2009年03月12日
脱力の真髄
みなさんおはようございます


連日の気温が15℃を超えるようになって来ましたが、夜はかなり冷え込んで油断された方はかなり寒し思いをされたのではないでしょうか


そう言えば先日桜の開花予報がされていましたが今月末にはかなりの開花となりそうです 我家は今梅の花が満開で、まさに梅に鶯でとても和ませてもらっていますよ


さて、今日のお話の「脱力」はスポーツをしている方ならば種目に限らずみなさんが目指すところだと思います


力まず、慌てず、しなやかに・・・こんな状態でプレーできたら素晴らしいパフォーマンスを発揮する事ができ自ずと結果がついてくると思われるのです


脱力はただただ力を入れなければよいというものではないので、とても難しいことなのですが・・・日本の武道の中に「柔よく剛を制す」と言う言葉があります また「蝶のように舞 蜂ように刺す」なんて言葉もあります


しなやかな動きは強靭な下半身や肉体に裏付けられるものですから長年の修練、鍛錬が必要になることも忘れてはなりません そうなると正に基本練習の反復がとても重要になってきます


オンコートでボールを追っかけるのもいいでしょうが 丁寧な素振りをしたり、体の動きをゆっくりチェックする必要もあるようですよ



テニ吉君的には「華麗にしなやかに」プレーができたらいいなぁと常々思っています みなさんはまずサーブやレシーブの時の構えの時にリラックスできるようにトライしてみてくださいね



さぁ今日も元気に頑張っていきましょうね そして今日一日がみなさんたちにとって爽やかな一日でありますように




7777





連日の気温が15℃を超えるようになって来ましたが、夜はかなり冷え込んで油断された方はかなり寒し思いをされたのではないでしょうか



そう言えば先日桜の開花予報がされていましたが今月末にはかなりの開花となりそうです 我家は今梅の花が満開で、まさに梅に鶯でとても和ませてもらっていますよ



さて、今日のお話の「脱力」はスポーツをしている方ならば種目に限らずみなさんが目指すところだと思います



力まず、慌てず、しなやかに・・・こんな状態でプレーできたら素晴らしいパフォーマンスを発揮する事ができ自ずと結果がついてくると思われるのです



脱力はただただ力を入れなければよいというものではないので、とても難しいことなのですが・・・日本の武道の中に「柔よく剛を制す」と言う言葉があります また「蝶のように舞 蜂ように刺す」なんて言葉もあります



しなやかな動きは強靭な下半身や肉体に裏付けられるものですから長年の修練、鍛錬が必要になることも忘れてはなりません そうなると正に基本練習の反復がとても重要になってきます



オンコートでボールを追っかけるのもいいでしょうが 丁寧な素振りをしたり、体の動きをゆっくりチェックする必要もあるようですよ




テニ吉君的には「華麗にしなやかに」プレーができたらいいなぁと常々思っています みなさんはまずサーブやレシーブの時の構えの時にリラックスできるようにトライしてみてくださいね




さぁ今日も元気に頑張っていきましょうね そして今日一日がみなさんたちにとって爽やかな一日でありますように








