2007年06月22日
少数派バンザイ!
突然ですが・・あなたは少数派
多数派
アハハハハ

何の事やらわかりませんよね
皆さんは「正しい意見が少数派でも賛成しますか?実行しますか?」
それとも「少し意見は違っていても多数派に流されますか?」
ってお話なのです ちょっと興奮気味のテニ吉君

どうしたの


実は先日から久しぶりに読んだテニス雑誌中の一つ「スマッシュ」6月号の記事の中にジュニアに関する記事が目をひいたのです

タイトルは「尾崎健流ジュニア育成プロジェクト」


アメリカ南カリフォルニアで活動をしている尾崎氏
とにかく中身を見て欲しいのです。テニ吉君が以前から思っていたこと伝えていたことが具体的に整理されて書いてあるのです


ただしその内容は「少数派」であろうということ。そうなんだ、最先端を行っているであろうと思われるアメリカのジュニア育成のコーチでさえそうも思っているんだと

正にテニ吉君のジュニア育成への思いは少数派なのです

時間もかかれば我慢も汗も涙もいるのです


もちろん親との葛藤もあるでしょうし、すぐには出来ないでしょう

「教育」は教え育てると書きますよね。少々極端な例えかも知れませんがコンビニ弁当と親の手つくり弁当、どちらが心がかよっているように感じられますか

そんなことわかっているさ!ですよね。じゃあ実践していますか?同じようなことしていますか?
我が子に頑張って欲しいと願いを込めて美味しく栄養のあるものを考えますよね。そしてそのために買い物したり料理したり、はたまた早起きしたり・・・。もの凄く手間をかけていますよね

それを食べた子供はその時は感じなくても必ずどこかで感謝の気持ちを持つことでしょうし、励みになっていることだと思います

子供はコンビニ弁当ではないのです。インスタント食品でもないのです。大人は既に経験済みですから子供が行うことがまどろっこしくてガンマンできなくて大人が変わりにやってしまったり、させなかったり・・・

その姿は幼い子の虐待の話でよく見たり聞いたりすることですが・・子供は文句を言わずにじっと我慢していると思いますよ。だって文句を言ったり口答えをすると大好きなテニスが出来なくなるから・・・

そして大人になってあれが出来ない出来てないと嘆く大人や親達。挙句の果てには学校が悪い、指導者が悪いと文句を言い出しますようね

少数派ははじめは認められませんが必ずや力を発揮することになると思います


とにかく嬉しいのです 遠い国でも同じ思いの人がいることの喜び。元気が出ます。励みになります



さて皆さんはどちら





アハハハハ




皆さんは「正しい意見が少数派でも賛成しますか?実行しますか?」

それとも「少し意見は違っていても多数派に流されますか?」

ってお話なのです ちょっと興奮気味のテニ吉君


どうしたの



実は先日から久しぶりに読んだテニス雑誌中の一つ「スマッシュ」6月号の記事の中にジュニアに関する記事が目をひいたのです


タイトルは「尾崎健流ジュニア育成プロジェクト」



アメリカ南カリフォルニアで活動をしている尾崎氏

とにかく中身を見て欲しいのです。テニ吉君が以前から思っていたこと伝えていたことが具体的に整理されて書いてあるのです



ただしその内容は「少数派」であろうということ。そうなんだ、最先端を行っているであろうと思われるアメリカのジュニア育成のコーチでさえそうも思っているんだと


正にテニ吉君のジュニア育成への思いは少数派なのです


時間もかかれば我慢も汗も涙もいるのです



もちろん親との葛藤もあるでしょうし、すぐには出来ないでしょう


「教育」は教え育てると書きますよね。少々極端な例えかも知れませんがコンビニ弁当と親の手つくり弁当、どちらが心がかよっているように感じられますか


そんなことわかっているさ!ですよね。じゃあ実践していますか?同じようなことしていますか?
我が子に頑張って欲しいと願いを込めて美味しく栄養のあるものを考えますよね。そしてそのために買い物したり料理したり、はたまた早起きしたり・・・。もの凄く手間をかけていますよね


それを食べた子供はその時は感じなくても必ずどこかで感謝の気持ちを持つことでしょうし、励みになっていることだと思います


子供はコンビニ弁当ではないのです。インスタント食品でもないのです。大人は既に経験済みですから子供が行うことがまどろっこしくてガンマンできなくて大人が変わりにやってしまったり、させなかったり・・・


その姿は幼い子の虐待の話でよく見たり聞いたりすることですが・・子供は文句を言わずにじっと我慢していると思いますよ。だって文句を言ったり口答えをすると大好きなテニスが出来なくなるから・・・


そして大人になってあれが出来ない出来てないと嘆く大人や親達。挙句の果てには学校が悪い、指導者が悪いと文句を言い出しますようね


少数派ははじめは認められませんが必ずや力を発揮することになると思います



とにかく嬉しいのです 遠い国でも同じ思いの人がいることの喜び。元気が出ます。励みになります




さて皆さんはどちら



