出ないと3セットなどは経験することはないと言うことになりますよね。
大学の体育会に所属すると3セットを経験するのですが・・
これがまた長いのですよ・・。仮に1set30分でやっても最低1時間はかかるのです。通常のデュースありで行い、1set6-6タイブレークまでいくと軽く1時間はかかります。もし3set行うと単純に3時間ですよね。因みにこれはクレーや砂入り人工芝系でハードではもう少し短くなりますがね。大学時代に鍛えられるとしっかり体力は付きますね。
テニ吉君は3時間くらいのシングルスの試合なんてしょっちゅうしていましたね。体力的に自身があったので長期戦に持ち込んで勝てましたね。ただあまりスマートではありませんがね・・アハハハ。
その体力を付けるためにはたくさん走ってましたね。
大学時代の練習は毎日ノンストップで4時間以上雨の日でもトレーニングを1時間くらいはしていましたね。当時はとてもきついと思っていましたが今になると大感謝ですよね。
だって今でも楽しくテニスが続けられているのですからね。
明日は最終回。ウェークエンドプレーヤー向けの練習時間のお話をしたいと思います。
2007年03月21日
テニスの練習時間は・・・①
ちょっと間が開いてしまいましたが・・元気にテニスはしていましたよ。今回のテーマは練習時間と題してテニス体力のことに触れていきたいと思います。
さて、皆さんはどれくらいの時間コートに立っていることができますか?コート人数やレベルによって随分と違ってくるとは思いますがね・・・
アマチュアの中で一番体力があるのはある意味高齢者かもしれませんね?日課の如く毎日コートに現れそこそこの練習をした後は永遠と試合してますよね。4時間くらい平気でしていますよね。羨ましいでよね?次がママさんテニスですかね?いずれにしてもどちらも同じくらい凄い体力ですよね。
教室に通って練習を始めた初心者の頃1時間半や2時間近い時間コートに立っていることが大変だったことを思い出してください。それからすると少しずつ練習時間についていけるようになり、ゲームをしても4ゲーム先取から6ゲーム先取へ更には1stの試合へと体力がついてくるものです。
このテニスの体力について明日はもう少し深めていこうと思っています。
マッチが出来る体力が付いてきますよね。
さて、皆さんはどれくらいの時間コートに立っていることができますか?コート人数やレベルによって随分と違ってくるとは思いますがね・・・
アマチュアの中で一番体力があるのはある意味高齢者かもしれませんね?日課の如く毎日コートに現れそこそこの練習をした後は永遠と試合してますよね。4時間くらい平気でしていますよね。羨ましいでよね?次がママさんテニスですかね?いずれにしてもどちらも同じくらい凄い体力ですよね。
教室に通って練習を始めた初心者の頃1時間半や2時間近い時間コートに立っていることが大変だったことを思い出してください。それからすると少しずつ練習時間についていけるようになり、ゲームをしても4ゲーム先取から6ゲーム先取へ更には1stの試合へと体力がついてくるものです。
このテニスの体力について明日はもう少し深めていこうと思っています。
マッチが出来る体力が付いてきますよね。
2007年03月16日
高校生女子テニス部は・・・②
今日はちょっと真面目でお堅いお話。読みにくいかも知れませんが悪しからず・・・。
中学生のテニス部はどこもかしこも超満員状態で練習もままならない状態なのですが・・・
もっぱら中学生の場合は結構自由に休んだり、参加したり出来ますし、高校入学時の内申書のことも考え
ると何か部活に入っていた方がよいのでは・・と思っている子もかなりいるのでは・・・と思います。そうなると
部活全体のモチベーションはあまり高いとは言えなくなります。ただそこにいい指導者がいてそれなりのテ
ニス環境があるとモチベーションもあがり、市内大会に留まらず地区や県、若しくは全国なんてこともありう
ることになります。もちろん高校でも同じことは言えるのですが高校の場合には私立や公立との差もあり
ますし、本当にやりたい子たちが集まると自ずからレベルの高いものになりますよね。最近聞いたテニ吉
君の高校部活の情報によるとまず顧問が出て行けない、見にいけない。OBも来ない。自分たちで練習する
しかない状態なのだそうです。
その中でも土曜日や日曜日に面倒を見てくれている顧問がいるところはましなようです。そうでもないところ
は日曜はお休みテニスはついで・・・「ん?」って感じでよね。多分そんなクラブの子たちは本当のテニスの
面白みや楽しみを知らずにただただ難しいとかきついとかだけのイメージが残ってしまっているのかも知れ
ませんね。
とても残念なことですがこれが現実なのです。ですから試合をしてもあまり上手ではなく何となく消化して
いるようにしか見えないのです。今年この高校生の部活にちょっとだけメスを入れてみようかと思案中の
テニ吉君でした。
中学生のテニス部はどこもかしこも超満員状態で練習もままならない状態なのですが・・・
もっぱら中学生の場合は結構自由に休んだり、参加したり出来ますし、高校入学時の内申書のことも考え
ると何か部活に入っていた方がよいのでは・・と思っている子もかなりいるのでは・・・と思います。そうなると
部活全体のモチベーションはあまり高いとは言えなくなります。ただそこにいい指導者がいてそれなりのテ
ニス環境があるとモチベーションもあがり、市内大会に留まらず地区や県、若しくは全国なんてこともありう
ることになります。もちろん高校でも同じことは言えるのですが高校の場合には私立や公立との差もあり
ますし、本当にやりたい子たちが集まると自ずからレベルの高いものになりますよね。最近聞いたテニ吉
君の高校部活の情報によるとまず顧問が出て行けない、見にいけない。OBも来ない。自分たちで練習する
しかない状態なのだそうです。
その中でも土曜日や日曜日に面倒を見てくれている顧問がいるところはましなようです。そうでもないところ
は日曜はお休みテニスはついで・・・「ん?」って感じでよね。多分そんなクラブの子たちは本当のテニスの
面白みや楽しみを知らずにただただ難しいとかきついとかだけのイメージが残ってしまっているのかも知れ
ませんね。
とても残念なことですがこれが現実なのです。ですから試合をしてもあまり上手ではなく何となく消化して
いるようにしか見えないのです。今年この高校生の部活にちょっとだけメスを入れてみようかと思案中の
テニ吉君でした。
2007年03月15日
俊敏性のお話
「ネズミじゃないんだからそんなにチョロチョロするんじゃないよ~」

