2010年10月28日
ドイツ紀行⑤
みなさんこんばんは


日中の気温と夜の気温の差がかなり出てくるようになりましたね



中には もう暖房器具を出されてところもあるのでは・・・


もちろんドイツではヒーターが完備されていていつでも暖かくなるようになっていましたよ


ホテルでは部屋とバスルームそれぞれにヒーターがあって、温度調節もできるようになっていましたよ


そのヒーターに洗濯物をかけておけば翌朝にはばっちり乾いているくらいのものでした


それからお布団も掛け布団一枚なのですがこれが以外に暖かく ダウンかな?他に何か入っているかな~と思ったものでした


毎日少しずつですが お土産を配りつつ ドイツのお話をさせていただいておりますが 改めてドイツの生活から全てがスポーツにつながっている 仕組みの素晴らしさを痛感しているところです


あはっ 多くのみなさんは テニ吉君がドイツに行っていたことはご存知なのですが・・・「何しに???」とのご質問


「テニスですか?」そうだともしかしたら もう少しカッコいいのかも知れませんがね・・・


そうではないことの説明と食べ物と気候のお話でたくさんお話させていただいております


例えば 企業の地域貢献は その土地に会社があることの感謝をきちんと還元している姿はさすがだな~と感心しつつも、日本企業は還元している振りをしながらそこでも利益を上げようとしている


それは現場のスタッフの意向ではなく、トップのごく一部のスタッフが利益追求や会社の財産を減らすことへの懸念があったり・・・と何とも さもしいお話ですよね


いつから日本はこうなったのでしょうかね そうではなかったと思うのですがね~


ある方が行っておられました 世界で一番最初に潰れるのは日本だと・・・テニ吉君もそう思うようになりました


それは海外は人の心が 日本人が思っているほど荒んではいないのです


古い伝統の国民性をとても大事にし、近隣や多くの仲間をとても大切に 海外からの客人にも差別無く親切だし・・・


ドイツでも地域で子供やお年寄りを見守ることは普通にやっていることでした 差別と言う言葉が見つからないくらいに


今からでも遅くは無いのです 多くの日本人が気持ちを買えていければ救われると思うのですがね


ドイツ紀行の終わりに 海外で感じた日本人感を述べてみました


さあ みなさん今日も一日お疲れ様でした また明日も頑張りましょう




七七七七





日中の気温と夜の気温の差がかなり出てくるようになりましたね




中には もう暖房器具を出されてところもあるのでは・・・



もちろんドイツではヒーターが完備されていていつでも暖かくなるようになっていましたよ



ホテルでは部屋とバスルームそれぞれにヒーターがあって、温度調節もできるようになっていましたよ



そのヒーターに洗濯物をかけておけば翌朝にはばっちり乾いているくらいのものでした



それからお布団も掛け布団一枚なのですがこれが以外に暖かく ダウンかな?他に何か入っているかな~と思ったものでした



毎日少しずつですが お土産を配りつつ ドイツのお話をさせていただいておりますが 改めてドイツの生活から全てがスポーツにつながっている 仕組みの素晴らしさを痛感しているところです



あはっ 多くのみなさんは テニ吉君がドイツに行っていたことはご存知なのですが・・・「何しに???」とのご質問



「テニスですか?」そうだともしかしたら もう少しカッコいいのかも知れませんがね・・・



そうではないことの説明と食べ物と気候のお話でたくさんお話させていただいております



例えば 企業の地域貢献は その土地に会社があることの感謝をきちんと還元している姿はさすがだな~と感心しつつも、日本企業は還元している振りをしながらそこでも利益を上げようとしている



それは現場のスタッフの意向ではなく、トップのごく一部のスタッフが利益追求や会社の財産を減らすことへの懸念があったり・・・と何とも さもしいお話ですよね



いつから日本はこうなったのでしょうかね そうではなかったと思うのですがね~



ある方が行っておられました 世界で一番最初に潰れるのは日本だと・・・テニ吉君もそう思うようになりました



それは海外は人の心が 日本人が思っているほど荒んではいないのです



古い伝統の国民性をとても大事にし、近隣や多くの仲間をとても大切に 海外からの客人にも差別無く親切だし・・・



ドイツでも地域で子供やお年寄りを見守ることは普通にやっていることでした 差別と言う言葉が見つからないくらいに



今からでも遅くは無いのです 多くの日本人が気持ちを買えていければ救われると思うのですがね



ドイツ紀行の終わりに 海外で感じた日本人感を述べてみました



さあ みなさん今日も一日お疲れ様でした また明日も頑張りましょう









数年後のドイツも行ってみたいですね
テニ吉さんにテニスを教わりたいです
あ・・それと 魔法の解き方も・・・