2009年04月30日
足幅を広げて・・・
みなさんこんにちは




今日はお昼にご機嫌が良くなったようで・・・・


とても良いお天気は自転車での移動をしてみましたよ



さて、テニスのお話 今日は足幅(スタンス)について



気にしているようであまりできてなかったり、忘れてしまったり 意外と難しかったりします


だって足を広げるとバランスは取りにくいし力もいまいち入らなかったり・・更にはかなり足腰の筋力を使うためについついサボってしまうのですよね・・・


しかし上手な選手の足幅は意外と広いのです ストロークにしてもボレーにしても・・・です



ではどれくらい広げればいいのか・・・バランスが取れるなら・・・力が入るなら・・・出来るだけ広く・・・っと言いたいとこですが 大人ならばラケット一本分くらいが・・・と昔から言われています


打点が高くなった現代のトップ選手の世界では足を広げて打つ姿を見ることは少ないと思います ただ前後左右に走らされたときには見ますがね


そうそう日本のグラスサンドのコートではかなり見れるかも・・・もちろんクレーコートの試合ではよく見られるとおもいますよ


日頃の練習から広げる事を意識して練習しないとなりませんので 頑張ってみてください 足を広げたまま球出ししてもらうのもいいかも?ですよ



足腰の大切さが更に体感できるものだと思いますがね


今日一日が素敵な一日でありますようお祈り致します




7777







今日はお昼にご機嫌が良くなったようで・・・・



とても良いお天気は自転車での移動をしてみましたよ




さて、テニスのお話 今日は足幅(スタンス)について




気にしているようであまりできてなかったり、忘れてしまったり 意外と難しかったりします



だって足を広げるとバランスは取りにくいし力もいまいち入らなかったり・・更にはかなり足腰の筋力を使うためについついサボってしまうのですよね・・・



しかし上手な選手の足幅は意外と広いのです ストロークにしてもボレーにしても・・・です




ではどれくらい広げればいいのか・・・バランスが取れるなら・・・力が入るなら・・・出来るだけ広く・・・っと言いたいとこですが 大人ならばラケット一本分くらいが・・・と昔から言われています



打点が高くなった現代のトップ選手の世界では足を広げて打つ姿を見ることは少ないと思います ただ前後左右に走らされたときには見ますがね



そうそう日本のグラスサンドのコートではかなり見れるかも・・・もちろんクレーコートの試合ではよく見られるとおもいますよ



日頃の練習から広げる事を意識して練習しないとなりませんので 頑張ってみてください 足を広げたまま球出ししてもらうのもいいかも?ですよ




足腰の大切さが更に体感できるものだと思いますがね



今日一日が素敵な一日でありますようお祈り致します









コメント
この記事へのコメントはありません。