「何言ってるんだ亀みたいにノロノロしているよりましさ!」

なんてのっけから何の事???? 笑い話に出てきそうなダブルスペアの喧嘩の一場面

瞬発力や持久力ではなく敏捷性のお話
どうやったら早くなるでしょうか???
足の速さや瞬発力ではだけでは足りないのです。そこに判断力や情報収集力なんかが必要になってくる
のです

ある程度テニスが上手な人には習慣化されていて具体的に何?って感じだと思いますが・・・
初心者や初級者には何のことやら???なのです

思い出しませんかテニスはじめたばかりのころ・・・
「テニスくらい」って思って道具を揃え張り切ってスクールに行ってはみたものの結構ハードでなかなかボ
ールに当らなかったことを・・・ボールのバウンドもスピードもどうなっているのやら・・特に女性には多かっ
たのでは・・・
女性の方は小さいときにボール遊びをあまり経験していないことがその原因のひとつと考えられます。
俊敏に動くためには情報が必要です。自分の方にどんなボールが来ているのかの情報です。
スピード・回転・高低・コース・・・などなどなのですが・・その情報は相手のラケットを見ていないとわからな
いのです。「みなさんどこ見てます?」相手の顔?自分の打ったボール?それとも何となく??
情報が早くにわかると準備も早くでき、余裕をもって打ち返すことができると思うのです。
最近のテニ吉君のレッスンではこの俊敏性の練習をしています。面白いですよ。でもだんだん上手になり
構え方もおのずと低くなり良くなってきてとてもとてもカッコいい状態になるのです

それからロングのストロークをするととても楽に打てるようになりラリーが続くようになりますよ


その具他的な方法はまたいつか・・・
高校生の女子もテニ吉の生徒くらい動いてくれたらいいのになぁ~




「何言ってるんだ亀みたいにノロノロしているよりましさ!」


なんてのっけから何の事???? 笑い話に出てきそうなダブルスペアの喧嘩の一場面


瞬発力や持久力ではなく敏捷性のお話

どうやったら早くなるでしょうか???

足の速さや瞬発力ではだけでは足りないのです。そこに判断力や情報収集力なんかが必要になってくる
のです


ある程度テニスが上手な人には習慣化されていて具体的に何?って感じだと思いますが・・・
初心者や初級者には何のことやら???なのです


思い出しませんかテニスはじめたばかりのころ・・・
「テニスくらい」って思って道具を揃え張り切ってスクールに行ってはみたものの結構ハードでなかなかボ
ールに当らなかったことを・・・ボールのバウンドもスピードもどうなっているのやら・・特に女性には多かっ
たのでは・・・
女性の方は小さいときにボール遊びをあまり経験していないことがその原因のひとつと考えられます。
俊敏に動くためには情報が必要です。自分の方にどんなボールが来ているのかの情報です。
スピード・回転・高低・コース・・・などなどなのですが・・その情報は相手のラケットを見ていないとわからな
いのです。「みなさんどこ見てます?」相手の顔?自分の打ったボール?それとも何となく??
情報が早くにわかると準備も早くでき、余裕をもって打ち返すことができると思うのです。
最近のテニ吉君のレッスンではこの俊敏性の練習をしています。面白いですよ。でもだんだん上手になり
構え方もおのずと低くなり良くなってきてとてもとてもカッコいい状態になるのです


それからロングのストロークをするととても楽に打てるようになりラリーが続くようになりますよ



その具他的な方法はまたいつか・・・
高校生の女子もテニ吉の生徒くらい動いてくれたらいいのになぁ~



2007年03月14日
高校生テニス部女子は・・・①
先日行われた大会で久々に見た女子高校生のテニス。確かに昔から時間がかかり長い試合が多かった
な~って思い出しましたよ。今回も類もれず長い長い試合でした。ってみなさんどんな風に想像されまし
た?実際はこうです・・・。ダブルスの試合6ゲーム先取、ノーアドです。かかった時間は1時間と20分
「はいっ

」
通常ノーアドの試合って20分~30分で予定していますよね。仮にかかったとしても50分くらいでしょう?
どうやったらそれだけの時間がかけられるかが逆に知りたいですよね。原因は全てが遅いのです。1ポイ
ントにかかる時間もボールを拾いに行く時間もサーブの体勢やリターンの体勢に入るのもゆっくりなので
す。更にポイントごとの話やチェンジコートも・・・とにかく、とにかくなのです。ただ本人たちは至ってマイペ
ースなのですがね

