2010年07月28日
スポーツ立国②
みなさんこんばんは


連日の真夏日には とてもうれしい小雨のお天気


シャワーのような雨には 傘はいらないかな?ってな感じでしたよね


気温も26℃くらいで過ごしやすい一日になったことだと思います


ただ集中豪雨だとか雷だとかの被害にあわれたみなさんにはお気の毒に・・・ですがね


明日の午前中まではこのお天気 続きそうですから事故などにはお気をつけ下さい


さて、昨日からの「スポーツ立国」の提言なのですが・・・その前に・・・少々お話を・・・


それは 最近の毎日新聞のスポーツ欄にスポーツ環境に関するいろいろな話題がシリーズで掲載されてきているのですが


先日は少し触れましたが 中学校及び中学生のスポーツ環境について掲載されており どう支えていくのかどんな方法があるのか記事が載せられていました その後高校の話になりインターハイや全国大会へ向けての問題点などのお話が・・・・


そして今週からはトップアスリートたちの次のオリンピックに向けての お話が始まっています




スポーツを行うと どうしてもお金が必要となってきます 練習場所の使用料 勿論自分が使う用具 指導者(専属コーチ) 対外試合のための遠征費用・・・・かなりの経費がかかってきます


テニスやゴルフみたいに賞金のあるスポーツならば 頑張ればそれなりに稼ぐことが出来るでしょうが・・・普通のスポーツはアマチュアリズムが強くて 賞金なんて・・・・優勝の二文字が最大の賞賛だったりします


しかし ご存知の通り 優勝カップではご飯は食べられないのです 学生さんは家と言うスポンサーがあるからまだいいもののいい大人がアルバイトしながら世界を目指すのって・・・若いときは出来たと思うのですが 20代後半でもその姿は厳しいですよね・・・



日本はメダルを取った数が少ないくせにメダリストを厚く持成したりしないのですよね・・・当たり前のように・・・友達にように・・・


頑張ったしこれからも頑張ってメダルを取りに行こうとしているのに どうしてなのかな~~~ って悲しくなってしまいます


多くの会社は 他の大手がやってないからとか・・・儲かってみるように見えるのが嫌だとか・・・・格好つけのいい格好シーで 自分さえよければ・・・と みなさんがたが一番自己中なのでは・・・と思ってしまいます


そしてそれを見た お役人さんたちも 何かあるとすぐ スポーツに関係することを止めたり無くそうとしたりするのですから 困ったものです


スポーツにお金を出して元気なってもらおう~なんて企業はないのですか 本当 寂しい限りの日本人になってしまいましたね~ 悲しい限りですね~


そんな記事を毎日見ながら 文部科学省が提言しているスポーツ立国は本当に何を目指しているのか

どんな内容なのかお話していきますね


なかなか本題に入れなくてすみません


さぁ みなさん今日も一日お疲れ様でした



七七七七





連日の真夏日には とてもうれしい小雨のお天気



シャワーのような雨には 傘はいらないかな?ってな感じでしたよね



気温も26℃くらいで過ごしやすい一日になったことだと思います



ただ集中豪雨だとか雷だとかの被害にあわれたみなさんにはお気の毒に・・・ですがね



明日の午前中まではこのお天気 続きそうですから事故などにはお気をつけ下さい



さて、昨日からの「スポーツ立国」の提言なのですが・・・その前に・・・少々お話を・・・



それは 最近の毎日新聞のスポーツ欄にスポーツ環境に関するいろいろな話題がシリーズで掲載されてきているのですが



先日は少し触れましたが 中学校及び中学生のスポーツ環境について掲載されており どう支えていくのかどんな方法があるのか記事が載せられていました その後高校の話になりインターハイや全国大会へ向けての問題点などのお話が・・・・



そして今週からはトップアスリートたちの次のオリンピックに向けての お話が始まっています





スポーツを行うと どうしてもお金が必要となってきます 練習場所の使用料 勿論自分が使う用具 指導者(専属コーチ) 対外試合のための遠征費用・・・・かなりの経費がかかってきます



テニスやゴルフみたいに賞金のあるスポーツならば 頑張ればそれなりに稼ぐことが出来るでしょうが・・・普通のスポーツはアマチュアリズムが強くて 賞金なんて・・・・優勝の二文字が最大の賞賛だったりします



しかし ご存知の通り 優勝カップではご飯は食べられないのです 学生さんは家と言うスポンサーがあるからまだいいもののいい大人がアルバイトしながら世界を目指すのって・・・若いときは出来たと思うのですが 20代後半でもその姿は厳しいですよね・・・




日本はメダルを取った数が少ないくせにメダリストを厚く持成したりしないのですよね・・・当たり前のように・・・友達にように・・・



頑張ったしこれからも頑張ってメダルを取りに行こうとしているのに どうしてなのかな~~~ って悲しくなってしまいます



多くの会社は 他の大手がやってないからとか・・・儲かってみるように見えるのが嫌だとか・・・・格好つけのいい格好シーで 自分さえよければ・・・と みなさんがたが一番自己中なのでは・・・と思ってしまいます



そしてそれを見た お役人さんたちも 何かあるとすぐ スポーツに関係することを止めたり無くそうとしたりするのですから 困ったものです



スポーツにお金を出して元気なってもらおう~なんて企業はないのですか 本当 寂しい限りの日本人になってしまいましたね~ 悲しい限りですね~



そんな記事を毎日見ながら 文部科学省が提言しているスポーツ立国は本当に何を目指しているのか



どんな内容なのかお話していきますね



なかなか本題に入れなくてすみません



さぁ みなさん今日も一日お疲れ様でした








