2007年06月18日
テニス雑誌
おはようございます


ここ2~3週間朝の投稿が多くなっていましたが朝のご挨拶はしてませんでしたよね

ご挨拶はしないといけませんよね

新しい一週間が始まりますがリフレッシュしてスタートできていますか

最近はテニス雑誌を読むことさえ忘れてしまっているほど忙しかったようで・・・「そう言えば読んでないな~」と思っていると・・

いつも配達をしてもらっていた本屋さんがなくなってしまっていたそうで来なくなっていたことも読まなかった原因の一つのようです

それならば時間を見つけて本屋さんへ・・・

テニ吉君の愛読書はTJ。創刊号より欠かさず愛読しているテニス雑誌です。しかし本棚にあるのはTM/S/TC/TTの4種
このイニシャルだけで雑誌名がわかれば立派なテニ吉だと思いますが・・・

今回は600号を迎えるというTM。単純に計算して1年に12冊で50年。?そう言えばTMは一時期隔週発行をしていたことがあったのではないかと思いますが・・・

それにしても40年近くになるのでしょうかね?このTM、テニ吉君が中学生の頃初めて読んだ記憶がありますよ

その頃初めてだったのでしょうかジュニア向けの練習方法が載っていて読んで実際に練習した記憶がありますね。
テニス雑誌が5種類。かなりの数発行されているわけで各雑誌ともかなり充実した内容で取り組んでいるようで出来ることなら毎月全雑誌読みたいものですね

さてさて今回のTM。記念号目指して過去の記事を載せています。80年代のテニスブームのときのことが掲載されています

感動物の写真もあり一人ニタニタと読んでいます。女子の美人選手の登場やラケットの進化。丁度世代の交代の時期でもあったようです


明日はその内容にもう少し触れてみたいと思います





ここ2~3週間朝の投稿が多くなっていましたが朝のご挨拶はしてませんでしたよね


ご挨拶はしないといけませんよね


新しい一週間が始まりますがリフレッシュしてスタートできていますか


最近はテニス雑誌を読むことさえ忘れてしまっているほど忙しかったようで・・・「そう言えば読んでないな~」と思っていると・・


いつも配達をしてもらっていた本屋さんがなくなってしまっていたそうで来なくなっていたことも読まなかった原因の一つのようです


それならば時間を見つけて本屋さんへ・・・


テニ吉君の愛読書はTJ。創刊号より欠かさず愛読しているテニス雑誌です。しかし本棚にあるのはTM/S/TC/TTの4種
このイニシャルだけで雑誌名がわかれば立派なテニ吉だと思いますが・・・


今回は600号を迎えるというTM。単純に計算して1年に12冊で50年。?そう言えばTMは一時期隔週発行をしていたことがあったのではないかと思いますが・・・


それにしても40年近くになるのでしょうかね?このTM、テニ吉君が中学生の頃初めて読んだ記憶がありますよ


その頃初めてだったのでしょうかジュニア向けの練習方法が載っていて読んで実際に練習した記憶がありますね。
テニス雑誌が5種類。かなりの数発行されているわけで各雑誌ともかなり充実した内容で取り組んでいるようで出来ることなら毎月全雑誌読みたいものですね


さてさて今回のTM。記念号目指して過去の記事を載せています。80年代のテニスブームのときのことが掲載されています


感動物の写真もあり一人ニタニタと読んでいます。女子の美人選手の登場やラケットの進化。丁度世代の交代の時期でもあったようです



明日はその内容にもう少し触れてみたいと思います