まっ頑張って試合をしているので頭ごなしに怒ることもできませんが・・・もう少し何とかならないかなぁ~
と思いました


昔テニ吉が大学生だった頃女子の先輩が行った試合にこんなのがありましたね。前日のお昼から入って
日没サスペンデッド、次の日、朝8時から始めて終わったのが11時。通算約8時間、1ポイントに10分以上
の時間がかかり審判も回りも本人たちもポイントを忘れてしまうくらいだったですね。これが九州学生本戦
の女子シングルス、3setマッチにかかった時間です。圧巻は応援中にトイレが我慢できなくない会場から
離れたトイレに行って帰ってきてもポイントが次のポイントへは行ってなかったのです。凄い根性と体力で
したね

さてさて女子高校生の部活最近めっきり部員が減ってしまっているそうです。どうして?中学女子ソフトテ
ニス部はあんなに部員が多いのに???明日はこのお話の続きをしましょう


な~って思い出しましたよ。今回も類もれず長い長い試合でした。ってみなさんどんな風に想像されまし
た?実際はこうです・・・。ダブルスの試合6ゲーム先取、ノーアドです。かかった時間は1時間と20分

「はいっ



通常ノーアドの試合って20分~30分で予定していますよね。仮にかかったとしても50分くらいでしょう?
どうやったらそれだけの時間がかけられるかが逆に知りたいですよね。原因は全てが遅いのです。1ポイ
ントにかかる時間もボールを拾いに行く時間もサーブの体勢やリターンの体勢に入るのもゆっくりなので
す。更にポイントごとの話やチェンジコートも・・・とにかく、とにかくなのです。ただ本人たちは至ってマイペ
ースなのですがね


まっ頑張って試合をしているので頭ごなしに怒ることもできませんが・・・もう少し何とかならないかなぁ~
と思いました



昔テニ吉が大学生だった頃女子の先輩が行った試合にこんなのがありましたね。前日のお昼から入って
日没サスペンデッド、次の日、朝8時から始めて終わったのが11時。通算約8時間、1ポイントに10分以上
の時間がかかり審判も回りも本人たちもポイントを忘れてしまうくらいだったですね。これが九州学生本戦
の女子シングルス、3setマッチにかかった時間です。圧巻は応援中にトイレが我慢できなくない会場から
離れたトイレに行って帰ってきてもポイントが次のポイントへは行ってなかったのです。凄い根性と体力で
したね


さてさて女子高校生の部活最近めっきり部員が減ってしまっているそうです。どうして?中学女子ソフトテ
ニス部はあんなに部員が多いのに???明日はこのお話の続きをしましょう



2007年03月13日
お花見は・・・?
寒かったり、熱かったり、日本全国乱れに乱れた状態ですが・・・
九州では風は冷たいものの暖かな日差しが続いています


気象予報では桜の開花時期がずれてしまったことをとても心配しているようですが・・・
これだけ乱れれば仕方ないと思いませんか

それでもみなさんそれぞれに「お花見」の計画を着々と進めているのではありませんか

テニ吉君のテニス生徒たちも花が咲いてようが寒かろうが日程を決めて準備が始まったようです

だれか言ってましたね「テニスより盛りあがってな~い?」ってね

どちらがメインだか・・・・???


これもアフターテニスとして重要なことですよ。お世話や準備が何かとあるでしょうが・・・

それが楽しいんですよね。あ~でもない、こ~でもないと試行錯誤?右往左往?支離滅裂???

でもお酒のことだけは力入ってましたね


テニスにもそのパワーを少しだけ・・・・




九州では風は冷たいものの暖かな日差しが続いています



気象予報では桜の開花時期がずれてしまったことをとても心配しているようですが・・・

これだけ乱れれば仕方ないと思いませんか


それでもみなさんそれぞれに「お花見」の計画を着々と進めているのではありませんか


テニ吉君のテニス生徒たちも花が咲いてようが寒かろうが日程を決めて準備が始まったようです


だれか言ってましたね「テニスより盛りあがってな~い?」ってね


どちらがメインだか・・・・???



これもアフターテニスとして重要なことですよ。お世話や準備が何かとあるでしょうが・・・


それが楽しいんですよね。あ~でもない、こ~でもないと試行錯誤?右往左往?支離滅裂???


