2008年01月22日
午前0時を過ぎた試合
みなさんおはようございます


久々の朝から雨です


もしかしたら上がるのかもしれませんがとても微妙です


お昼からも曇りのようですね


寒さに負けず頑張りましょうね


さて、白熱のオーストラリアオープンですがすごい試合があったようですね


なんでも試合のスタートが午前0時を過ぎていたそうで


しかも終わったのが午前4時過ぎ・・・




ナイトセッションと言って主催者側がテニスファンのために主力選手の試合をあえて夜7時くらいから初めTV中継やナイトセッション用のチケットを発売したり・・・・



通常であれば3時間くらいで試合が終われば順調に消化できるはずだったのですが・・・・


その日のセンターコート第1シードのフェデラーが思わぬ苦戦で4時間以上の試合をしたので次の試合が押されてしまったのですが・・・すでに12時近いのです


通常ならばスタートはさせないと思うのですが・・・


だって試合に係っているのはなにも選手だけではなく主審もラインパーソンもボールパーソンなども必要となるのです


それ以外にも係る人はたくさんいるのです


さぞ大変だったでしょうね・・・だって昼と夜が逆転しているのですから


しかも終わったのが朝方4時過ぎですから・・・


会場で仮眠をした方も多かったのではないでしょうか


テニ吉君も2年前の大会で夜中まで試合をサポートしたことありましたがさすがに12時には試合をストップさせましたがね


国際大会ではかなり頻繁に起こることのようで主催者もさほど驚いた様子もなく順調に試合の進行が行われているようですね


さてみなさんなら観に行きますか・・・真夜中の試合


好きな選手ならいくでしょうね


そう言えば昔ウィンブルドンのファイナルを午前3時半すぎまで釘付けで観てたようなこと時々あってましたよね


そう言えばwowwowの放送も夜中ですよね・・・





久々の朝から雨です



もしかしたら上がるのかもしれませんがとても微妙です



お昼からも曇りのようですね



寒さに負けず頑張りましょうね



さて、白熱のオーストラリアオープンですがすごい試合があったようですね



なんでも試合のスタートが午前0時を過ぎていたそうで



しかも終わったのが午前4時過ぎ・・・





ナイトセッションと言って主催者側がテニスファンのために主力選手の試合をあえて夜7時くらいから初めTV中継やナイトセッション用のチケットを発売したり・・・・




通常であれば3時間くらいで試合が終われば順調に消化できるはずだったのですが・・・・



その日のセンターコート第1シードのフェデラーが思わぬ苦戦で4時間以上の試合をしたので次の試合が押されてしまったのですが・・・すでに12時近いのです



通常ならばスタートはさせないと思うのですが・・・



だって試合に係っているのはなにも選手だけではなく主審もラインパーソンもボールパーソンなども必要となるのです



それ以外にも係る人はたくさんいるのです



さぞ大変だったでしょうね・・・だって昼と夜が逆転しているのですから



しかも終わったのが朝方4時過ぎですから・・・



会場で仮眠をした方も多かったのではないでしょうか



テニ吉君も2年前の大会で夜中まで試合をサポートしたことありましたがさすがに12時には試合をストップさせましたがね



国際大会ではかなり頻繁に起こることのようで主催者もさほど驚いた様子もなく順調に試合の進行が行われているようですね



さてみなさんなら観に行きますか・・・真夜中の試合



好きな選手ならいくでしょうね



そう言えば昔ウィンブルドンのファイナルを午前3時半すぎまで釘付けで観てたようなこと時々あってましたよね



そう言えばwowwowの放送も夜中ですよね・・・


