2007年10月12日
スポーツは楽しむもの!







ホントに秋らしくなり、寝る時のお布団も段々と厚いものへと変わってきましたよ


ホントの衣替えでしょうかね


今日の久留米は25℃だそうで長袖でOKかもしれませんね


さてスポーツ全般に関するお話をしていますが今日が一先ず最終回にしましょう


最近でさえようやく日本のトップ選手も「楽しんで・・・」と表現するようになりましたがついこの頃までとても厳格な「努力します」「頑張ります」と力の入ったものでしたが


と言うよりトップアスリートが「楽しんでる」と言う軽い軟弱な表現をすることが許されなかっただけだと思うのですが


選手は決して軽い気持ちはなくどうやってプレッシャーに打ち勝つか必死だと思うのです


しかしテニ吉君も含め多くのスポーツ愛好家は多いに「楽しんでいいのです」上手かろうが下手であろうが関係なくです


上手な人だけが楽しめるようなことではいけないのです


どんなレベルでもそのスポーツを楽しんでいけばよいのです


ただレベルの向上や試合での勝敗にこだわると少々苦しいこともあるかもしれませんがそれは本人が望んでやっていることですので問題ないのです


上手な人たちは下手な人たちの気持ちがわからないことが多々あるようですので時にせっかくはじめたスポーツをやめてしまわなければならない事態に追い込んでしまうのです




とても残念なことですね


テニスに関して言うならばかなり難しいテニスをいかにして楽しいものとして引っ張り込んで少しでも長く続けてもらえるかがテニ吉君のお仕事なのですが・・・



その嵌るところはとても楽しいですよ


学校時代にスポーツが上手く出来なくて楽しい思いをしたことがなかった人たちもただただ楽しむことが出来ればきっとスポーツを更に楽しもうと思いようになることだと思います



下手だと思っている方々決して悲観することありませんよ 頑張りましょう



それよりも上手なあなたもっと底辺が広がるよう努力しましょう




褒めて褒めて褒め倒して・・・・


褒め殺しなんて言葉がありましたね・・・