でもお酒のことだけは力入ってましたね



テニスにもそのパワーを少しだけ・・・・




2007年03月13日
「テニ吉の素敵なテニス人(びと)」第6回
ジュニア時代にお世話になったクラブの続きです。
当時のテニス界とは本当にごくごく一部のテニス愛好家で構成されていたと思います。
初心者教室が頻繁にあっているわけではなく、週1回2時間だけくらいではなかなか上達はしませんし、
周りの愛好家たちは兵ばかりですから少々上手になったところで赤子を捻るが如く遊ばれてしまうのです。
そんな兵たちの面々は元全国チャンピオンやデ杯候補や学生チャンピオンなどなど。そんな中に当時は多
くのソフトテニスと両刀使いがいましたね。フォアハンドもバックハンドもウェスタングリップのまま。
ダブルスなんかは見事なものでしたね。
兵たちからはそれぞれにフォア・バックのストロークは○○さん、ボレーは△△さん、サーブは□□さん、
リターンは・・・などなどそれぞれの得意分野をご自分のプレーのイメージで指導をしてもらいました。
お陰でフォームは綺麗に出来ているようです???ところが当時まだまだ中学生、全てを吸収するのに戸
惑いがでてしまい、スランプになりましたね。しかしその時間がとても大切でいろいろなことが吸収でき自分
のものにしていくことができプレーが上手くいくと少しずつ自身になっていったような気がします。
もしかするとテニ吉君の物まね上手はここから来ているのかも知れませんね ただ残念ながらその当時の
スポーツ界は事細かに指導を受けると言うよりとにかく盗んで自分のものにしていくって感じが強かったで
すから理論的な話は少なかったのである意味独学だったとも言えそうですね。ですから本当のテニスを知
ったのは意外と遅かったかも知れませんね。
今から30年以上前のテニスは華麗で優雅で美しかったですね!今でもご年配の方々には十分通用する
テニスだと思うのですが・・・?
当時のテニス界とは本当にごくごく一部のテニス愛好家で構成されていたと思います。
初心者教室が頻繁にあっているわけではなく、週1回2時間だけくらいではなかなか上達はしませんし、
周りの愛好家たちは兵ばかりですから少々上手になったところで赤子を捻るが如く遊ばれてしまうのです。
そんな兵たちの面々は元全国チャンピオンやデ杯候補や学生チャンピオンなどなど。そんな中に当時は多
くのソフトテニスと両刀使いがいましたね。フォアハンドもバックハンドもウェスタングリップのまま。
ダブルスなんかは見事なものでしたね。
兵たちからはそれぞれにフォア・バックのストロークは○○さん、ボレーは△△さん、サーブは□□さん、
リターンは・・・などなどそれぞれの得意分野をご自分のプレーのイメージで指導をしてもらいました。
お陰でフォームは綺麗に出来ているようです???ところが当時まだまだ中学生、全てを吸収するのに戸
惑いがでてしまい、スランプになりましたね。しかしその時間がとても大切でいろいろなことが吸収でき自分
のものにしていくことができプレーが上手くいくと少しずつ自身になっていったような気がします。
もしかするとテニ吉君の物まね上手はここから来ているのかも知れませんね ただ残念ながらその当時の
スポーツ界は事細かに指導を受けると言うよりとにかく盗んで自分のものにしていくって感じが強かったで
すから理論的な話は少なかったのである意味独学だったとも言えそうですね。ですから本当のテニスを知
ったのは意外と遅かったかも知れませんね。
今から30年以上前のテニスは華麗で優雅で美しかったですね!今でもご年配の方々には十分通用する
テニスだと思うのですが・・・?
2007年03月11日
テニス大会のお世話
テニ吉君の住んでいる地域でテニス大会が開かれ一日お世話してきましたよ
午後からは春の陽気の暖かな天気


今回の試合は団体戦。一般とシニアの部は男子・女子のダブルス。1対1になったらミックスでタイブレーク
のみを行う試合方法でした。一般の部は予選リーグ後の決勝トーナメントは1位のみにとどまり、他のチー
ムは別の日に行うことにしました

今回の注目は同時に開催した高校生の部。シングルス1とダブルス2の変則な団体戦。目的はたくさんの
選手が試合に出れることを配慮してのこと。男子は1つの学校から2チーム参加もあり全部で14チームが
参加しましたが女子の参加はたったの2チーム。あまり積極的ではないようです。ちょっと寂しさを感じまし
た。高校女子部活についてはいつかコメントしたいですね。

男子はテニスで有名な高校の2・3軍が参加してくれたことで他の高校生にとってはなかなか経験のできな
い貴重な体験だったようです。スピードと動きだけでなくテニスに向かう、向き合う姿勢をも感じ取ってくれた
らよかったけどなぁって思っています

そう言えば20代半ばの大学の後輩も出場してましたが・・
見た目には勝っているように見えるのですが結果は・・・・


1本1本のショットはとてもいいボールを打っているのですが使い方や配給、プレースメントなどが上手くか
み合ってないのです。ダブルスの1+1が1にしかなってなくて4とか5になっていないのです。どうしたらそ
うなるのかたまたま目の前で行われていた優勝候補のぺアをみながら解説してあげましたよ


1日盛りたくさんの試合を見たり久々に会うことができた昔のテニス仲間と話ができたりとても楽しい1日を
過ごさせていただきました



午後からは春の陽気の暖かな天気



今回の試合は団体戦。一般とシニアの部は男子・女子のダブルス。1対1になったらミックスでタイブレーク
のみを行う試合方法でした。一般の部は予選リーグ後の決勝トーナメントは1位のみにとどまり、他のチー
ムは別の日に行うことにしました


今回の注目は同時に開催した高校生の部。シングルス1とダブルス2の変則な団体戦。目的はたくさんの
選手が試合に出れることを配慮してのこと。男子は1つの学校から2チーム参加もあり全部で14チームが
参加しましたが女子の参加はたったの2チーム。あまり積極的ではないようです。ちょっと寂しさを感じまし
た。高校女子部活についてはいつかコメントしたいですね。


男子はテニスで有名な高校の2・3軍が参加してくれたことで他の高校生にとってはなかなか経験のできな
い貴重な体験だったようです。スピードと動きだけでなくテニスに向かう、向き合う姿勢をも感じ取ってくれた
らよかったけどなぁって思っています


そう言えば20代半ばの大学の後輩も出場してましたが・・
見た目には勝っているように見えるのですが結果は・・・・



1本1本のショットはとてもいいボールを打っているのですが使い方や配給、プレースメントなどが上手くか
み合ってないのです。ダブルスの1+1が1にしかなってなくて4とか5になっていないのです。どうしたらそ
うなるのかたまたま目の前で行われていた優勝候補のぺアをみながら解説してあげましたよ



