2010年01月25日
御水が凄いのだとか・・・
みなさんおはようございます


久留米に帰ってきております 昨夜午前1時くらいの帰宅でした 東京研修はとても楽しいものでした 全国の方々とお会いできてお互いにパワーを分かち合いそれぞれの地へ帰って行かれました



またの再開を楽しみに・・・


さて、今日の久留米は曇り・・・もしかして下り坂



テニスは出来ると思うのですが 少々微妙ですね


教室の生徒さん方もようやくお正月気分が抜けられてきた感じですので 今日は是非やりたいですよね 週2回の~3回のペースがコンスタントにこなせた方が調子が良くなるのは当然のことなので・・・・ここでお休みになると また少しバックしなければならなくなってしまいますからね



みなさんのテニスの調子はいかがですか 身体動かせるようになりましたか

走ってもきつくなくなりましたか


さてさて、今日の本題はテニスではなく タイトル通り神社巡りのことなのですが・・・昨日の朝 研修会前に明治神宮へ御参拝に行かせていただいたのですが・・・


ちょうど移動の電車の中で どこかの週刊誌にどことかの神社の御水や御参りが大ブームになっているのだ・・・と書いてあったのです


政治家さんか誰かが行かれて御利益があったようなことを言われたのでしょう


それはそれは大賑わいなのだとか・・・・テニ吉君的にはいつもながら不況になると参拝者が多くなるのだがお賽銭は多くない なんてことをよく耳にしているので 今年もそうそうにもしたしたらマスコミが仕掛けたのかもしれないな~と思ったのでした


その一つが明治神宮内にある「清正井」という御苑のなかにあるお水の様なのです 詳しくはわかりませんが・・・朝の8時前だと言うのにたくさんの行列ができていましたよ


日曜日だから多かったのかもしれませんが御参拝の帰りには更に長蛇の列になっていましたね





そう言えば守衛さんが 「お水もいいのだろうけど 本殿での御祈願の方が力あると思うけどなぁ ただ御祈願は高いもんな~」っと話してあったのが聞こえてブームになってるのだな~と感じたのでした


果たしてお水を頂いた方々は御本殿への御参りはされるのでしょうかね~



毎年の最高参拝を記録する明治神宮 御存知の通り明治天皇がお亡くなりになられてから出来たものですが 今年で鎮座90年になるのだとか・・・・歴代の天皇でここまで大きな神社は他にはありませんが・・・江戸から明治に 日本が大きく変貌を遂げた時代の天皇陛下が 恐らくかなり市民の前に御出になられる機会が増え より身近に感じられるようになったからなのだと思われます


まっ明治天皇をお祭りすれば歴代の天皇へもつながるのですから これだけ大きなものになったのだと思います


果たして多くのみなさんはどんなお願い事をしに御水をいただきにいかれるのでしょうか たくさんお御願い事あるのでしょうね~ あれ欲しい これ欲しい・・・こうなって欲しい あ~なって欲しい・・・と 御賽銭の金額で願い事がかなうとかかなわないとか・・・


まぁ~それにしても御願い事が多いこと それも物欲的なものばかり・・・神様も聊か呆れておられるやしれませんが・・・昔から庶民はそうなのでしょうがね・・・


御参りをして襟を正し、新たな気持ちで前に進めるのならそれも良いことだと思います お願いするからにはそれなりの覚悟も必要なはずです 何もしなくて何かを得ることはできません 何時も言うように個人差がありますが努力は必要なのです


やはり努力したものから 願いは叶っていくのではないでしょうか・・・御利益がないと直ぐに諦めたり ケチをつけたり 誰かのせいにしたり・・・



一つお教え致します 本当に神様の方に心を向けられますと初めのうちは少々辛いことや悲しいことが起こります しかしそれはめぐりをとっていただいていることですので そこで諦めたり投げたりしてはいけないのです そして苦しい中にも光を見出すことが出来るようになってくるのです そして御参りしながら涙が出るようになればだいぶ神様に近づき変化がではじめるようです




本気かどうかを神様は見ておられますよ・・・ん?なぜそんなことが出来るのか?ですか? それは・・・・神様だからです・・・・アハハハハハハ答えになってないかも・・・



いいのですわかる方にはわかるのですから・・・


さあ 少々長くなった今朝の投稿ですが 読んでいただき誠にありがとうございました 新しい一週間がはじまります新たな気持ちで今日も元気に頑張って行きましょうね




七七七七





久留米に帰ってきております 昨夜午前1時くらいの帰宅でした 東京研修はとても楽しいものでした 全国の方々とお会いできてお互いにパワーを分かち合いそれぞれの地へ帰って行かれました




