2007年11月25日
祝!テニマガ600号!!
みなさんおはようございます

小春日和のよいお天気が続いていますね
たくさんテニスできてますか



テニ吉君は長崎県大村市へちょっとお仕事


さて、忘れていたことが一つあったのです

それはテニスマガジンが600号を迎えたと言うこと


本当におめでとうございます



通称テニマガ、テニ吉君も大変お世話になりました


記憶にあるところでは小学6年生くらいでしょうかね 最初の出会いは いやもう少し前かな~


その当時、ソフトテニスの記事も載っていたのはしっかり記憶にあります


世界の選手のことや日本の選手ことも・・・更には素振りの方法や技術編もあり、よく読んだ記憶があります


今月はじめに発売された600号には過去の表紙がずらっと並べられていてとても懐かしさを感じましたよ

多分実家のテニ吉君の部屋に行けば過去何十冊ものテニマガ
が眠っていると思います



ラケットもウェアも選手たちも・・・テニ吉君のはワンセットで記憶されています・・・いまでもその選手たちのプレーが思い出されますよ


約40年近い歴史をもつテニマガは以前は月刊誌で毎月手元に届くのが楽しみで楽しみで・・・


そう言えば何か投稿したこともあったかもしれませんね


もう一つ思い出しましたよ・・・中学高校の頃にはお気に入りの選手の写真を下敷きに挟んでましたね~ジョン・ニューカムやマッケンロー・ローズウォール・・・・


これからも素敵なテニス情報誌として頑張っていって欲しいものです






小春日和のよいお天気が続いていますね






テニ吉君は長崎県大村市へちょっとお仕事



さて、忘れていたことが一つあったのです


それはテニスマガジンが600号を迎えたと言うこと



本当におめでとうございます




通称テニマガ、テニ吉君も大変お世話になりました



記憶にあるところでは小学6年生くらいでしょうかね 最初の出会いは いやもう少し前かな~



その当時、ソフトテニスの記事も載っていたのはしっかり記憶にあります



世界の選手のことや日本の選手ことも・・・更には素振りの方法や技術編もあり、よく読んだ記憶があります



今月はじめに発売された600号には過去の表紙がずらっと並べられていてとても懐かしさを感じましたよ


多分実家のテニ吉君の部屋に行けば過去何十冊ものテニマガ
が眠っていると思います




ラケットもウェアも選手たちも・・・テニ吉君のはワンセットで記憶されています・・・いまでもその選手たちのプレーが思い出されますよ



約40年近い歴史をもつテニマガは以前は月刊誌で毎月手元に届くのが楽しみで楽しみで・・・



そう言えば何か投稿したこともあったかもしれませんね



もう一つ思い出しましたよ・・・中学高校の頃にはお気に入りの選手の写真を下敷きに挟んでましたね~ジョン・ニューカムやマッケンロー・ローズウォール・・・・



これからも素敵なテニス情報誌として頑張っていって欲しいものです