1日盛りたくさんの試合を見たり久々に会うことができた昔のテニス仲間と話ができたりとても楽しい1日を
過ごさせていただきました



2007年03月11日
テニスの神様!
テニスの神様はいろいろなところにいるようで・・・
先日仕事でこどもと触れ合っているときに左足を痛めてしまい久々にひどい怪我かな?と思ったのですが
次の日には痛みが激減して動けるようになったのです。レッスンも休むことなく出来たのですが、全力で走
れない分バランスに気をつけながらボレーで相手をしていたのですが怪我の巧妙とはこんなことを言うの
でしょうね。体のバランスの悪かったところが修正されてスムーズに体が動くようになったのです。怪我した
ことでプラスなことを与えてもらった感じでした。
そうそうテニ吉のテニスの神様は試合中に必ずこう伝えてかきます「ごうつくばったプレーをしてはいけな
い。丁寧なテニスをしなさい」と欲を出さないことと我慢することを伝えてきます。そして「言うとおりにしてご
らんなさい」と付け加えてきます。不思議なことに素直に聞くと結果が付いてくるのです。毎回ですが驚き
と感謝の連続です。
テニ吉はこれからも素直にテニスの神様の言うことを聞いていこうと改めて誓うのでした。
先日仕事でこどもと触れ合っているときに左足を痛めてしまい久々にひどい怪我かな?と思ったのですが
次の日には痛みが激減して動けるようになったのです。レッスンも休むことなく出来たのですが、全力で走
れない分バランスに気をつけながらボレーで相手をしていたのですが怪我の巧妙とはこんなことを言うの
でしょうね。体のバランスの悪かったところが修正されてスムーズに体が動くようになったのです。怪我した
ことでプラスなことを与えてもらった感じでした。
そうそうテニ吉のテニスの神様は試合中に必ずこう伝えてかきます「ごうつくばったプレーをしてはいけな
い。丁寧なテニスをしなさい」と欲を出さないことと我慢することを伝えてきます。そして「言うとおりにしてご
らんなさい」と付け加えてきます。不思議なことに素直に聞くと結果が付いてくるのです。毎回ですが驚き
と感謝の連続です。
テニ吉はこれからも素直にテニスの神様の言うことを聞いていこうと改めて誓うのでした。
2007年03月10日
テニスの神様!
またまた上手く投稿できずに随分と時間をようしてしまいまました。
「素敵なテニス人」は次回以降に譲るとして、「テニスの神様」のお話を少しだけ・・・。
同じスポーツを30年以上もやっていると女神が微笑むことが多々あるものですね。
相手の息使いが感じられてどんな展開になるか感じ取れたりするのです。
そしてその内なる声に素直に従うと思わぬポイントが転がり込んでくるのです。そして勝利につながるので
す。
世界のトッププロはこんな感じを常に持っているのではないかと勝手に思っています。
サーブもそうですね。打つ前にコースのイメージが湧いてきてその通りに打てば必ずいい結果につながる
のです。
そんなイメージを与えてくれる「テニスの神様」感謝!感謝!です。より一層テニスを続けていく楽しみを
与えてくれてるようです。 また明日!
「素敵なテニス人」は次回以降に譲るとして、「テニスの神様」のお話を少しだけ・・・。
同じスポーツを30年以上もやっていると女神が微笑むことが多々あるものですね。
相手の息使いが感じられてどんな展開になるか感じ取れたりするのです。
そしてその内なる声に素直に従うと思わぬポイントが転がり込んでくるのです。そして勝利につながるので
す。
世界のトッププロはこんな感じを常に持っているのではないかと勝手に思っています。
サーブもそうですね。打つ前にコースのイメージが湧いてきてその通りに打てば必ずいい結果につながる
のです。
そんなイメージを与えてくれる「テニスの神様」感謝!感謝!です。より一層テニスを続けていく楽しみを
与えてくれてるようです。 また明日!
2007年03月08日
冬に逆戻り!
あの暖かな2月の天気は何だったのでしょうかね
3月に入ってまたまた寒波がやってきて各地で冬に逆戻りとなっているようですね
冬物を終い込んでいた方は慌てて取り出して寒さ対策をされているようですね

テニ吉君も短パン・半袖でハシャギ回っていたのに今週は達磨状態です

何といっても風が冷たく強いのが大変ですよね!ところで皆さんは風の中でのテニスどうしてますか

風が強くても雨さえ降っていなかったら試合はありますよね、さてさてそこで問題です


①あなたは風上派・風下派?
②あなたは風に味方されるほう?見放されるほう?
③あなたは風が気になるほう?気にならないほう?
以上3つの質問であなたのテニススタイルの一部が垣間見られるカモ?ですね


サンプル回答:①風上が好きな人は攻撃タイプ・風下が好きな人は粘りタイプではないでしょうか?
②味方されると感じている人は素直なタイプ・見放されると感じている人は一発屋タイプなのでは?
③風が気になる方は神経質タイプ・風が気にならない方はマイペースタイプ・・・?
なんてことを書いてみましたが満更でもなくはないですか?
アハハハハ・・・


上記の診断テストは絶対ではありませんのであまり深刻になられませんように

試合中に風が気にならないでプレーできるようになればそれはすごく試合に集中できている証拠でとてもと
てもいいことだと思います
風に限らず自然を見方につけることができればとても楽しい楽しいテニスになりますよ