またの再開を楽しみに・・・



さて、今日の久留米は曇り・・・もしかして下り坂




テニスは出来ると思うのですが 少々微妙ですね



教室の生徒さん方もようやくお正月気分が抜けられてきた感じですので 今日は是非やりたいですよね 週2回の~3回のペースがコンスタントにこなせた方が調子が良くなるのは当然のことなので・・・・ここでお休みになると また少しバックしなければならなくなってしまいますからね



みなさんのテニスの調子はいかがですか 身体動かせるようになりましたか






さてさて、今日の本題はテニスではなく タイトル通り神社巡りのことなのですが・・・昨日の朝 研修会前に明治神宮へ御参拝に行かせていただいたのですが・・・



ちょうど移動の電車の中で どこかの週刊誌にどことかの神社の御水や御参りが大ブームになっているのだ・・・と書いてあったのです



政治家さんか誰かが行かれて御利益があったようなことを言われたのでしょう



それはそれは大賑わいなのだとか・・・・テニ吉君的にはいつもながら不況になると参拝者が多くなるのだがお賽銭は多くない なんてことをよく耳にしているので 今年もそうそうにもしたしたらマスコミが仕掛けたのかもしれないな~と思ったのでした



その一つが明治神宮内にある「清正井」という御苑のなかにあるお水の様なのです 詳しくはわかりませんが・・・朝の8時前だと言うのにたくさんの行列ができていましたよ



日曜日だから多かったのかもしれませんが御参拝の帰りには更に長蛇の列になっていましたね






そう言えば守衛さんが 「お水もいいのだろうけど 本殿での御祈願の方が力あると思うけどなぁ ただ御祈願は高いもんな~」っと話してあったのが聞こえてブームになってるのだな~と感じたのでした



果たしてお水を頂いた方々は御本殿への御参りはされるのでしょうかね~




毎年の最高参拝を記録する明治神宮 御存知の通り明治天皇がお亡くなりになられてから出来たものですが 今年で鎮座90年になるのだとか・・・・歴代の天皇でここまで大きな神社は他にはありませんが・・・江戸から明治に 日本が大きく変貌を遂げた時代の天皇陛下が 恐らくかなり市民の前に御出になられる機会が増え より身近に感じられるようになったからなのだと思われます



まっ明治天皇をお祭りすれば歴代の天皇へもつながるのですから これだけ大きなものになったのだと思います



果たして多くのみなさんはどんなお願い事をしに御水をいただきにいかれるのでしょうか たくさんお御願い事あるのでしょうね~ あれ欲しい これ欲しい・・・こうなって欲しい あ~なって欲しい・・・と 御賽銭の金額で願い事がかなうとかかなわないとか・・・



まぁ~それにしても御願い事が多いこと それも物欲的なものばかり・・・神様も聊か呆れておられるやしれませんが・・・昔から庶民はそうなのでしょうがね・・・



御参りをして襟を正し、新たな気持ちで前に進めるのならそれも良いことだと思います お願いするからにはそれなりの覚悟も必要なはずです 何もしなくて何かを得ることはできません 何時も言うように個人差がありますが努力は必要なのです



やはり努力したものから 願いは叶っていくのではないでしょうか・・・御利益がないと直ぐに諦めたり ケチをつけたり 誰かのせいにしたり・・・




一つお教え致します 本当に神様の方に心を向けられますと初めのうちは少々辛いことや悲しいことが起こります しかしそれはめぐりをとっていただいていることですので そこで諦めたり投げたりしてはいけないのです そして苦しい中にも光を見出すことが出来るようになってくるのです そして御参りしながら涙が出るようになればだいぶ神様に近づき変化がではじめるようです





本気かどうかを神様は見ておられますよ・・・ん?なぜそんなことが出来るのか?ですか? それは・・・・神様だからです・・・・アハハハハハハ答えになってないかも・・・




いいのですわかる方にはわかるのですから・・・



さあ 少々長くなった今朝の投稿ですが 読んでいただき誠にありがとうございました 新しい一週間がはじまります新たな気持ちで今日も元気に頑張って行きましょうね








