2009年01月15日
寒さ対策の食事
みなさんおはようございます


寒さの峠は何とか越えたようですがまだまだ寒いのには変わりないようですので気を引き締めていきましょうね



外でテニスされている方は体温調節が大変ですよね プレーしていると段々暖かくなってきて一枚 また一枚 と着ているものを脱いでいき 「何枚着てるの?」なんて冷やかされながら 場合によっては半袖なんかになって・・・



しかし終わると急激に寒くなるわけで・・・また一枚 一枚着込んでいくことになりますよね


自分では気づかなかったのですが・・・テニ吉君・・・気合が入ると脱ぎだすそうです・・・だから試合の練習なんかでテニ吉君の服を脱がせるがどうかが内容のバロメーターだったりするそうです・・・「本気にさせた~」みたいな・・・ありゃ・・失礼・・・でしたね


寒がりなものですし、レッスンでは汗が滴り落ちるほどは動きませんからね・・・気をつけよ~っと


さて寒い寒いとばかりもいっておられませんが・・・冬にはやはり体が温まる食事をしたいものですね そうすると家庭の暖房費も少しは軽減されたり、冷え性の方は夜のやすみ易かったりするのかもしれません


みなさんは体が温まる食事と言ったら何を思い浮かべますか


今はキムチなんて答え多いでしょうね・・・キムチ鍋 いいですね 白菜がたくさん入って・・それに大根おろし等を添えると一層温まりますよ


生姜ににんにく、唐辛子・・調味料的な役割のものは多いですよね カレーなんかもいつもより辛くすると温まりますよ


それから山芋 擂っても 短冊でも・・・テニ吉君は納豆と卵と混ぜたりしますが・・・パワーでますよ


日本にはもともと夏の野菜 冬の野菜があって体を温めたり、冷やしたりしてくれるものが季節的にあったのですが、今は一年中あるのでどれがどれやらわからなくなっていますよね 興味ある方はそこからお勉強されると わかりやすいかもしれませんよ・・・


因みに夏野菜はキュウリやトマト 体を冷やしてくれますよ


そうそうおでんにはいっている野菜も体を温めてくれますよ


ん?一緒に一杯やればもっと温まるって・・・それは大人だけ・・小さい頃から食の習慣はつけていくのです 風邪知らずの健康な体になりますよ


食事担当の方よろしくお願いします おばあちゃんの知恵袋活用しましょうね


ちょっと待った~~辛いものがいいかと・・スナック菓子もハバネロなんかをたくさん食べてもだめですよ・・・キムチ入りインスタントラーメンもです・・・


さぁ今日も元気で笑顔でいってらっしゃ~い 今日一日が皆さんたちにとって「笑顔の福到来」となりますように




7777





寒さの峠は何とか越えたようですがまだまだ寒いのには変わりないようですので気を引き締めていきましょうね




外でテニスされている方は体温調節が大変ですよね プレーしていると段々暖かくなってきて一枚 また一枚 と着ているものを脱いでいき 「何枚着てるの?」なんて冷やかされながら 場合によっては半袖なんかになって・・・




しかし終わると急激に寒くなるわけで・・・また一枚 一枚着込んでいくことになりますよね



自分では気づかなかったのですが・・・テニ吉君・・・気合が入ると脱ぎだすそうです・・・だから試合の練習なんかでテニ吉君の服を脱がせるがどうかが内容のバロメーターだったりするそうです・・・「本気にさせた~」みたいな・・・ありゃ・・失礼・・・でしたね



寒がりなものですし、レッスンでは汗が滴り落ちるほどは動きませんからね・・・気をつけよ~っと



さて寒い寒いとばかりもいっておられませんが・・・冬にはやはり体が温まる食事をしたいものですね そうすると家庭の暖房費も少しは軽減されたり、冷え性の方は夜のやすみ易かったりするのかもしれません



みなさんは体が温まる食事と言ったら何を思い浮かべますか



今はキムチなんて答え多いでしょうね・・・キムチ鍋 いいですね 白菜がたくさん入って・・それに大根おろし等を添えると一層温まりますよ



生姜ににんにく、唐辛子・・調味料的な役割のものは多いですよね カレーなんかもいつもより辛くすると温まりますよ



それから山芋 擂っても 短冊でも・・・テニ吉君は納豆と卵と混ぜたりしますが・・・パワーでますよ



日本にはもともと夏の野菜 冬の野菜があって体を温めたり、冷やしたりしてくれるものが季節的にあったのですが、今は一年中あるのでどれがどれやらわからなくなっていますよね 興味ある方はそこからお勉強されると わかりやすいかもしれませんよ・・・



因みに夏野菜はキュウリやトマト 体を冷やしてくれますよ



そうそうおでんにはいっている野菜も体を温めてくれますよ



ん?一緒に一杯やればもっと温まるって・・・それは大人だけ・・小さい頃から食の習慣はつけていくのです 風邪知らずの健康な体になりますよ



食事担当の方よろしくお願いします おばあちゃんの知恵袋活用しましょうね



ちょっと待った~~辛いものがいいかと・・スナック菓子もハバネロなんかをたくさん食べてもだめですよ・・・キムチ入りインスタントラーメンもです・・・



さぁ今日も元気で笑顔でいってらっしゃ~い 今日一日が皆さんたちにとって「笑顔の福到来」となりますように








