2007年07月16日
超~ラッキーな子供たち!
みなさん今晩は

今夜は久留米の国際女子大会の会場から投稿しています



今夜は当直なのです
この大会は手作りの大会で会場警備にお金をかけるほど余裕があるものではありませんので毎年スタッフが交代で当直をするようになっているのです

まっ一晩中起きているわけではありませんが休める環境もあまりいいものではありませんので結局は徹夜みたいな感じになります

今日はお昼間予選の決勝やキッズテニスのクリニックが行われました


台風は去っていったのですが梅雨だと言うことを多分みんな忘れているのだと思います

「まだ、雨降るの~」なんてことを言いながらレダーとにらめっこをしながら進行していきました



若干の遅れはありましたが無事終了することができ、明日からの本戦が迎えられます

今日のトピックスはなんと言ってもキッズテニスでの出来事でしょう

毎年行われているキッズテニス
ヨネックスさんのご協力でゼネラルマネジャーの小浦武志氏を招いての教室です


伊達公子や浅越しのぶを育てた日本のトップの指導者です

小学生中心の教室に今回は約30人くらの子供たちが集まり1時間半の小浦マジックに操られながら楽しんでいました

その教室の終わりごろ森田選手と丸山コーチが会場に現れ教室をしていたコートの真横でアップを始めたのです


その頃テニ吉君は本部へ戻り次のことをしていたのですが・・・なかなか子供たちが帰ってこないのですよ

あれ?と思ってコートを見るとスタッフも子供たちも森田選手の練習を見ているではないですか



っと言うことは・・・なんと小浦大先生の解説を聞きながら
森田選手のラリーを見ているのです

「あんなふうに打つんやで~」「あんなに上手になるんやで~」と小浦節が炸裂していたことだと思います

こんなこんな贅沢なことってあると思いますか
テニ吉君には個人的に鳥肌ものです

っとは言っても子供にも多くの親御さんたちのもその贅沢さや重大さはあまりわかられてはないと思いますが
テニ吉君や他のスタッフたちは指を加えて見ていましたがね

また夜は歓迎レセプションが行われ明日からの選手の活躍に期待が高まっていました


と言うことで今夜はこの辺でみんさんおやすみなさい



今夜は久留米の国際女子大会の会場から投稿しています




今夜は当直なのです

この大会は手作りの大会で会場警備にお金をかけるほど余裕があるものではありませんので毎年スタッフが交代で当直をするようになっているのです


まっ一晩中起きているわけではありませんが休める環境もあまりいいものではありませんので結局は徹夜みたいな感じになります


今日はお昼間予選の決勝やキッズテニスのクリニックが行われました



台風は去っていったのですが梅雨だと言うことを多分みんな忘れているのだと思います


「まだ、雨降るの~」なんてことを言いながらレダーとにらめっこをしながら進行していきました




若干の遅れはありましたが無事終了することができ、明日からの本戦が迎えられます


今日のトピックスはなんと言ってもキッズテニスでの出来事でしょう


毎年行われているキッズテニス





伊達公子や浅越しのぶを育てた日本のトップの指導者です


小学生中心の教室に今回は約30人くらの子供たちが集まり1時間半の小浦マジックに操られながら楽しんでいました


その教室の終わりごろ森田選手と丸山コーチが会場に現れ教室をしていたコートの真横でアップを始めたのです



その頃テニ吉君は本部へ戻り次のことをしていたのですが・・・なかなか子供たちが帰ってこないのですよ


あれ?と思ってコートを見るとスタッフも子供たちも森田選手の練習を見ているではないですか




っと言うことは・・・なんと小浦大先生の解説を聞きながら
森田選手のラリーを見ているのです


「あんなふうに打つんやで~」「あんなに上手になるんやで~」と小浦節が炸裂していたことだと思います


こんなこんな贅沢なことってあると思いますか

テニ吉君には個人的に鳥肌ものです


っとは言っても子供にも多くの親御さんたちのもその贅沢さや重大さはあまりわかられてはないと思いますが

テニ吉君や他のスタッフたちは指を加えて見ていましたがね


また夜は歓迎レセプションが行われ明日からの選手の活躍に期待が高まっていました



と言うことで今夜はこの辺でみんさんおやすみなさい


2007年07月16日
バナナの大会?
みなさんおはようございます

太平洋側を通過した台風はようやく日本を離れていったようです

その影響で雨はあがるのかな?っと思いきや残念ながら雨のなっています

早朝7時現在雷もなって今日の試合はどうなりますことやら

午後にはキッズテニスのイベントがあるのですが

多分大丈夫だと思いますがね

今年3回目を迎える久留米の国際大会は別名「バナナの大会」なんて名前が付いているのです

スポーツ選手にとっては欠かせない栄養補給やエネルギーの源
しかも世界共通なのです

「バナナ?」「え~バナナ?」「お~バナナ!」


今では贅沢品ではなくなりましたが
侮るなかれですよ


会場には毎朝市場から新鮮なバナナが届けられます
ご存知でしたか?バナナは青いうちに摘み取られ船便で送られてくるのです
それから冷蔵庫で熟成を待つのです
もちろん気温や湿度は調整されていますがね

