2010年05月24日
国際大会を振り返り・・・①
みなさんこんにちは


九州の大雨は朝方までにはあがり 曇りのお天気で テニスが出来る状態になりましたね


少々風が強く吹いてましたがね


さて、4月の下旬からスタートした5万ドルの女子の国際大会 岐阜のカンガルー大会を皮切りに 福岡 久留米と続きました



一番の話題は岐阜のサーフェスがハードコートに変わっていたこと


2年前 クルム伊達公子選手が復活のスタートとした会場です これまで砂入り人工芝でのプレーがあまりなかったクルム伊達選手にとって体力的なことや試合勘より一番の敵となったのがコートサーフェスだったのです


彼女にとって早いサーフェスのハードコートが一番得意だったのですが・・・・


久留米までの3連戦 全てのサーフェスは砂入り人工芝 彼女にとってはとても大変なこと・・・・何とか頑張って戦い抜いたクルム伊達公子選手でしたが・・・


確かに世界のサーフェスに砂入り人工芝はありません ですからなおのこと 世界に通用するハードコートが必要だとクルム伊達公子選手は各会場で要求し続けていました


世界レベルの選手を育てるためには砂入り人工芝ではなくハードコートやクレーコートだとテニ吉君も思います しかしいろいろなことを考慮すると 日本では今のところ砂入り人工芝が一番だと言うこともわかります


岐阜の様子をしばらくはみてみてみたいと思いますが・・・
テニ吉君的にはクレーコートでもいいのでは・・・と思っています 水はけのよいコートをね


さぁみなさん今日も元気に頑張れましたか また明日




七七七七





九州の大雨は朝方までにはあがり 曇りのお天気で テニスが出来る状態になりましたね



少々風が強く吹いてましたがね



さて、4月の下旬からスタートした5万ドルの女子の国際大会 岐阜のカンガルー大会を皮切りに 福岡 久留米と続きました




一番の話題は岐阜のサーフェスがハードコートに変わっていたこと




2年前 クルム伊達公子選手が復活のスタートとした会場です これまで砂入り人工芝でのプレーがあまりなかったクルム伊達選手にとって体力的なことや試合勘より一番の敵となったのがコートサーフェスだったのです



彼女にとって早いサーフェスのハードコートが一番得意だったのですが・・・・



久留米までの3連戦 全てのサーフェスは砂入り人工芝 彼女にとってはとても大変なこと・・・・何とか頑張って戦い抜いたクルム伊達公子選手でしたが・・・



確かに世界のサーフェスに砂入り人工芝はありません ですからなおのこと 世界に通用するハードコートが必要だとクルム伊達公子選手は各会場で要求し続けていました



世界レベルの選手を育てるためには砂入り人工芝ではなくハードコートやクレーコートだとテニ吉君も思います しかしいろいろなことを考慮すると 日本では今のところ砂入り人工芝が一番だと言うこともわかります



岐阜の様子をしばらくはみてみてみたいと思いますが・・・
テニ吉君的にはクレーコートでもいいのでは・・・と思っています 水はけのよいコートをね



さぁみなさん今日も元気に頑張れましたか また明日