そうなるとやはりテニスの相手は目の前の対戦相手ではなく自分自身ということになりますかね


あっそうそう皆さんは「テニスの神様」って知ってますか
または感じたことがありますか
明日は「テニスの神様」についてちょっと・・・お話



3月に入ってまたまた寒波がやってきて各地で冬に逆戻りとなっているようですね

冬物を終い込んでいた方は慌てて取り出して寒さ対策をされているようですね


テニ吉君も短パン・半袖でハシャギ回っていたのに今週は達磨状態です


何といっても風が冷たく強いのが大変ですよね!ところで皆さんは風の中でのテニスどうしてますか


風が強くても雨さえ降っていなかったら試合はありますよね、さてさてそこで問題です



①あなたは風上派・風下派?
②あなたは風に味方されるほう?見放されるほう?
③あなたは風が気になるほう?気にならないほう?
以上3つの質問であなたのテニススタイルの一部が垣間見られるカモ?ですね



サンプル回答:①風上が好きな人は攻撃タイプ・風下が好きな人は粘りタイプではないでしょうか?
②味方されると感じている人は素直なタイプ・見放されると感じている人は一発屋タイプなのでは?
③風が気になる方は神経質タイプ・風が気にならない方はマイペースタイプ・・・?
なんてことを書いてみましたが満更でもなくはないですか?
アハハハハ・・・



