2007年07月27日
標高1000Mでのお昼ね!
みなさんおはようございます

日に日に気温が上がっているよな

あちらこちらで熱中症で運ばれたり・・

高2のわが子は野球の応援に燃えていましたが残念ながら昨日で敗退し一先ず夏は終わり
新しいチームへ向けて始動し始め秋の大会や選抜がいよいよ身近なものになってきました

来年の今頃はこの子達が甲子園目指してスタンドからグランドに活躍の場を変えて頑張っていることでしょう

さてさてテニ吉君は仕事でキャンプ場周辺の下見に山へ行ってきましたよ

みなさんの良く知っている九州の温泉地「湯布院」の南西側に久住山という九州本土では一番標高の高い山があるのです

高いといっても1700M台ですから日本の屋根と言われる日本アルプスのように3000Mを越えるようなものではありませんがね

その久住山のふもとに長者原という峠がありその周辺を下見してきたのですが

1000Mを越えると下界ほど日差しも強くなく風も爽やかで心地よいのです

長者原はキャンプ場も多くたくさんのキャンパーがやってきています


また長距離ランナーの合宿地でもあり、選手が高地トレーニングに近い形の練習をおこなっています

そんななかテニ吉君は木陰にベンチを見つけ30分ほどのお昼寝タイム

天然クーラーでのお昼寝はまさに至福のひと時

下界で熱い思いをして働いておられている皆さんには誠に申し訳ないな~と 思っておりますが・・

リフレッシュさせていただきました

この夏
いろいろな計画をお持ちだと思いますがやっぱり山はいいですよ
みなさんも日帰りでも十分だと思いますので山へ行って見られては



久々にテニス以外のお話でした

みなさんもよい一日送れますように



日に日に気温が上がっているよな


あちらこちらで熱中症で運ばれたり・・


高2のわが子は野球の応援に燃えていましたが残念ながら昨日で敗退し一先ず夏は終わり

新しいチームへ向けて始動し始め秋の大会や選抜がいよいよ身近なものになってきました


来年の今頃はこの子達が甲子園目指してスタンドからグランドに活躍の場を変えて頑張っていることでしょう


さてさてテニ吉君は仕事でキャンプ場周辺の下見に山へ行ってきましたよ


みなさんの良く知っている九州の温泉地「湯布院」の南西側に久住山という九州本土では一番標高の高い山があるのです


高いといっても1700M台ですから日本の屋根と言われる日本アルプスのように3000Mを越えるようなものではありませんがね


その久住山のふもとに長者原という峠がありその周辺を下見してきたのですが


1000Mを越えると下界ほど日差しも強くなく風も爽やかで心地よいのです


長者原はキャンプ場も多くたくさんのキャンパーがやってきています



また長距離ランナーの合宿地でもあり、選手が高地トレーニングに近い形の練習をおこなっています


そんななかテニ吉君は木陰にベンチを見つけ30分ほどのお昼寝タイム


天然クーラーでのお昼寝はまさに至福のひと時


下界で熱い思いをして働いておられている皆さんには誠に申し訳ないな~と 思っておりますが・・


リフレッシュさせていただきました


この夏



みなさんも日帰りでも十分だと思いますので山へ行って見られては




久々にテニス以外のお話でした


みなさんもよい一日送れますように

