2008年09月02日
人生最長のテニス
みなさんおはようございます


昨日のあの暑さは異常でしたよね



また、真夏が舞い戻ってきたかのような陽射と気温でしたね



これも異常気象の流れなのでしょうか 突然降る豪雨も突然起こる熱波も・・・





驚かされるばかりですよね・・・


熱射病や熱中症にならないようお気をつけ下さいね


さて、今日はとても早い?時間に投稿してますが・・・


この後、朝一で東京に向かう事になっていますので・・ちょっと?早起きしています・・


詳しくは帰ってきてから報告しますね


9月に入り始業式が多かった学校関係ですが・・


午後からの練習会に2人のJrがやってきました



1人は3年生、今年の夏、高校生の試合(レベルは高くありません)にトライして6-4と負けはしましたが大健闘をした女の子です

もう1人は5年生の女の子・・・両親はテニスが縁で結ばれ今でもプレーしておられます。今日はその長女のお話なのです


彼女はこれまでにスポンジテニスやスクールにも通った経験のある子なのですが・・・


何ともなかなかラケットにボールが当らず・・・両親の期待を他所にあまり興味も示さなかった感じだったのですが・・


今年の夏彼女は変身したのです


自らテニスコートに自転車で出向き、テニ吉君の練習会に参加してきたのです


周りでガンガン打っている他のJrを尻目になんともまぁ~マイペースでラケットを振っていますが・・


これまでの練習会では数人のJrと一緒に練習をしていましたので休み休みで練習できていたのですが・・・


先週の土曜日 なんと1人でレッスンを受ける事になってしまったのです・・


しかしミニテニス系で往復20回近いラリーが出来るようになり2時間近い練習を乗り切ったのです


そして昨日の日曜日Jrは3人ですが時間は3時間・・果たしてもてるかなぁ~と心配しておりましたがこれまたマイペースで乗り切ったのです(お父さんご協力ありがとうございました)


そして今日・・はじめの1時間は二人での練習でしたが後半の1時間はまた1人だったのですが・・・


最後まで頑張ったのです・・・彼女にとってこの3日間はまだまだ11年と短い人生ではありますが・・・最高にテニスをした3日間になったのです


他のJrならなんら珍しいことでもないのですが・・・兎に角コートにいる時間もさることながら、ラケットを振った時間がとても長かったことが最大の収穫だったようです


本人もそれは自覚していてたくさん練習できた事に満足しているようでした


そしてまたこれからも続けることにしたそうです


どれくらい上手になるか・・・よりも頑張って練習した事をたくさん褒めてあげたテニ吉君でした


みなさんもどこかで1度や2度めちゃめちゃテニスに嵌ったことがあられると思いますがその時の充実感はとても心地良かった事だと思います


ん?テニ吉君は今でも毎日嵌ってる? そうかもしれませんが自分の練習で嵌ってみたいですね


ではみなさん今日一日が素敵でありますように、元気と笑顔でいってらっしゃ~い





昨日のあの暑さは異常でしたよね




また、真夏が舞い戻ってきたかのような陽射と気温でしたね




これも異常気象の流れなのでしょうか 突然降る豪雨も突然起こる熱波も・・・






驚かされるばかりですよね・・・



熱射病や熱中症にならないようお気をつけ下さいね



さて、今日はとても早い?時間に投稿してますが・・・



この後、朝一で東京に向かう事になっていますので・・ちょっと?早起きしています・・



詳しくは帰ってきてから報告しますね



9月に入り始業式が多かった学校関係ですが・・



午後からの練習会に2人のJrがやってきました




1人は3年生、今年の夏、高校生の試合(レベルは高くありません)にトライして6-4と負けはしましたが大健闘をした女の子です


もう1人は5年生の女の子・・・両親はテニスが縁で結ばれ今でもプレーしておられます。今日はその長女のお話なのです



彼女はこれまでにスポンジテニスやスクールにも通った経験のある子なのですが・・・



何ともなかなかラケットにボールが当らず・・・両親の期待を他所にあまり興味も示さなかった感じだったのですが・・



今年の夏彼女は変身したのです



自らテニスコートに自転車で出向き、テニ吉君の練習会に参加してきたのです



周りでガンガン打っている他のJrを尻目になんともまぁ~マイペースでラケットを振っていますが・・



これまでの練習会では数人のJrと一緒に練習をしていましたので休み休みで練習できていたのですが・・・



先週の土曜日 なんと1人でレッスンを受ける事になってしまったのです・・



しかしミニテニス系で往復20回近いラリーが出来るようになり2時間近い練習を乗り切ったのです



そして昨日の日曜日Jrは3人ですが時間は3時間・・果たしてもてるかなぁ~と心配しておりましたがこれまたマイペースで乗り切ったのです(お父さんご協力ありがとうございました)



そして今日・・はじめの1時間は二人での練習でしたが後半の1時間はまた1人だったのですが・・・



最後まで頑張ったのです・・・彼女にとってこの3日間はまだまだ11年と短い人生ではありますが・・・最高にテニスをした3日間になったのです



他のJrならなんら珍しいことでもないのですが・・・兎に角コートにいる時間もさることながら、ラケットを振った時間がとても長かったことが最大の収穫だったようです



本人もそれは自覚していてたくさん練習できた事に満足しているようでした



そしてまたこれからも続けることにしたそうです



どれくらい上手になるか・・・よりも頑張って練習した事をたくさん褒めてあげたテニ吉君でした



みなさんもどこかで1度や2度めちゃめちゃテニスに嵌ったことがあられると思いますがその時の充実感はとても心地良かった事だと思います



ん?テニ吉君は今でも毎日嵌ってる? そうかもしれませんが自分の練習で嵌ってみたいですね



ではみなさん今日一日が素敵でありますように、元気と笑顔でいってらっしゃ~い



コメント
この記事へのコメントはありません。