2008年01月15日
筋肉を呼び起こせ!!②
みなさんおはようございます


昨日は成人の日 テニ吉君のところでも朝早くから着付けに行っている人や着物姿の成人さんをたくさん見かけましたね


同級生との再会や恩師との再会で楽しまれた方も多かったのではないでしょうか


ん?テニスコートで成人式した人もいるかな~


さて一昨日にお話をした「筋肉を呼び起こせ!!」の続きを少々


よく大人は日頃しない運動をすると「こわり」ますよね・・


二日後や三日後に・・


同じような動きでも種目が違うと全く違う筋肉が反応するのです


もちろんテニ吉君だって同じです(人よりちょっと少なかったり早くこわりがあったりするくらいですが)


同じ「走る」でもジョギングとダッシュでは明らかに使う筋肉は違いますよ


そこにサイドステップや後ろ歩きなどを行っていくと更に別の筋肉が動きます


「こわり」には個人差ももちろんあります


かなり早く反応する人とゆっり反応する人、強く反応する人と弱く反応する人・・・四六時中湿布薬を携帯している人も


みなさんは如何ですか
こわるとすぐに薬を使用する方ですか
それとも全く使いませんか

ある程度「こわり」を楽しんだり、バロメーターにしているアスリートもいますよね


その他筋肉にはいろいろなものがあり、すぐに筋肉が増える人となかなか増えない人、怪我をしやすい筋肉、強靭な筋肉、硬い筋肉、柔らかい筋肉、瞬発系・持久系・・・


まさに多種多様なのです


そうそう筋肉は付き難く落ちやすいのです

そうです付き易く落ちにくい脂肪とは反対なので厄介ですよね


それに鍛えたからと言って全部が一度に強くはならなくて一つ一つの筋肉を鍛えていかなければならないのです

以前にも書いたかもしれませんが歳をとる毎に身体の後ろ側の筋肉が落ちてきます そうすると腰が曲がったり猫背になったり脚力が落ちたりしていずれ姿勢がよくなくなりバランスが悪くなります


そうなると怪我や病気の元になってしまいます


テニ吉君のお勧めは「股関節体操」や「背筋側を中心としたストレッチ」です


骨は栄養でしか鍛えられませんが筋力は運動で鍛えることができますので是非是非みなさん頑張って運動しましょうね


筋肉が元気になると身体全体が元気になりますよ


鍛えていればこそ得られる健康です・・・コタツでテレビをみている時間頑張りましょう


そうそう「疲れた~」て言わないように頑張ってみてくださいね


変わりに「楽しい~」と言ってみましょうね





昨日は成人の日 テニ吉君のところでも朝早くから着付けに行っている人や着物姿の成人さんをたくさん見かけましたね



同級生との再会や恩師との再会で楽しまれた方も多かったのではないでしょうか



ん?テニスコートで成人式した人もいるかな~



さて一昨日にお話をした「筋肉を呼び起こせ!!」の続きを少々



よく大人は日頃しない運動をすると「こわり」ますよね・・



二日後や三日後に・・



同じような動きでも種目が違うと全く違う筋肉が反応するのです



もちろんテニ吉君だって同じです(人よりちょっと少なかったり早くこわりがあったりするくらいですが)



同じ「走る」でもジョギングとダッシュでは明らかに使う筋肉は違いますよ



そこにサイドステップや後ろ歩きなどを行っていくと更に別の筋肉が動きます



「こわり」には個人差ももちろんあります



かなり早く反応する人とゆっり反応する人、強く反応する人と弱く反応する人・・・四六時中湿布薬を携帯している人も



みなさんは如何ですか






ある程度「こわり」を楽しんだり、バロメーターにしているアスリートもいますよね



その他筋肉にはいろいろなものがあり、すぐに筋肉が増える人となかなか増えない人、怪我をしやすい筋肉、強靭な筋肉、硬い筋肉、柔らかい筋肉、瞬発系・持久系・・・



まさに多種多様なのです



そうそう筋肉は付き難く落ちやすいのです



そうです付き易く落ちにくい脂肪とは反対なので厄介ですよね



それに鍛えたからと言って全部が一度に強くはならなくて一つ一つの筋肉を鍛えていかなければならないのです


以前にも書いたかもしれませんが歳をとる毎に身体の後ろ側の筋肉が落ちてきます そうすると腰が曲がったり猫背になったり脚力が落ちたりしていずれ姿勢がよくなくなりバランスが悪くなります



そうなると怪我や病気の元になってしまいます



テニ吉君のお勧めは「股関節体操」や「背筋側を中心としたストレッチ」です



骨は栄養でしか鍛えられませんが筋力は運動で鍛えることができますので是非是非みなさん頑張って運動しましょうね



筋肉が元気になると身体全体が元気になりますよ



鍛えていればこそ得られる健康です・・・コタツでテレビをみている時間頑張りましょう



そうそう「疲れた~」て言わないように頑張ってみてくださいね



変わりに「楽しい~」と言ってみましょうね



コメント
この記事へのコメントはありません。