2010年09月17日
今更ながらに・・・
みなさんこんにちは


朝夕は窓を閉めておかないと寒いくらいの気温になりましたね


しかし、まだまだ日中は 日差しが厳しかったりします


夏の間に 外に出てない方には・・・まだ少々辛い陽射のようですね


少しづつ慣れていくようにして下さい


さて、ユーチューブという動画サイトはみなさんご存知だと思うのですが・・・そこには様々なテニスシーンの動画があることを 先月教えていただき つい最近観ることが出来たのですが・・・


いや~今更ながらに 感動しましたね~


一番感動したのは 76年のコナーズVSレーバー

???って方も多いかもしれませんが・・・グランドスラムを2回達成したオーストラリアのレフティー ロッド・レーバーです フレンチが取れなくてグランドスラムにはなりませんでしたが スピードテニスの走りと言っても良いと思いますが T2000と言う独特のラケットを使っていた ジミー・コナーズ



テニ吉君的には新旧対決なのですが 今ではあまり見られなくなったネットプレー満載の対戦



会場はusオープンのセンターコート フラッシングメド― のハードコート 当時 唯一のサーフェスでした
全豪が88年にハードコートに変わるまでは・・・


芝のコートが主流だったオーストラリアの選手が台頭していた時代 正にテニ吉君がテニスの虜になったころの名プレーヤ―の一人が 後のNO1と対決したのでした


レーバーは勿論 ウッドのラケット しかしそんなことを感じさせないようにスピード感とプレースタイル 針の穴を通すような正確なショットとリカバリーショット


お互いの駆け引きの様子も良くわかります 勿論フェイントも 8分くらいのVTRですが とても中身の濃いもので 変なミスがないのですよ ですから試合もリズムよく観ていて魅了されるとはこのことですよね


是非 一度みられて見て下さい その他にもナダルの若いころの映像や フェデラーのスーパーショットやこれまでのベストショットなんかも見られます



観ていると あっという間に時間が過ぎてしまいますから お気をつけくださいませ


明日から3連休の方もおられるようですが みなさん頑張って下さいね




七七七七




朝夕は窓を閉めておかないと寒いくらいの気温になりましたね



しかし、まだまだ日中は 日差しが厳しかったりします



夏の間に 外に出てない方には・・・まだ少々辛い陽射のようですね



少しづつ慣れていくようにして下さい



さて、ユーチューブという動画サイトはみなさんご存知だと思うのですが・・・そこには様々なテニスシーンの動画があることを 先月教えていただき つい最近観ることが出来たのですが・・・



いや~今更ながらに 感動しましたね~



一番感動したのは 76年のコナーズVSレーバー



???って方も多いかもしれませんが・・・グランドスラムを2回達成したオーストラリアのレフティー ロッド・レーバーです フレンチが取れなくてグランドスラムにはなりませんでしたが スピードテニスの走りと言っても良いと思いますが T2000と言う独特のラケットを使っていた ジミー・コナーズ




テニ吉君的には新旧対決なのですが 今ではあまり見られなくなったネットプレー満載の対戦




会場はusオープンのセンターコート フラッシングメド― のハードコート 当時 唯一のサーフェスでした
全豪が88年にハードコートに変わるまでは・・・



芝のコートが主流だったオーストラリアの選手が台頭していた時代 正にテニ吉君がテニスの虜になったころの名プレーヤ―の一人が 後のNO1と対決したのでした



レーバーは勿論 ウッドのラケット しかしそんなことを感じさせないようにスピード感とプレースタイル 針の穴を通すような正確なショットとリカバリーショット



お互いの駆け引きの様子も良くわかります 勿論フェイントも 8分くらいのVTRですが とても中身の濃いもので 変なミスがないのですよ ですから試合もリズムよく観ていて魅了されるとはこのことですよね



是非 一度みられて見て下さい その他にもナダルの若いころの映像や フェデラーのスーパーショットやこれまでのベストショットなんかも見られます




観ていると あっという間に時間が過ぎてしまいますから お気をつけくださいませ



明日から3連休の方もおられるようですが みなさん頑張って下さいね









コメント
この記事へのコメントはありません。