2008年09月14日
ラケットの進化は・・・
みなさんおはようございます


ゆっくりゆっくりとした台風13号は右に左に新郎を揺らしながら北上しています


かなり大きな台風のようで暴風域になっている地域のみなさんは大変かと思いますが頑張ってください


今朝の予報では明日くらいから進路を東に傾け九州に近づいてきそうです


台風情報にはくれぐれもお気を付けくださいね


さて、先日ソフトテニスの関係者の方とお話をする機会がありましたが・・・ラケットの進化は必ずしもテニス強化にならないとのお話で盛り上がりました


以前からテニ吉君の話でもなかなか踏ん張って打ててない若者に苦言を配していたところですが・・・ソフトテニスでも同じ傾向にあるのだそうです


もちろんトップ選手たちはそうではないのでしょうが・・・これから伸びていかなければならない若い選手にとってはあまりいいことではありません


一番の弊害は試合で踏ん張りが利かずいいボールが打てないこと そして重たいボールや伸びのあるボールの効果を知らずにただ単にスピードさえあれば良いと考えてしまう事なのです


今年の夏、コーチに付いて頑張っていた高校生がいたのですが・・・どう見ても手打ちで安定感がなく、あれでは試合に勝てないなぁと思ってみていたのですが・・・



8月下旬の高校生の大会では、誰もベスト8までいく選手はなくあまりいい結果ではなかったようです


小手先のテクニックやプロのマネをしても基礎体力やフォームが出来ていないと上手くはいかないのですがね



フォームはラケットの振りだけでなく足腰の方が大切なのですがね・・・


最新のテニスマガジンにナダルとクルム伊達公子選手の構えの比較が載っておりどちらも同じポイントを抑えていてよく似ていると写真入の解説がしてありました


是非見てもらいたいものです


一般の方も学生さんも足腰の大切さはわかっているのでしょうが具体的にどうしたらよいのかわからないことが多いと思いますが・・時間のかかる事です


柔軟体操をしたり、軽めでもよいのでトレーニングをしたり素振りをしたりと反復練習が必要となります


何れも即効性はありませんので気長に頑張って欲しいものです


ソフトテニスを頑張っている中高生も同じなんだと・・・


ラケットの進化はもう少し行われそうなのですが・・・トレーニング用のラケットの開発がもう少し必要なのかもしれませんね


さぁみなさんは連休2日目いかがなご予定ですか


テニス三昧の方も運動化で頑張っている方も怪我にはくれぐれもお気をつけて楽しんでくださいね


今日一日がみなさんにとって素敵に一日になりますように





ゆっくりゆっくりとした台風13号は右に左に新郎を揺らしながら北上しています



かなり大きな台風のようで暴風域になっている地域のみなさんは大変かと思いますが頑張ってください



今朝の予報では明日くらいから進路を東に傾け九州に近づいてきそうです



台風情報にはくれぐれもお気を付けくださいね



さて、先日ソフトテニスの関係者の方とお話をする機会がありましたが・・・ラケットの進化は必ずしもテニス強化にならないとのお話で盛り上がりました



以前からテニ吉君の話でもなかなか踏ん張って打ててない若者に苦言を配していたところですが・・・ソフトテニスでも同じ傾向にあるのだそうです



もちろんトップ選手たちはそうではないのでしょうが・・・これから伸びていかなければならない若い選手にとってはあまりいいことではありません



一番の弊害は試合で踏ん張りが利かずいいボールが打てないこと そして重たいボールや伸びのあるボールの効果を知らずにただ単にスピードさえあれば良いと考えてしまう事なのです



今年の夏、コーチに付いて頑張っていた高校生がいたのですが・・・どう見ても手打ちで安定感がなく、あれでは試合に勝てないなぁと思ってみていたのですが・・・




8月下旬の高校生の大会では、誰もベスト8までいく選手はなくあまりいい結果ではなかったようです



小手先のテクニックやプロのマネをしても基礎体力やフォームが出来ていないと上手くはいかないのですがね




フォームはラケットの振りだけでなく足腰の方が大切なのですがね・・・



最新のテニスマガジンにナダルとクルム伊達公子選手の構えの比較が載っておりどちらも同じポイントを抑えていてよく似ていると写真入の解説がしてありました



是非見てもらいたいものです



一般の方も学生さんも足腰の大切さはわかっているのでしょうが具体的にどうしたらよいのかわからないことが多いと思いますが・・時間のかかる事です



柔軟体操をしたり、軽めでもよいのでトレーニングをしたり素振りをしたりと反復練習が必要となります



何れも即効性はありませんので気長に頑張って欲しいものです



ソフトテニスを頑張っている中高生も同じなんだと・・・



ラケットの進化はもう少し行われそうなのですが・・・トレーニング用のラケットの開発がもう少し必要なのかもしれませんね



さぁみなさんは連休2日目いかがなご予定ですか



テニス三昧の方も運動化で頑張っている方も怪我にはくれぐれもお気をつけて楽しんでくださいね



今日一日がみなさんにとって素敵に一日になりますように



コメント
この記事へのコメントはありません。