2007年02月04日
スライスサーブって?⑤


昨日のトスアップからいよいよラケットスウィングに入りま
すよ。準備はいいですか~

(デュースコート・ダブルス・右利きの設定ですよ)
トスを上げたらボールを下から見上げラケットに当てたいところを見ましょう

ラケット面はボールに当たる方がやや左を向きます

ボールにラケットフェイスが当たるに至るまではラケットスウィングは肩・肘・手首&グリップエンド・ラケット
フレーム・ラットフェイスと移動していきます


ボールにラケットを当てるには後ろから前よりも下から上のほうがよいと考えていますが非力な人やご年
配の方などで肩が上がらない人は後ろから前でよいと思います。もちろんやや右側にスウィングするのも
いいでしょう

スピードを増すならやはり下から上のスウィングでボールを斜め上に持ち上げるような感じで大きくスウィン
グしていきましょう


女性の方にはボールを擦るという表現がよくわからない方が多いかもしれませんね なぜ横を擦って前に
飛ぶの



ようにしてラケットを上に向かってスウィングしながらボールの横を擦る練習をされてはいかがでしょうか?
ザクッと擦る・削るなどの感触が持てたらしめしめですよ

くれぐれも手首を内側に曲げすぎないようにしましょうね

まだまだ足りないところがあるでしょうがこれでスライスサーブのお話は一応終わりにしますね



長い間読んでいただいた方には深く深く感謝致します

今回のお話がみなさんのテニスライフに少しでもお役に立てたのなら幸いです

楽しいテニスしてくださいね



ありがとうございました



さて東レパンパシフィック ヒンギス



とてもいい試合してますね

お互いにスライスサーブを多用しながらストロークもネットプレーもあるオールラウンドなゲーム展開になっ
てますね

是非是非見てくださいね

コメント
この記事へのコメントはありません。