2009年03月29日
窮地に追い込む
みなさんおはようございます


昨夜は幼馴染の家族3件、子どもが7人大人が6人、昔はキャンプに行ったり、野球のお世話をしたり・・・よく一緒に動いたものでした 親の職場の繋がりから・・託児所・幼稚園・・・と一緒に過し・・・小学校からは環境が変わるものの「野球」という繋がりで仲良く続いています


成人式を迎えた娘から中学生になる娘までかなり年齢の幅のある世代ですがとても逞しく成長しています


親達が年を取るはずだと・・・話す中、子供達はこれからが飛躍への旅立ちとなります そんな子供達がそれぞれに良い子に育ってくれた事に感謝しつつ・・・それぞれの環境で多くの経験をしてくれた事を嬉しく思います


3家族の親の共通点は恐らく・・・自分のことは自分でしない、少々苦しい事があっても決して止めることなくじっと見守る事ができたことだと思います 確かに他人も回りも気にはなりますが その子その子の経験がとても大切である事をわかっているのだと思います


そして環境は違っていても不思議な事にいろいろなところで共通点があり、やはり繋がっていることが面白いですよね


スパルタや体罰をしたわけではありませんが それなりに厳しさは経験させたつもりです ある意味窮地に追い込んだようなところもありましたが 子供達には必要な事 決して逃げないようにサポートするべきなのです まだまだこれから苦しい事や厳しい事があるでしょうが 必ず道は開けますので頑張って欲しいものです


簡単にイエス・ノーを出す必要はないと思うのです 時間をかけて見守ってあげて欲しいものです お父さん、お母さん子どもの方がしっかりしているかもしれませんからね



少々親馬鹿なお話でしたが久々に集まった子供達を見ていて感じた事を綴ってみました


我が子よりもよその子の面倒を見ることが多いテニ吉君ですが これからもじっと見守って行きたいと思います


さぁみなさん週末 楽しい一日になりますように 一日をお祈りさせていただきます




7777





昨夜は幼馴染の家族3件、子どもが7人大人が6人、昔はキャンプに行ったり、野球のお世話をしたり・・・よく一緒に動いたものでした 親の職場の繋がりから・・託児所・幼稚園・・・と一緒に過し・・・小学校からは環境が変わるものの「野球」という繋がりで仲良く続いています



成人式を迎えた娘から中学生になる娘までかなり年齢の幅のある世代ですがとても逞しく成長しています



親達が年を取るはずだと・・・話す中、子供達はこれからが飛躍への旅立ちとなります そんな子供達がそれぞれに良い子に育ってくれた事に感謝しつつ・・・それぞれの環境で多くの経験をしてくれた事を嬉しく思います



3家族の親の共通点は恐らく・・・自分のことは自分でしない、少々苦しい事があっても決して止めることなくじっと見守る事ができたことだと思います 確かに他人も回りも気にはなりますが その子その子の経験がとても大切である事をわかっているのだと思います



そして環境は違っていても不思議な事にいろいろなところで共通点があり、やはり繋がっていることが面白いですよね



スパルタや体罰をしたわけではありませんが それなりに厳しさは経験させたつもりです ある意味窮地に追い込んだようなところもありましたが 子供達には必要な事 決して逃げないようにサポートするべきなのです まだまだこれから苦しい事や厳しい事があるでしょうが 必ず道は開けますので頑張って欲しいものです



簡単にイエス・ノーを出す必要はないと思うのです 時間をかけて見守ってあげて欲しいものです お父さん、お母さん子どもの方がしっかりしているかもしれませんからね




少々親馬鹿なお話でしたが久々に集まった子供達を見ていて感じた事を綴ってみました



我が子よりもよその子の面倒を見ることが多いテニ吉君ですが これからもじっと見守って行きたいと思います



さぁみなさん週末 楽しい一日になりますように 一日をお祈りさせていただきます









コメント
この記事へのコメントはありません。