2007年10月16日
恩師を偲んで
みなさんおはようございます

爽やかな秋晴れはホントに気持ちいいですね

今すぐにでも外に飛び出してテニスしたいですね



今日テニスされる方まだまだ日差しは強いですから日焼け対策しましょうね

さて今年の6月に偉大なるテニスプレーヤが他界致しました

久留米が九州が日本が誇るデ杯選手



「隈丸次郎」氏 久留米の明善中学出身でデ杯選手として活躍された方です



当時「西鉄」という私鉄の会社に所属し世界を回られたようです

所謂現在のプロですよね

昭和初期生まれながら身長は180cm近くありかなり大柄な方でした

テニ吉君は10代後半か20代前半くらいに2~3度お相手して頂いたと思いますが既に氏は60近い年齢でしたね

当時ウッドラケットの時代でしたがとても堅実なフォームでミスの無いテニスをされてこちらの方がこちこちになったことを思い出します

その隈丸次郎氏の「思い出の会」が明日17日から久留米岩田屋で金曜日くらいまで行われます

当時のラケットやウェア・バック・・・試合の記録や写真などたくさんの遺品の展示があることだと思います



以前テニ吉君のブログにも登場して頂いたことがあります

試合に勝つためには・・・の質問に

「相手が百球打ってきたらこちらは百一球打ち返せばよい」と意図も簡単に説明され「凄い」と感心したことのお話

お時間あります方ぜひぜひ会場に足を運んで偉大なるテニスプレヤーの軌跡をみて更なるテニスへの思いを強くされてみては如何でしょうか



きっと背筋がピンとなるような思いになることだと思いますよ




爽やかな秋晴れはホントに気持ちいいですね


今すぐにでも外に飛び出してテニスしたいですね




今日テニスされる方まだまだ日差しは強いですから日焼け対策しましょうね


さて今年の6月に偉大なるテニスプレーヤが他界致しました


久留米が九州が日本が誇るデ杯選手




「隈丸次郎」氏 久留米の明善中学出身でデ杯選手として活躍された方です




当時「西鉄」という私鉄の会社に所属し世界を回られたようです


所謂現在のプロですよね


昭和初期生まれながら身長は180cm近くありかなり大柄な方でした


テニ吉君は10代後半か20代前半くらいに2~3度お相手して頂いたと思いますが既に氏は60近い年齢でしたね


当時ウッドラケットの時代でしたがとても堅実なフォームでミスの無いテニスをされてこちらの方がこちこちになったことを思い出します


その隈丸次郎氏の「思い出の会」が明日17日から久留米岩田屋で金曜日くらいまで行われます


当時のラケットやウェア・バック・・・試合の記録や写真などたくさんの遺品の展示があることだと思います




以前テニ吉君のブログにも登場して頂いたことがあります


試合に勝つためには・・・の質問に


「相手が百球打ってきたらこちらは百一球打ち返せばよい」と意図も簡単に説明され「凄い」と感心したことのお話


お時間あります方ぜひぜひ会場に足を運んで偉大なるテニスプレヤーの軌跡をみて更なるテニスへの思いを強くされてみては如何でしょうか




きっと背筋がピンとなるような思いになることだと思いますよ



コメント
この記事へのコメントはありません。