2010年06月06日
記録尽くめのタイトルホルダー
みなさんおはようございます


昨日も暑かったですね~



お陰で夕方からの久留米「ビール祭り」ではとても美味しく呑むことができましたよ


アハハハハハハハ・・・テニスのお話ではなく 呑みのお話でのスタートの日曜日 今日も「ビール祭り」は行われますので六角堂へお昼からお出かけくださいね



さて、全仏オープン 女子のウィナーは イタリアのスキアボーネ やっと名前を覚えましたよ


イタリア人女子として初のグラドスラマー 全仏での女子最高年齢タイトルホルダー トップ10シード以外の初のウィナー・・・などなど数々の記録尽くめの チャンピオンの誕生でした


ニュースの記事しか見ていませんので細かなことはわかりませんが 優勝へのプレッシャーがあったのはストーサーの方だったようですね


下馬評では圧倒的有利な感じのストーサーでしたが・・・やはり決勝までの戦いぶりを観れば誰しもそう思うものです


しかしファイナルになって戦いを楽しんでいたのはスキアボーネの方だったようです そのリラックス感が勝利を導いたのかもしれませんね


何故か全仏ではこのようなプレッシャーの違いで勝利が左右する様子をよく見るような気がします 2年前のフェデラーも決勝ではそう見えましたよ


ただ・・・全仏は会場の応援も凄いのでそこも反映されたのかな~とも思っていますが 観たいな~VTR



今度は男子です 楽しみですね


さぁみなさん今日も元気に頑張っていきましょうね




七七七七





昨日も暑かったですね~




お陰で夕方からの久留米「ビール祭り」ではとても美味しく呑むことができましたよ



アハハハハハハハ・・・テニスのお話ではなく 呑みのお話でのスタートの日曜日 今日も「ビール祭り」は行われますので六角堂へお昼からお出かけくださいね




さて、全仏オープン 女子のウィナーは イタリアのスキアボーネ やっと名前を覚えましたよ



イタリア人女子として初のグラドスラマー 全仏での女子最高年齢タイトルホルダー トップ10シード以外の初のウィナー・・・などなど数々の記録尽くめの チャンピオンの誕生でした



ニュースの記事しか見ていませんので細かなことはわかりませんが 優勝へのプレッシャーがあったのはストーサーの方だったようですね



下馬評では圧倒的有利な感じのストーサーでしたが・・・やはり決勝までの戦いぶりを観れば誰しもそう思うものです



しかしファイナルになって戦いを楽しんでいたのはスキアボーネの方だったようです そのリラックス感が勝利を導いたのかもしれませんね



何故か全仏ではこのようなプレッシャーの違いで勝利が左右する様子をよく見るような気がします 2年前のフェデラーも決勝ではそう見えましたよ



ただ・・・全仏は会場の応援も凄いのでそこも反映されたのかな~とも思っていますが 観たいな~VTR




今度は男子です 楽しみですね



さぁみなさん今日も元気に頑張っていきましょうね









コメント
この記事へのコメントはありません。