2010年12月14日
これは凄い!!
みなさんこんにちは


いや~よく降りましたね


終日降ることなんかめったに無いことだと思いますが


お陰でゆっくりとまでは行きませんが・・デスクワークが捗ったテニ吉君でした


今日は お昼からお天気になりそうですね


テニスができなかったみんさんは これから ごそごそと出かけられるのかもしれませんね


さて、一昨日ご報告した 障害者スポーツフェスタ


ふうせんバレーの記事が新聞にも掲載されていましたよ


地元福岡 北九州が発祥の地 と言うことがかなりインパクトがあったきがします


是非 体験できるようにしてみましょうね


さて、同じ障害者スポーツフェスタで行った競技のもう一つ


「サウンドテーブルテニス」概要は少し触れたのですが・・・


普通の卓球台の縁に5cmくらいの壁がエンドラインとサイドラインの半分づつくらいに作ってあって 相手の打った球がそこを越えたり、そこから落ちると打った側が失点をするのです


ですから 力任せに打ってしまうと 負けてしまうことになるのです


その サウンドテーブルテニス もちろん目隠しをします 真っ暗になるゴーグルをつけて 行います


「いきま~す」「どうぞ~」の掛け声でスタート 頼りは金属の入った卓球のボールの転がる音だけ


ものすごい 集中力がいります


目を瞑って ボールを打ったりすることは時にテニスでもやらないことは無いのですが・・・ラリーをして勝負となるとかなりのものになります


目を瞑るのとゴーグルではかなりの違いがあるようです


耳を台に近づけて 音を聞く努力はするのですが・・・


体験してみて一番大変だったのは ボールのスピードがわからないこと ゆっくり来ている事はわかるのですが それがどれくらいなのか・・・早くラケットを振りすぎたり 遅れたり・・・


台がかなり高価なので どこでもできるものではないのですが・・・何とかできないかと 思案中のテニ吉君でした


さぁ みなさん今日も一日頑張りましょうね




七七七七





いや~よく降りましたね



終日降ることなんかめったに無いことだと思いますが



お陰でゆっくりとまでは行きませんが・・デスクワークが捗ったテニ吉君でした



今日は お昼からお天気になりそうですね



テニスができなかったみんさんは これから ごそごそと出かけられるのかもしれませんね



さて、一昨日ご報告した 障害者スポーツフェスタ



ふうせんバレーの記事が新聞にも掲載されていましたよ



地元福岡 北九州が発祥の地 と言うことがかなりインパクトがあったきがします



是非 体験できるようにしてみましょうね



さて、同じ障害者スポーツフェスタで行った競技のもう一つ



「サウンドテーブルテニス」概要は少し触れたのですが・・・



普通の卓球台の縁に5cmくらいの壁がエンドラインとサイドラインの半分づつくらいに作ってあって 相手の打った球がそこを越えたり、そこから落ちると打った側が失点をするのです



ですから 力任せに打ってしまうと 負けてしまうことになるのです



その サウンドテーブルテニス もちろん目隠しをします 真っ暗になるゴーグルをつけて 行います



「いきま~す」「どうぞ~」の掛け声でスタート 頼りは金属の入った卓球のボールの転がる音だけ



ものすごい 集中力がいります



目を瞑って ボールを打ったりすることは時にテニスでもやらないことは無いのですが・・・ラリーをして勝負となるとかなりのものになります



目を瞑るのとゴーグルではかなりの違いがあるようです



耳を台に近づけて 音を聞く努力はするのですが・・・



体験してみて一番大変だったのは ボールのスピードがわからないこと ゆっくり来ている事はわかるのですが それがどれくらいなのか・・・早くラケットを振りすぎたり 遅れたり・・・



台がかなり高価なので どこでもできるものではないのですが・・・何とかできないかと 思案中のテニ吉君でした



さぁ みなさん今日も一日頑張りましょうね









コメント
この記事へのコメントはありません。