その熟成の最高の状態のものを頂くのです

色も形も最高のものですからスーパーで綺麗なものを選別するなんてことはしなくていいのです

このバナナは選手にはもちろんのこと会場に来られた観客の皆さんにも配られます

選手は選手サービスの冷蔵庫に飲料水と一緒にバナナが入っているので自由に食べれますしコートに持っていく選手も多いですし中には試合中にリクエストしく選手も

観客のみなさんには受付で大会のパンフレットと一緒にバナナをいただけるのです

始めてこられた方は「バナナ?もらえるんですか?」とニコニコです
子供などはもらった傍から食べようとする子も
ですから会場のゴミ箱にはバナナの皮があちらこちらと

そうこのバナナ「完熟王」と言うTV宣伝もされている高級品なのです
ですから美味しいですよ
みなさんも会場に起こしになりませんか?
夕方には森田あゆみ選手、高雄恵理香選手も練習に来るのではないでしょうかね
今日は雨が上がりますことを願います

三連休の最後の日 よい一日になりますように




太平洋側を通過した台風はようやく日本を離れていったようです


その影響で雨はあがるのかな?っと思いきや残念ながら雨のなっています


早朝7時現在雷もなって今日の試合はどうなりますことやら


午後にはキッズテニスのイベントがあるのですが


多分大丈夫だと思いますがね


今年3回目を迎える久留米の国際大会は別名「バナナの大会」なんて名前が付いているのです


スポーツ選手にとっては欠かせない栄養補給やエネルギーの源



「バナナ?」「え~バナナ?」「お~バナナ!」



今では贅沢品ではなくなりましたが




会場には毎朝市場から新鮮なバナナが届けられます

ご存知でしたか?バナナは青いうちに摘み取られ船便で送られてくるのです


もちろん気温や湿度は調整されていますがね


その熟成の最高の状態のものを頂くのです


色も形も最高のものですからスーパーで綺麗なものを選別するなんてことはしなくていいのです


このバナナは選手にはもちろんのこと会場に来られた観客の皆さんにも配られます


選手は選手サービスの冷蔵庫に飲料水と一緒にバナナが入っているので自由に食べれますしコートに持っていく選手も多いですし中には試合中にリクエストしく選手も


観客のみなさんには受付で大会のパンフレットと一緒にバナナをいただけるのです


始めてこられた方は「バナナ?もらえるんですか?」とニコニコです



ですから会場のゴミ箱にはバナナの皮があちらこちらと


そうこのバナナ「完熟王」と言うTV宣伝もされている高級品なのです



みなさんも会場に起こしになりませんか?
夕方には森田あゆみ選手、高雄恵理香選手も練習に来るのではないでしょうかね

今日は雨が上がりますことを願います


三連休の最後の日 よい一日になりますように



2007年07月16日
国際大会スタート!
みなさん今晩は
珍しく遅い時間の投稿となってしまいました

このブログを投稿する頃には日付けも16日になってしまっていることだと思います

15日から久留米での国際大会が始まったのですが前日の台風の影響で会場の準備が全ては終わっておらず今朝からの設営となったのでした

台風の影響は少々強い風くらいで雨も降らず、曇りで比較的過ごしやすい一日になりました

15日は久留米以外でも名古屋でフェデレーションカップの対ドイツ戦が若いメンバーで構成されておこなわれました

結果はシングルス2対2の後のダブルスはストレートで破れ負けてしまいました。
森田選手や高雄選手などが出場した日本でしたがドイツはもっと若い選手を従えてきたようですね

数年先を見据えているのでしょうね

宮崎では久留米と同じ25,000$の大会の決勝
優勝は波形選手 福岡50,000$でもベスト4でしたから伸び盛りのようです
彼女にはティアⅢと言うカテゴリーのWTAの予選にワイルドカードで出場する権利を要しているそうです
ビッグチャンスですが本人はどのように選択することでしょうね

このように日本全国あちらこちらで国際クラスの大会が行われていることにちょっぴ感激なテニ吉君でした

今日の予選32人は明日予選の決勝を行います

本戦に入らないと賞金はおろかポイントとさえも得られないような状況なのです

この予選には14才になったばかりの中学2年生や地元の柳川高校や筑陽高校の選手も出場してました

残念ながら誰も勝つ事は出来ませんででしたが近い将来彼女達はテニスとどのように向かい合っているかはわかりませんが是非是非頑張ってほしいものです



明日朝また投稿予定ですので今回はこの辺でおやすみなさい



珍しく遅い時間の投稿となってしまいました


このブログを投稿する頃には日付けも16日になってしまっていることだと思います


15日から久留米での国際大会が始まったのですが前日の台風の影響で会場の準備が全ては終わっておらず今朝からの設営となったのでした


台風の影響は少々強い風くらいで雨も降らず、曇りで比較的過ごしやすい一日になりました


15日は久留米以外でも名古屋でフェデレーションカップの対ドイツ戦が若いメンバーで構成されておこなわれました


結果はシングルス2対2の後のダブルスはストレートで破れ負けてしまいました。
森田選手や高雄選手などが出場した日本でしたがドイツはもっと若い選手を従えてきたようですね


数年先を見据えているのでしょうね


宮崎では久留米と同じ25,000$の大会の決勝

優勝は波形選手 福岡50,000$でもベスト4でしたから伸び盛りのようです
彼女にはティアⅢと言うカテゴリーのWTAの予選にワイルドカードで出場する権利を要しているそうです
ビッグチャンスですが本人はどのように選択することでしょうね


このように日本全国あちらこちらで国際クラスの大会が行われていることにちょっぴ感激なテニ吉君でした


今日の予選32人は明日予選の決勝を行います


本戦に入らないと賞金はおろかポイントとさえも得られないような状況なのです


この予選には14才になったばかりの中学2年生や地元の柳川高校や筑陽高校の選手も出場してました


残念ながら誰も勝つ事は出来ませんででしたが近い将来彼女達はテニスとどのように向かい合っているかはわかりませんが是非是非頑張ってほしいものです




明日朝また投稿予定ですので今回はこの辺でおやすみなさい

