2008年11月03日
宮崎入り
みなさんおはようございます


秋の行楽シーズンの連休ですが・・・お天気は曇り空から雨へ・・・傘がいるほど酷くはないのですが・・・


昨日8時過ぎに久留米を出発しお昼前には宮崎県の高千穂に到着 「天の岩戸神社」でのお参りをし、夕方には宮崎市内のホテルに到着


朝夕かなり冷え込んでいた久留米とは打って変わって宮崎の暖かいこと もちろん雨のせいでもあるのでしょうが・・


半袖でもOKなくらいですよ


今回泊まっているホテルはたまゆら温泉街の「浜荘」というところですが・・・なんとここはあのノーベル文学賞受賞者の川端康成氏がNHK朝の連続テレビ小説「たまゆら」を執筆した所縁の地だったのです


時は44年前、川端康成氏はテレビ小説の執筆のために15日間宮崎に滞在されています。もちろんその前後には高千穂や宮崎市内の見学と取材をされているようです


放送は昭和40年に1年間行われたようで、その当時のロケの様子や記念碑もあるようです


「たまゆら」とは「玉響」と書き、勾玉のかすかに触れ合うときのほのかな響きを表すのだそうです


神話の里宮崎ならではお話で海幸彦、山幸彦、このはなさくや姫などの太古の神様たちの涙や汗もこの温泉に含まれているのかと思えばとても神秘的な感じになりますよね


まついづれの説明もホテルにある説明の請売りですがね・・・


そうそう温泉は海に近いこともあってかなりしょっぱいですが、かなりいい温泉でしたよ


さて皆さんはどこかお出かけですか?それとものんびりとお過ごしですか


各地で秋祭りや収穫祭などが行われているようですのでちょっとお出かけされてもいいかも知れませんね


テニ吉君たちは今日は「宇土神宮」へお参りして霧島経由で帰ってくる予定です



今日一日がみなさんたちにとって雅な一日でありますように




7777





秋の行楽シーズンの連休ですが・・・お天気は曇り空から雨へ・・・傘がいるほど酷くはないのですが・・・



昨日8時過ぎに久留米を出発しお昼前には宮崎県の高千穂に到着 「天の岩戸神社」でのお参りをし、夕方には宮崎市内のホテルに到着



朝夕かなり冷え込んでいた久留米とは打って変わって宮崎の暖かいこと もちろん雨のせいでもあるのでしょうが・・



半袖でもOKなくらいですよ



今回泊まっているホテルはたまゆら温泉街の「浜荘」というところですが・・・なんとここはあのノーベル文学賞受賞者の川端康成氏がNHK朝の連続テレビ小説「たまゆら」を執筆した所縁の地だったのです



時は44年前、川端康成氏はテレビ小説の執筆のために15日間宮崎に滞在されています。もちろんその前後には高千穂や宮崎市内の見学と取材をされているようです



放送は昭和40年に1年間行われたようで、その当時のロケの様子や記念碑もあるようです



「たまゆら」とは「玉響」と書き、勾玉のかすかに触れ合うときのほのかな響きを表すのだそうです



神話の里宮崎ならではお話で海幸彦、山幸彦、このはなさくや姫などの太古の神様たちの涙や汗もこの温泉に含まれているのかと思えばとても神秘的な感じになりますよね



まついづれの説明もホテルにある説明の請売りですがね・・・



そうそう温泉は海に近いこともあってかなりしょっぱいですが、かなりいい温泉でしたよ



さて皆さんはどこかお出かけですか?それとものんびりとお過ごしですか



各地で秋祭りや収穫祭などが行われているようですのでちょっとお出かけされてもいいかも知れませんね



テニ吉君たちは今日は「宇土神宮」へお参りして霧島経由で帰ってくる予定です




今日一日がみなさんたちにとって雅な一日でありますように








