2007年06月19日
80年代をご存知ですか?
1980年生まれの皆さんが今年27歳。物心がついたころや記憶が明らかになることを考えると実際には1975年生まれ以前の方々でしょうかね1980年代のテニスシーンをご存知の方は・・・


リアルタイムでご存知の方は当時、中学生以上でテニスに嵌っていた方でしょうね


どんなブームだったかと言うと・・・

都会では女性は通勤時にラケット1本を抱え、仕事帰りにスクールに通うことがブームとなっていましたね。ですからどこのスクールも超満員でしたね



そうですね、お茶屋お花を習うが如く、テニスも花嫁修業の一つに挙げられそうなくらいの勢いがありましたよ


東京では代々木公園内の代々木体育館の壁打ちに順番待ちの大盛況!だってタダですから
公共のテニスコートは抽選で月に1回1コート2時間取れればラッキーな状況で、かたや民間レンタルコートはは1時間6千円もしていたようですがそれでも利用者がいたのでから凄いですよね


全国で民間のテニスクラブもたくさん出来ましたし、公共の施設でもテニス教室が増えていきましたね
民間クラブでは・・・全国に出来始めたのが1975年くらいからで1980年にはある意味大ブームになってましたね。一番顕著なのは会員権ですよ。ゴルフクラブ会員権のごとく値段の高騰が始まったのです。当初一人10万円から20万円前後だったのが確実に30万円以上になりましたね


ただゴルフみたいに100万円単位になるものは都会のごくごく一部だったようですが・・・
道具はどうだったかと言うと・・・

ラケットはウッドから素材変化の兆しが始まった頃です




国内のメーカーは(オール・マンやスーパーリース)の「カワサキ」、(ウィニングショットやゴールデンショットにビゴラスsss)の「フタバヤ」の2代巨頭!(opsやカーボネックス)のヨヨネックスや(YFGシリーズ)のヤマハ・(B-10シリーズ)のブリヂストンが段々と勢力を伸ばしてきた頃ですね


上記のラケットが瞬時に思い出せる人は十分なテニ吉君ですよ。

海外ではウィルソンが筆頭で憧れのラケットでしたね。(ジャック・クレーマー、ビリージーン・キング、クリス・エバート)とプレーヤーの名前の付いたラケットは国内ラケットの1.5倍の値段でしたがね。

ロイニョ-ル、ドネー、バンクラフト、ダンロップ、ヘッド・・・etc ラコステやスノワートなんかもありましたね


この辺の話になるとまた熱くなってしまいますのでこの辺で・・・


ウェアにシューズ・バックなどまだまだ話はつきません






明日ももう少し80年代のお話しましょうね





リアルタイムでご存知の方は当時、中学生以上でテニスに嵌っていた方でしょうね



どんなブームだったかと言うと・・・


都会では女性は通勤時にラケット1本を抱え、仕事帰りにスクールに通うことがブームとなっていましたね。ですからどこのスクールも超満員でしたね




そうですね、お茶屋お花を習うが如く、テニスも花嫁修業の一つに挙げられそうなくらいの勢いがありましたよ



東京では代々木公園内の代々木体育館の壁打ちに順番待ちの大盛況!だってタダですから
公共のテニスコートは抽選で月に1回1コート2時間取れればラッキーな状況で、かたや民間レンタルコートはは1時間6千円もしていたようですがそれでも利用者がいたのでから凄いですよね



全国で民間のテニスクラブもたくさん出来ましたし、公共の施設でもテニス教室が増えていきましたね

民間クラブでは・・・全国に出来始めたのが1975年くらいからで1980年にはある意味大ブームになってましたね。一番顕著なのは会員権ですよ。ゴルフクラブ会員権のごとく値段の高騰が始まったのです。当初一人10万円から20万円前後だったのが確実に30万円以上になりましたね



ただゴルフみたいに100万円単位になるものは都会のごくごく一部だったようですが・・・
道具はどうだったかと言うと・・・


ラケットはウッドから素材変化の兆しが始まった頃です





国内のメーカーは(オール・マンやスーパーリース)の「カワサキ」、(ウィニングショットやゴールデンショットにビゴラスsss)の「フタバヤ」の2代巨頭!(opsやカーボネックス)のヨヨネックスや(YFGシリーズ)のヤマハ・(B-10シリーズ)のブリヂストンが段々と勢力を伸ばしてきた頃ですね



上記のラケットが瞬時に思い出せる人は十分なテニ吉君ですよ。


海外ではウィルソンが筆頭で憧れのラケットでしたね。(ジャック・クレーマー、ビリージーン・キング、クリス・エバート)とプレーヤーの名前の付いたラケットは国内ラケットの1.5倍の値段でしたがね。


ロイニョ-ル、ドネー、バンクラフト、ダンロップ、ヘッド・・・etc ラコステやスノワートなんかもありましたね



この辺の話になるとまた熱くなってしまいますのでこの辺で・・・



ウェアにシューズ・バックなどまだまだ話はつきません







明日ももう少し80年代のお話しましょうね


