2009年07月08日
いい当たりしてますか?
みなさんおはようございます


まだ梅雨明けをしてない久留米では昨日の夕方も今朝からも雨になっていますよね


テニスをご予定だった皆さんにはちょっと残念な時間となってしまいましたね


こんな時にはテニスの見てないVTRや雑誌なんかをみて改めてフォームのチェックを行うのもいいのではないでしょうか



そんな中でテニ吉君からのストローク 特にフォアハンドのワンポイント アドバイス


みなさんはフォアハンドを打つときの身体との距離はどれくらいですか


ん?身体との距離? 個人個人で腕の長さが違いますのできちんとした数値で表す事はかなり難しいと思いますが・・・ラケットの長さや脇の開けた方など かなりのばらつきがあることが予想されます


また、過去の経験や個人の感覚でも頭分と変わってくるものなのです



では、実際にラケットを持った感じで想像されてみてくださいね・・・まずはラケットを普通に持ちます グリップエンドをお腹に付くくらいでラケットをゆっくり素振りしてみてください 次に腕を目一杯伸ばした状態で振ってみてください 何れもとても振りにくいことがわかりますよね



そこで その丁度中間くらいで 振るようにしてみてください はじめのうちは力が入らずにかなり振りづらく 感じる事だと思いますが それを膝を曲げたり身体を捻ったりして振るようにすれば かなりスムーズなスウィングが出来るようになってくると思います



そうです かなり遠くでのスウィングになりますが打点さえ遅れなければかなり楽に打つことが出来るようになると思います これまで力任せに打ってなかなか安定しなかったフォアハンドが あまり力が要らずに打てるようになると思います もちろん鋭いボールが飛んでいく事は間違いありません
よ


もちろんバランスやスウィングの軌道なんかの習得は要りますがね 頑張ってみてください


ただこれによりラリーの数が増えこれまで以上に体力を使うことになりますがね



今日も元気で頑張ってくださいね




七七七七





まだ梅雨明けをしてない久留米では昨日の夕方も今朝からも雨になっていますよね



テニスをご予定だった皆さんにはちょっと残念な時間となってしまいましたね



こんな時にはテニスの見てないVTRや雑誌なんかをみて改めてフォームのチェックを行うのもいいのではないでしょうか




そんな中でテニ吉君からのストローク 特にフォアハンドのワンポイント アドバイス



みなさんはフォアハンドを打つときの身体との距離はどれくらいですか



ん?身体との距離? 個人個人で腕の長さが違いますのできちんとした数値で表す事はかなり難しいと思いますが・・・ラケットの長さや脇の開けた方など かなりのばらつきがあることが予想されます



また、過去の経験や個人の感覚でも頭分と変わってくるものなのです




では、実際にラケットを持った感じで想像されてみてくださいね・・・まずはラケットを普通に持ちます グリップエンドをお腹に付くくらいでラケットをゆっくり素振りしてみてください 次に腕を目一杯伸ばした状態で振ってみてください 何れもとても振りにくいことがわかりますよね




そこで その丁度中間くらいで 振るようにしてみてください はじめのうちは力が入らずにかなり振りづらく 感じる事だと思いますが それを膝を曲げたり身体を捻ったりして振るようにすれば かなりスムーズなスウィングが出来るようになってくると思います




そうです かなり遠くでのスウィングになりますが打点さえ遅れなければかなり楽に打つことが出来るようになると思います これまで力任せに打ってなかなか安定しなかったフォアハンドが あまり力が要らずに打てるようになると思います もちろん鋭いボールが飛んでいく事は間違いありません
よ



もちろんバランスやスウィングの軌道なんかの習得は要りますがね 頑張ってみてください



ただこれによりラリーの数が増えこれまで以上に体力を使うことになりますがね




今日も元気で頑張ってくださいね









コメント
この記事へのコメントはありません。