2009年12月13日
覚えてくれたかな~?
みなさんおはようございます


暖かな昨日から 少々肌寒くなった久留米の曇りのお天気


午後には雨になるかも? テニス出来るといいですね



テニ吉君も久々に午後からお楽しみテニス出来るかも?と思っていますが・・・・


師走の2回目の日曜日 不景気不景気と言われながらも 僅かでもボーナスがあられる皆さんにはお買い物にもってこいの日曜日になるのでしょうね


大型ショッピングモールや家電専門店など大賑わいのことだと思います


みなさんは何をお求めになられるのでしょうかね~


ん?テニ吉君ですか? 私にはボーナスなどもう15年以上無縁のお話・・・ しかし電子レンジが壊れて 買い替えることに・・・年末のこの時期のディスカウントにとても助けられた感じはありますね


さてさて 今日はお買物のお話ではなくて ジュニアレッスンのお話なのです



土曜日に教えている 小学3~4年生の超~初心者クラスの子供たち 4月のスタートから 毎週ではありませんが 回数的には20回を超える教室を行ってきました


最近流行りの ゲームを取り入れた練習ももちろんテニ吉君オリジナルで行ってきましたよ


テニ吉君オリジナルとは・・・通常のネットを使っての練習にはまだ早い段階で いくつかの高さの低い簡易のネットを提示し それを自分たちでミニミニのコートを作って ゲームをしてみるというものなのです


詳しいことまたいつか・・・・(9月くらい?に書いたかも・・・)


そのオリジナルのゲームがある程度できるようになってきてゲームの面白みを持ち始めたこの時期に まとめの意味も含めて 通常のネットを使用してのゲーム練習を行っています


3~4年生くらいの初心者の子供たちにとって 通常のネットはかなりの壁です とても大きく見えているはずです


試合のコートはサービスボックス+アレー部分です 人数が多いので出来るだけ 短く且対戦になるように工夫をしながらゲームの形を練習してきました


昨日の練習では 通常のゲームと同じようにサーブもレシーブもルール通りに そしてカウントも通常通りに 更に更にフォールやアウトのジャッジもしようと かなり盛りだくさんの練習を行いましたよ


もちろん黒板を使って説明し わからなくなったら見に来るようにしてですよ


昨日は男女合わせて10チームができ、1ゲームだけの練習を行いました


もちろんそう簡単にできるなんて思っていません ゲームの仕方もまだよくわかっていないのに カウントのことやジャッジのことまで チンプンカンプンだったことだと思います


でも大丈夫なのです わからなかったり困ったとき どうするかもお勉強ですし きちんと聞いたり 友達の試合を見たりするのも練習ですから・・・


テニ吉君的には強制はあまりしません(勿論しなければならに時はありますが・・・)子供たちがテニスに対して興味を持ってくれて 楽しめるようになってくれるのが一番ですから


そんな中 昨日はペアをいち早く作り、チーム名を決め、報告に来る 早いチームからゲームができるようにと ルール説明の後に 一気に対戦モードへと向けてみました


面白かったですよ テニ吉君的には 見ておられた保護者のみなさんには少々 えっ?まだこんなもの?と聊かお嘆きだったかも知れませんが・・・こんなものですはじめてなのですから また次回が楽しみなテニ吉君でした



暖かった昨日みたいな日はいいのですが・・・寒くなると待ち時間が・・・でもしっかり覚えてもらうために頑張っていきたいと思っています



さあ 少々朝から長めの投稿でした お付き合いいただきありがとうございました みなさん今日も元気に頑張っていきましょうね




七七七七





暖かな昨日から 少々肌寒くなった久留米の曇りのお天気



午後には雨になるかも? テニス出来るといいですね




テニ吉君も久々に午後からお楽しみテニス出来るかも?と思っていますが・・・・



師走の2回目の日曜日 不景気不景気と言われながらも 僅かでもボーナスがあられる皆さんにはお買い物にもってこいの日曜日になるのでしょうね



大型ショッピングモールや家電専門店など大賑わいのことだと思います



みなさんは何をお求めになられるのでしょうかね~



ん?テニ吉君ですか? 私にはボーナスなどもう15年以上無縁のお話・・・ しかし電子レンジが壊れて 買い替えることに・・・年末のこの時期のディスカウントにとても助けられた感じはありますね



さてさて 今日はお買物のお話ではなくて ジュニアレッスンのお話なのです




土曜日に教えている 小学3~4年生の超~初心者クラスの子供たち 4月のスタートから 毎週ではありませんが 回数的には20回を超える教室を行ってきました



最近流行りの ゲームを取り入れた練習ももちろんテニ吉君オリジナルで行ってきましたよ



テニ吉君オリジナルとは・・・通常のネットを使っての練習にはまだ早い段階で いくつかの高さの低い簡易のネットを提示し それを自分たちでミニミニのコートを作って ゲームをしてみるというものなのです



詳しいことまたいつか・・・・(9月くらい?に書いたかも・・・)



そのオリジナルのゲームがある程度できるようになってきてゲームの面白みを持ち始めたこの時期に まとめの意味も含めて 通常のネットを使用してのゲーム練習を行っています



3~4年生くらいの初心者の子供たちにとって 通常のネットはかなりの壁です とても大きく見えているはずです



試合のコートはサービスボックス+アレー部分です 人数が多いので出来るだけ 短く且対戦になるように工夫をしながらゲームの形を練習してきました



昨日の練習では 通常のゲームと同じようにサーブもレシーブもルール通りに そしてカウントも通常通りに 更に更にフォールやアウトのジャッジもしようと かなり盛りだくさんの練習を行いましたよ



もちろん黒板を使って説明し わからなくなったら見に来るようにしてですよ



昨日は男女合わせて10チームができ、1ゲームだけの練習を行いました



もちろんそう簡単にできるなんて思っていません ゲームの仕方もまだよくわかっていないのに カウントのことやジャッジのことまで チンプンカンプンだったことだと思います



でも大丈夫なのです わからなかったり困ったとき どうするかもお勉強ですし きちんと聞いたり 友達の試合を見たりするのも練習ですから・・・



テニ吉君的には強制はあまりしません(勿論しなければならに時はありますが・・・)子供たちがテニスに対して興味を持ってくれて 楽しめるようになってくれるのが一番ですから



そんな中 昨日はペアをいち早く作り、チーム名を決め、報告に来る 早いチームからゲームができるようにと ルール説明の後に 一気に対戦モードへと向けてみました



面白かったですよ テニ吉君的には 見ておられた保護者のみなさんには少々 えっ?まだこんなもの?と聊かお嘆きだったかも知れませんが・・・こんなものですはじめてなのですから また次回が楽しみなテニ吉君でした




暖かった昨日みたいな日はいいのですが・・・寒くなると待ち時間が・・・でもしっかり覚えてもらうために頑張っていきたいと思っています




さあ 少々朝から長めの投稿でした お付き合いいただきありがとうございました みなさん今日も元気に頑張っていきましょうね








