2006年12月11日
どうしてますか?ストリングス!



お話される方々!確かに飛ぶには飛びます・・が・・・!一度張替えてみては如何でしょうか




残念ながら全員ではありませんが多くの方は「張替えてよかった~!と喜んでいただいていますね」
今のラケットはフレームも強くなったので張りっぱなしでも曲がったり変形したりはあまりないと思いますが・・・。やはり張替えは行った方がいいと思いますよ









明日は「冬のテニス」についてですよ!
2006年12月11日
足元に気~使ってますか?
足元って匂いですか~?違いますよ~
誰がオッサンの悪臭のこと書きますか
じゃ~外反母趾?
それも違いま~す
健康講座ではありません
テニスシューズの真面目なお話!真面目な???そうです大事な大事なシューズ選びのお話ですよ
以下の問いに答えてみて下さい。
①テニスシューズはサーフェスで履き替えている。
②自分の足のサイズをきちんと把握している。
③シューズの紐は必要なとき閉めるようにしている。
④機能優先で選んでいる。
⑤踵は絶対踏まない。
⑥シューズはフットワークの要であると思っている。
⑦中敷は取り替えている。
以上のことがパーフェクトならあなたのシューズに対する考え方は「テニ吉」で、立派に気~使っうことができてますね!
確かにカラーやデザインが素敵なものを履きたい気持ちも良くわかります!
でも激しい運動量のテニスには自分に合ったものでサーフェスにもきちんと対応できたものがいいですね。
費用がっかる~
でも怪我や故障のことを考えるときちんとしたシューズをはいておきたいですね

明日はストリングスのことにしましょうね!



それも違いま~す



①テニスシューズはサーフェスで履き替えている。
②自分の足のサイズをきちんと把握している。
③シューズの紐は必要なとき閉めるようにしている。
④機能優先で選んでいる。
⑤踵は絶対踏まない。
⑥シューズはフットワークの要であると思っている。
⑦中敷は取り替えている。
以上のことがパーフェクトならあなたのシューズに対する考え方は「テニ吉」で、立派に気~使っうことができてますね!
確かにカラーやデザインが素敵なものを履きたい気持ちも良くわかります!
でも激しい運動量のテニスには自分に合ったものでサーフェスにもきちんと対応できたものがいいですね。
費用がっかる~



明日はストリングスのことにしましょうね!