2011年04月29日
自分スタイル②
みなさんおはよございます


良いお天気となったGWスタートの 昭和の日


ガソリンスタンドの洗車コーナーは大賑わいでした



復興な話しや不況の話が多い中 GWでお休みの方は多いのだな~と思いましたね


みなさんはどのようなご予定ですか


学校関係でも2日をお休みにして連続休暇になるようにされているところも多いとか 果たしていいのか どうなのか


さて、テニスのお話し 自分スタイルを創るまでにはかなりの時間がかかることだと思います


中高生時代に部活などでラケットを握った方はそれなりのスタイルができてきているのでしょうが 大人になってからのテニスは どうしたらよいのかもわからず かなりの時間を要するようです


その時間が3年とか5年という時間となるのだと思います


また過去にテニス経験のある方々にとってのネックは民間クラブで行われている新しい打ち方の指導


特にフォアハンドの打ち方はかなりの変化を見せている感じがします



それを本当に習得しなければテニスは出来ないのか


と思えるほど・・・そんなことはないはずで いろいろなスタイルがあってしかるべきだと思うのですが・・・


テニ吉君的にはラケットを持って 一振りした瞬間に大方の形は出来てしまうのです


それを変えていくのがテニ吉君たちの役目だと思っています


このお話は明日までやってみましょうね



さあ 楽しい一日をお過ごしください




七七七七





良いお天気となったGWスタートの 昭和の日



ガソリンスタンドの洗車コーナーは大賑わいでした




復興な話しや不況の話が多い中 GWでお休みの方は多いのだな~と思いましたね



みなさんはどのようなご予定ですか



学校関係でも2日をお休みにして連続休暇になるようにされているところも多いとか 果たしていいのか どうなのか



さて、テニスのお話し 自分スタイルを創るまでにはかなりの時間がかかることだと思います



中高生時代に部活などでラケットを握った方はそれなりのスタイルができてきているのでしょうが 大人になってからのテニスは どうしたらよいのかもわからず かなりの時間を要するようです



その時間が3年とか5年という時間となるのだと思います



また過去にテニス経験のある方々にとってのネックは民間クラブで行われている新しい打ち方の指導



特にフォアハンドの打ち方はかなりの変化を見せている感じがします




それを本当に習得しなければテニスは出来ないのか



と思えるほど・・・そんなことはないはずで いろいろなスタイルがあってしかるべきだと思うのですが・・・



テニ吉君的にはラケットを持って 一振りした瞬間に大方の形は出来てしまうのです



それを変えていくのがテニ吉君たちの役目だと思っています



このお話は明日までやってみましょうね




さあ 楽しい一日をお過ごしください