上記の診断テストは絶対ではありませんのであまり深刻になられませんように


試合中に風が気にならないでプレーできるようになればそれはすごく試合に集中できている証拠でとてもと
てもいいことだと思います

風に限らず自然を見方につけることができればとても楽しい楽しいテニスになりますよ


そうなるとやはりテニスの相手は目の前の対戦相手ではなく自分自身ということになりますかね



あっそうそう皆さんは「テニスの神様」って知ってますか


明日は「テニスの神様」についてちょっと・・・お話



2007年03月07日
「テニ吉の素敵なテニス人」第6回
今回の「素敵なテニス人」はやはりテニ吉のジュニア時代に係わる人たちのご紹介です。
今回も一人の方をピックアップするのではなく係わりのあったクラブの会員さんのお話になります。
最近はあまり聞かなくなったと思いますが、今から40年前には多かった名称に「○○ローンテニスクラブ」
とて格式高い風格を感じさせるクラブ名だと思いませんか?
英国から伝わってきた紳士・淑女のテニスはその国のメインサーフェスである芝のコートの意味を持つロ
ーンを用いていたのだと思いますし、日本国内にある外国人の出入りしていたような国際色豊かなクラブを
真似したのかもしれませんがね
テニ吉君が最初に所属したクラブにもやはり「ローン」と言う名称が付いていましたね。
そのクラブは戦前からテニスをやっていた高校・大学のOBや全国大会へも名を連ねたことのある名プレー
ヤーや愛好家。さらには大学・病院などの先生方が多く集まって発足したと聞いています。
そのクラブに所属していた父の影響でテニスをはじめたことは以前にも書いた話ですが・・・
そのクラブにはホントに名プレーヤーがたくさん居られたのです。その多くは伝統ある高校のOBの方々で
旧制中学時代から全国に名を馳せた学校だったようです。その高校からはデ杯選手や全国大会優勝経験
者も排出していたのです。
そんな学校のOBの方々ですからレベルが高いのなんのってボールをあれだけ自在に扱えたら素晴らしい
なあと思いながら教えてもらっていまいた。
そんなクラブの練習は基本的に日曜と土曜の午後と祭日だけでしたがコートが大きな病院の中にあった
ので平日も夕方になると先生方出てこられたり大学生などがちょっと早い時間に練習に来たりしていました
ね。テニ吉君はそんな大人な大先輩たちとたくさんたくさん練習させてもらいましたね。
さて明日はその大先輩たちのお話をしていくことにします。
今回も一人の方をピックアップするのではなく係わりのあったクラブの会員さんのお話になります。
最近はあまり聞かなくなったと思いますが、今から40年前には多かった名称に「○○ローンテニスクラブ」
とて格式高い風格を感じさせるクラブ名だと思いませんか?
英国から伝わってきた紳士・淑女のテニスはその国のメインサーフェスである芝のコートの意味を持つロ
ーンを用いていたのだと思いますし、日本国内にある外国人の出入りしていたような国際色豊かなクラブを
真似したのかもしれませんがね
テニ吉君が最初に所属したクラブにもやはり「ローン」と言う名称が付いていましたね。
そのクラブは戦前からテニスをやっていた高校・大学のOBや全国大会へも名を連ねたことのある名プレー
ヤーや愛好家。さらには大学・病院などの先生方が多く集まって発足したと聞いています。
そのクラブに所属していた父の影響でテニスをはじめたことは以前にも書いた話ですが・・・
そのクラブにはホントに名プレーヤーがたくさん居られたのです。その多くは伝統ある高校のOBの方々で
旧制中学時代から全国に名を馳せた学校だったようです。その高校からはデ杯選手や全国大会優勝経験
者も排出していたのです。
そんな学校のOBの方々ですからレベルが高いのなんのってボールをあれだけ自在に扱えたら素晴らしい
なあと思いながら教えてもらっていまいた。
そんなクラブの練習は基本的に日曜と土曜の午後と祭日だけでしたがコートが大きな病院の中にあった
ので平日も夕方になると先生方出てこられたり大学生などがちょっと早い時間に練習に来たりしていました
ね。テニ吉君はそんな大人な大先輩たちとたくさんたくさん練習させてもらいましたね。
さて明日はその大先輩たちのお話をしていくことにします。
2007年03月06日
子供のスポーツ②
子供のスポーツについて辛口トークをしようと思っていましたがなんだかモチベーションがあがらず今日は
止めることにしました。テニ吉君の中に整理の付かないことがいくつかあって、安易に書き出すものではな
いと感じたのでした。
もう少し整理が出来たら書くことにしたいと思います。
っということで今回はこれにておやすみなさいです。
九州は寒波が舞い戻り冷たい風が吹いています。
暖かさを感じていた体はまた寒さ対策をしなければならなくなりましたよ。
怪我をなされませんように・・・。
止めることにしました。テニ吉君の中に整理の付かないことがいくつかあって、安易に書き出すものではな
いと感じたのでした。
もう少し整理が出来たら書くことにしたいと思います。
っということで今回はこれにておやすみなさいです。
九州は寒波が舞い戻り冷たい風が吹いています。
暖かさを感じていた体はまた寒さ対策をしなければならなくなりましたよ。
怪我をなされませんように・・・。
2007年03月06日
おめでとう!
「子供のスポーツ」はちょっとお休みしてテニ吉君の仲間が優勝をしましたのでお祝いを伝えたいと思います。
つい先日お伝えしていた「プリンスカップ」にサークルメンバーが2組出場していて優勝を果たしたのです。
っとは言ってもAクラスではなくてCクラスなのですが優勝は優勝のなのでおめでとうございます。です。
予選3チームのリーグで1位~3位が決定して順にABCとトーナメントに分かれていきます。
そこにはアマチュアの大会ならではの運?不運?があって「あのパートにいれば・・・」とか「あの時あ~し
ておけば内のチームが上にいけていたのに~」なんてですよね!
今回参加の2チームもまさにその典型のようで・・・。予選で惜しくも負けていたチームがAクラスで優勝した
なんて話を聞くとなおさらに残念で仕方の無い思いになりますよね。
わがサークルからの優勝は3年ぶり?同じプリンスカップのBクラスでしたね。今回のCクラスのペアBクラ
スでもそこそこ通用するペアなのですが・・・何はともあれ優勝おめでとうございます。お花見と一緒になり
そうですが是非是非優勝祝賀会を計画しましょうね。
つい先日お伝えしていた「プリンスカップ」にサークルメンバーが2組出場していて優勝を果たしたのです。
っとは言ってもAクラスではなくてCクラスなのですが優勝は優勝のなのでおめでとうございます。です。
予選3チームのリーグで1位~3位が決定して順にABCとトーナメントに分かれていきます。
そこにはアマチュアの大会ならではの運?不運?があって「あのパートにいれば・・・」とか「あの時あ~し
ておけば内のチームが上にいけていたのに~」なんてですよね!
今回参加の2チームもまさにその典型のようで・・・。予選で惜しくも負けていたチームがAクラスで優勝した
なんて話を聞くとなおさらに残念で仕方の無い思いになりますよね。
わがサークルからの優勝は3年ぶり?同じプリンスカップのBクラスでしたね。今回のCクラスのペアBクラ
スでもそこそこ通用するペアなのですが・・・何はともあれ優勝おめでとうございます。お花見と一緒になり
そうですが是非是非優勝祝賀会を計画しましょうね。
2007年03月04日
子供のスポーツ
テニ吉君がやっている「スポンジテニス」に久々にやってきた2年生の女の子。本当に2年生?と思うような
体格。縦も横もがっちりしていて何よりも運動能力の高さが一番目に付きます。テニスに関して言えばボー
ルを叩く力があること。走れること。それと飲み込みの早さ。指導者にとってこれ程頼もしい事はありません
ね。その女の子久々に来たことには理由があったのです。体格がいい彼女は体験しに行くスポーツの先々
で引っ張りだこなのです。今一番やっているスポーツは水泳。既に選手コースに入り、試合にどんどん出
ているようです。改めに言います小学校2年生ですよ。それ以外にも陸上をしたり、時々スポンジテニスな
のです。テニ吉君は2つのことを思いました。ひとつはこの子は遊ぶ時間があるのだろうか?二つ目はこの
子にどれだけの選択肢を与えることができるのか?なのです。ここで少し指導者の目になってしまうので
すが・・・先程の二つのことを思った根底にはこの子が将来トップアスリート、しかも世界を見据えたレベル
へどの種目で行くことが出来るか?ってことなのです。そのためにはどうしてもここ6~8年くらいがとても大
切なのです。何がどのように大切か明日以降の「子供のスポーツ環境」とちょつとお堅いお話をシリーズで
お話したいと思います。
体格。縦も横もがっちりしていて何よりも運動能力の高さが一番目に付きます。テニスに関して言えばボー
ルを叩く力があること。走れること。それと飲み込みの早さ。指導者にとってこれ程頼もしい事はありません
ね。その女の子久々に来たことには理由があったのです。体格がいい彼女は体験しに行くスポーツの先々
で引っ張りだこなのです。今一番やっているスポーツは水泳。既に選手コースに入り、試合にどんどん出
ているようです。改めに言います小学校2年生ですよ。それ以外にも陸上をしたり、時々スポンジテニスな
のです。テニ吉君は2つのことを思いました。ひとつはこの子は遊ぶ時間があるのだろうか?二つ目はこの
子にどれだけの選択肢を与えることができるのか?なのです。ここで少し指導者の目になってしまうので
すが・・・先程の二つのことを思った根底にはこの子が将来トップアスリート、しかも世界を見据えたレベル
へどの種目で行くことが出来るか?ってことなのです。そのためにはどうしてもここ6~8年くらいがとても大
切なのです。何がどのように大切か明日以降の「子供のスポーツ環境」とちょつとお堅いお話をシリーズで
お話したいと思います。
2007年03月02日
伝統のプリンスカップ
アマチュアの方で対外試合へ参加したことがある方の多くは一度は参加したことがあるであろう
「プリンスカップ」
今年なんと25周年を迎えます
日本最大級のアマチュアトーナメントと名打って行われています。ABCの各クラスがありますがAクラスは
とてもとてもレベルの大会もので元インハイやインカレの選手も多いようです。レベルがあるのは目標があ
ってとてもいいと思います。このプリンスカップが始まった頃、他にもアマチュアの大きな大会はいくつかあ
ったのです。何れもテニスメーカーが主催するものでしたが何れも上を目指すことが出来るものでしたね

