2006年12月25日
故障しないテニス③
みなさんのXmasいかがでしたか?
テニ吉は午前中久々にとても楽しいテニスに勤しみましたよ。
午後はゆっくり~でしたね!夜に特にパーティーはありませんでしたね・・・アハハ
でも、ブログはお休みを頂きました・・・!
さて、今回で最終回になります「故障しないテニス」は肩と足になります。

肩の痛みの原因の多くはサーブやスマッシュですよね!
スマッシュはごまかしが利いてもサーブはそうはいかず、フラストレーションが溜まってしまう原因ともなりますよね!
これまでの経験で多くの痛みは準備運動不足と整理運動不足です。特に準備運動は大切なのですよ!
ストーロクやボレーでは肩の準備にはなっていないのですよ!
しっかりした準備運動とゆっくりと肩を回しながら打ち始めるのですよ!そして徐々にペースアップしていきましょうね!
足は動いている途中で起こることが多いですよね!
特に足首・・よく捻挫する人、しかも同じところを!!!
「癖なんだよね~ァハハ」なんて言っているのはだれ???
歩き方やフットワークで変わりますよ!時間があるならば走り込みでも克服できると思いますよ!
筋力が落ちたり、運動不足だったり・・・・
やり過ぎは疲労蓄積でしょうからやはり故障の原因になりますね!
膝は体重かな~????
太ももの裏(ハムストリングス)運動不足かな???
もし、痛めたら安静にし、48時間冷やしてから暖めに入りましょう。
故障しないのも実力の一部だと考えた方がいいと思いますね
次回からは準備運動についてです。
テニ吉は午前中久々にとても楽しいテニスに勤しみましたよ。

午後はゆっくり~でしたね!夜に特にパーティーはありませんでしたね・・・アハハ

でも、ブログはお休みを頂きました・・・!

さて、今回で最終回になります「故障しないテニス」は肩と足になります。


肩の痛みの原因の多くはサーブやスマッシュですよね!
スマッシュはごまかしが利いてもサーブはそうはいかず、フラストレーションが溜まってしまう原因ともなりますよね!

これまでの経験で多くの痛みは準備運動不足と整理運動不足です。特に準備運動は大切なのですよ!

ストーロクやボレーでは肩の準備にはなっていないのですよ!


足は動いている途中で起こることが多いですよね!

特に足首・・よく捻挫する人、しかも同じところを!!!
「癖なんだよね~ァハハ」なんて言っているのはだれ???
歩き方やフットワークで変わりますよ!時間があるならば走り込みでも克服できると思いますよ!
筋力が落ちたり、運動不足だったり・・・・
やり過ぎは疲労蓄積でしょうからやはり故障の原因になりますね!

膝は体重かな~????
太ももの裏(ハムストリングス)運動不足かな???
もし、痛めたら安静にし、48時間冷やしてから暖めに入りましょう。

故障しないのも実力の一部だと考えた方がいいと思いますね
次回からは準備運動についてです。
投稿者 テニ吉君が行く! 23:01 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。