2008年10月18日
部活の顧問
みなさんおはようございます


爽やかな秋晴れは少々暑いくらいありますが、あの夏の日々に比べれば涼しいもの・・・どれだけでもテニスできそうですよね



この気候ならシングルスの練習をしても体力持てそうですが・・・トライしてみませんか・・・なんてね



週末テニスをされる方はどんなテニスされるのでしょうかね
楽しいテニスが出来るといいですね


さて、昨日お話していた「部活顧問」のお話、続きを少し・・・


部活=多くは中学校で各種スポーツ活動をしているクラブ活動のことでお話を進めていきますが・・・



いつの頃からでしょうか 部活の顧問になり手がないと学校現場や保護者、生徒達の間で問題となりどうすることも出来ずに休部や廃部になり始めたのは・・・


先生がいないのではないのです なり手がないのです 極端な言い方をすれば教育の現場にいながら 教師をしていないのです 教師の資格は持っています 採用試験にも受かりました しかし彼らは公務員であることを主張し 時間外の労働を拒否しているのです


あなた方は子どもが好きで子どものために働きたいと先生になったのではないのですか


答えは「NO」です 教員と言う公務員を目指し、自分の生活の安定を優先しているのです 全てとは言いませんが顧問を引き受けない先生の多くは「できない」「自分がすることではない」・・理由は様々・・・で何れにしても逃げるのです・・・酷い時には虐められてると涙を流しながら・・・


なぜ中学校の教員になろうと思ったのですか 上級公務員の試験よりも教員採用試験の方が簡単でしか 採用されるためのコネがありましたか・・・給料が言いと言われましたか


そんな理由でなったほうもなった方ですが採用したほうもに問題ありです 子どもが好きで本当に子供の事を考え、自分を犠牲にしてでも頑張るのが先生ではないのですか・・・


試験ではそんな力量があるかないかなんては、はかれはしませんが ベテラン教師が選んだのでしょうが・・・彼らには教師の匂いを持った熱血な若者を感じる事はできなかったのですか・・・出来なかった事の理由はいくらでも出来ますが間違ってた事に対しての責任は取って欲しいものですよね


だって犠牲になったのは宝である子どもですから・・・しかし彼らは子どもが間違った方向に行くのを子供達のせいにして責任逃れもします 頭にきますよね・・・何のための教育ですか 何のための義務教育なのですか 未熟だから教え育てるのでしょうよ・・・


現場で頑張ってある先生方がたくさんたくさん居られことはもちろんしっています でもそうでない先生がいることも知っています やめさせることも出来ず 問題は増えるばかり
民間企業ならとっくの昔にクビになってるのに・・・


あまりにも悲しくないですか 辛くないですか 子どもが大人のかってな都合で犠牲になってるって・・・


出来なければ勉強してくださいよ できる人に聞いてくださいよ お願いですから 子供達からスポーツできる環境を奪わないで下さい 勝たなくてもいいのです みんなで力を合わせて頑張る事が子どもらの勉強なのですから



お~朝からちょっと吠えまくりでしたね・・・


いつもの如く話し出したら止まらなくなりそうですのでこの辺で・・・ 熱血先生になって欲しいなんて思っていませんただただ子供達のために時間も労力も血も汗も流せる覚悟がもてる先生が増えて欲しいですね


さぁみなさん週末は如何お過ごしですか・・・運動会から秋祭りへと変わりつつあります・・・秋を満喫するのもよくはありませんか 今日一日がみなさんたちにとってほのぼのとした日でありますように




7777





爽やかな秋晴れは少々暑いくらいありますが、あの夏の日々に比べれば涼しいもの・・・どれだけでもテニスできそうですよね




この気候ならシングルスの練習をしても体力持てそうですが・・・トライしてみませんか・・・なんてね




週末テニスをされる方はどんなテニスされるのでしょうかね
楽しいテニスが出来るといいですね



さて、昨日お話していた「部活顧問」のお話、続きを少し・・・



部活=多くは中学校で各種スポーツ活動をしているクラブ活動のことでお話を進めていきますが・・・




いつの頃からでしょうか 部活の顧問になり手がないと学校現場や保護者、生徒達の間で問題となりどうすることも出来ずに休部や廃部になり始めたのは・・・



先生がいないのではないのです なり手がないのです 極端な言い方をすれば教育の現場にいながら 教師をしていないのです 教師の資格は持っています 採用試験にも受かりました しかし彼らは公務員であることを主張し 時間外の労働を拒否しているのです



あなた方は子どもが好きで子どものために働きたいと先生になったのではないのですか



答えは「NO」です 教員と言う公務員を目指し、自分の生活の安定を優先しているのです 全てとは言いませんが顧問を引き受けない先生の多くは「できない」「自分がすることではない」・・理由は様々・・・で何れにしても逃げるのです・・・酷い時には虐められてると涙を流しながら・・・



なぜ中学校の教員になろうと思ったのですか 上級公務員の試験よりも教員採用試験の方が簡単でしか 採用されるためのコネがありましたか・・・給料が言いと言われましたか



そんな理由でなったほうもなった方ですが採用したほうもに問題ありです 子どもが好きで本当に子供の事を考え、自分を犠牲にしてでも頑張るのが先生ではないのですか・・・



試験ではそんな力量があるかないかなんては、はかれはしませんが ベテラン教師が選んだのでしょうが・・・彼らには教師の匂いを持った熱血な若者を感じる事はできなかったのですか・・・出来なかった事の理由はいくらでも出来ますが間違ってた事に対しての責任は取って欲しいものですよね



