2011年12月19日
魂の安定
みなさんこんばんは


覚悟して寒さ対策をした割には そこまでの寒さはなく・・・


今後の寒さのための準備ができたような感じです


北の国ではかなりの雪景色のようですがこれが普通の光景なのでしょうね


さて、さてちょっと難しいのかもしれませんが「魂の安定」なんてタイトル これはある方のお言葉なのですが・・・


いつかお話ししたと思いますが 昔話の研究家 あの指揮者小澤征爾氏の兄、小澤俊夫氏のお言葉


子供は小さいときに多くのことを学びます しかも自力で学ぼうとしています しかし、そこに大人のある意味邪魔が入ります


大人は良かれと思って 自分の尺度で物事を子供に押しつけようとします 転ばぬ先の杖 的なことですが・・・


これが子供の自立心に少々影響を与えたり 魂の安定に時間を取られたりするようです


子供はたくさんの経験や体験をします その経験の中には失敗や間違いもあります しかしそれも大切なことなのですが 最近の大人は それをものすごい罪悪感のごとく責めたり、させないようにしているように感じてなりません


そして、間違いを間違いと言わなかったり・・・かなり矛盾が多いように感じてなりません


ちょっと難しいお話しだったかもしれませんが 子供の魂の安定 最近の仕事柄 とても敏感に感じているテニ吉君でした


さあ みなさん今週は終業式ののところも多いのでは・・・冬休み突入の時期ですね あと少し頑張りましょうね




七七七七




覚悟して寒さ対策をした割には そこまでの寒さはなく・・・



今後の寒さのための準備ができたような感じです



北の国ではかなりの雪景色のようですがこれが普通の光景なのでしょうね



さて、さてちょっと難しいのかもしれませんが「魂の安定」なんてタイトル これはある方のお言葉なのですが・・・



いつかお話ししたと思いますが 昔話の研究家 あの指揮者小澤征爾氏の兄、小澤俊夫氏のお言葉



子供は小さいときに多くのことを学びます しかも自力で学ぼうとしています しかし、そこに大人のある意味邪魔が入ります



大人は良かれと思って 自分の尺度で物事を子供に押しつけようとします 転ばぬ先の杖 的なことですが・・・



これが子供の自立心に少々影響を与えたり 魂の安定に時間を取られたりするようです



子供はたくさんの経験や体験をします その経験の中には失敗や間違いもあります しかしそれも大切なことなのですが 最近の大人は それをものすごい罪悪感のごとく責めたり、させないようにしているように感じてなりません



そして、間違いを間違いと言わなかったり・・・かなり矛盾が多いように感じてなりません



ちょっと難しいお話しだったかもしれませんが 子供の魂の安定 最近の仕事柄 とても敏感に感じているテニ吉君でした



さあ みなさん今週は終業式ののところも多いのでは・・・冬休み突入の時期ですね あと少し頑張りましょうね









コメント
この記事へのコメントはありません。