2007年02月18日
やっぱり継続は力なり!
今さらながらですが、やはり定期的に練習を重ねていくととても上手になるもんですね~


モチベーションのあがり方も考え方も目つきも全てがいい空気になるのです。そうなると自然に体も動きい
つもなら取れないボールも頑張って追っかけていくようになるのです。
そんな中で一番目に付くことはネットミスが減るのです。仮にネットをしても白帯の部分であまり気にならな
いものなのです。
それと前後の動きもよくなり攻撃的に決めることができるようになりますね


こんな内容の練習になると自然と試合を想定した練習が出来るようになり、意識したボールを打つことがで
き試合で使えるよになるのです


そうなるとこちらのモチベーションも自然とあがりポイントのこと考えながら練習することができますね。
試合形式をしたのですがテニ吉君は久々に精神的に研ぎ澄まされた状態のものになり、打つコースやポ
イントの取り方の先が見えたのです

気持ちよかったですね

目標をもって継続的に練習を重ねていくことはやっぱりいいですよね

継続は力なりですね

これからがまたまた楽しみですね





モチベーションのあがり方も考え方も目つきも全てがいい空気になるのです。そうなると自然に体も動きい
つもなら取れないボールも頑張って追っかけていくようになるのです。
そんな中で一番目に付くことはネットミスが減るのです。仮にネットをしても白帯の部分であまり気にならな
いものなのです。
それと前後の動きもよくなり攻撃的に決めることができるようになりますね



こんな内容の練習になると自然と試合を想定した練習が出来るようになり、意識したボールを打つことがで
き試合で使えるよになるのです



そうなるとこちらのモチベーションも自然とあがりポイントのこと考えながら練習することができますね。
試合形式をしたのですがテニ吉君は久々に精神的に研ぎ澄まされた状態のものになり、打つコースやポ
イントの取り方の先が見えたのです





目標をもって継続的に練習を重ねていくことはやっぱりいいですよね


継続は力なりですね






2007年02月18日
「テニ吉君の素敵なテニス人」第2回
とてもとても久々の「素敵なテニス人」確か私の父の話の途中で終わってましたよね!
父とのテニスは市民グラブや民間クラブでも一緒でしたね。
おかしい話ですが・・・父がクラブの会費を払い、テニ吉君はそこでレッスンコーチをし、なぜかコーチ料は
テニ吉君がもらっていたなんてことも・・・


しかし何よりもテニスを続けてきたことで一番感謝しているのは多くの人との出会いの場を与えてくれたこと
です。その人との出会いはテニ吉君の財産になっています。そしてその財産は今でも生き続けているので
す。凄いですよね


そのテニスのお陰でどれだけ楽しいテニス環境にいれたことか・・・ホントに心から感謝感謝です


その後父とは常にテニスを通しての共通の話題を持つことができましたね
2002年原因不明の病にかかったころから時間をみては2人だけのテニスの時間がはじまります。私がコー
トに連れて行きゆっくりゆっくりしたテニスをしましたね。時には私の家族や子供も一緒に。その後病気が
パーキンソンと判明してからも出来るだけ一緒に時間を取りましたが・・・何よりも何よりもお世話になった
のは土曜日のサークルのメンバーたちです。私とするときは気を使って打っていたようですが土曜サーク
ルのメンバーには遠慮なしに打っていたようですし、とてもとても楽しい時間を過ごさせて頂き心より感謝し
ています。母の話によるとテニスにいける日はとても積極的に行動しようとしていたそうです。それといつも
はとぼとぼ手を引かれながら歩いているのにいざコートに出るとボールを追って走るのですから驚きでした
ね


そんな父の葬儀は暑い暑い真夏にそれはそれは多くの人に見送らある意味賑やかなものでした。父らしい
葬儀だったとテニ吉君も笑ったものでした


そんな父が成し遂げれなかったテニス組織の改革や運営を今テニ吉君が引継ぎ行っています。これも父
が導いてくれたものだと感謝しています。

人生の何%でしょうか?テニ吉君のテニス人生は100%だと言う人もいるでしょうがもしかするとそうかもし
れませんね これからもまだまだ続くテニスな人生多いにエンジョイしていきたいと思っています

またいつか「素敵なテニス人」書きたいと思います。さてさてどなたが登場することでしょうかね



父とのテニスは市民グラブや民間クラブでも一緒でしたね。
おかしい話ですが・・・父がクラブの会費を払い、テニ吉君はそこでレッスンコーチをし、なぜかコーチ料は
テニ吉君がもらっていたなんてことも・・・



しかし何よりもテニスを続けてきたことで一番感謝しているのは多くの人との出会いの場を与えてくれたこと
です。その人との出会いはテニ吉君の財産になっています。そしてその財産は今でも生き続けているので
す。凄いですよね



そのテニスのお陰でどれだけ楽しいテニス環境にいれたことか・・・ホントに心から感謝感謝です



その後父とは常にテニスを通しての共通の話題を持つことができましたね

2002年原因不明の病にかかったころから時間をみては2人だけのテニスの時間がはじまります。私がコー
トに連れて行きゆっくりゆっくりしたテニスをしましたね。時には私の家族や子供も一緒に。その後病気が
パーキンソンと判明してからも出来るだけ一緒に時間を取りましたが・・・何よりも何よりもお世話になった
のは土曜日のサークルのメンバーたちです。私とするときは気を使って打っていたようですが土曜サーク
ルのメンバーには遠慮なしに打っていたようですし、とてもとても楽しい時間を過ごさせて頂き心より感謝し
ています。母の話によるとテニスにいける日はとても積極的に行動しようとしていたそうです。それといつも
はとぼとぼ手を引かれながら歩いているのにいざコートに出るとボールを追って走るのですから驚きでした
ね



そんな父の葬儀は暑い暑い真夏にそれはそれは多くの人に見送らある意味賑やかなものでした。父らしい
葬儀だったとテニ吉君も笑ったものでした



そんな父が成し遂げれなかったテニス組織の改革や運営を今テニ吉君が引継ぎ行っています。これも父
が導いてくれたものだと感謝しています。


人生の何%でしょうか?テニ吉君のテニス人生は100%だと言う人もいるでしょうがもしかするとそうかもし
れませんね これからもまだまだ続くテニスな人生多いにエンジョイしていきたいと思っています


またいつか「素敵なテニス人」書きたいと思います。さてさてどなたが登場することでしょうかね