だって犠牲になったのは宝である子どもですから・・・しかし彼らは子どもが間違った方向に行くのを子供達のせいにして責任逃れもします 頭にきますよね・・・何のための教育ですか 何のための義務教育なのですか 未熟だから教え育てるのでしょうよ・・・



現場で頑張ってある先生方がたくさんたくさん居られことはもちろんしっています でもそうでない先生がいることも知っています やめさせることも出来ず 問題は増えるばかり
民間企業ならとっくの昔にクビになってるのに・・・



あまりにも悲しくないですか 辛くないですか 子どもが大人のかってな都合で犠牲になってるって・・・



出来なければ勉強してくださいよ できる人に聞いてくださいよ お願いですから 子供達からスポーツできる環境を奪わないで下さい 勝たなくてもいいのです みんなで力を合わせて頑張る事が子どもらの勉強なのですから




お~朝からちょっと吠えまくりでしたね・・・



いつもの如く話し出したら止まらなくなりそうですのでこの辺で・・・ 熱血先生になって欲しいなんて思っていませんただただ子供達のために時間も労力も血も汗も流せる覚悟がもてる先生が増えて欲しいですね




さぁみなさん週末は如何お過ごしですか・・・運動会から秋祭りへと変わりつつあります・・・秋を満喫するのもよくはありませんか 今日一日がみなさんたちにとってほのぼのとした日でありますように









教員は残業手当なしですが時間外勤務など当たり前ですよ。私は公務員ではありませんが身内に教員を持つ者です。つくづく教員にならなくてよかったなぁと思います。
不真面目な人物がいるのは事実でしょうが、きわめて普通の教員の仕事を一度見てみる事を希望します。その上で顧問を引き受ける時間があるかどうかを考えてみてください。可能と感じたのであれば、私もそう信じます。
私の身内は仕事の九割が雑務だと言っています。純粋に勉強だけを教える時間に使いたいそうです。それでもこんな書き様でおっしゃいますか?
多感な思春期の子供に教えることは山のようにあるはずです。そのことを理解し覚悟して教員になられたのでは。最近の教師は自分の身の潔白を主張するばかりでことなかれ主義で子供のことは真剣に考えていない方が多いと思います。実際に最近我が子の身の上に起こったことで感じたことです。
顧問を引き受ける時間がないとおっしゃるのは面倒だからではないのですか。
ちなみに私の身内も教師です。
大学教授は研究がしたいのが主ではないですか?教育学を青年に教えるのと教科を子供に教えるのは楽しさが違うと思います。助手から始めて教授が退官する時に教授選挙をするんですよね?なればよかったじゃないとは私はとても言えませんね。
どういう思いで言ったかはわかりませんが、なにも勤務時間九割が雑務だとは私も思っていません。勉強を教える事自体を1とすれば、お付き合いを含め様々な事が9と感じているのか。土日にも学校に出かけていって仕事をするのも一因かもしれません。
思春期の子供に自分が思ってる事全てを正しいと教えられては私は困ります。我が子に起こった事なら判ると思いますが、指導者は誰でもいいという訳ではありませんよね。引き受けたからには責任もっては当然であると思います。が、現実は昔の教師に比べてやることが明らかに増えています。私の時代のように時間のある時だけ顔を出す顧問では、予想もつかない事件事故が起きた時にひどく叩かれますね。ことなかれ主義は事実ですよ。しかし強く要求する者ほど、ならお前がやれといわれると引っ込んでしまいますね。
校長室にしかクーラーがない公立学校にいて書類に汗が落ちる職員室ですよ。具合が悪くても保健室にもないのですよ。役所と同じ公務員としてこうも違うものかと同情しますね。身内に教員をもつ方が批判的なのは驚きました。
テニ吉さん。長々とコメントしてしまってすみませ
ん。私は南九州の者なのでいつかお会いするかも。
テニスはいいですね。一瞬、テニス以外の悩みが吹っ飛びます。
土日出勤は会社員ではめずらしいことではありません。
教師は公務員ですが役人とは違います。
それもわからないような方が教師になること自体
問題だと思います。
そのような教師に子供を託したくありません。
職員室や保健室にクーラーがないとはそれはきついでしょうね。私のいる地域では職員室保健室相談室等クーラーはついていますが。
でも、子供たちの教室には当然クーラーなどついていませんよ。
「先生」と呼ばれることの意味を考えてみてはいかがでしょうか。
ああしろ、こうしたらいかがですかと口では簡単に言えるし、言う人間がいるということです。
任せられないならあなたがなればよろしい。土日出勤するのは、会社員でも残業しても追いつかないからでしょ?自分が関わる事ができない企画の責任者にされて責任取らされたらだれだって怒るでしょうよ。それでもやりたいなら自分がするか高校野球の監督のように部外の者を入れたっていいじゃないですか。私はほぼ全て教員が悪者に思える様な書き方は反対だと言ってるのです。あなたの子供の事など知りません。あなたがやりなさい。なりなさい。なさってはいかがですか。
お二人のご意見には心から感謝し、嬉しく思っております。私のような者のお話にとても熱く語っていただきありがとうございます。これからももしよろしければ覗かれてみてください。それからお二人に対するお返事が遅くなりましことお詫び申し上げます。
お二人のご意見には心から感謝し、嬉しく思っております。私のような者のお話にとても熱く語っていただきありがとうございます。これからももしよろしければ覗かれてみてください。それからお二人に対するお返事が遅くなりましことお詫び申し上げます。