テニ吉君は記念すべき第1回大会に出場しているのです。結果は第3位優勝チームはよく練習してもらって
いた先輩ペアだったのですがそのペアはなんと九州のトップ10以内に入るランキングプレーヤーだったの
です。仕方ないでよね。でもとても楽しかったのを思い出しますよ


そうそう思い出しましたよ。その当時の使用球はPennでしたね。ダンロップフォートよりも大きくて毛羽立ち
が早くて・・。あまり好きな感じでは無かったですね。揚句に賞品も参加賞もそのボールだったような?気が
します。ラケットはもちろん会場で借りましたよ。一番高いグラファイト90。その当時確か一本6万くらいして
たのでは・・・?当時は参加チームも多くは無かったのでいろいろなラケットを試打しましたよ


それから6年後くらいにグラファイト90を使い始めます。1本定価3万6千円いろいろ引いてもらって2本で6万
円しましたね。最高のラケットでしたよ
更にそれから15年今ではプリンスの回し者として全身プリンスで行商してますよ

今後大会ではラケットだけでなくウェアや小物か何かプリンスを身につけるようにしたらいいのに・なんてね
試合に参加される方は是非頑張ってくださいね


「プリンスカップ」

今年なんと25周年を迎えます

日本最大級のアマチュアトーナメントと名打って行われています。ABCの各クラスがありますがAクラスは
とてもとてもレベルの大会もので元インハイやインカレの選手も多いようです。レベルがあるのは目標があ
ってとてもいいと思います。このプリンスカップが始まった頃、他にもアマチュアの大きな大会はいくつかあ
ったのです。何れもテニスメーカーが主催するものでしたが何れも上を目指すことが出来るものでしたね


テニ吉君は記念すべき第1回大会に出場しているのです。結果は第3位優勝チームはよく練習してもらって
いた先輩ペアだったのですがそのペアはなんと九州のトップ10以内に入るランキングプレーヤーだったの
です。仕方ないでよね。でもとても楽しかったのを思い出しますよ



そうそう思い出しましたよ。その当時の使用球はPennでしたね。ダンロップフォートよりも大きくて毛羽立ち
が早くて・・。あまり好きな感じでは無かったですね。揚句に賞品も参加賞もそのボールだったような?気が
します。ラケットはもちろん会場で借りましたよ。一番高いグラファイト90。その当時確か一本6万くらいして
たのでは・・・?当時は参加チームも多くは無かったのでいろいろなラケットを試打しましたよ



それから6年後くらいにグラファイト90を使い始めます。1本定価3万6千円いろいろ引いてもらって2本で6万
円しましたね。最高のラケットでしたよ

更にそれから15年今ではプリンスの回し者として全身プリンスで行商してますよ



今後大会ではラケットだけでなくウェアや小物か何かプリンスを身につけるようにしたらいいのに・なんてね

試合に参加される方は是非頑張ってくださいね



2007年03月01日
3月になりましたね!
九州は暖かい日が続いています


時々「今何月?」って思うくらいの陽気なのです


朝夕はまだまだ冷え込みますが日中は気温が18℃になったりしていますよ

鹿児島なんか20℃ですから驚きです


それに合わせて草木の植物も早々に芽を吹き菜の花も梅も花を咲かせ始めています

もしかすると3月中旬にはお花見テニスができてしまうのではないかと思ってしまします

そう言えば桜前線の開花予報が出ていましたがとても予想しづらかったようで必ずしも南から北へ順序良
く北上するとは限らないようですね
3月は大会が目白押しだと思いますが皆さんの周りでは如何ですか


大学生は学生選手権(インカレ予選)から王座(団体戦)へ向けて日々試合と練習の繰り返しだと思います

高校生はこれから始動のようですが福岡では下旬に全国選抜が行われます。見にいくのもいいですよ。
若いエキスを吸い取りに


一般は全国大会へつながる県大会がいくつか行われるようですね。みなさんたちは何が出場する大会の
計画がありますか


明日はその中から「プリンスカップ」についてお話したいと思います



時々「今何月?」って思うくらいの陽気なのです



朝夕はまだまだ冷え込みますが日中は気温が18℃になったりしていますよ


鹿児島なんか20℃ですから驚きです



それに合わせて草木の植物も早々に芽を吹き菜の花も梅も花を咲かせ始めています


もしかすると3月中旬にはお花見テニスができてしまうのではないかと思ってしまします


そう言えば桜前線の開花予報が出ていましたがとても予想しづらかったようで必ずしも南から北へ順序良
く北上するとは限らないようですね

3月は大会が目白押しだと思いますが皆さんの周りでは如何ですか



大学生は学生選手権(インカレ予選)から王座(団体戦)へ向けて日々試合と練習の繰り返しだと思います


高校生はこれから始動のようですが福岡では下旬に全国選抜が行われます。見にいくのもいいですよ。
若いエキスを吸い取りに



一般は全国大会へつながる県大会がいくつか行われるようですね。みなさんたちは何が出場する大会の
計画がありますか



明日はその中から「プリンスカップ」についてお話したいと思います
