2010年08月18日
ただいま~!
みなさんこんにちは


夕立が来ていますが・・・いまいちはっきりしない感じですが・・・・雷やしとしとの雨が降っています



先ほど山のキャンプから帰ってきましたよ


標高525mのキャンプ場は とても涼しいと言う感じではありませんでしたが・・・下界に比べればかなり過ごしやすい感じでした


朝方 もっと冷え込むかと思いましたが さほどではなく半袖で過ごすことができましたよ


2泊3日の久々のキャンプ 以前は100人を越える子供たちを引率していましたが今回は30名程度・・・かなりゆっくりとした時間が流れ 子供たちもたくさんの経験ができたことだと思います


元々の計画が80名程度での計画だっただけに 時間が余るのは当たり前


しかし、その分子供たちはたくさん遊ぶことができたのだと思います


ご飯つくりも片付けも・・・シャワータイムも・・・あっという間に終わります 2日目の沢歩きも かなり早く帰ってきましたね


これを踏まえ 来年また計画をしたいと思います 来年は何人参加してくれるかな~


今回のキャンプ 子供たち自信にメモを取ったり、記録をしたりするようなことはせず 子供達の目と耳と口と頭など五感をフル活用しながら 行動してもらいました 必要な情報は掲示してありましたので それを見ること わからなければ人に聞くこと・・・


説明もできるだけ簡潔に短かくを心がけながら・・・進めてみました


戸惑うこと 悩むこと 考えること そして自ら行動すること・・・子供たちに できる可能性を 伝えれば・・・と思いながらのキャンプでした


そうそう頑張ることの中に「暑い」「きつい」「無理」「できない」って言葉の変わりに「涼しい」「楽チン」「大丈夫」「できる」って言葉を使うように促してみました


マイナスの言葉をあまり聴かずに物事が動くのっていいなぁ~と改めて思いました


お膳立てすることも させることも 極力避け、子供たちが自主的に動くことってどんなことだろうと 自問自答しながらのキャンプでした


そして 自分たちで頑張ったことへの満足感や達成感があればまた参加してくれるでしょうし 記憶に残ることだと思っています


さぁ みなさん今日一日お疲れ様でした また頑張りましょう




七七七七





夕立が来ていますが・・・いまいちはっきりしない感じですが・・・・雷やしとしとの雨が降っています




先ほど山のキャンプから帰ってきましたよ



標高525mのキャンプ場は とても涼しいと言う感じではありませんでしたが・・・下界に比べればかなり過ごしやすい感じでした



朝方 もっと冷え込むかと思いましたが さほどではなく半袖で過ごすことができましたよ



2泊3日の久々のキャンプ 以前は100人を越える子供たちを引率していましたが今回は30名程度・・・かなりゆっくりとした時間が流れ 子供たちもたくさんの経験ができたことだと思います



元々の計画が80名程度での計画だっただけに 時間が余るのは当たり前



しかし、その分子供たちはたくさん遊ぶことができたのだと思います



ご飯つくりも片付けも・・・シャワータイムも・・・あっという間に終わります 2日目の沢歩きも かなり早く帰ってきましたね



これを踏まえ 来年また計画をしたいと思います 来年は何人参加してくれるかな~



今回のキャンプ 子供たち自信にメモを取ったり、記録をしたりするようなことはせず 子供達の目と耳と口と頭など五感をフル活用しながら 行動してもらいました 必要な情報は掲示してありましたので それを見ること わからなければ人に聞くこと・・・



説明もできるだけ簡潔に短かくを心がけながら・・・進めてみました



戸惑うこと 悩むこと 考えること そして自ら行動すること・・・子供たちに できる可能性を 伝えれば・・・と思いながらのキャンプでした



そうそう頑張ることの中に「暑い」「きつい」「無理」「できない」って言葉の変わりに「涼しい」「楽チン」「大丈夫」「できる」って言葉を使うように促してみました



マイナスの言葉をあまり聴かずに物事が動くのっていいなぁ~と改めて思いました



お膳立てすることも させることも 極力避け、子供たちが自主的に動くことってどんなことだろうと 自問自答しながらのキャンプでした



そして 自分たちで頑張ったことへの満足感や達成感があればまた参加してくれるでしょうし 記憶に残ることだと思っています



さぁ みなさん今日一日お疲れ様でした また頑張りましょう









コメント
この記事へのコメントはありません。