2007年10月11日
あなたのスポーツ体験は・・・
みなさんおはようございます

とても爽やかな秋の風を感じる朝になりましたね

くしゃみ連発になるぎりぎりの気温です

でも日中は暑くなるのだと思います

さて昨日はアクシデントに見舞われながらも何とか投稿したのですが実は内容があちこちにいってしまったので少し整理しながら続きを・・・

日本の多くのみなさんは小さい頃から保育園や幼稚園・小学校・中学校・高校など多くの教育現場でスポーツをたいけんしています



しかしスポーツに対するイメージは必ずしもいいものばかりではなく「きつい」「難しい」「面白くない」などマイナスイメージを持った人も多いようです


それは「スポーツ=競争」となっているからだと思うのです

ちょっと難しい話になるかもしれませんがスポーツ発祥の原点が既に競争原理に基づいてスタートしたのですから仕方がないと言えばそうなのですが

ただスポーツの語源には「楽しむ」と言う意味合いも含まれてはいるのですが

「走る」「跳ぶ」「投げる」「運ぶ」「持上げる」「引っ張り合う」「押合う」「奪い合う」・・・などなど肉体の力比べをするとこれらのことが考えられます


そしてこれらのことをスポーツとして競わせ賞賛する褒美を与えるなどのことを行ってきたのです

ですから上手く出来ない人や順位の低い人には面白い物ではなくなってくるのです

教育の現場はまさにその縮図であり、体育の授業でも行事でも順位が付きます、評価がされます

挙句の果てには仲間外れになることも・・・

出来ない人にはホントに楽しくも面白くもないものに感じられてしまうのです

テニ吉君は勉強もスポーツも出来る人出来ない人上手い人下手な人がいるのです



でも出来ないことや下手なことは決して悪いことではないはずなのです

みなさんどう思いますか


スポーツは出来る人だけのものではなく出来ない人も一緒に楽しむことは出来るはずなのです

もしそれが出来ないのであればこれは明らかに出来る側の「エゴイズム」になるのであると思います

大会はそうではなく出場して競争することは悪いことではありません

勝利する人もいれば負けてしまう人もいますが負けた人は「次また頑張ろう」と前向きに行動するからでいいのです



みなさんたちが「またスポーツした~い」と重い腰をあげて頂ければいいのですがね~




とても爽やかな秋の風を感じる朝になりましたね


くしゃみ連発になるぎりぎりの気温です


でも日中は暑くなるのだと思います


さて昨日はアクシデントに見舞われながらも何とか投稿したのですが実は内容があちこちにいってしまったので少し整理しながら続きを・・・


日本の多くのみなさんは小さい頃から保育園や幼稚園・小学校・中学校・高校など多くの教育現場でスポーツをたいけんしています




しかしスポーツに対するイメージは必ずしもいいものばかりではなく「きつい」「難しい」「面白くない」などマイナスイメージを持った人も多いようです



それは「スポーツ=競争」となっているからだと思うのです


ちょっと難しい話になるかもしれませんがスポーツ発祥の原点が既に競争原理に基づいてスタートしたのですから仕方がないと言えばそうなのですが


ただスポーツの語源には「楽しむ」と言う意味合いも含まれてはいるのですが


「走る」「跳ぶ」「投げる」「運ぶ」「持上げる」「引っ張り合う」「押合う」「奪い合う」・・・などなど肉体の力比べをするとこれらのことが考えられます



そしてこれらのことをスポーツとして競わせ賞賛する褒美を与えるなどのことを行ってきたのです


ですから上手く出来ない人や順位の低い人には面白い物ではなくなってくるのです


教育の現場はまさにその縮図であり、体育の授業でも行事でも順位が付きます、評価がされます


挙句の果てには仲間外れになることも・・・


出来ない人にはホントに楽しくも面白くもないものに感じられてしまうのです


テニ吉君は勉強もスポーツも出来る人出来ない人上手い人下手な人がいるのです




でも出来ないことや下手なことは決して悪いことではないはずなのです


みなさんどう思いますか



スポーツは出来る人だけのものではなく出来ない人も一緒に楽しむことは出来るはずなのです


もしそれが出来ないのであればこれは明らかに出来る側の「エゴイズム」になるのであると思います


大会はそうではなく出場して競争することは悪いことではありません


勝利する人もいれば負けてしまう人もいますが負けた人は「次また頑張ろう」と前向きに行動するからでいいのです




みなさんたちが「またスポーツした~い」と重い腰をあげて頂ければいいのですがね~


