2007年12月23日
身体の使い方「サーブ編」(1)
みなさんおはようございます

連休2日目
九州は雨はあがりお昼からは陽射も期待できそうです


クリスマスが絡んだ連休みなさん如何お過ごしですか

テニスできていますか



テニ吉君は楽しめそうですよ

さて今日と明日の2回に渡って「サーブの時の身体の使い方」についてお話していきたいと思います



「サーブ」と言うと「え~」と言う方の方が多い教室でのお話

ボール投げや肩を多く使うスポーツを経験されている方にはさほど問題はないのですが・・・



運動を殆どしたことのない方や小学生時代ドッジボールではいつも逃げてばかりでボールを触ったこともない方にとっては未知の世界

教室では腕の振り方や使い方は習いますが身体全体については時間がかかることもあってなかなか習う時間もないのですが

トスの上げ方やタイミングの取り方、足や腕や・・・やることが多すぎて・・・身体全体の動きについてはある程度の時間が経たないと難しいようです


それに唯一プレーヤー自信が自由に打てるショットであるがゆえに打ち方もいろいろで・・・指導者もかなり悩んで来たものだけに・・細かく伝えることが確かに難しいもので社あるのです


それに身体のつくりは人それぞれ十人十色ですから万人に同じ話ができものでもないのです

ではどうやったらサーブは打てるの?となりますよね

それにはまずある程度腕と肩の力が付いたりラケットを大きく振ることが出来るようになることだと思います


そこから骨の動きや背中側の動きや足の踏ん張りかたなどがでてくるのです


速くてカッコいいサーブが打ちたいと思ってあることはわかっていますが・・・じっくり時間をかけていきましょうね


明日はどこまで伝わるかわかりませんが肩から背中側の身体の動きについてお話することにしましょうね




連休2日目




クリスマスが絡んだ連休みなさん如何お過ごしですか


テニスできていますか




テニ吉君は楽しめそうですよ


さて今日と明日の2回に渡って「サーブの時の身体の使い方」についてお話していきたいと思います




「サーブ」と言うと「え~」と言う方の方が多い教室でのお話


ボール投げや肩を多く使うスポーツを経験されている方にはさほど問題はないのですが・・・




運動を殆どしたことのない方や小学生時代ドッジボールではいつも逃げてばかりでボールを触ったこともない方にとっては未知の世界


教室では腕の振り方や使い方は習いますが身体全体については時間がかかることもあってなかなか習う時間もないのですが


トスの上げ方やタイミングの取り方、足や腕や・・・やることが多すぎて・・・身体全体の動きについてはある程度の時間が経たないと難しいようです



それに唯一プレーヤー自信が自由に打てるショットであるがゆえに打ち方もいろいろで・・・指導者もかなり悩んで来たものだけに・・細かく伝えることが確かに難しいもので社あるのです



それに身体のつくりは人それぞれ十人十色ですから万人に同じ話ができものでもないのです


ではどうやったらサーブは打てるの?となりますよね


それにはまずある程度腕と肩の力が付いたりラケットを大きく振ることが出来るようになることだと思います



そこから骨の動きや背中側の動きや足の踏ん張りかたなどがでてくるのです



速くてカッコいいサーブが打ちたいと思ってあることはわかっていますが・・・じっくり時間をかけていきましょうね



明日はどこまで伝わるかわかりませんが肩から背中側の身体の動きについてお話することにしましょうね


