2010年07月02日
施設のお勉強
みなさんこんばんは


梅雨の一休みも今日までのようで・・・また明日から梅雨のお天気になりそうです


既に久留米では降ったり止んだりのお天気になっていて 何とかナイターテニスができたところでした



週末に向けて少々残念ですが・・・それよりも雨の被害にあわれませんようお気をつけ下さいね


さて、テニ吉君 昨日と今日大分で研修会に参加してきたのでした



何の研修会かと言うと 元々はスポーツプログラマーと言う資格の更新のための義務研修として なかなか九州での研修がないのでチャンスと思って行って来たのでしたが・・・


何せ 主催者が日本体育施設協会と言うところなものですから 施設にかかわるお話がメインの研修会だったのです


しかし施設ととは言ってもスポーツする場所は必ずしもいい施設ばかりではなく いろいろな環境が考えられますよね・・・ってことで 基調講演は旭化成陸上部顧問 宗茂さんでした


もともと大分出身の宗さん その当時のお話から始まり現役時代も監督時代も含めたお話をしていただきました


選手としては早くから目覚めがあったようで 走るのが好きで好きでたまらなったようですね・・・正にマラソンの申子的な方で・・・マラソン選手に多く見られるスポーツ心臓もちゃんと供えてあり1分間の心拍数が29だとか・・・


監督時代のお話も面白かったですよ・・・あの谷口を育てられたのは宗さんですからね・・・でも宗さんは教えられたと言っておられましたよ・・・


みなさん覚えておられます???「こけちゃいましたね~」あの当時あのとぼけた笑顔は少々非難されたところもありましたが マイナスに考えても仕方ない なってしまったのだからちゃんとそれと向かい合って受け入れることができる そんな強い谷口さんだったのですよ


ものごとやはりポジティブにプラスの考えることがよいとのこと・・・サッカーがワールドカップ前に散々負けていたのも結果的にはプラスに働いたのですから 選手のみなさんや関係者はネガティブではなかったと言うことですよね


ってことは・・・いつもながらに勝手にメディアがマイナスオーラを出しているだけで・・・これが少々負けててもプラスに働きかけていたら もっと違った結果になったかもしれませんよね・・・そんなことが頭をよぎりましたね


メディアのみなさん 非難ばかりしないでもっと明るく楽しくプラスでいきませんか・・・・


決して楽観的になれと言っているのではないですよ・・・受け止めるべきは受け止めて でもみんなが前に向かって元気に進める方法 あると思うのです


あらあらお話が 脱線してしまいましたね・・・


宗さんのお話は どんな環境でも本人のやる気やモチベーションが一番だと言っておられましたね




そんなお話が 夜の懇親会の時にもつながったのでした


同じテーブルには日本スポーツ振興センターで味の素トレーニングセンター そうナショナルトレセンに勤務の関係者の方だったのです


この続きはまた明日に・・・それではみなさんおやすみなさい あっ今夜は男子のSFですよね・・・




七七七七





梅雨の一休みも今日までのようで・・・また明日から梅雨のお天気になりそうです



既に久留米では降ったり止んだりのお天気になっていて 何とかナイターテニスができたところでした




週末に向けて少々残念ですが・・・それよりも雨の被害にあわれませんようお気をつけ下さいね



さて、テニ吉君 昨日と今日大分で研修会に参加してきたのでした




何の研修会かと言うと 元々はスポーツプログラマーと言う資格の更新のための義務研修として なかなか九州での研修がないのでチャンスと思って行って来たのでしたが・・・



何せ 主催者が日本体育施設協会と言うところなものですから 施設にかかわるお話がメインの研修会だったのです



しかし施設ととは言ってもスポーツする場所は必ずしもいい施設ばかりではなく いろいろな環境が考えられますよね・・・ってことで 基調講演は旭化成陸上部顧問 宗茂さんでした



もともと大分出身の宗さん その当時のお話から始まり現役時代も監督時代も含めたお話をしていただきました



選手としては早くから目覚めがあったようで 走るのが好きで好きでたまらなったようですね・・・正にマラソンの申子的な方で・・・マラソン選手に多く見られるスポーツ心臓もちゃんと供えてあり1分間の心拍数が29だとか・・・



監督時代のお話も面白かったですよ・・・あの谷口を育てられたのは宗さんですからね・・・でも宗さんは教えられたと言っておられましたよ・・・



みなさん覚えておられます???「こけちゃいましたね~」あの当時あのとぼけた笑顔は少々非難されたところもありましたが マイナスに考えても仕方ない なってしまったのだからちゃんとそれと向かい合って受け入れることができる そんな強い谷口さんだったのですよ



ものごとやはりポジティブにプラスの考えることがよいとのこと・・・サッカーがワールドカップ前に散々負けていたのも結果的にはプラスに働いたのですから 選手のみなさんや関係者はネガティブではなかったと言うことですよね



ってことは・・・いつもながらに勝手にメディアがマイナスオーラを出しているだけで・・・これが少々負けててもプラスに働きかけていたら もっと違った結果になったかもしれませんよね・・・そんなことが頭をよぎりましたね



メディアのみなさん 非難ばかりしないでもっと明るく楽しくプラスでいきませんか・・・・



決して楽観的になれと言っているのではないですよ・・・受け止めるべきは受け止めて でもみんなが前に向かって元気に進める方法 あると思うのです



あらあらお話が 脱線してしまいましたね・・・



宗さんのお話は どんな環境でも本人のやる気やモチベーションが一番だと言っておられましたね





そんなお話が 夜の懇親会の時にもつながったのでした



同じテーブルには日本スポーツ振興センターで味の素トレーニングセンター そうナショナルトレセンに勤務の関係者の方だったのです



この続きはまた明日に・・・それではみなさんおやすみなさい あっ今夜は男子のSFですよね・・・








