2009年11月15日
あのドキドキ感を・・・
みなさんこんにちは


昨日の朝は ジュニアテニス教室が始まる直前に降ったり、止んだりで 開催するかしないか少々迷わされましたが・・・何とか開催できましたね


午後からは雨も上がり 試合があっていた佐賀のグラスコートのほうも熱戦が繰り広げられていましたよ


テニ吉君の友達もダブルスでが優勝し2連覇達成でした



さて、最近テニ吉君が俄に策略している復活への道のりの中で 技術的なこともですが やはりメンタルのことが気になります


コートに立っている時も他の試合を見ている時も時々おこる緊張のドキドキ感 フラッシュバックの様に蘇ってきます


あまり蘇ってほしくはないのですが・・・


テニ吉君のこのドキドキは 自分へではなく他へ心が向いてる時に起こるようなのですが・・・つまり負けることや上手くプレー出来ないことの 体裁の悪さみたいなものなのだろうと思っています


何もかも捨てて 何も考えず プレーに集中すればいいのでしょうが・・・


実践してないと忘れていますよね・・・


自分との戦いだったってことをもう一度思い出せるように 自分のテニスに自信が持てるように頑張りたいと思っているテニ吉君でした


今夜は優勝した友達の祝賀会を行います




七七七七





昨日の朝は ジュニアテニス教室が始まる直前に降ったり、止んだりで 開催するかしないか少々迷わされましたが・・・何とか開催できましたね



午後からは雨も上がり 試合があっていた佐賀のグラスコートのほうも熱戦が繰り広げられていましたよ



テニ吉君の友達もダブルスでが優勝し2連覇達成でした




さて、最近テニ吉君が俄に策略している復活への道のりの中で 技術的なこともですが やはりメンタルのことが気になります



コートに立っている時も他の試合を見ている時も時々おこる緊張のドキドキ感 フラッシュバックの様に蘇ってきます



あまり蘇ってほしくはないのですが・・・



テニ吉君のこのドキドキは 自分へではなく他へ心が向いてる時に起こるようなのですが・・・つまり負けることや上手くプレー出来ないことの 体裁の悪さみたいなものなのだろうと思っています



何もかも捨てて 何も考えず プレーに集中すればいいのでしょうが・・・



実践してないと忘れていますよね・・・



自分との戦いだったってことをもう一度思い出せるように 自分のテニスに自信が持てるように頑張りたいと思っているテニ吉君でした



今夜は優勝した友達の祝賀会を行います









コメント
この記事へのコメントはありません。