2008年08月14日
+αのために・・・③
みなさんおはようございます


連続6日の雨は夜中に降りましたよ


日中は曇りの時間もありましたが暑さに変わりはなかったのではないでしょうか


里帰りでお墓参りをされたみなさんも汗だくになりながらお墓の掃除をしたりお供え物をしたり・・・頑張られたことだと思います


さて、+αのためにの3回目、筋力トレーニングにしましょか?メンタルトレーニングにしましょうか?と ちょっと悩んだのですが・・・メンタルトレーニングにしましょう


連日身体を動かす事ばかりでしたから、このお話を読んだだけで草臥れてしまわれる方もあるかも・・・と思いまして


メンタルにつていも以前に取り上げた事があったと思うのですが・・・


テーマは自分との戦いと忍耐です


「自分との戦いと忍耐」はテニ吉君が長年テニスをしてきたなかで感じ取ったものですが


簡単に勝つことはなかなか難しいのです どんな状況でもミスをすれば相手のポイントですが、へなちょこな当りやボールでも相手コートへ返球できれば自分のポイントにつながるのです


「ごうつくばる」ってわかりますか・・・テニスの試合においての「ごうつくばる」は強い球を打ってエースばかり狙おうとか早いポイントで勝てるようにしたりとか・・


相手のテニススタイルを見ることもなく自分の事ばかりしか考えてないテニスでは勝てないのです


チャンスボールを簡単にエースにするには相当な練習が必要です


練習では誰でもできるのです・・・プレッシャーありませんからね


本番の時はたった一本のミスはあまり大きく感じられなくて次があるや・・・とミスの意識が低いのですが・・・これが大きな落とし穴なのです



エースやスーパーショットは本当に集中していて内容が競っている時くらいにか出ないものなのです


あっプロは違いますよ・・・プロは・・・


一本一本を大切にし、ポイントを積み重ねていくのです


そして相手へのプレッシャーを与えながらも丁寧にプレーしていくのです


ご存知のようにテニスのポイント多くはミスですから相手が一本でも多くミスしてくれればいいのです


ですから練習の時からミスをしないテニスを心がけるのです



地味で面白くないテニスと言われても・・・ボールが遅いと言われても・・・ミスの少ないテニスを目指す方が勝てると思うのですが・・



たまたま行ったエースの早いボールよりも緩いけれど狙ってミスを誘うほうが数段相手にはプレッシャーかけられると思うのですがね


まっいいかのテニスよりもなにくそ一本の気持ちでテニスをしているほうが神様は手伝ってくれそうですよ


明日もう少しメンタルのお話しましょうかね


今日も一日素敵な一日になりますように





連続6日の雨は夜中に降りましたよ



日中は曇りの時間もありましたが暑さに変わりはなかったのではないでしょうか



里帰りでお墓参りをされたみなさんも汗だくになりながらお墓の掃除をしたりお供え物をしたり・・・頑張られたことだと思います



さて、+αのためにの3回目、筋力トレーニングにしましょか?メンタルトレーニングにしましょうか?と ちょっと悩んだのですが・・・メンタルトレーニングにしましょう



連日身体を動かす事ばかりでしたから、このお話を読んだだけで草臥れてしまわれる方もあるかも・・・と思いまして



メンタルにつていも以前に取り上げた事があったと思うのですが・・・



テーマは自分との戦いと忍耐です



「自分との戦いと忍耐」はテニ吉君が長年テニスをしてきたなかで感じ取ったものですが



簡単に勝つことはなかなか難しいのです どんな状況でもミスをすれば相手のポイントですが、へなちょこな当りやボールでも相手コートへ返球できれば自分のポイントにつながるのです



「ごうつくばる」ってわかりますか・・・テニスの試合においての「ごうつくばる」は強い球を打ってエースばかり狙おうとか早いポイントで勝てるようにしたりとか・・



相手のテニススタイルを見ることもなく自分の事ばかりしか考えてないテニスでは勝てないのです



チャンスボールを簡単にエースにするには相当な練習が必要です



練習では誰でもできるのです・・・プレッシャーありませんからね



本番の時はたった一本のミスはあまり大きく感じられなくて次があるや・・・とミスの意識が低いのですが・・・これが大きな落とし穴なのです



エースやスーパーショットは本当に集中していて内容が競っている時くらいにか出ないものなのです



あっプロは違いますよ・・・プロは・・・



一本一本を大切にし、ポイントを積み重ねていくのです



そして相手へのプレッシャーを与えながらも丁寧にプレーしていくのです



ご存知のようにテニスのポイント多くはミスですから相手が一本でも多くミスしてくれればいいのです



ですから練習の時からミスをしないテニスを心がけるのです




地味で面白くないテニスと言われても・・・ボールが遅いと言われても・・・ミスの少ないテニスを目指す方が勝てると思うのですが・・




たまたま行ったエースの早いボールよりも緩いけれど狙ってミスを誘うほうが数段相手にはプレッシャーかけられると思うのですがね



まっいいかのテニスよりもなにくそ一本の気持ちでテニスをしているほうが神様は手伝ってくれそうですよ



明日もう少しメンタルのお話しましょうかね



今日も一日素敵な一日になりますように



コメント
この記事へのコメントはありません。